対象:男女

小松グリーンホテル

ホテル・旅館 - 石川県 小松市

イキタイ
66

高温さん

2022.05.06

11回目の訪問

\今年のお誕もサウナだよ/

昨年のお誕は自分へのご褒美、野乃金沢でしたが
今年はまだGW真っ最中。 絶賛6連勤中なのでご飯を食べたら近場でドン!
早めに仕事が終わったのでWebから予約を入れてしごおわの妻とグリーンの十湯物語へ。 私のお誕は結婚記念日でもあるので、家族風呂サウナを2人で楽しめるのもいいご褒美。
そう考えたら昨年は一人で野乃行って申し訳なかったなー。反省。

サウナ、露天、冷鉄泉つきの家族風呂「加賀平野」
以前入った「白山」とレイアウトはおんなじ。でも浴槽にワンポイントでついてる九谷焼の絵柄が違うのを発見!
3回目ともなるともう大丈夫、無駄なく時間を使うことができました。
入浴前のルーティンとして、まずは壁面のテレビをアマプラにログインさせて、好きなアニメを再生させること。そして冷鉄泉に水が張られていることも確認しておきます。
それから予熱してカラダを洗います。

サウナ室は90℃、まだ新しい木の香りがテンションを高めてくれます。奥のスペースに妻があぐらをかいて座り、わたしは手前側。
床下は水が流れていて、湿度もちゃんとある。
二の腕にあらわれる水滴が早くでるのはそういうことかと納得しながらも、脱衣室の大型テレビで再生させているアマプラのアニメに夢中になる。

(´-`).。oO「さえかの」やっぱりおもしろいなー

蒸されたあとは冷鉄泉。
温泉の浴槽からオーバーフローされたお湯が冷鉄泉に入り明らかに温度が高くなっている!
でもいいんです。ここの冷鉄泉はクールダウンをさせながらもカラダの熱を閉じ込める不思議な泉質。あがったあとも寝る頃まで足先ほかほかです。

そのあとは外気浴、一脚しかないチェアはお誕シートということで一人で座らせて頂きました。妻のココロづかいに感謝!
予想通り、この時期はカエルの大合唱を聞きながら、目隠しのスキマから春の夜風がカラダを撫でていくのが気持ちいいです。妻とたわいもない話をしながら長めの休憩ができます。

妻:ホントにハーレム系のアニメが好きよね?

私:そう?

サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

温まりが早かったのか、脱衣室に出て扇風機にあたりながら、全裸でアニメ「冴えない彼女の育てかた♭」を熱心に視聴。そんな冴えないオットの後ろ姿をサウナ室からぬるーい視線で見つめる妻なのでした。反省してないなこりゃ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
13

ミル

2022.05.06

7回目の訪問

オットのお誕生日&結婚記念日。ダブルメデタイをトリプルメデタイにすべく、オットがWEB予約してやってきたのは小松グリーンホテルのサウナ付き家族風呂です。
GWの最中の数日前フラッと立ち寄ったら「サウナ付きは朝からず〜っと満室なんです」と聞いていたので、こちらのサウナ付き家族風呂をご利用なされたい場合はWEBにて要予約が良さそうです。(その時は空いていた普通の家族風呂を利用しました)

テレビでAmazon Prime再生。「冴えない彼女の育て方」の2ndシーズン。え?知らぬ間に1stは観てるのね。
体を洗ってお風呂。濃いめの塩湯で体を伸ばして入って浮きながらたわいもない会話。ホカホカ予熱されたら体を拭いていざサウナ。ストーブ側は私。温度は92度。サウナ室の床の板張りの下に水が流れているようだから程よい湿度がある。私は壁に寄りかかり体育座り。オットは窓からテレビを観られる位置で固定。私はひたすらオットの横顔を見て、どれだけ鼻の下が伸びるか観察。

