2021.11.23 登録
[ 東京都 ]
3年ぶりにやってきた。
改装してフィンランド感万歳
のサウナ室を堪能。
高級感の受付がいい。
アロマの香りやウェルカムドリンクも
あり、ホテルのラウンジのようだ。
タイムズの会員証提示で
スピード入館(100分)だと
平日2,200円。
池袋駅から離れていることも
あるのか、リーズナブルな
料金設定であると感じる。
金曜日の夜でありながら、
落ち着いた時間を過ごせたぜ。
ありがとう。
[ 東京都 ]
明日から価格改訂とのことで
行ってきました、
サウナスパ健康アドバイザー提示で
1700円で過ごしてきました。
ロスコはやっぱり水風呂。
山手線沿線でこんなまったり過ごせる
施設ありがたいです。
まだまだ通います。
ロッカーとか精算システムもリニューアル
するみたいなので、楽しみです。
[ 東京都 ]
一日中いられる高温サウナと
いえば。
久しぶりにやってきました。
外のジャグジーの水風呂の
水温が下がってました。
これからあったかくなるので、
楽しみですね。
ここはなぜか若者も多いのですが、
騒ぐこともなく秩序が保たれているのが
不思議。
ありがとう。
[ 東京都 ]
15時に並んで
久しぶりに行ってきました。
かめきちさんにも
久しぶりに挨拶できて
ご機嫌でした。
サウナハット完全装備の方の
率が高くてびっくりしました。
意外にここはサウナ室に対して、
水風呂はそこまで
混み合わないのが不思議です。
[ 東京都 ]
サウナ室内で文庫本読んでいる人に
遭遇。
これで3回目かな。
明確に禁止の掲示があるわけじゃないから
いいけど、通ったときに本に汗がかかったとかで怒ったりしないでくださいね。
そんな緊張感でサウナに入る臆病者サウナーより。
[ 東京都 ]
サウナの日の
フライデーナイト。
外装が改装されて
とっても綺麗だし、
サウナもセルフロウリュできます。
ドライヤー無料で930円。
もっと混み合ってもおかしくなきぐらい
いい施設です。
[ 東京都 ]
ご主人のポストに
つられてやってきました。
なんと言っても、
お目当ては、桃の葉の湯。
いつもの常連さん含めて
風景が黄緑色の湯をきわだててました。
ずっと変わっていないだろうこの
外観も好きです。
いつもありがとう。
[ 栃木県 ]
JREバンクの
特典でグリーン車が無料で
乗れるので、いざ宇都宮へ。
餃子を食べるわけでもなく、
北関東最大級の
サウナを堪能してから
帰路につく。
ありがとう。
[ 東京都 ]
今日は近所の子供たちであろう
3人が仲良く銭湯に入って
アイスを食べる光景にほっこり
しました。
20年後くらいに彼らが父親になって、
子供と一緒に銭湯に来てくれるような
世の中であってほしい。
私にできることは、この場所に
通い続けることしかできないけれど、
ずっと優しい場所であってほしい。
いつもありがとう。
[ 東京都 ]
本日もサウナ激戦区よ赤坂へ。
飲食店ひしめく雑居ビルの
3Fに高級旅館のようなたたづまい。
AIオートロウリュがあっという間に
身体を熱くする。
コスパの精神はこんなところまで
やってきているのか。
浴衣タイプの館内着でくつろげる
レストランのヒレカツ定食を
いただく。
ご飯とキャベツおかわり自由。
ありがたい。
今度は平日に来てゆっくりするぜ。
[ 東京都 ]
都会の温泉が
恋しくて、冬。
地下のワーキングスペース❓で
大量読書。
階段付近のエリアは急造で
足場を作っているのか、
普通に歩いてる足音すら
振り返るレベル。
気にしない人は気にしないんだろうけど、
個人的には厳しい。
今日は体調不良のかたが
出たらしく丁寧にスタッフが
フォローしていた。
こういうスタッフがいるから、
施設が成り立つ。
安心してみんなが利用できるんだよね。
ありがとう。
帰りの自動精算機。
リテラシーの厳しい人が出てくると
途端に列が増える。
スーパーの有人レジもいろんな課題が
あるみたいで、いまが過渡期かな。
なごみの湯は、精算機と有人の後ろの
カウンターが離れているから
導線が難しい。
やっぱり人があたたかくオペレーション
する場面は必要だね。
[ 東京都 ]
今日はなんと温泉が
第二宝湯に。
行かない手はありません。
たくさんの人が来ていて
手ぬぐいもいただけました。
混雑は苦手ですが、
ここは特別です。
とてもあったかい気持ちに
なれる空間をお客様全員への
気配りを欠かさない店主が作って
います。
いつもありがとう。
[ 東京都 ]
一つのコンセプトに
徹底した施設は強い。
そう思わせてくれました。
こんなに生姜にこだわる理由は
なんなのか。
それを知りたくて赤坂見附駅に
降り立つ。
金曜日の夜ということもあり、
階段には7、8人の列を成して
いる。
脱衣所はコンパクトでフロア
全体は細長い作りになっている。
60分➕1階のお店で
いただける生姜焼きのサウナ飯が
ついて2,600円。
実質800円で定食がいただけるのは
かなりリーズナブル。
もっと人気が出てもおかしくない。
サウナに入る前に
生姜水のコーナーがある。
これがまた美味しい。
すっとからだに入ってくる感じ。
当然ながら発汗効果は抜群だ。
サウナ室に入った当初は
そこまで熱く感じなかったが、
カラダは正直だ。
あっという間の60分。
近いうちにまた来たい。
ありがとう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。