2024.01.26 登録

  • サウナ歴 6年 3ヶ月
  • ホーム 天然温泉コロナの湯 安城店
  • 好きなサウナ ①90度以上の高温、できれば100度超 ②セルフロウリュあり ③アウフグースを高頻度に実施 ④水風呂15度〜13度くらい ⑤外気浴スペースが広く、日常を忘れさせてくれる整い空間として工夫が凝らされている ⑥お客さんのマナーが良くサウナ愛が伝わってくる
  • プロフィール 名古屋生まれ、名古屋育ち、1960年生まれの昭和ど真ん中世代です。 60歳を前に生活習慣病と診断され、改善のためウォーキングを始めましたが、汗を流しにスーパー銭湯へ通い始めたのがサ活のきっかけです。 当初は週2くらいのペースでしたが、退職後はサ活中心の生活になり、週4〜5ペースでたっぷり汗を流しています。 これまでは名古屋中心に、近郊の岐阜、三重が活動エリアでしたので、もっともっと活動範囲を広げてエンジョイしたいと思っています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かっきぃ

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

ととのい度|★3


以前は回数券使って通ってた、コロナの湯半田店

昨年の値上げに加え、ちょっと民度が気になり
すっかり足が遠のいてしまった😔

サ室がリニューアルされて、今日が2回目の訪問
ひな壇を3段に増設し、オートロウリュを導入(男湯)

サウナは以前に比べ、すごく良くなった👌
そして、ここは露天の休憩スペースが狭いかわり、
内湯の整いイスが充実してるので
今日のように寒い日は、とっても助かる🪑


あいにくアウフグースには参加できなかったが、
オートロウリュの蒸気パワーはなかなかのもの
最上階の3段目🧘🏾滝汗サイコーーー💦💦

そして水風呂も15°と申し分なし🥶
それなのに、ととのい度は★3

なぜなら、民度に相変わらず問題あり😤

水風呂への潜水割合 高し
(潜水禁止の注意書きないけど、気になるわー)

それからサ室で尻を思い切り引いて座るやつ
これもなかなか多いわー😮‍💨
上段のスペースをつぶしてんの、分かんねーかなー


多分〝腐ったミカンの方程式〟
マナーの悪さが広まっていっている気がする

入泉料900円払ってるんだから施設側も考えてほしい

例えば、ロッカーの扉に注意書きを張るとか
何だったら扉の裏側にも
すごく有効なPRスペースだと思うんだけどなぁ🤔

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
50

かっきぃ

2025.02.18

5回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


高校時代の友人に誘われ、ゴルフを始めることに🏌️‍♂️

友人からのアドバイス
〝気が変わらないうちに、クラブセット買うべし〟

ということで、友人とゴルフショップで待ち合わせ
その前にショップから近い、花しょうぶの湯へ♨️


チェックインいきなり、
スタッフによるロウリュサービス💦

ラッキー✌️ハッピー😆ボクかっきぃ😉

滝汗のあとは、13.9°の水風呂💧
からの、隣の41°のナノ水酸素風呂へ🫠

これが気持ちいいのって なんのって

この冷温交代浴を2回繰り返してからの 外気浴🪑
今日はこのパターンが🈂️イコーだった

風は少し冷たかったけど、日差しはあったか
春はすぐそこ、やっぱ日本はいいなぁ😍

そんな中、今日イチ整ってたのはロビーのクマさん🧸
完全にイッチャッてたな😇


さて、ゴルフクラブはと言うと
買っちゃいましたよ🏌️‍♂️

さてさて、サウナと同じくらいハマるかな😅

秋くらいにサゴ旅できたらいいな⛳️

白身魚と彩り野菜の黒酢あん定食

野菜、黒酢、十六穀米🍚 健康になった気がする

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.9℃
72

かっきぃ

2025.02.17

4回目の訪問

ととのい度|★4


先週、城崎温泉(兵庫)へ行ってきた🚞
お目当ては、カニ🦀と外湯巡り

ブランドの香住(カスミ)ガニ(紅ズワイガニ)
甘くて、みずみずしくて、身がぎっしり🦀
たまらんガニ✌️✌️

外湯巡りも良かったなぁ♨️
残念ながら、唯一サウナのある外湯は休業中

外湯6つのうち、4つにチェックイン
やっぱりこの時期、露天風呂がサイコー🫠
10分くらいあったまった後、風呂のへりで半身浴
ポカポカの体に、冷気が気持ち良くてたまんない🤤
めっちゃトトノッター😚