「ほんと、ハーレム系アニメ好きよね」
「そう?」

オットの鼻の下が伸び切る前に限界。サウナ室を出て、汗を流して冷鉄泉に沈む。今日も表皮から鉄分補給。水温は低くはないけど十分です。体を拭いて露天風呂側へ。私は風呂のへりにマットを敷いて背中にタオルを当て柱にもたれる。椅子は本日お誕のオットに譲ります。緩やかに入り込む風と田んぼから奏でられるカエルの大群による合唱、そして幸せそうな顔を見たらそれで満足です。

2セット目も同様に。3セット目はあぐらを組んでみる。意外といけた。コツはいるけど。オットは脱衣場でテレビの前で仁王立ちでアニメ鑑賞。その後ろ姿眺めるツマは何を思うか……。
オットがニコニコ顔でサウナ室に戻ってくる。触れた体がひんやりしてる。かたや私はすでに汗だく限界。オットの話もそこそこにサウナ室を出て冷鉄泉に沈み、外気浴へ。オーバーフローしている露天風呂のお湯が体に当たり冷えすぎないようにしている。なんて贅沢な空間だ。
着替えもあるので先に脱衣場へ向かうとサウナ室にいるオットと目が合う…いや合うわけない。テレビに夢中だからさ、君は。

貸し切り90分、しっかり楽しみました。
とにかくお風呂が源泉塩湯なので保温効果バッチリ(湯当たり注意のPOP有り)
これはまた予約して来ないとね、と二人話しながら後にしました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ぽいた

2022.05.05

2回目の訪問

泊まって朝サウナ。

昨日は貸切サウナでしたので今日は大浴場のサウナ。
日帰り入浴だと、サウナは別料金のようですが宿泊なので無料。
かつ、朝風呂は宿泊者限定のようです。

8人程度入れるサ室は92℃
上段下段に分かれており上段に陣取りました。
テレビはありましたがついておらず。
早朝5時半でしたのでついてなかったのかも。
浴室に人はいるもののサウナには誰も入ってこないため快適に過ごしました。
出入りによる温度低下もないので熱々のまま短時間で良い汗をかきました。
水風呂代わりの冷鉄泉がずーっと入っていられて気持ちいい。

2セットこなしておしまい。

全体的に古いですが、リフォームしてあるので綺麗でした。
よい風呂でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
23

ぽいた

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ゴールデンウイーク北陸旅行。
初日は富山から金沢方面を攻め、石川県内で一泊の予定。
翌日の工程を考えるとこちらがちょうど良さそうということで、小松市の小松グリーンホテルさんにお泊まり。
大浴場にサウナもあるみたいだしちょうどいいなーと思っていたら、この3月にリニューアルして貸切半露天風呂、サウナ付きというのが借りられるとのこと。
90分で2500円は破格かなーということで借りてみました。

施設は昔ながらのビジネスホテル。
20時40分からの回を予約しておきました。
無色透明ながら塩気のある内湯。
冷鉄泉は松代のよう。
水風呂代わりですが体感23℃くらい?
ゆっくり入っていられます。
肝心のサウナは、室温88℃でかなりマイルド。
2人入れるかどうかのこじんまりしたタイプです。
脱衣所に大きなテレビがあり、サウナの中からYouTubeや Netflixなんかが見られる仕組み。
普段は無音を好みますが、好きなアーティストのMVを見られたりするなら話は別。
ノリノリでサウナを満喫しました。
サウナ室の中にスピーカーもあり大変良い感じです。

露天風呂もあり、そちらにととのい椅子も。
これが具合良く、早起きだったこともあり整ったというか寝てしまいました。
その結果
15×2セット
水風呂 2
外気浴 ずいぶん長く

サウナ付きの貸切風呂は二つ。
そのほか、車椅子で入れる貸切や、お風呂のみなど10部屋あり十湯物語として営業されてるようです。

個人的にはもう少しサウナの温度が高ければ文句なしです。
気持ちの良い夜を過ごせました。

刺身盛り合わせ 天ぷら

ホタルイカの天ぷらや天狗舞をいただきました。

続きを読む
19

SH

2022.05.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し彦

2022.04.29

1回目の訪問

春の大ツーリング一日目に宿泊しました。宿泊してると温泉とサウナは只で入れます。フロントでサウナ用バスタオルを貰いレッツゴー。冷たい雨に振られて冷え切った体にはサウナは極楽ッス。水風呂が冷鉄泉という鉱泉。これは初めての体験でした。

