対象:男女

男女入れ替え施設

八面山金色温泉

温浴施設 - 大分県 中津市

イキタイ
210

サウナップ

2021.02.09

3回目の訪問

サウナ(13分)✖️3
水風呂(1分)✖️3
休憩(5分)✖️3
3セット。

時間的に余裕のある月なので連日連夜のサウナ活動。比較的人が少なく、ゆっくりとサウナ独占。ストレッチしながら発汗。こちらは水風呂が15℃と気持ちいいのでギンギンに冷やして休憩。明日からも頑張りましょか!ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
26

サウナップ

2021.01.28

2回目の訪問

サウナ(12分)✖️3
水風呂(1分)✖️3
休憩・外気浴(8分)✖️3
3セット。

Sauna bros が手元に届き、読んでたら我慢してたサウナ欲がふつふつと煮えたぎったので、来館。人も少なく、サウナ室一人占めできて、本日も気持ちよく発汗。水風呂も冷たく、極楽でした。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
19

サウナップ

2021.01.21

1回目の訪問

サウナ(12分)✖️4
水風呂(1分)✖️4
休憩(8分)✖️4
4セット。

3日ぶりのサウナ。お仕事の疲れも一緒に発汗。久々の15℃の水風呂はハードで休憩をよりリラックスさせてくれました。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
23

アンチサウナー

2021.01.01

1回目の訪問

我家では正月、宇佐神宮へ初詣⛩に行き帰りに金色温泉に入って♨️帰るという毎年の恒例行事なのだが、家族風呂か子供と一緒でサウナは入ったことが無かった😭今回、初のサウナ✨温度計見ると98度🔥カラカラ系🔥水風呂も冷たく気持ちが良い☺️トトノイスペースにイスが7台😊露天風呂もいっぱいあってお湯もヌルヌル系で気持ちが良かった😆
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
97

mama✮saunner

2021.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

麓水

2020.11.24

1回目の訪問

「金色」温泉。
その名の通り、辺りの山の紅葉は、
赤よりも金色が多く占めていました。

サ室は90から98℃を行き来するカラカラ系。
水風呂は八面山麓の地下水かけ流し。
杉板貼りの特別な空間で楽しむ水風呂の水質は、
御影石の浴槽と相まり驚くほど爽快。
スーッと肌から熱を奪うような感覚が、
上がった後も続きます。

露天の岩風呂に腰掛け、ゆっくり休憩。
庭と湯を眺めながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
74

うどん巡礼

2020.11.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぷりか

2020.11.17

1回目の訪問

八面山登山からイン。登山口から35分くらい歩く。

ここはサウナより打たせ湯にハマった。
なかなかお目にかかれない打たせ湯の強度よ。

サウナは中湿度90度くらい。このストーブなんだろ?対流式だと思うけど2Mくらいの鉄板に囲まれてた。ゾックみたい(byガンダム)

体感15度水風呂から休憩はテラスが一番好み。露天の奥に行けばフラットチェアもあるけど、ちょい老朽化あり。

露天の石段ところどころ割れてるのは少し気になった。庭園風の広々露天。福岡の清滝やアマンディに似た造り。
紅葉のシーズンだったこともあり、景色がすごい綺麗でした。

続きを読む
30

サウナの旅人

2020.11.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナガールなっとうちゃん

2020.11.15

1回目の訪問

耶馬溪に紅葉を見に行に、その帰りにいくことができました!
ナビの案内では、大変な山道を通ることになり、不安でしたが、到着すると、山に囲まれた紅葉の綺麗な場所でした!

サウナ室は、よくあるドライサウナで、二段で15人ほど入れそうな広さでした。サウナは、普通のサウナでしたが、水風呂の水が良く、最高でした。露天スペースは、たくさんの木々に囲まれており、森林浴をすることができたので良かったです。ただ、楽しみにしていた整い寝ゆスペースが作業中で残念でした。

とにかく、大自然に囲まれていてとてもリラックスできました。外気浴スペースにもっと整いスペースがあれば、、と思いましたが、それでも満足できました!紅葉の綺麗な時期に来ることができてよかったです。

続きを読む
22

ちる

2020.10.24

1回目の訪問

露天スペースの木々が紅葉しかけておりました🍁

続きを読む
23

うどん巡礼

2020.10.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トモゾー

2020.10.04

1回目の訪問

新規開拓で初訪問。

サウナは2段で座面が広々してます。年季が入った感じがとても良い。温度計90℃で程よい熱さです。

何よりも、水風呂にビックリ❗
ほとんどの施設は浴室の中に水風呂があるのですが、ここはサウナ室に入って、また別の扉の先に水風呂専用のスペースがあります!しかも、井戸水かけ流し!水温も良い!こりゃ、最高‼️

気持ち良すぎて5セット。

ちょっと距離はありますが、良いサウナに出会えました!

また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35

まなぺい

2020.09.20

1回目の訪問

今日は、ゴルフラウンドの後、近場で、Google検索!