今日は竜泉寺の湯で、これを再現🙃

外気浴は寒くてイマイチだったので、
水風呂の後、露天の42°の熱湯へ😡
サイコー🫠めっちゃトトノッター


今週は、また寒波が到来🌨️❄️😨
外気浴より、温冷交代浴が良さそうだな🤗

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.4℃
67

かっきぃ

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ととのい度|⭐️5



今日の自分、久々にチャンカワイ🤓
惚れてまうやろーーー😍

竜泉寺の湯、名古屋守山本店♨️
昨年末にリニューアルされて、ようやく訪問
竜泉寺グループの総本山なんだから、
やっぱり こうでなくっちゃね👍

昨年、竜泉寺グループのスパメッツァを訪問
仙台と、おおたか(千葉)
どちらもメッツァ充実してて バリ圧倒された🤩

ようやく本店もスパメッツァ並みの施設に✌️
惚れなおしてまうやろーーー😘


一番気に入ったのは、露天に新設された
セルフロウリュの瞑想サウナ🧘🏾(男性のみ)
100°近くで🔥5分ほどで汗だくだ💦

露天なので、サ室から出ると体から湯気が立ちのぼる
スロット🎰北斗の拳の🤛白オーラのようだ

シャワー「清めの滝」と、14°の水風呂も完備
動線もバツグンだ


浴場内のオートロウリュサウナもパワーアップ(男女)
グルシンの水風呂も新設された(男女)

オートロウリュは毎時00分と30分🔥
合わせてオート熱風が2分以上続いてアッチンチン🥵

そして16°水風呂から7°のグルシンへ🥶
からの、仕上げは36°源泉の湯(不感湯)
これがサイコーすぎ🥳
外気浴よりバツグンに整えた🫠


マイナスポイントは、若者グループや
地元の高齢者が多いこと(マナーをご存知ない方々)
それを差し引いても、ポテンシャルの高さ
コスパの良さはサイコーすぎる🥰
平日なら850円、土日祝でも950円と激安だ

いつもは下道を使って来るが
今日は高速(名二環)使って約30分🚙
飯も美味いし、ここをホームに変えよかな😚



名古屋へ遠征にお越しの方も、ぜひお立ち寄りを

名古屋駅➖(JR中央線12分)➖大曽根
ー(ガイドウェイバス16分)ー竜泉寺
ー(徒歩5分)ー♨️着(計40分ほど)

このガイドウェイバス、
モノレールみたいにバスが高架を走るやつで
景色が楽しめてなかなか楽しい🚌
(守山区だけ地下鉄🚇が走ってないんだけどね)

栄、金山、今池方面へのハシゴもしやすいし
竜泉寺の湯で泊まってゆっくりするもよし😴
宿泊は女性専用エリアもあるよ👩‍🦰

石焼き麻婆豆腐ライス

キャッチコピーの〝麻婆豆腐のセルフロウリュ〟に誘われて🔥

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,87℃
  • 水風呂温度 14.4℃,7℃,16℃
84

