対象:男女

【閉店】稲城浴場

銭湯 - 東京都 稲城市

イキタイ
103

K

2020.01.06

11回目の訪問

仕事初め。休み明けは身体にこたえるな、癒しが必要だなと言い訳しつつ、我がホームサウナにライドオン。

今日のサ室は高めの90℃超え。湿度も良い感じで体感的には95℃くらいか。じっくり汗をかいて、ミニミニプール。やっぱり今日も20℃表示。体感的には15℃なのに。

最近お気に入りのスタイルで外気浴。胡座をかいて、それをバスタオルで覆う。外気浴は脚先が冷えがちなのが難点、でもこの形はそれを軽快にカバーできる。

胡座をかいたヨガポーズで、心臓の鼓動に意識を集中し、深呼吸を繰り返す。するとふと気づく。この行為、プロセスはほとんど瞑想、メディテーションだなと。わずか740円で汗をかき、毛穴を引き締め、瞑想までできる、なんてサウナは素晴らしいのだ、稲城浴場万歳と心で叫んでしまった。叫んだ瞬間に瞑想していない訳だが。

今月、平日は家庭事情で2セットまでと決めていて、軽めで退散。

受付のおばちゃんにミニミニプールの水温計の話をした。気軽に話を聞いてくれて、それは故障してると思うわ、ごめんなさいねという返答。いえいえ、故障関係なくこの季節のミニミニプールは冷え冷えで最高っす!と強調し、笑顔を誘って退館した。不思議とまた稲城浴場愛が深まった月曜の夜だった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
100

YOKK

2020.01.05

1回目の訪問

今朝、マルシンスパの美しい朝焼けを届けてくれたサウナーさんのホームサウナへ。

Googleのインドアヴューで浴室内を見ていて、これ滅茶苦茶良いやつやん!絶対好きやん!ハマってまうやん!宮川大輔調にやん!やん!思っていたら身支度を終え、京王線に乗車してました。

投稿されているサ活を読む限りホームサウナとして地元の方々に愛されている施設のよう。
稲城駅から長閑な住宅街を歩くこと15分ほど。ネオンがいい感じに煌く稲城浴場に到着。

広々したサ室はフッカフカのマットに89℃のマイルドな熱さ。テレビからは「笑点」が流れていて、汗を流す漢たちを和ませていました。

サウナ専用エリアなるものがあり、そこにバイブラの効いた水風呂のある洗い場、休憩ベンチもありました。
水風呂に入った瞬間、「はぁ〜」とか「ふぅ〜」とか思わず声が出てしまいます。
2階への階段があり、恐る恐る上がると、何ということでしょう。漫画がある居間のような休憩エリアにワープ。
漫画はよく分かりませんが、ブルータス最新号があったり意識高め。
1人全裸で漫画を読み漁ってる紳士がいて、何故か申し訳ない気分になって直ぐに降りましたが。。

今日は寒かったので利用しませんでしたが、露天エリアには休憩ベンチと水風呂のミニミニプールまで完備されていました。
これ天気が良い日中とか滅茶苦茶良いやつやん!とまた、やん!やん!思っていたら、近くにもう一つどうしても行きたい「浴場」があったことを思い出し、これから向かいます=͟͟͞͞( `◟ 、)

ありがとうございました!

続きを読む
103

トトノイビール

2020.01.03

1回目の訪問

【予期せぬお誘いサウナ♡】
時間外業務で夜中の仕事終わり。帰宅し爆睡から目覚めた15時ごろ。同僚からサウナいかない?とのお誘いが。なんと我が家まで車でのお迎え付き。今日は相方も新年会でいない。なにも気にすることなくYES!の返事。
向かう先は稲城浴場。気になっていたサウナにこんな形で行けるなんて!素晴らしい日!さらに今回はサウナ→水→外気浴を経験したことない同僚も呼んで3人で。サ道を思い出すシュチュエーションでした笑

