対象:男女

猿投温泉 金泉の湯

温浴施設 - 愛知県 豊田市

イキタイ
559

YOSHI.

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

水風呂が狭いのだけ改善してくれればすごくいい施設、、、。

泉質が良い温泉で気持ちが良かった。

サウナもかなり本格的で、ロウリュウがものすごく熱い!

十割蕎麦・湯豆腐

こだわりの温泉水を使った料理で、どれもすごくおいしかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
4

読書家O

2024.09.06

1回目の訪問

平日に有休を取り、いざ一人日帰り温泉。

豊田市猿投温泉。

サウナで仕上げてからの、生ビールと行きたいところをぐっと我慢して、ノンアルコール。

すき焼き御膳を食し、二度目の温泉で漫喫太郎でしたわ。

一人日帰り温泉ありですね〜

続きを読む
8

ヒロロロロ

2024.09.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

豊田祐一郎

2024.09.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かっきぃ

2024.09.05

1回目の訪問

サウナ飯

名古屋から車で約1時間🚙
豊田市の山里にひっそり佇む猿投温泉 金泉の湯♨️
温泉宿「金泉閣」が営む日帰り温泉だ

ずっと気になっていたが、
サウイキ仲間の@しゅんさんの投稿にあった
十割蕎麦の写真に刺激され、ようやく訪問😅
(サウナじゃなく、ソバかい😋)

入泉料1,580円、タオルセットと浴衣付き👘
アソビューで1,480円チケットを購入したが、
使用できるのは購入の翌日からとのこと😨
〝また来い〟ということか😑 了解

ガッカリしていたところ、受付のオバサマが
「JAF割で1,480円」と教えてくれて、結果オーライ👍


ここはラドン温泉♨️で有名
健康効果が証明され、飲用許可を受けており
飲用水としてサ室の横に用意されているほか
ペットボトルで持ち帰りもできるし、
館内の食堂メニューにも使用されている💧

サ室は90°🔥定員10人ほどのコンパクトな造り
11時にインし、利用は常時2-3人だった

毎時15分と45分にラドンロウリュを実施
ジュジュジューー💦と勢いよくラドン泉が注がれ、
すぐさま室内の温度が急上昇🔥🔥🔥
低い天井から凶暴な熱気がもわっ〜と襲ってくる😡

@しゅんさんの投稿に耳がちぎれるとあったので
大きめのサウナハットを持参して正解😮‍💨
でも、つま先の感覚がしばらくなくなった😓

トトノイ椅子は、浴場にも露天にもあるが、
この厳しい残暑🥵やっぱ脱衣所が正解ザンショ
扇風機も設置されていて、天国だった


サウナ後は、楽しみにしていた食堂へ
注文は十割蕎麦&自然薯蒲焼と強く決めていたが
店員のオバサマから「今日は冷やし中華がオススメ」
との圧力に屈し、「じゃ、それで」と完敗😱

アソビューのチケットもあることだし、
また改めて十割蕎麦を食べに来るとしよう😅

海老とクラゲの冷やし中華セット

十割蕎麦が目当てだったが、店員のオバサマから「今日の特別メニュー、最後のひとつ」と勢いに押され😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
82

