2024.05.09 登録
[ 愛知県 ]
【唯一無二のロケーション】
初めての本店
八王子の竜泉寺に行った事があるので同じだーって思う事が多かったのですが一番の違いはやっぱロケーションでした。露天からの風景と開放感が最高でした😊
全てが最高でここのイイ感じは皆んなが言ってる事だと思うので特に自分が言うまでも無くって感じ😀
ほんの少しの残念ポイント
サウナはチェーン店らしく全く一緒って感じでした。
一緒って事は好きじゃない部分も同じって事💦
メディサウナのセリフロウリュはやっぱラドルから直接ストーンにアロマ水をかけたいなー注水口にお水入れるのはなぁセルフって言えばセルフだけどって感じ、、マルシンのサウナーさん達の上手なセリフロウリュって見てて嬉しくなるんだけどそういうのが無いのが残念😢
サウナは全4セット
岩盤浴も4セット
お風呂も眺望が最高だから露天風呂いっぱい入ってレストランでの食事も美味しくって滞在8時間⏳
スーパー銭湯発祥の地って事でココも聖地ですねー来て良かったです♪
リピートは間違い無しです😀
今日も最高でした😊
[ 愛知県 ]
昨日のサ活です(読んで貰えないと寂しいので今投稿)
『1セット目で即整い』
一言目、ここメッチャイイですねー最高です😊
何回も来てますが改めて良さを再認識
お気に入りポイント羅列
:サ室に入ったら即感じる柑橘系?のアロマがイイ👍
:優しめの温度で湿度が一定に保たれていて息がしやすく温度の割に熱く感じサウナがイイ👍
:炭酸泉が温泉使用で緩めの電気風呂があるのがイイ👍
:広い露天スペースに寝転びトトノイ椅子と寝湯があるのが最高👍
:ヌルっとした天然温泉が良すぎ👍
浴室1時間半滞在でゆっくり温泉も入ったのでサウナは3セット
お清め→炭酸泉で下茹で→サウナ7分→水風呂70秒→露天の寝転び椅子で休憩5分
この1セット目がヤバかった。
外気温が低いから直ぐに体が冷えるのが普通なのに、ポカポカ状態が継続して寝転びトトノイ椅子で空を見上げると星が綺麗に見えて3段の露天風呂から湯が落ちてくる音がザワザワァ〜って迫力ある感じに聴こえてきて五感が研ぎ澄まされて完全にぶっ飛んでました。
僕にとって久しぶりに深いトトノイの指標である笑ってしまう状態になりました。
トトノイ椅子で寝転んで独りで笑ってる危ないオッサンです^_^
2セット目は休憩で寝湯で寝転んで背面だけあったかい状態での休憩がこれまた良きかな^_^
3セット目はサウナに長めに入って〆は炭酸泉♨️
併設のレストランでビールの大ジョッキと唐揚げ定食をいただきました🍺🍗
楽の湯さん、幸せなひと時、ありがとうございました😊
[ 東京都 ]
自宅での夕食前サウナ
このところ浮気はせずに第二喜多乃湯♨️
滞在1時間15分で3セット
102℃の熱めのサウナに東久留米の名水掛け流しオーバーフロー水風呂、そしてスタンダードな銭湯のお風呂でこれまた熱めのお湯が嬉しい
シンプルに
①アッチーサウナ
②気持ちいい水風呂
③そしてお風呂
この三つが有れば充分だって思う今日この頃
休憩場所は湯船の縁でも風呂の椅子でもOK
サウナと水風呂が最高なのは言うまでもありませんが、第二喜多乃湯浴室内の高い天井に共鳴する音が好き。お湯の注ぎ込まれる音、常連さん達の声、湯桶の転がる音などがミックスされて1/fゆらぎ音になってるに違い無い癒し効果ある響きが脳みそを鎮静化してくれます。
帰宅後のビールとレモンサワー、そして熱々のおでん🍢が美味で心も体もあったまる今宵です。
今日も良く眠れそうです。
男
[ 東京都 ]
【浦島太郎】