さて本日は
サウナ
12×3セット
水風呂
45秒×3セット(最後はミニミニプール)
外気浴
多分6.7分くらい×3セット
という内容でした。

サウナ室は湿度がありどっさり汗かける。びっくりしたのが、たまたまこの日だけなのかはたまたいつもなのかは謎ですが、常連先輩サウナーの皆様が新年の挨拶したり、おしゃべりしたり、テレビ見てみんなで爆笑したりと、とっても愉快で賑やかなサウナ室でした。静かな方が好きな方、男性サウナ室らしくない!と思った方もいるかと思いますが個人的にいろんなサウナ室があっていいのかなぁ〜と思いました。マルシンスパ等サウナについて話してる方、地元ならではの話をしている方、テレビにツッコミを入れている方、とても賑やかで楽しいひとときでした。
そして水風呂へ。事前の温度チェックで室内の水風呂の方が温度が低いことを確認していたので1.2セット目は室内の方で。バイブラガンガンでしっかり冷やされます。水風呂前にはシャワーがあるためかけ湯からの水風呂も気軽にできて良い配置だなぁと感じました。そして今回の大目玉。3セット目の外のミニミニプールです。温度計が20度をさしていたため最初は冷たい方と思い避けましたが、2セット目の休憩中にプールにガッツリ浸かって水をかけあう2人の清々しい顔を見て次はプールだ!と決めていました。いざプール!かけ水1杯で頭シャキン!、2杯目で身体シャキン!かけ水でこんなに水風呂への期待度があがるのは初めてでした。入水すると自然に冷やされた水がバイブラでポコポコと羽衣をはがしてきます。体感温度が室内水風呂より低く毛細血管が一気にギュギュギュっとしまるのを感じるほどに刺激的な水風呂でした。先輩サウナーの方々のサ活を拝見すると、プールの温度は外気温に左右されるらしくこの季節のプールに出会えてよかった〜と心から感じました。
最後に外気浴。今回ははじめてのサ道体験の同僚がいたため、恥ずかしながら私の初ととのいの経験談などなどを話しながらゆっくり休憩しました。2.3セット目もすこし話ながらゆる〜く休憩してととのいました〜。特に3セット目、ビシビシの水風呂最高だぁ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
10

体育座り

2020.01.03

18回目の訪問

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、2020年サウナ始め。
どこへ行こうかと考えたらそりゃもう愛する稲城浴場である。

夕方に訪問したら、駐車場は近くのコインパーキングも含めていっぱい。初風呂だもんなあ。
少し離れたコインパーキングに停めて歩くことにする。地元民でよかった。

「今年もよろしくお願いします」の番台さんの声に癒されつつサウナー専用洗い場に入って驚いた。
サウナーバッグが!5つもかかっている!
ここは本当に稲城浴場なんだろうか。18回目にしてこの数は初めてである。
いつものようにサウナーエリアで身を清めて浴場へ行くと、浴場も大賑わい。
稲城浴場、愛されてるな。

サ室に入るとこちらもマックス4-5人と、通常では考えられない人出。ターバンさんがいて新年の挨拶など。すっかり常連認定されてうれしい。
サ室温は75度だが相変わらずのナイス湿度です汗だくである。
ミニミニプールはついに15度を切る。いいぞ。

私の場合、サウナと水風呂の組み合わせがうまくいくと、足全体がシーブリーズを塗ったような清涼感で最高だが、今日は3セットともあの感覚があった。

当然のようにととのいまくり、気分爽快。
今年もできるだけ通いたい。

続きを読む
35

ししまる

2020.01.03

3回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 3
ミニミニプール 1分 x 2
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:午後から2時間半の時間制限で入湯。
露天エリアのミニミニプール、体感温度が低く最高。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 23℃,22℃
39

K

2020.01.03

10回目の訪問

2020年、稲城浴場初め。14時開店で自分は15時過ぎに訪問も、既にサ室は7-8人の入り。浴室も混雑していて、根強いファンに支えられた銭湯だと再認識。

サ室は82℃表示もやはり体感的にはもっと高く、90-95℃程度の感じ。これは湿度とのバランスが良いからだと思う。
サ室のヌシは今日も中央に鎮座。箱根駅伝について熱く語っていた。