めんめん

2024.09.04

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと気になっていた猿投温泉のラドンロウリュサウナ。
想像以上に凄い場所だ。凄く特別な場所な感じする。
パワースポット、霊力、自然への畏怖、神、、、そんなワードが脳裏をよぎる。
ジブリパークを過ぎた辺りから深い森に入って行く感じ、コッチが本当のジブリの世界観じゃないかって思わされる唯一無二のロケーション。
浴室に入ると大きな岩がゴロってしていて紙垂がかけられている岩もあり神聖な雰囲気。
飲める温泉水の蛇口も浴室内にあり何度も飲みました。
日本全国に天然ラドン温泉が出るのは温泉全体の7パーセントしか無いみたいです。
とても希少なありがたい温泉です。
ロビーには猿投温泉に通って体調が良くなった方々の直筆文章が飾られていました。
そんなラドン温泉水をロウリュに使っているサウナ。
体感100度以上って書いてありましたが本当にメチャクチャ熱かったです。
ウチワも置いてあってセルフアウフ出来るんですが熱すぎてロウリュ直後は無理です。
ヌルいってレビューの多い水風呂ですが、確かに温度はちょい高めですが充分冷たく長く入っていられて逆にイイ感じです。
整いスペースは浴室内に寝転び椅子2つ、椅子が幾つかあるんですが室温が湯気で暑いので導線的には良くは無いのですが階段を上がった露天スペースで扇風機の風に当たりながらの休憩が良かったです。
サウナ後はラドン水を使って料理している同施設内のレストランで味噌煮込みうどんを食べました。
味噌がサウナ後には最高に美味くてヤバかったです。
天然ラドン温泉+サウナ
この組み合わせは是非サウナーの皆様にも体験して欲しいなぁーって思いました。
喜びの共有でした。
サウナ巡りって本当に楽しいですね。

味噌煮込みうどん

サウナ後の味噌味はヤバい

続きを読む
31

こんぶ

2024.09.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃

しゅん

2024.09.03

1回目の訪問

サウナ飯

猿投と書いてサナゲ温泉。
飲用可能な天然ラドン温泉が名物。
まるで旅館に来たような佇まい。スパ銭にしては浴場小さめ。サウナも8人も入ればいっぱいかな?水風呂は1人用。無理すれば2人。サウナ客は少なめなので今回は水風呂待ちは無かったが、そこは不安要素。
毎時15分と45分のラドンロウリュウは凄い。
このサウナ室でそんな量の水かける?ってくらいの水量。上段いたら耳ちぎれるかと思った🤣
呼吸浴のため内気浴はムワッとしてる。外気浴は露天がちょっと遠い。もみじがあるので紅葉シーズンは最高だろうな〜

食事はラドン泉で仕込んだ十割そばをいただく。
最後の蕎麦湯までずっと美味しく大満足😍
ちょっと家から遠いけど館内着が浴衣なのとかちょっと旅館に来たみたいで非日常感があってグッド👍
また来まーす♪

十割そば

最後の蕎麦湯がうまい! 蕎麦の香りがしっかりして絶品!

続きを読む
40

2024.09.02

15回目の訪問

気圧なのかなんなのかずっと頭が痛くて、仕事をサッサと切り上げて猿投へ。
身体を芯から温めてラドン湯を飲んで、明日にはシャキッとしてると信じて、飲んで寝る。


今日もラドンロウリュ耳がもげるかってくらい熱かったー

続きを読む
28

アオイ

2024.09.02

1回目の訪問

山奥の細道の先、完全にポツンと一軒ラドン温泉
お湯がふわふわで身体に染み込む感じ。良!温泉の雰囲気も30分間隔アチアチのラドンロウリュも非常に良かった。が、外気浴中目開けたら訳わからんまあまあデカい虫が膝に乗ってるのに気付いて発狂やむなく撤退、悔やまれる。最近のジレンマ

続きを読む
54

時のホテル【公式】中の人

2024.09.01

1回目の訪問

豊田市での用事を済ませた後、今日は猿投温泉で整うことにした。

この猿投温泉には、もうかれこれ30年ほど前から月に数回通っている。ラドン泉が定期的にサウナストーブに注がれるという、ちょっとした仕掛けがある。石造りのサウナ室には、8人ほどが入ることができる。設定温度は90度。天井が高いので、12分は楽に過ごせるのだ。

サウナ室を出ると、右手に水風呂がある。混雑具合や季節によって温度が変わるのだが、今の時期はおそらく20度くらいだろう。冬場になると、シングルの温度まで下がることもあり、それがまた心地よい。

さて、今日のサ活だが、サウナ12分、水風呂30秒、休憩30分。最後の休憩では、どうやら寝てしまったらしい。なんと、1セット目での寝落ちでタイムアウトとなった。

かつて、この猿投温泉をホームサウナにしていた時期があった。もしかすると、その落ち着いた雰囲気に呑まれてしまったのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
36