10年前、これまた幼子の息子とよく通った銭湯♨️
その頃、天然温泉でしかも建築デザイナーが手がけたらしいハイセンス銭湯って事で本当にびっくりでした。銭湯の値段で入浴出来るってのが信じらなかったです。
時が経ち10年ぶりの久松湯。
建築の感じは全く色褪せる事なくカッコよくって凄いなぁーって思いました。
しかしながら、浴室に入ると天井の汚れが目立ちリノベーション後の久松湯も白髪が増えた僕と同じように歳をとられたんだなって思いました。
その昔は幼子と一緒でしたのでサウナには入れませんでした。
なので、ここのサウナは初め入りました。
正面でサウナストーブと睨めっっこするスタイルでは無く座って右側にストーブがあるタイプのサ室です。
普通の銭湯サウナのサ室って感じで可もなく不可もなしって感じ。
水風呂は深めのバイブラあり。
休憩場所は自分的には露天風呂スペースでは無く、中庭が導線も良くガラス壁に寄り掛かり体育座り出来てグッドでした。
久松湯はサウナもいいけど成分が濃い温泉に入れるのが最高です^_^
本格温泉もサウナも楽しみたいって時の最適解って感じです。
やっぱサウナー的には椅子が欲しいなぁ〜ってのが正直なとこです。
中庭にインフィニティ椅子でも置いてくれれば最強^_^
露天風呂の湯船で小さな息子を膝の上に乗せてお風呂に入ってたのを思い出し、ちょっぴりセンチメンタルな今宵でした。
5セットぶちかまし、炭酸泉、露天風呂、ジェット、電気全てをこなしポカポカ状態での帰路でした。
帰宅後のビールと餃子、胡瓜と大根のピリ辛和え、大根のお味噌汁が呻き声が出てしまう程美味しかったです。
今日も良く眠れそうです。
[ 東京都 ]
【メディテーション銭湯サウナ】
半地下の隠れ家的な浴室がとても落ち着ける空間でした。
暗めの照明に浴槽のライティングが映えます。
何と言っても水風呂の深いブルーの照明が深海を彷彿とさせる感じで素敵です。
サ室内も暗めの照明で静かにジャズが流れていてサウナストーブの柵がメタリックに光っていてこれまたカッコいいです。そして、ウッディーな良い香りが脳みそを溶かしてくれまます。
全4セット
1セット目が114℃
2、3セット目が112℃
4セット目が116℃
最後が一番高温になって最高でした😊
外気浴はありませんが、脱衣所の椅子が3脚あるので運良く座れればバッチリです。
これまた4セット中3回座れる幸運がトトノイを導いてくれました^_^
前半2セットは誰もオシャベリする人が居なかったので浴室、サ室全ての空間がメディテーションな感じで最高でした♪
後半2セットは水風呂をプールと間違えてる感じの若人がいらしたので、、、メディな感じはぶっ壊れましたが、、
良いタイミングで入れば激ヤバ空間です。
客層やサ室の温度、お気に入りの椅子が空いてるのか、などなど、色々な偶然、それもまた、サウナの楽しみだなぁって思いました。
アフターサウナの温いって言うか若干冷たい炭酸泉がこれまた最高でした。
最後は熱湯に湯ったりで大満足でした♨️
帰宅後のビールとサーモンのちゃんちゃん焼きが最高に美味しかったです😊
良く眠れそうです。
[ 東京都 ]
【銭湯サウナなの?常識を覆す感じが最高】
:個性的な銭湯サウナのサ室
自分が知ってる銭湯サウナではダントツに個性的
①先ずは銭湯サウナなのにこの大箱
自分が行った銭湯サウナでは一番大きいサ室でした。
②この照明の暗さ何?
自分の知ってる範囲だとこの暗さはレインボーのフクロウサウナかニューウイングのテルマーレ改です。
③ミュージックロウリュってどこの施設が初なんだろ?