屋外のミニミニプール、さすがに20℃表示まで下がっていた。こちらの体感は15℃程度か。この温度計は絶対に故障していると思う。

外気浴スペースも満員御礼。ベンチで横にはなれなかったが、ヨガのポーズて座して休憩まで3セットこなした。

受付で稲城浴場タオルが積まれていたので、もしや年始の贈り物かと期待したが、結局もらえなかった。でももらっても使い道に困ったかな。

帰り際、受付のおじさんから、今年もよろしくお願いしますと気持ちの良い挨拶をもらって、こちらこそと頭を下げた。今年も稲城浴場には沢山癒されそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
105

芹澤 篤之

2019.12.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2019.12.30

9回目の訪問

冬休み、曇り空の下で息子2人のサッカーに同伴。身体の芯まで冷え切ったのを理由に、息子たちと我が稲城浴場にライドオン。

子ども2人を連れてサ活するのは難易度が高い。この日のために練った作戦は、先に子どもたちのお風呂を済ませ、休憩させてる間にサ活する流れ。
とはいえやんちゃ盛りの子どもを連れて、ベテラン揃いの稲城浴場で周りに迷惑を掛けないようにするのも気を使う。身体を清めて露天風呂、バイブラと茹でたあと、子どもは休憩処であらかじめ用意した本や折り紙を渡し、いよいよ自分の時間に戻る。

サ室は88℃、湿度が相変わらず素晴らしい。直近のSKCのサ室より、確実に稲城の方が肌が合う。今日もサ室中央に鎮座していたヌシ。挨拶したら気持ちよく返してくれた。

サ室から屋外のミニミニプール、持ち込みバスタオルで身体を拭いてからの、ベンチで休憩を高速で2セットこなし、本日終了。

今年は自分にとって本格的なサ活元年、しかも稲城浴場に出会えたのが何より大きな収穫だった。帰り際、ご主人に良いお年をと一声掛けてもらった。稲城浴場愛を再確認した年末の夕刻だった。

一方でサ活中、子供たちだけで飽きていないか、気になってサウナに集中できなかったのが正直なところ。このまま2019年のサウナ納めは寂しすぎるなぁ。じっくり自分と向き合える近場のサウナと言えば、残るはあそこか。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
103

uyumaru

2019.12.29

5回目の訪問

やっぱり稲城浴場は最高だわ。サ室はストーン式だし、広めでゆったりしてるし、サウナ客専用の脱衣所がのびのびゆっくりできてうれしい。化粧水も乳液もあるしね。ここを私のホームサウナとしたい。しかし、ちと遠い&閉店時間が早いのが難点。
いつも私が行くとだいたいサウナ客は自分1人だったけど、今日はひっきりなしにサウナ客が! 年末だからかな。あんまり混まないといいな。

続きを読む
32

tomo

2019.12.29

7回目の訪問

明日サウナに行けないかもしれないので、今年最後になるであろう稲城浴場さん。
土日のサウナは以前は季乃彩さんばっかりでしたが、最近はこちらばっかりになりました。
今夜も外気が冷えていたのでミニミニプールからの外気浴、そして数セッション後の絶妙の温度の露天。
今宵もよい睡眠が得られそうです。
今年はお世話になりました、また来年も。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
60

いささか

2019.12.29

1回目の訪問

前回はまさかの定休日で行きそびれたが、なんとか年内に来ることができた。


程良いヌシ感。昔ながらの人柄や気遣い。うるさいのではなく気持ちの良い活気。深くて広めの水風呂。
サウナ動線はあまり良くないのだけど、その道すがらに他のお客さんとの触れあいがあり、私は全く気にならないタイプ。

稲城市には大切なものがまだたくさんあって、とても良いと思う。
疲れちゃったときに来たくなりそうだけど、疲れてる時はたいてい夜遅くなるものなのに、ここは夜遅くはやってない…名店ゆえ仕方あるまい。