続きを読む
19

いまい

2022.04.06

3回目の訪問

水曜サ活

前回からのつづき

早速ガンギマリの後は、夕飯を食堂に食べに行った

朝マック
昼カレー
と胃がもたれ気味でコンビニで買った胃腸薬を飲んでから、白飯と鯖の焼き物を抜いてもらって、まあちょうど良いかな
でも、完全に食べ過ぎだ

整体の先生が
『サウナの後に飲む飲み物は最高ですね!』
と仰られていたので真似して飲み物を二本購入して部屋で休憩して次のセッションに備える

今回は貸切家族風呂 十湯物語 を1人で堪能させていただきます!

家族風呂は予約出来る四つあるうちの一つがサウナ付きであるので、当然サウナ付き90分一本勝負と来たもんだ!

一本呑んで丁度良い感じで時は熟す

フロントで大浴場は下ですよと丁寧にお断りさせらられそうになるのを
予約してんだけどの一喝で白山へ案内してもらう
サウナは電源入って90℃で丁度良い

ここで飲み物と共にサウナへ
サウナのBGMはブランキージェットシティ!
熱い、熱すぎるセッションナイト

サウナ水風呂2回で外気浴タイム
BGMは悪い人たち
これこそまさしくオレの求めていたサウナ

ブランキーやミシェルガンのような悪カッコいい音楽は絶滅危惧種らしいがオレには、それしかカッコよいと思わないのは、ジェネレーションギャップなのか?

そんなもん、構わないしくそくらえだぜ👊
外気浴の隣は飲み残しの飲み物
まさに最高の至福!
サウナで温くなってしまったのは残念だったのでキンキンに冷やして外に置いとかないとダメだな

まあいい、今日のサ活は史上最高と断言しておく!

再びサウナ水風呂2回で外気浴タイム
いや、これ、なんて表現すれば良いのか?
ガチガンギマリ!

アフターとしてこれからサウナハット持って大浴場行ってきます!

追記
体力消耗してハットの効果も虚しく4分水風呂の2セット後熱湯で終い。

やっぱ小松インターの温泉はレベチやねー🤤

続きを読む
35

いまい

2022.04.06

2回目の訪問

水曜サ活

前日
出張準備は完了した
大きな荷物は宅配便で送った
今回は飛行機で羽田から小松へ向かう
一人なら大宮から新幹線で金沢へ出るのが既定ルートだが、相方に合わせた格好
時刻表調べたら、10時の便は普段通り出れば良いと分かったので、少し安堵した
ちなみに福井は米原周りと金沢周りとの分水嶺
次行く時は、米原周りで、どこか立ち寄る事を計画したい
福井出張は相当数あるので期待出来る

当日
朝はいつもより10分早い出発
遅延も無く品川から京急乗換て切符&領収書取得
品川では対人窓口使っているが、いつまであるんだろ?
乗換検索が遅く歩くになってる都合、品川を15分早く出発できた
蒲田を出た車窓は昔の面影が無く、近未来を感じた
こっちの方にもいつかは蒸されに来たい
羽田空港着きマック食って保安検査突破!
周りはパッと見、半数老齢の方々
良くも悪くも数には抗えない
機内両隣は無人の非常口座席💺
オレの周りだけ空間が広いぜ!
AirPods Proが離陸の煩わしさを軽減して素晴らしく快適なフライト
無事小松到着し来賓待ち合わせの間、カレー食った
仕事は不運があったが大事には至らず一安心
来賓を空港に送り今日の宿、グリーンホテルへ

早速浴場へ直行!
サウナ6分冷鉄泉のサンセット
ここの冷鉄泉は賛否両論分かれるが、オレはめっちゃ好み。
錆びてる色の水風呂に入れる幸せ!

