今日はサウナつけるか迷ったし、なんなら来ることも迷った
そんな迷いを振り切って来た結果は流れる汗が全てを物語っていた
日曜だというのに全体的に人は少なく、サウナ室も平和だった
好きな席で思う存分、汗をかくことが出来た
水風呂は一段と冷たい
今日の薬湯の薬宝湯は匂いが抑えめだった
そこまでは良かったけど脱衣所の休憩イスがビショビショだった
浴室から出てそのままイスに座る輩がいておじさんビックリしちゃったなぁ
ここではマナーの悪いサウナ客に遭遇することが多くて悲しい
その大体が若い客で先が思いやられる
この人たちが今後、何十年にもわたって各所で汗や水を撒き散らすのかと思うと泣けてくる
どこ行っても鼻つまみものだ
そういえば若いアルバイトさんが入ったのか、途中、受付をそちらに任せて店主さんが浴室の見回りに来ていた
だけど散らかったオケやイスを片付けたり、何度も床をモップ掛けして、前より仕事が増えたようで大変そうだった

徳山のヴィーナスシリーズも菊花賞も寬仁親王牌も飯塚オートも負けた。ナイターの競馬、競輪も負けた。お金はたまらずストレスがたまる。
そんな時はサウナである。そうと決まれば第二宝湯に向かうだけだ。ここは日曜日に変わり種のお風呂があるのでそれも大いに楽しみたい。
着くと人気の銭湯なのでやはり混んでいた。銭湯が賑わっているのは良いことだと思う。活気あふれる場内に期待は高まるばかりだ。
体を洗い清めてサウナにイン。奇跡的に中は自分だけだったのでテレビのチャンネルを合わせる。千鳥のお笑い番組があったのでそれにした瞬間に続々と他のお客さんもサウナにイン。なんか申し訳ないが、人生というのはタイミングの連続なので仕方ない。
ただ、お笑いという番組の構成上、なかなか出るチャンスがなく、思いの外、長くいることができた。これは新たな発見である。
その後も出たり入ったりを繰り返しトータルで30分くらいはサウナにいたような気がする。かなり汗が出てスッキリした。変わり種風呂は薬湯だったようで、温度は高くないがぽかぽかするお湯だった。これは疲れが取れる感じがする。
すっかり気分が良くなった。ギャンブルで負けた悪い流れも汗とともに流れ去ったと思うので、気持ちを新たに松戸ミッドナイト競輪を楽しみたい。
男
-
100℃
-
22℃
男
-
100℃
-
20℃
- 2017.11.27 22:05 sugizo
- 2018.09.03 21:10 ひぎつね
- 2018.11.09 00:07 アニー
- 2018.11.09 00:09 アニー
- 2019.10.19 23:37 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2019.10.19 23:48 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.01.13 19:38 眞壁 和久
- 2020.02.23 00:59 ぽーん?
- 2020.03.08 21:29 週末サウナー
- 2021.02.02 22:00 おなら1
- 2021.02.16 22:34 ミッキー山下
- 2021.03.22 21:21 tianhong
- 2022.01.01 00:24 マイト
- 2022.10.22 06:28 煮ゑ湯
- 2023.07.17 19:29 ほーりー|サウナリーマン
- 2023.12.03 05:00 まねき
- 2024.01.22 02:53 サコツ
- 2024.01.22 03:01 サコツ
- 2024.02.24 08:49 Nemo
- 2024.09.02 00:38 sauna teleportation