続きを読む
41

体育座り

2019.12.28

17回目の訪問

年末年始のスケジュール的に、おそらく今日がサウナ納めである。
どこに行きたいかと考えたら稲城浴場しか思い浮かばなかった。

1番好きなサウナで今年のサウナを締めくくろう。

駐車場はいっぱいで近くのコインパーキングへ。寒いし暖まりたい人が多いのかもしれない。

午後9時、サ客は私ひとりである。テレビを消して存分に集中できる。ありがたい。

身を清めてお湯につかろうと浴場へ行くと、中学生くらいのグループが。
今時の中学生は銭湯で遊ぶのか…渋いな…
でもこの値段でゆっくりおしゃべりできる楽しいところと考えると賢い選択かもしれない。

サ室は70度やや超えながらの安定の湿度高め。すぐに汗が出る。
ミニミニプールはついに15度やや超え。いいぞいいぞ。
すみやかにデッキチェアで休憩。まさに黄金のトライアングル。

3セットをこなしつつ、今年の出来事、よかったことアレだったことなどを深く振り返る。
ほんとにいろんなことがあった。
その度にサウナの力を借りてきた。

ありがとうサウナ。

番台の店員さんに1年のお礼を告げ、よいお年をと挨拶してホームサウナを後にした。

帰宅してサ道SPを観たらナカちゃんさんが同じようなことを感じていてわかるーーーーとなった。

サウナ、だいすき。ありがとう。

_____

稲城浴場、年末年始の営業予定を貼っておきます。
いつサウナ初めできるかなー。

続きを読む
33

あんこ

2019.12.26

1回目の訪問

仕事帰りに足を延ばして稲城長沼へ。

脱衣室に入るとお風呂上がりのおばあちゃんにこんばんは、お疲れ様〜と声をかけてもらいなんだか泣きそうに。。

浴室入ったら広い!カランもたくさん選び放題!
身体洗ってわくわくしていざサウナ。
広いロッキーサウナはマットふわふわ、無人でテレビ消えてる。わーい!
温度は低めだけど10分くらいでじわじわ汗が出る。貸し切りだったのでついにやってしまいました一人アウフグース!一気に熱気がまわっていい温度になった。
露天にはミニミニプール(水風呂)デッキチェアと完璧。うわー最高…と何度も口に出してしまうほどもう最高。
サウナ利用者用の洗い場洗面台休憩室まであってサウナーへのホスピタリティが半端ない!感動しました。

まだまだいたかったけどお腹も空いたので3セットで終わり。
またすぐにでも行きたいサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 15℃
28

週末サウナー

2019.12.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

体育座り

2019.12.22

16回目の訪問

夕飯の支度をしていたら、息子が「お風呂屋さんに行きたい」と言い出した。
そういえば稲城浴場は柚子湯をやっているなと思い出す。

そう、冬至である。

家族を連れてホームに行くのは当然ながら初めてだ。
自分のテリトリーに家族が行くことへの若干の抵抗に似たものを心に感じたりして面白い。
あるいは、彼氏を家族に紹介する緊張感。

最後まで迷った末にサウナ入浴券を購入。
おそらく持ち時間は45分。短い。
この短い中でどこまで気持ち良くなれるか。試されている気がした。

勢いよく支度をし、高速で身を清める。時短のために備え付けのリンスインシャンプーを使う。
ブースト予熱。せっかくなので柚子湯に入る。1分くらい。
せかせかとサ室へイン。安定の湿度ですぐに汗が出てきた。最高。

残り時間から計算すると短め2セットがギリギリか。
とにかく無駄なく動くことに集中する。

2セット目の大休憩。
どんな時でもその時々のサウナを楽しむのがサウナーとしての矜持なのかもしれない。
とにかくその瞬間の気持ちよさを心から味わう。それだけでいい。

とか考えてたら軽くととのった。
すごいぞ稲城浴場。

帰りにまたしても稲城浴場愛が深まる出来事があり、もう心身共に夢中である。

今度はしっかりみっちり入れるといいな。

続きを読む
52

tomo

2019.12.21

6回目の訪問

土曜新規開拓はお休みして、やってきました稲城浴場さん。
土曜19時くらいは意外と空いててラッキーで、
10-2-3を5セッション、自分のペースでくつろげました。
縄文の湯もそうですが、施設の香りを感じると落ち着くようなってくるのは不思議なもんですね。
でも、いまだに二階の休憩所に行く勇気がまだありません(笑)
稲城浴場上がりのいつものベリーマッチを飲みおわり、今夜もありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
61