かっきぃ

2025.02.10

7回目の訪問

ととのい度|⭐️5


LINE会員に毎月届く お小遣い💰
ワンコイン🐶🪙入泉クーポン

ふろ屋さん♨️通常でも700円(正午までは650円)
それでも十分お得なのに
たった500円なんて 嬉しすぎ ♬


お安いだけあって ちょっとレトロなスーパー銭湯♨️
でも、そこがまた好きなんだなぁ🥰
落ち着けるというか、安心感があるというか

そして肝心のサウナが これまた最高🔥
座面が広く、温度は80°くらいだけど発汗サイコー🥵
水風呂もすっごく広くて 10人くらいは入れそう💧

運営会社はプラザホテル豊田と同じ🏨
だからサ室の敷物も同じで
ワッフル模様のサラサラなやつ これもいいね👍

ちなみに このワンコインクーポン
3人まで使えるっていうのもスゴすぎる🤪


いい事の後には悪い事が起こるって よく言ったもの
帰ると通販で購入したロングパンツが届いてた👖

あれ? なんか遠山の金さんみたいになってる
丈がメチャメチャ長いぞ(ズリズリ)
Mサイズを注文したのに なんと2XLじゃん😱

身長はもう縮む一方なので、さっそく返品手続き🏣
スマホで色々便利になったけど
こういうリスクもあるってことだね😑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.8℃
85

かっきぃ

2025.02.07

8回目の訪問

アサヒ乃湯

[ 愛知県 ]

ととのい度|⭐️5



レトロ感たっぷり アサヒ乃湯♨️

あっ😲 のれんが新しくなってる
シブイ👍 ロゴデザインもかっこいいじゃん😎
レトロだけど ここ 清潔感あって好きなんだな


あっ‼️ 浴室入口に〝故障中〟の張り紙⚠️
なんだなんだ また水風呂が壊れたのか
まさかサウナじゃないだろうな

なーんだ😦浴場の扉が閉まらなくなっただけか
それで開いたままになっている

これって 別にいつもと変わらないじゃん
客層もレトロ感たっぷりなので👴🏻
10人中8人は、扉を開けっぱなしで入ってく
(脱衣所の入口も よく開いたままになってる)


こんなんだけど ここ 好きなんだなぁ🥰
サウナも水風呂も 自分好み
今日もバッチリ👌
外気浴も内気浴も、どっちも良かったなぁ😚

平日550円とコスパもサイコー
どこへ行こうか迷った時は ここへ来ちゃうんだよね


帰り際、ガチャコーナーで新商品発見🥳
ウルトラマンシリーズ〝星人サウナ〟
検索すると、1月下旬に新発売

もちろん迷うことなく ガチャ🌀
おっ‼️ ガッツ星人
かわゆい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.8℃
71

かっきぃ

2025.02.04

13回目の訪問

ととのい度|★4



今朝のモーニングショー📺
〝冬の動脈硬化〟をテーマに
その予防法などを紹介していた💁‍♂️

自分は、高血圧やら肥満やら脂質異常などで
動脈硬化のリスク大😰
なので興味深く見ていたら、衝撃発言が🫨

視聴者からの質問で
「週5でサウナ・水風呂は大丈夫ですか?」

これに対するコメンテーターの医者の回答が
「熱さの我慢比べして🥵冷水へダイブ🥶
そんなの悪いに決まってる」
と一刀両断、フォローもなくサウナを全否定

なんだとぉーーーーー💢💢💢
そりゃ、血管への負担はあるだろうさ
でも、リスクを減らす入り方、サウナの効果など
そういう解説が一切ないのは どういうこっちゃー😤
(ですよねー、みなさん)