Uuki

2024.09.01

1回目の訪問

2024.9.1(日)17:00訪問
★★★.5
🙆‍♂️
#全体的に旅館の雰囲気(横に宿もある)
#非日常感を味わえる
#車必須だが名古屋市内からは1時間圏内で行ける距離
#飲める温泉水が持ち帰れる(1人5ℓまで)
#天然ラドン温泉で体が温まる
#浴室はかなり味があって渋い
#サウナはテレビ無しで80〜90℃でオートロウリュウ時以外はそこまで熱くない
#水風呂は体感19〜20℃くらいでずっと入れるくらいの冷たさ
#整い椅子は内風呂にもいくつかある
#階段を登ると露天風呂がありそこにも整い椅子が4つある
#東海オンエアのサインが全員分あった
🙅‍♂️
#行くまでの道中は道が狭いところもある
#金額が高め(大人1,580円)
#男性の水風呂はもう少し冷たいと嬉しい
#外気浴までの導線が遠い

続きを読む
20

༺♰༻ 龍꙼̈ ༺♰༻

2024.08.31

1回目の訪問

温泉サイコー♨️
ここのサウナのオートロウリュウはマジヤバ
部屋が小さいから焼ける暑さ

続きを読む
4

チャーミー

2024.08.31

1回目の訪問

サウナ飯

土曜昼サウナ。

地下鉄東山線藤が丘駅から無料送迎バス利用🚌 
バスで1時間ほど山あいを走り猿投温泉へ🐒
天然ラドンの岩風呂、飲み水、ラドンロウリュが特徴の施設。
料理の水もラドン。身体に良さげ😇
1,580円の利用料金。大小タオル、浴衣付き。
愛知県豊田市にあり。

浴室は建物と岩に囲われた空間。
巨大な岩の一つには紙垂が巻かれ神聖な感じもあり🪨
階段を登った先に露天風呂もあり。
4席ととのい椅子🪑あり。

サウナ室は2段式、10名ほどが利用できる広さ。テレビ音楽は無し。
ストーンサウナがレンガ🧱で囲われている。明るめ。92℃。
しっかり熱い。
15分、45分にラドンロウリュがあり。
10秒ほどサウナストーンに注がれると熱痛いぐらいしっかり熱さがくる。

水風呂は2人利用サイズ。
1人利用していると2人目が入るのを躊躇う広さ🫢
温度計は無し。体感19℃。

リクライニングベッド2つ、ととのい椅子も何個か浴室内にあり。
雨が降る時間帯☔にて内気浴にする。

サウナ飯は施設内の食事処にて。
メニュー豊富。
大生ビール🍺で蕎麦を楽しむ😊

帰りも施設の無料送迎バス🚌に揺られ藤が丘駅へ。

キスとイシモチの天ぷらざるそば

ざるそば大盛、大生ビール🍺 そば湯付き😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
140

蒸風呂亭マキポ

2024.08.28

1回目の訪問

サウナ飯

休日に会社サウナーと訪れました
山中にあり、秘湯♨️という感じで良かったです
またきます!

そば

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
10

のりアツ・大・サウナ

2024.08.28

1回目の訪問

なんと飲泉できるサウナ施設。
サ飯も頂きましたが、お水もドリンクバーも全てが温泉水の100%ラドン泉の奇跡の水。
15分と45分の館内放送の案内後にラドンロウリュなるものが行われます。
いまかいまかと結構タイムラグあるがロウリュされると一気に蒸されます。
水風呂はかけ流しで冬になるとシングルになるらしい。
階段を登り外の外気浴は山の中で空気もおいしい。
猿投温泉で一度泊まってゆっくりしたくなりました。
またイキます
ありがとうございました

続きを読む
18

もつたろー

2024.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

飲用泉を補充!

十割そば

そば湯うめー

続きを読む
22

ツン

2024.08.24

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おはげ

2024.08.24

14回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む
28
登録者: お冷
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設