帰りの道中、立ち寄りました。

泉質は、凄く良いですね。

サウナは、地元の方々が多く、わいわいガヤガヤ…井戸端会議。

まぁ、このようなサウナって事で、それはそれで、楽しまさせて頂きました。

高温サウナ
8分×4
水風呂
1分×4
外気浴(露天風呂の縁の岩に腰掛けて)
11分×4

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ベジータα

2020.09.17

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:前回は暖簾潜って左側でととのいスペースが広くで椅子もたくさんあったんですが今回右側で椅子は2脚のみ露天風呂上部の寝湯は使用禁止でととのいスペースがほぼない状態でした、地元民の人達はサウナ→水風呂→サウナを繰り返してたので2脚の椅子を自由に使えて助かりました。
サウナ温度は86°〜90°でカラッとしてます。
ここの水風呂は透明度が高く水量が多いので常にキンキンで気持ちがいいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
22

ととのったっき〜

2020.08.30

1回目の訪問

『極上癒し体験ができる山中に溶け込む紅葉浴』
【夏のディープ北九州方面サ旅⑤】
隣の大分県に越県した先に素晴らしい自然の癒し体験が待っていました。

現地に着いて息を吸うと美味しい木々の香り。
そして涼しく心地良い風が柔らかく吹く。
館の入り口に向かう道なりの緑の紅葉が鮮やかで、座敷の館内の窓からでも楽しませてくれる。

浴場に入ると広々とした内湯がお出迎え。
炭のシャンプーで身体を清めたら露天スペースへ!
紅葉含め緑溢れる美しい光景に圧巻した。
露天スペースの外に木々があるのではなく、木々の間に露天風呂があるのだ!
露天風呂内に紅葉の葉が落ちているのも自然と一体になっている証拠だ。
大きい露天風呂の上に石道で続く道があるので進んでみるのだが、木々の間をまるで歩いているかのよう。
上側には滝のような打たせ湯もあってこれまた感動。
1番奥に癒しの広場と呼ばれる木のベンチと木枕があって寝そべることができる休憩スペースがある。
そこから見えるのは山の森林。
柵がないのでそのまま歩いて行けるむき出しの自然が続いているのだ。
ここで外気浴をすることを決めて浴室へ戻る。

既に露天風呂で癒されて大満足していたが、さらに癒されたくて本題のサウナへ!
サ室は90°Cを少し超えるぐらいだったが、湿度が高く体感はさらに熱く感じた。
2段席の上段に座り、テレビを見ながら過ごしながら大量発汗!

サ室を出たら入り口近くのフックに相帽を掛け、隣の水風呂へ!
八面山の地下水は温度計が見当たらなくて分からないが、グルシンまではいかなくともキンキンに冷えている。
天然水の滑らかな気持ち良さを味わいつつ、しっかり身体を冷やす。

休憩は浴室にととのいイスが横一線に十分なほど並んでいたが、露天スペースへ。
導線が1番遠くても向かうは癒しの広場!
木枕に寝そべって目を閉じ、木々の美味しい香りをゆっくりと吸い込む。
蝉の鳴き声や打たせ湯の滝の音、夏の山の自然をこれでもかと感じれば…

八面山の自然に溶け込むかのように、ととのった〜!

長い時間をかけてゆっくりと外気浴を楽しみ、目を開けると美しい緑の紅葉が目に入る。
これが赤く色づくとまた美しいんだろうなぁ…
〆の露天風呂であますことなく自然を堪能!


オロポ代わりのマッチで喉を潤し、サ飯を隣の香炉庵で美味しいランチをいただく。
避暑地でゆっくりと最高の癒しの時間を過ごせました。
今度は泊まりで来たい!
というか…次回は大分サ旅しようかな。

癒され過ぎて今回のサ旅はこれで終わろうかと正直思いましたが、最後にもう1軒!

続きを読む
105

エンジェル(兄)

2020.08.15

1回目の訪問

豊前からちょっと足をのばしてこちらにおかわりサウナ。
露天風呂の数が多くて色々楽しめました。サウナは常連がは2名ほど場所取りしていて不快でしたがキンキンの水風呂入ってトントンて感じですかね

至る箇所にハエたたきがありました笑

続きを読む
30

SHU

2020.08.13

1回目の訪問

『ザ・自然』

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
元々この施設は、義父のお気に入りでよく足を運んでいた。サウナにハマってからは初めて。
私としては、とにかく泉質が好き。そして、ダイナミックな自然🌲この露天風呂、1度味わうと病みつきになります。
肝心なサウナは、ガッツリ発汗できる💪
そして、水風呂はキンキン🥶
自然を前に、ととのうのは最高…。最高。
セミの鳴き声が涼しく聴こえてくる。笑。
もう、最高。最高。また、訪問します🚗

本日もととのったばぁい♫

続きを読む
70

ぽるんぽ

2020.08.04

1回目の訪問

熊本サウナをガマンして日田から抜けてやってきました。
サ室は広い。
水風呂最高! 冷たさ抜群。
極めつけは打たせ湯。
湯量しっかり有って満足です。

続きを読む
43

風呂屋の孫

2020.08.01

3回目の訪問

仕事で汗まみれ、疲労とストレスの頭痛でボロボロになってライドオン。滝汗サウナ→大理石キンキン水風呂→本物の森林浴で外気浴。なんて贅沢。これで600円(JAF割引)。苔むした巨大露天風呂。筋肉をほぐしまくる大量のうたせ湯。たまらん。。。幸せだ。サウナさえあれば、まだまだ頑張れる。

続きを読む
55
登録者: まみりん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設