そんなんでモヤモヤ😶‍🌫️しながら
今日はプラザホテル豊田さんへ🏢

ついつい TV番組のことが頭をよぎってしまう
ここのサウナは いつも10分以上入るのだが
今日は7分くらいで退室
水風呂も30秒くらいにしてみた

ん? 普通にトトノウではないか😳

なるほど、年齢的にもリスク有りなので
自分に合ったサ道を探ることも大切かも🧐

なんといっても健康第一
いつまでもサウナを楽しめますように😚

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
79

かっきぃ

2025.02.03

3回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|★4


昨年末にリニューアルした竜泉寺の湯 浄水店へ

サウナ関係は、新たに布マット🟨を設置、
シャワーは🚿きよめの滝を新設、
ととのいイス増設、サウナハット掛けも新設された

合わせて料金も値上げになったが
それでも平日750円、土日祝850円👌

竜泉寺だけどローカルなので
マナーの悪いジイサマが目立つけど、
この料金なら許容範囲😑


ここでのオススメは、
炭酸泉にじっくり浸かってからのサウナ🔥
汗の出方が明らかに違う🥵💦💦💦


明日から日曜くらいまで
日本は最強寒波に包まれるとか🥶

そんな時こそ サウナで温活
内気浴が楽しめるとこ どこへ行こうかな🤔❓

ポカリ

久しぶり 糖質控えるため我慢してた😑 ポカリ500㎖は角砂糖9個分らしい😵たまにはいいよね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.3℃
70

かっきぃ

2025.02.01

6回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


㊗️サウイキ投稿1周年🎊
初投稿してから丁度1年が経った

この1年間、多くの方とサ友になることができた🤩
オススメを教えていただき、沢山サ旅も行ったなぁ
みなさんに感謝✌️今後もよろしくです❣️


で、今日は初投稿の時と同じく
ラグビー観戦前に🏉豊田おいでんの湯へ

平日に比べ、やっぱすごいね
午前からサ室は ほぼ満室🈵

今日は日差しはあれど、外気浴はまだ寒い😨
内気浴の方がダンゼン整えた
それで、水風呂の入り方でいろいろ比較💧

8°💧 → 内気浴 |深い整いへ、かつ長く継続
16°💧 → 内気浴 |すぐに深い整いへ
16°💧→8°💧→内気浴 |整いが長く継続

整い方が違って なかなか面白かった😚
季節が変わったら、また試してみようかな


ラグビー観戦の後は、高校時代の友だちと
安否確認を兼ねて寿司屋で飲み会🍣

🈂️友 🏉友 🍺友 サイコーに幸せすぎる🥰

肉まぜそば

メニューに〝店長❗️おすすめ〟 そういうのに弱い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃,8℃
79

かっきぃ

2025.01.31

5回目の訪問

サウナ飯

福寿の湯

[ 愛知県 ]

ととのい度|★4



福寿の湯♨️ 久しぶりの訪問

サ室92°🔥 水風呂14.6°💧
申し分ないコンビネーション

が、昨日ほどでないけど、今日もさぶい😨
特にここの露天は西側で日が差さない

かと言って、浴場に整いイスはゼロ🤷‍♂️
ロッカールームに丸イスはあるけど
着替え用なので使うのは気が引ける

仕方なく外気浴してみたが
足裏が冷たいのも重なって🦶🏼🥶
ととのい度は★2つ😢


で、いろいろ試してみて良かったのが
露天での半身浴

サウナ後に温シャワー浴びて🚿露天のシルク風呂へ
段差に腰掛けると、丁度ヘソから下の半身浴に
〝頭寒足熱〟で理にかなってる👌
気持ち良かったぁ😝


サウナ後は、いとこが経営してるマッサージ店へ💆‍♂️
80分4,000円🙀❣️
温浴施設だと、40分で4,000円くらい
安いし、とっても上手

これまた、すごく気持ち良かったぁ😚

やすえ

味噌煮込みうどん

Googleマップ見て初来店 人気店だけあって午後1時過ぎでも満席🈵 味噌煮込み、いつも鼻水出ちゃう

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.6℃
80

かっきぃ

2025.01.30

15回目の訪問

ととのい度|⭐️5


今日は最高気温8°予想
しかも風が強く、メチャ冷たい🤧

豪雪地域や寒冷地の人にしてみれば
なんて事ないかもしれないが
名古屋人にとってはたまらない😖

でも、こんな日は 露天風呂がサイコー
しかも安城コロナは露天に炭酸泉が👍
テレビを見ながら ついつい長湯になってしまう


今日は3セット
最後は13°の水風呂から🥶36°の不感湯へ🫠

これ サイコーに気持ち良すぎる
母親の胎内にいた時
羊水に浮かんでたのを思い出す👶
(嘘つけ!昨日の晩飯も思い出せないのに)