つづく

続きを読む
33

sen_to_apple

2022.04.02

1回目の訪問

今月オープンしたばかりの貸し切りでソロサウナを満喫🔥
誰のも目を気にする事も無くYouTubeみたりしながらサウナを楽しむ🎶
時間を延長してまだまだ楽しみたいと思いながら退室

サウナの楽しみが一つ出来ました☺️

続きを読む
19

高温さん

2022.03.28

10回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりの妻と福井のサウナに行く予定にしていましたが
明日からの年度末またぎの6連勤に備え、今日は近場にしようと路線変更。
そういえば妻はまだ十湯物語に行けてないなと思い、Webから予約を入れてグリーンまで。

サウナ、露天、冷鉄泉つきの家族風呂「白山」
2回目ともなると勝手がわかってきたのか、無駄なく時間を使うことができました。
入浴前のルーティンとして、まずは壁面のテレビをアマプラにログインさせて、好きなアニメを再生させること。そして冷鉄泉に水が張られていることも確認しておきます。
それから予熱してカラダを洗います。

サウナ室は奥が狭いので2人はきついかなって思いましたが、意外と奥側のニースペースがあって、奥であぐらをかかなくてもちゃんと入れました。
湿度もあってカラカラではないのでカラダにも優しいです。でもサウナ室の奥側はやっぱり熱いです。限界がくるのが早いですね。限界が来たら冷鉄泉へ。

(´-`).。oOうん、今日も100%鉄だな

でもやっぱり冷鉄泉の浴槽は定員1人。2人で入るのは流石にきついです。カラダを折り曲げて足を出して入らないと上半身は冷えません。試しに2人で入ったら冷鉄泉が2/3まで減ってました。とはいえ冷たすぎないので結構長く入れます。

そのあとは外気浴、これはチェアが一脚しかないので、一人は露天風呂の縁に腰掛けての交代になります。風除けがしっかりしているのと、温泉、冷鉄泉のおかげで外気浴でカラダが急激に冷えることもないので、妻とたわいもない話をしながら長めの休憩できます。

妻:ハーレム系のアニメが好きよね?

私:そう?

サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

妻の協力もあり終了5分前に退室。すでに受付にお客様が数名。
部屋の掃除しながらの受付が大変な時間帯になっていました。
お部屋はWeb予約できるのですが、予約なしで待ちになった場合、どこで待ってどうやって呼ばれるのか気になるところです。

札幌ラーメン For-Ryu 小松インター店

味噌カレーラーメン

とにかくスパイシーで濃い味。牛すじ肉がごろごろ入ってます。麺がぶっとい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
34

ミル

2022.03.28

6回目の訪問

サウナ飯

仕事を終え帰宅後、オットから「グリーンの新しい家族風呂サウナ行かない?」の提案。
よっしゃ、その案に乗ったー!ネットで速攻予約をしてもらい、準備を済ませて出発。

いつもの入り口から奥に進みます。新・家族風呂「十湯物語」の受付は2階。新設のエレベーターで上り、降りるとすぐに下駄箱。靴を入れまっすぐ進み受付。券売機で支払い、靴箱の鍵と引き換えにテレビのリモコンを貰います。予約した部屋は「白山」は一番奥。扉を開けると、畳敷きの部屋。思ったより広い!そしてテレビが大きい!洗面台もきれい!全部が新しいのでキョロキョロしてまうが、時間は90分しかない。無駄には使えないので急いで服を脱ぎ、浴室へ入る。

入ってすぐ右手に小松グリーンホテル名物の「冷鉄泉」と隣は「塩湯」、洗い場は二つ(カランが最新で使いやすかった)。奥の扉を開けるとこれまた「塩湯」の露天風呂と木製の椅子が一つ。狭いのでちょっと注意が必要です。簾が外面を覆っていますが、一部椅子側が空いているので景色を見ることが可能。利用したのが夜なので景色というより、離陸していく飛行機を見ていました。

さて体を洗い塩湯でしっかり余熱したらいざサウナ室。新しい木の香りがいい〜!二人でいっぱい、というか一人はサウナストーブの前に入り込む形。脱衣場のテレビが見れます。スピーカーはサウナ室にありますが音量調整不可。アカウント必須ですがアマプラ等が見れるのでオットが最近ハマっているアニメを。何を見ていたか?はオットに聞いてみてください…(私はよくわからない)室温90度前後。1階のサウナもですがドライなのに湿度があるのでしっかり熱いです。