アイデア出した人って偉大だって思いました。
:限られたスペースにコンテンツ満載
お湯も2種類あるが漢方湯が熱湯、湯の華のお湯がぬる湯で電気風呂が強弱2種類、ジェットバスじゃなくって電気があるってのがニクいですね〜マンションのバルコニー部分だと思われる場所に外気浴スペース^_^設計した人天才っ。何と言ってもサウナーには嬉しい水深が深い水風呂。サウナの横にシャワーがあるのも最高だし😊
:ミュージックロウリュ
職場の同僚に初めこの言葉を聞いた時には何⁇??って感じでした^_^
今日のセトリはクラシックでした。モーツァルトやショパンもまさか日本のサウナで汗だくの観客に自分の作品を聴かせるとは思っていなかったと思います^_^きっと天国で驚いている事でしょう^_^
クラシック音楽も好きなので全ての曲を堪能したく全4曲のミュージックロウリュを体験しました。
サイレントロウリュも1回かましたので全5セット。
アマミ全開でぶっ飛んでました^_^
サウナ料金が200円ってのも良質的だし最高な銭湯サウナですね〜東京は最高な銭湯サウナが複数あって住んでて良かった^_^
自分は車で来ていて時間も1時間弱、そして駐車料金がかかってしまうので頻繁には来れませんがセトリを見てリピートしたいなーって思いました。
帰宅後のプリングルスとレモンサワーが最高でした♪
[ 東京都 ]
夕食前スパジャポ
スマートウオッチを忘れて少し不便だったけど、時計なんか無い方が気持ちよくサウナに入れました。
情報過剰な現世ですが、デバイスからの情報を遮断するのってやっぱ気持ちいいですねー。
スマートウオッチが腕に無いってだけでいつもより植え込みの植物や浴室内の音とかが美しく感じてトトノイも深かったです。
感覚を鋭敏にする為に「デバイスを捨て街に出よう」って思ったサ活でした。
4セット+塩サウナ1セット
10分毎のオートロウリュで軽くヤケドさせられた後の12度のチンピリ炭酸水風呂からの通常16度水風呂のハシゴ水風呂が僕的スパジャポサ活の醍醐味です^_^
若人達の奇声も全く気にならない位の深いトトノイでした。
スパジャポ最高です^_^最近スパジャポ大好き。
大好きなサウナが近隣にいっぱいあって幸せモノです。
帰宅後のクリームシチューが激ウマで、また体の芯まであったまって最高でした😊
[ 東京都 ]
【息子との思ひ出】
10年位前、息子が小さな頃に何回か来ていた銭湯♨️
その頃は幼子との入浴って事もありサウナには入れませんでした。
お風呂で温まった後に息子と入る水風呂が最高だった思い出があります^_^
しかし、時は経ち、何するにもソロになった今、10年ぶりに訪れました。
中学生になった息子とサ道を一緒に見て息子が『懐かしいねー覚えてるよー』なんて話し、近隣での用事があった事もあり、どうしても来たくなったのです。
2時間の時間制限ありでしたがシッカリ4セット+炭酸泉2回+内風呂1回こなしてきました^_^
サ室の温度はコンフォートサウナって銘打ってるのは嘘でなく心地よい熱量でした。
10分は入っていられる感じですが、イイ感じに発汗します^_^
そっからのバイブラ水風呂で気持ちよく冷却されインフィニティ♾️椅子での休憩が本当にヤバかった。
サ室と水風呂とインフィニティチェアーが露天にコンパクトにまとまってる感じが最高過ぎでした😊
息子との思い出がフラッシュバックしてサ道さながら泣きそうになりながらトトノッテました。
帰宅後のビールと柿ピーが涙が出るほど美味しかったです♪
[ 東京都 ]
即席アマミ製造マシーンの中村さん
:やっぱ120度は正義
ガツンとくる熱が一気に身体に入ってきて即座にノックダウンさせてくれます。
:水温16度の奇跡
チラー無し井戸水で天然の水温と塩素などの混ぜ物無しの上物水。
オーバーフローの掛け流し井戸水ってやっぱ清潔感があって大好き。
潜る人がいたって全く気にならないです。
東京水道水を美味しく飲める自分は正直水質とかが分かる様な繊細な感覚は持ち合わせていませんが、ザブンって入水すると即座に昇天させてくれます。
この組み合わせが1セット目から即席でアマミを出させる最高な銭湯サウナ♨️
自分は大抵3セット目には手足が豹柄アマミになってます^_^
結局4セットで終わりにしようとしたのに5セット
滞在時間2時間半位。
帰宅後のビールと日本酒、赤魚の粕漬けと五目御飯とワカメと大根の味噌汁が気絶する程美味かったです^_^
[ 埼玉県 ]
初SKC 本能が求めてしまう場所って思いました。
:先ずはその佇まい
歴史ある建物で老朽化も有るがソレが味になっていて唯一無二。
館内に入っても昭和っぽさがあって昭和生まれの僕には妙に落ち着く空間。
新しい巨大資本のスパ銭には決して真似が出来ない感じが最高。
:浴室内の香り
薬湯と草津温泉の硫黄の匂いその他何かは分からない香りがミックスされていてコレまたとても落ち着く香り。
:最高なサウナ環境
サウナと水風呂、休憩場所とかの良さ、導線の完璧な感じとかは言い尽くされてると思います。湿度がどうとか等の細かいウンチクは自分にはサッパリわかりませんが、本当に最高なサウナでした。
:サウナとお風呂を愛してる客層
皆んなサウナが好きでSKCの薬湯も草津湯も好きなんだなーって感じが伝わってきて一体感があっていいなーって思いました。同士だなーって思える人間愛^_^
ってな訳で本能に訴えかけてくる最高な施設ですねー絶対にまた来たいです。
朝10時にインして22時前迄いました^_^居心地が良すぎるんです。
住めますねコリャ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。