風呂上がりに血圧を測ってみた
130-84🌡️
減塩がんばってきた効果ありかな😚

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.2℃
81

かっきぃ

2025.01.24

4回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


5ヵ月ぶりくらいの訪問

ここ、こんなに良かったっけ😚

上段96°、下段88°🔥
熱さもいいし、発汗もメチャ気持ちいい💦💦

オートロウリュは30分おき
ロウリュが終わり退室しようとしたら、オート熱波

忘れてた😐
ロウリュ後、1分くらい経って熱波が始まるんだった
この熱波でさらに追い汗💦 たまらんち🤤

サプライズロウリュにも参加
担当は初老のベテランスタッフさん👳🏽‍♂️
いつの間にかネームが付いていた
〝エンペライトこうぞう〟さん(と聞こえた)

お世辞にも華麗なタオルさばきとは言えないが
逆にぎこちない一所懸命さに好感が持てる👍


今日の名古屋は最高気温13°予想
やわらかな日差しのなか、久しぶりに外気浴を満喫

あーーー、早く春にならないかなぁ☘️

グリーンベジブル

野菜不足だから🥦

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.1℃
79

かっきぃ

2025.01.23

6回目の訪問

ととのい度|★4


もし事件がなかったら、⭐️5だったと思う

脱衣所に入ると、女性スタッフが何やらゴソゴソ
ロッカーからお客さんの荷物を取り出しビニール傘へ
さらにインカムで他のスタッフへ業務連絡📢

🤔ははぁ だれか倒れたな、、、

スタッフ数人が露天へ駆けていく🏃‍♂️‍➡️
しばらくして救急隊員が到着🚑
担架で搬送🛌 なんと人工呼吸器を装着😨

これまで搬送場面には4〜5回出くわしているが
人工呼吸器なんて初めて


ほどなくして、次に警察官👮‍♀️が臨場
発見者を伴い、状況を尋ねていた
もしかしたら、最悪の状況か?