7分程度でサウナ室を出て汗を流して「冷鉄泉」へ。溢れた後の足し水は井水も可能。でも冷鉄泉の方が冷たかったです。体から鉄の香り〜これぞグリーン!温めなので長めに入った後は体を拭いての外気浴。最初に椅子に座らせて貰い、夜風に当たる。気持ちいい…。
2セット目はサウナ室での場所を交換し、入り口側へ。足先を向かいの壁に当て、冷えを解消。やはり7分程度で汗だく。冷鉄泉からの今度は露天風呂。ふわふわします。3セット目はお風呂効果で4分程度で脱出。冷鉄泉から外気浴。時間を見るとまだ行ける?!で4セット。しっかり楽しみました。

90分目一杯楽しみました!サウナもですが、お風呂もとてもいいので体の末端までいつまでもポカポカになります。

ちなみに、浴室に掲示物がありますが 『施設内写真撮影は禁止』 です!!
盗撮などの迷惑行為と混同される恐れがありますので、思い出は心の中に焼き付けることにしましょう。

札幌ラーメン For-Ryu 小松インター店

味噌ラーメン(小)

サウナ後に塩分強めの味噌ラーメン。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
56

SUN37

2022.03.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

#小松グリーンホテル
のサ旅レポート
#サウナ
90度
#水風呂
冷鉄線で濃厚茶褐色
#休憩スペース
内気浴とか
2名90分2,500円の仰天プライベートサウナ!

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
21

湯らんど 2021~

2022.03.23

1回目の訪問

水曜サ活

しょっぱい温泉に鉄泉の水風呂ーー!!スゴイクオリティ✨
また来たいっ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
20

るい

2022.03.23

2回目の訪問

水曜サ活

19時〜の石川富山のサウナドライブのTV番組
(1時間)を、

自宅だと諸々あってゆっくり視聴できないかも
と思い
貸切風呂(十湯物語)を予約しました。

大きなテレビがある、と先のサ活拝見し予習したので✨✨



サウナ、水風呂(冷鉄泉)、露天風呂つきのお部屋🔥1枠90分。
空いていれば15分刻みで開始時刻を選べるWeb予約、いいですね☺️


そして思いつきで
一緒にサウナで、リアタイで観な〜い?と
キクちゃんを誘ったら
お忙しいなか富山から来てくれました
わーい!


貸切風呂エリアはオープンしたばかりでとっても綺麗✨通路も広くて明るくて
元々の家族風呂を知らないけれど
リニューアル大成功なのでは。
おめでとうございます💕
お祝いの花も飾られておりました🏵


☆洗い場2つ、サ室も女性2人でギリギリ
 座ったまま窓から音声付きで脱衣所のTVが
 観られます。
 外気浴するとテレビが見れないので
 脱衣所で風呂イス休憩。
 貸切バンザイ。

☆番組内容ネタバレ
 ↓↓
 万平さん達3人が来られたのは
 御宿野乃金沢、サ飯に自由ELE(ジュエル)、
 シメにタテヤマサウナ。
 ぜんぶ行ったことあるので何だか嬉しい!
 金城温泉やダンナ&ヨメのアウフグースも
 映ってましたね✨

☆大浴場とおんなじ、鉄の香り冷鉄泉かけ流し
 の水風呂。冷たすぎずゆっくり入れます。
 これも2人同時だとキツキツですw

☆かけ流し塩化物泉も、保温効果たっぷり。
 温冷交替浴で外気浴したら絶対気持ちいい!

☆昼間くると平野の向こうに白山の山々が
 見えるであろう露天の垣根の隙間の景観。
 夜は…田んぼしか見えずなんもない🤣
 昼来たくなった!

