2018.12.14 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ジャグサウナー

2023.03.19

3回目の訪問

サウナ飯

「自作サウナ小屋のアフターサウナ」
今日は先週に続いて大分へ😆
サウ仲間からの光栄なお誘いにより、大分サウ仲間の自作サウナ小屋の貴重な体験を味わい、その帰り道にアフターサウナとして、2週連続でこちらにライドオン🤗
受付にてご挨拶し、今日は初ライドオンの時と同じ、海の湯のサウナへ🌊
しっかり洗体、湯通しして、まずは流儀に従って塩サウナの無間地獄サウナから😄
先週山の湯の焱熱地獄サウナを体験したばかりだったので、その対比として室内の青やピンク、紫の照明の演出がより際立って見えました😉
室温はマイルドながら湿度がしっかりあり、また床、座目を綺麗にするのを装って床ロウリュを敢行してさらに湿度アップ😁
湯通しの効果もありしっかりアツアツになって塩を溶かし、肌をツルツルに✨
2セット目は十三漢方サウナへ🌿
マイルドなセッティングの中、ストーブ前に着座し漢方の香りを受けながらじっくりと蒸されました😄
しかし、山の湯側の漢方の杜サウナにあるヴィヒタと薬草袋、こちら側にあってもいいのではと思いましたが🤔
3セット目はスタジアム海サウナへ😃
山の湯側とセッティングは変わらないものの、座面はこちらの方が広くゆとりがある造り😊
90℃程で湿度もあってじっくりテレビを観ながら蒸されました🔥
しかし、山の湯側の方が全体的に広くゆとりがあると感じました😃
ちょうど満室近くまでお客さんが入っていたということもあるかもですが😅
しっかり温まった後は、名物のDCWBのキンキン天然水がよく沁み渡って気持ちいいクールダウン🤤
休憩は露天の外気浴デッキにて偶然さんチェアーや床にゴロン🛌
春の暖かく優しい風を浴びながら、今日、念願叶ってライドオンできたサウ仲間の自作サウナ小屋の貴重な体験の喜びとサウ仲間との楽しかった時間の余韻で胸が一杯になりながらバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
3セットを終え、ロビーにてサウ仲間の皆様と後チルで〆の乾杯✨🍻🎶
〆を終え、受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館😁
せっかくなので帰る前にサ飯をと提案し、目の前の辛麺屋桝元にてトマト辛麺30辛にメンマをトッピングして頂きました🍜🌶️
さすがは30辛、皆様に驚かれながら頂きましたが、顔から汗が止まらず、やはりサウナの後に辛いもので更に汗をかくのが最高🥵
あ~❗たまらん‼️
そしてサ飯を楽しみながらの熱い熱いサウナ談義🔥
あ~❗たまらん‼️
サ飯を終え、サウ仲間の皆様に、どうかお気をつけてお帰りください🙏と帰路の安全を願ってからお別れし、私も安全運転を心掛けて帰路に就きました🚗
改めまして、別府やまなみの湯様、2週続けての