自分の母はヒートショックで風呂で亡くなり、
自分が発見し、119番へ通報したのだが
警官が自宅へ現場検証に入り、
刑事から長時間、事情聴取を受けた😫

警察が動くというのは、たぶん重篤か
最悪の状況だったのだろう


自分も年齢的に、人事では済まされない
サウナは十分な水分補給はもちろん💧
体調に合わせて無理は禁物🈲だと
再確認させられた😑

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.3℃
76

かっきぃ

2025.01.20

1回目の訪問

ととのい度|★4


3泊4日 福岡サ旅のラストは、八百治(ヤオジ)の湯♨️

博多駅から徒歩🚶🏾‍♂️‍➡️10分
老舗のシティホテルらしき 八百治博多ホテル🏨
この1階に、ホテルとは別に専用の入口がある

でっかい文字で〝八百治の湯〟とアピール
立派なジャングル風呂があるような雰囲気だ

入浴料は1,100円➕入湯税50円
JAF会員証を使い100円引きで入場

ん? 回数券11枚で1,1000円?
どーでもいいか、買うわけじゃないし


あれ? 想像してたのと 全然ちゃう
内風呂2つ 露天なし

サウナは定員7人くらい
85°🔥で悪くはないが、パワー不足
12分入って、やっと満足の発汗🥵

水風呂は16°くらいで まずまず
でも、ととのいイスがない😞
こういうときは、脱衣所浴
扇風機の心地よい風が救いだった😌


4日間、よく蒸されて、たくさん食べたなぁ😋
さあ、明日から頑張って働かなくっちゃ

て、オレ無職だった
次回サ旅まで、しばし つましい生活だな😅

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
73

かっきぃ

2025.01.20

3回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


3日連チャンの寝起きサウナ🤤
朝メシ前に 朝ウナ
サイコーに贅沢すぎる😘
この生活ともしばらくお別れかぁ☹️

今朝は屋上で外気浴🫠
ここは博多駅前
下界は月曜の朝で慌ただしいが、
ここは別世界🏙️
空が近く感じられて 気持ちいーなーーー


ここはカプセルだけど、
規模的にはビジホと全く変わりない
なんでも500室あるらしい

今回は〝ロイヤル個室〟を利用✨
ロッカーとデスク付き
羽毛布団に羽毛枕でフッカフカ😇

館内はスタッフがマメに清掃しててピッカピカ✨
レストランは広くてメニューも豊富
これで入湯税込みで5,150円

当初は金曜泊を考えたが満室だった🈵
駅チカでこのコスパ、やはり人気みたい


今後は九州サ旅のときは、ここが常宿だな
博多からは、電車🚈やバス🚌での移動も便利

それにポイントカードももらったし🪪
個室25回利用で、個室1泊招待
生きてるうちに達成できるだろうか😅

かな川

広島風ミックスもだん

博多駅地下街 寿司🍣にしようと思ってたけど、匂いにつられて😝

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
90

かっきぃ

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


今日は小倉でラグビー🏉リーグワンを観戦
トヨタ🆚パナソニック
さすが優勝候補のパナ、我がトヨタ惨敗😭


気を取りなおして、また博多へ戻ってサウナ🔥
博多駅から徒歩🚶🏾‍♂️‍➡️5分
ホテルキャビナス福岡さん

昨年初訪問のときはサウナだけだったけど
今回はカプセル利用💊


着いてチャット着替えて サウナ室へダッシュ🏃‍♂️‍➡️
18:30回のロウリュサービス
定員20人くらいのところ、残り3席ギリギリセーフ😮‍💨

ロウリュの量が凄すぎ💦15杯くらいジュワワー💨
そんでもって、カクハンは2人でツインターボ
おかわり4回、ごちそーさまでした🙏


高温サウナ→ロイヤルサウナ(低温)→高温サウナ
かけつけ3サウナで お腹ペッコペコ

さあ 次はレストランへダッシュ🏃‍♂️‍➡️

マグロ山芋 鶏炭火焼 デカタコハイ🐙 甘エビ唐揚げ 豚しゃぶサラダ

早い うまい 見本と少し違う😅 福岡サ旅のラストナイト 腹いっぱい食って飲んだった

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃
75

かっきぃ

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


カプセルで泊まり💊
テレビをつけたら、いきなりのモザイク🫣

誤解のなきよう
これで ととのった訳ではない


朝ウナ2セット🔥🧘🏾
気持ち良すぎる
今日も朝から元気をチャージ💪


そー言えば、
中洲店はどこもかしこもグリーンだったけど⛳️
こちらはさほど、グリーングリーンしていない

下駄箱と脱衣所ロッカーが🟩なのは同じ
シェービング🪒クリームのスチール缶が白地に緑
サウナマットが緑色🟩
それから非常口の看板も🏃‍♀️(全国共通だっちゅーの)


サ室の大きな窓の向こうに 大浴場が見える
壁のタイルに、新緑の林の大きなペイント画🌲
その緑色が湯船に映って、まるで清流のよう
サ室からそれを眺めていると、心が落ち着いてくる
グリーンマジック、ここにもととのいの仕掛けが


ここのカプセル、寝心地メチャよかった👍
朝まで目が覚めることなく熟睡😴
ウェルビーは暑くて何度も目が覚めたけど、
ここは適温だったし空調も心地よかった

土曜泊で、5,200円➕入湯税200円
小倉駅から徒歩5分 ぜひオススメしたい✌️

サバ定食(朝の定食)