K

2019.12.21

8回目の訪問

休日サ活。今日は子供のサッカー同伴で終日河川敷にいた。身体が芯から冷え切ってしまったので、たまらず連日だがホームサウナにピットイン。

今日の稲城浴場では、ヌシに出会った。もちろん勝手に命名したのだが、サ室中央に陣取るお爺さんだ。サ室に入るお客の多くが彼に挨拶し、また彼と雑談を交わす。第一感はローカルサウナだとこういう人もいるな程度だったが、感心したのはその後。

サウナで汗をかいた後、屋外のミニミニプールへ移動したらヌシがプールサイドに腰掛けていた。そして明らかにサ室から直行してシャワーを浴びていないお客に、汗を流すよう忠告していたのだ。

稲城浴場は自治、自律するサウナであり、彼はまさにそのヌシなのだと理解し、またも稲城浴場愛が深まった。
もっとも、ヌシはその後、ミニミニプールで頭まで潜ってバタ足していたので、真にヌシと呼べるかは評価を保留しようと思ったのだが。

なお今日のお客さんのタトゥー率は低め。ただし屋外で四股を踏み、柱でテッポウをする模様さん(隠語)がいたので、やはりここは休日もダイバーシティが効いてるなと感じた次第。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃,18℃
122

s_nkmc

2019.12.20

4回目の訪問

サウナ:7〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:最近仕事がやや忙しくサウナに寄れない日々が続いている。どっと疲れた平日の夜に、職場でも家でもないどこかに寄りたい気持ちの時によるのがホームサウナなのではないだろうか。今日はサウナ室のタトゥー率9割くらいでした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
30

K

2019.12.20

7回目の訪問

今週も仕事は忙しく、精神的に消耗する毎日だった。そんな時こそホームに帰還、愛しの稲城浴場にライドオン。

いつものように露天風呂で身体を下茹でしてからサ室へ。なんとびっくり客が全員、身体に見事な模様入り(隠語)。 お仲間集団のようだったが、さすが稲城浴場、よく言えば多様性を受け入れてる。

人間はただサウナの前でのみ平等である、模様お兄さん達の間で、心でそっと唱えながらじっくり10分。汗が玉のように出る。都内の有名サウナに負けない絶妙な高温と高湿度。またここに惚れてしまった。

ひとしきり汗をかいたら、10歩歩くだけの極近の屋外ミニミニプールへ。今日は22℃表示だったが体感的には17℃。マイナス5℃で読み替えて下さいと、この温度計に落書きしようかな。

水風呂を終え、バスタオルで爪の先まで拭いたあと、ベンチで瞑想。露天風呂の滝の音と柔らかな湯気に包まれて、週末を前にしたこの外気浴の幸せさを噛みしめる。。毎週金曜日は稲城をルーティンにしようかな。

3セット終え、休憩所でオロCを飲んでたら、さっきの模様お兄さん達がコーヒー牛乳を飲んでた。そのギャップに軽く癒し。サウナがもっと普及すると、真の世界平和も間近だな。そんな気がした金曜の夜だった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
103

体育座り

2019.12.19

15回目の訪問

前日とは一転、とても寒い1日。
寒暖差で身体も心もやられ気味である。
やはりサウナの力を借りなくては。

どこへ行くかと考えたらやっぱり稲城浴場しか思い浮かばない。
短く3セット、いや2セットでもいい。
とにかくあのサウナに行きたい。

時間は21時過ぎ、やはり短く3セットコースだなと心に決める。
サウナはもちろん浴室も貸し切り状態。なんという贅沢。
最初の2セットを短めに、ラストを長めにとるペース配分でいこう。
73度くらいなのに即玉の汗。これだよこれ。

ミニミニプールは水温計によると17度くらいだが、体感は16-17度くらい。

時間が気になってしまい集中できない感じもあったが、
それでも完膚なきまでにととのった。

毎日でも入りたい、極上の白ごはんのようなサウナだなと思う。

続きを読む
27
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設