☆浴槽に九谷焼のタイル、可愛い!
 脱衣所の水栓も山中塗なのか
 つやん、としててとっても素敵。
 (他の部屋に赤い漆塗りの水栓も)

☆リンスインシャンプー、コンディショナー、
 ボディソープは備え付けあり。

☆新しいサ室は木の良い香り☺️
 ちょっと乾燥気味なので
 湿度をどうにかして工夫されると
 良いサウナになりますね〜
 アロマ水の器でも持ち込んで置くかぁ、と
 おキクちゃん。それもアリね


90分。。
絶妙に短い!
なんとか3セットできたけど終わりがバタバタ
120分だと余裕がありそう

1時間の番組に縛られたせい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
85

高温さん

2022.03.22

9回目の訪問

おやすみの日、気分転換も兼ねておうちでアウフグースの練習。
びっしょり汗をかいたので、お風呂とサウナへ。

今日は小松グリーンホテルへ。リニューアルした家族風呂「十湯物語」にお伺い。
あらかじめWebで予約しておいたサウナ、露天風呂付きのお部屋「白山」に入ります。
受付は2階、いつもの銭湯側しか知らなかったのでこんなに綺麗な建物になっていたことに驚き。
券売機で入浴券を購入し、下駄箱の鍵を受付にあずけ、テレビのリモコンを受け取っていざ白山のお部屋へ。

落ち着いたブラウンのカームドアを開けると、広めの脱衣室、スタイロっぽい畳敷き。
壁にはドーンと大画面テレビが。Youtubeはもちろん、アマプラやネトフリなどのネット動画も見れます!(要ご自身のアカウント)
早速カラダを洗うのですが、ピルクルさんのサ活にあったように、水栓がタッチ式なのは便利!
さすが令和最新の水栓!
いつもの塩湯でカラダを温めて、おなじみ冷鉄泉で水通しを…と思ったら、冷鉄泉の浴槽に水が張られてない!メガネかけてないと見えないものだなと思いながらフロントに電話して、水道栓のカギをもらい冷鉄泉を給水。

(´-`).。oOうん、鉄くさい。

お待ちかねのサウナ室!真新しい木の匂いがお出迎えです。
温度は88℃、湿度もあってカラカラ感はありません。そんなに広くありませんが1人なら足を伸ばして入ることができます。2人で入るなら、1人は胡座で座らないと入れないかな?

初めは脱衣室のTVでYoutubeのヒーリング音楽を流して入っていたのですが、サウナ室にあるスピーカーの音量が大きすぎてせっかくのヒーリング音楽が耳障りに感じたので、しかたなくアマプラでアニメを鑑賞しながらのおサウナに変更。テレビのボリュームと連動していないので、ここは要改善点だと思います。

じっくりとあったまり、玉汗も出てきたところで冷鉄泉で引き締め。
冷たすぎず長く入ってもつらく無いので、やさしく冷やせるのが魅力。しかも熱をカラダに閉じ込めるので、そのあとの外気浴も寒くならず良いことだらけ。
そんな外気浴ですが、おしゃれなチェアに腰掛けると目の前にある露天風呂の湯けむりがととのいへと誘ってくれます。なんてうとうとしていたら、耳をつんざくF-15の爆音でふと我にかえります。丁度グリーンホテルの上空でF-15がぐいーんと旋回していく訓練コース。2機、3機と飛び立っていきます。それが終わるとまた静寂。浴槽にひそんでいる九谷焼のタイルを愛でながらの休憩もまた楽しいものです。
いろいろ勝手が分からず時間が足りなかったのですが、今度は妻と一緒に楽しんでみようと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
44

高温さん

2022.02.28

8回目の訪問

最初から最後までサウナはおひとりさま。
貸切状態でテレビみながらのんびり。
室内も広すぎないので温度のわりには熱気がつよめ。サウナ室の扉が手で閉めないと完全に閉まらないので湿度も自然に高くなるのかも。いいぞ!
冷たすぎない冷鉄泉にカラダをあずけると、熱を閉じ込めるのか湯ざめもしません。
脱衣室の椅子に座って休憩すると、そんなに温度差がないのに太ももにはあまみがくっきり!