550円 GoGo! 今日も頑張れる

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
84

かっきぃ

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5


おとぎの杜を後にして、JRで小倉へ
むかーし昔、出張でブルトレ乗って来た以来🚊
まじか😳モノレールが走ってる🚝

小倉駅から歩いて5分ほど
博多の中洲店の半分ほどの大きさだろうか


中洲店はサウナが2つだが、こちらは1つ
L字型で3段と2段
定員は15人ほどだろうか

サ室に入って、すぐ思った
「このサウナ、好きだわぁ💗」

温度計は85°🔥
優しい熱さで、ジワジワ汗が出てくるやつ
ロウリュもないし、これといった特徴もないけど
こういうのがいい😚


最近のオシャレで最先端サウナもいいけど、
やっぱ、こういうオールドレトロなサウナが
一番好きなんだと再認識💗

例えるなら、流行りのJ-POPもいいけど、
やっぱ、昭和の懐メロが一番グッとくる🎤


水風呂は15°と、これまた丁度いい感じ😚

整いイスは浴室に1つ、脱衣スペースに2つ🪑
なのに不思議と取り合いにならないのだ
みなさんサウナパンツを履いて、
ロビーでくつろいだり、喫煙ルームに行くようだ🚬
こういうところも、アバウトで好き🥰


今夜は ここのカプセルでお泊まり💊
果たして寝心地はどうだろうか

鉄板餃子 トマトスライス レモンサワー 締めに焼きうどん

なんかガラガラ 分かる気がする

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
71

かっきぃ

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

ととのい度|⭐️5(アウフグース後)


ウェルビー福岡の後、こちらへ
博多から大分行きソニック号で35分、折原駅で下車
さらに送迎バスで約20分🚌

よくある地元に愛されスーパー銭湯って感じ♨️
ただ、サウナに力を入れているのが伝わってきた👍


まずはメディテーションサウナへ
こちらはセルフロウリュサウナ💦
ロウリュしたら砂時計⏳を使って
10分経ったら次回ロウリュができるというルール
温度計は75°だったが、コンパクトなサ室で体感90°🥵
2段L字型で1段につき7人座れるが、
座面が狭くて実質定員7人😢ここは改良の余地あり

もう一つはフィンランド式ロウリュサウナ
こちらは逆に88°だが、天井が高く
定員25人くらいの大広間のせいか、体感80°
13時回のアウフグースイベントに参加🔥
施設で栽培のハーブを使ったハーブ水🌿を使用
熱波はアチアチではなかったが、
たっぷり発汗を楽しめた🥳

水風呂は16°💧
座るタイプと深さ110センチくらいのスタンドタイプ
水風呂とは別に、掛け水専用の木桶あり
冷水掛け流しの、一人用の風呂桶サイズ
残念ながら入浴🆖だった


今日から大学入学共通テストがスタート
自分は共通一次試験元年世代で、
試験終わりにインベーダーゲームをしに行った覚えが
今の受験生のみんなには
ぜひサウナでリフレッシュしてもらいたい

牛サガリ鉄板 グリーンサラダ 白桃サワー

チャンカワイが太る・太らないを検証するTV番組「どうなの会」で牛肉は太らないと言っていたが、果たして

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
70

かっきぃ

2025.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ととのい度|⭐️5


久々の朝ウナ
宿泊先のウェルビー福岡さんで

メインサウナと森のサウナ🔥
それぞれ1セット

森のサウナ🌳 格別だね
こういうの ウェルビー以外で経験したことない
セルフロウリュのサ室内に 15°の水風呂併設💧
顔は熱いのに🥵体は冷え冷え
なんとも不思議な感覚

今朝は冷水機の水が メチャ美味かった
寝汗をたっぷりかいたからだと思う
いつもは早朝に寒くて起きるけど
カプセルはぬくぬく、暑いくらいだった


最後は水風呂の交代浴
15°→40°→5°🥶
40°だけど、水風呂と書いてある
サイコーのフィニッシュ😚

宿泊者用朝食

朝ウナ後のメシ、うますぎる

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
88