(´-`).。oOテクノポリスならぬ鉄のポリスだね


サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

3月開業予定の新しい家族風呂、十湯物語。
サウナ、水風呂もついてるお部屋があるとのこと。これは楽しみしかないです。
でもあの古びた家族風呂もなかなかでしたが
残念ながら取り壊してしまったんですね。
でもバリアフリーのお風呂も増えるとのこと。
みなさんで楽しめるのも魅力ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ミル

2022.02.28

5回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:お久しぶりの小松グリーンホテル。券売機が新しくなってる〜!家族風呂が改修されてパイロンで入れなくなっていますがオープンを待つ状態。オープン待ち遠しいなぁとワクワクしながら新しい券売機で入浴券とサウナ券を購入しバスタオルを受け取ります。

いつものように着替えて体を洗いまずはお風呂。塩湯ですぐに温まります。お客様は常連さんが多いですが、おしゃべりは少なめなので快適。しっかり温めたら、真っ茶色の冷鉄泉で水通し。体が一気に鉄の匂いに包まれます。
体を拭いて、バスタオルを持ってサウナ室へ。

誰もいないサウナ室の室温92度。テレビはありますが、電源が入っていません。必要ならスタッフさんに言えばリモコンを貸してくれますが、特に見たいものがなかったのでそのまま無音のサウナ室を楽しみます。
上段にバスタオルを敷いて座り、背中にタオルをあて壁にもたれる。
余熱効果で6分ほどで蒸し上がり。

サウナ室を出て、バスタオルをボックスの8番に入れ(なんでやろ?)汗を流して冷鉄泉へ入る。冷たいけど、冷たすぎるわけでは無い。鉄成分濃厚で体内の熱を逃しすぎることもなく…つい長く入ってしまう。そして鉄すぎるほどの鉄。体を拭いたタオルが茶色に染まるのもご愛嬌である。

露天はないので脱衣場の丸椅子にタオルを敷いて座る。クーラーがしっかり効いてますが、ちょっと物足りないかな〜って時には扇風機もあります。そしてぼ〜〜〜〜っと惚ける。いい、これは、とても、いい……。
2セット目3セット目も同様にととのいを感じる。冷鉄泉、体ポカポカが続いてとってもいい。不思議な水風呂である。

スタッフの方も気持ちの良い接客で心地よく過ごせました。
オープン予定の家族風呂にもサウナが付く予定らしいのでオープンが待ち遠しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
52

蒸すクルーズ(偽)

2022.01.27

1回目の訪問

茶色い水風呂
鉄の香り


松井秀喜記念館

続きを読む
0

けーと

2022.01.13

1回目の訪問

雪で飛行機が飛ばず急遽こちらへ。

他ではなかなか体験できない、冷鉄泉がやばい。
今までに無い水風呂が、ありました。

続きを読む
1

湯徒

2021.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

さすがの年末どこもかしこも人が多い。ということで穴場サウナのここ、小松グリーンホテル。

なぜ穴場かと言いますとサウナ室が別料金300円のためと思われます(人のいり事態はなかなかの混み様、体洗うのも順番の為手早く) 。

深緑色の塩分濃いめ温泉で体を温め、いざサ室へ。狙い通りの一番のりで受付で借りたリモコンにてテレビオン。サ室は90度ちょい湿度ありのベストセッティング。なによりこの時期にこのサ室を一人占めできて嬉しい。ストーブ上のサウナストーンが川辺で拾ったような自然石でおもしろい。8分ほど蒸され水風呂へ。

水風呂が冷鉄泉にて見事にまっ茶色、匂いも味も鉄の味。19度くらい?1分ほどと長めに浸かれます。

休憩は浴槽の縁で内気浴。外気浴があったらな~と計5セット。自分意外に途中から一人と快適なサウナ利用 最高でした。

深めの浴槽でしっかり温まり仕上げ。いいサウナ納めとなりました。ありがとうございます

振る舞い年越しそば

大晦日のためサービスの振る舞い年越しそば。ありがとうグリーンホテル

続きを読む
30
登録者: 蟹ダンディ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設