辛麺屋桝元 大分別府店

トマト辛麺30辛とメンマ🍜🌶️

濡れ頭巾ちゃんの大好物メンマをトッピング🤩 やはりサ飯は辛いものに限る🔥

続きを読む
25

ジャグサウナー

2023.03.12

2回目の訪問

「サウ仲間の皆様が大絶賛する山の湯へ」
REBUILD SAUNAからの帰り道、途中どこかでアフターサウナをと考えたところ、こちらが今日は男湯が前回とは反対側の山の湯との情報をキャッチ🤗
海の湯も良かったですが、山の湯はセルフロウリュサウナがあったり、漢方サウナにヴィヒタが吊るしてあるとのことで、私のサウ仲間の間で特に評判が高く、是非とも体験したいと思っていたので別府で高速を降りてライドオン😆
受付にてご挨拶し、ワクワクしながら山の湯の浴室へ😄
軽く洗体して、まずはお風呂を味わうことに♨️
一通り浴槽の種類が揃っていて、やはりこれで480円は安い🤯
また、山の湯には歩行湯がなく、そのためか浴室が海の湯より気持ち広々と感じました🤔
お風呂を味わい、いざセッション開始🔥
まずはこれまで色んな方のお話を伺いワクワクしていた焱熱地獄サウナから🔥
3段造りで最上段は天井間近、10人程収容のサ室😉
奥には煉瓦と鎖で囲まれたストーブがあり、鉄板を敷いた上にストーンが積まれていました😁
その奥の壁には筑紫野天拝の郷のさうな天満宮のようなモザイクアートの、燃え盛る炎を表現したタイル🔥
更には照明も赤と、灼熱の地獄を表す内装👹
人気で混雑していると予想し入室したところ、何と上段真ん中に年配のお父さんがお一人😅
「ロウリュいいですか❓️」とお声かけしようと思いきや、お父さんの方から「水掛けてくれ🚰」との嬉しいリクエストが✌️
遠慮せず、心おきなく3杯ロウリュし、やや弱めながら石も鳴きました🤗
ロウリュをしてストーブ前の最上段、ポールポジションに着座すると湿度がしっかりあり、天井間近なため蒸気が一気に襲い掛かってアツアツに🥵
室温計は70℃を指しますが、室温計の位置はちょうど中段のお客さんの頭の高さ😄
恐らく最上段では75℃くらいか❓️
いずれにしてもさすがに焱熱地獄サウナというだけのことはある…👍
入室して5分ほどでマット交換が入りましたが、交換を手伝いながら、焱熱地獄サウナへの賛辞を申し上げました👏
マット交換で立って動き回ったこともあり6分で限界に🥵
2セット目は漢方の杜サウナへ😃
サ室の造り自体は海の湯の十三漢方サウナとよく似た造りですが、こちらは入ってすぐの壁上部にヴィヒタ、そして奥の壁上部には薬草の入った大きな袋が吊るされていました🌿
こちらは室温は80℃程とマイルドながら、湿度はしっかりあり、ヴィヒタと漢方の香りが広がり、その香りに癒され、また漢方の成分が肌から体に浸透していくのを感じながらじっくり蒸されました😆
3セット目はスタジアム山サウナへ⛰️
3段造りで18人程収容の明るいサ室で熱源は

続きを読む
67

ジャグサウナー

2023.03.12

3回目の訪問

サウナ飯

「春のヴィヒタ収穫祭の続き」
とても熱いREBUILD SAUNA とEN°SAUNAのドリームコラボイベントの申込の際、せっかく久々に行くから存分に楽しみ尽くそうと、翌日のREBUILD SAUNA第一部を朝ウナとしてセットで予約😊
とても熱いイベント、サウナー交流から一夜明け、遅くまで飲んでいたので起きるのもすっかり遅くなってしまいましたが、まず朝食の豚汁朝定食を頂き、エネルギーを補充😋
それから朝10時になり、第一部のREBUILD SAUNAへ🔥
何と昨夜の奇祭、春のヴィヒタ収穫祭にて使用されたEN°SAUNAのヴィヒタが置き土産に🤯
それに加えて同じく宿泊していたサウ仲間、げきからつけめんさんが購入されたヴィヒタが加わり春のヴィヒタ収穫祭の続きに🌿
朝イチでサ室のセッティングも抜群で、ヴィヒタロウリュウィスキングで室内が森の香りに包まれ、私、げきからつけめんさん、shaiさんとワイワイ楽しみながら激熱に🥵
しかし、ま~熱い🔥
あまりの熱さに時折水通しを敢行🚰
それでも10分で限界に🥵
それにしても、サウ仲間の皆様とサウナ談義に花を咲かせながら自由にワイワイ楽しめるのが、屋外でのサウナイベントや貸切サウナの醍醐味👍
アフターコロナに向けて世の中が進みだした中、元々サウナは社交の場であったのだから、無論声の大きさなど、周りへの配慮は必要ですが、そろそろ施設でも自由に会話しながらサウナを楽しむようにしてもいいのではないかと思いながら蒸されました🔥
プールの水風呂は、暖かくなってきたとはいえ13℃とキンキンに😋
一気に目が覚めました💥
そして偶然さんチェアーに倒れ込むようにゴロン🛌
昨日とは打って変わって明るい空を見上げ、優しい自然豊かな風に吹かれながら、やはりこのREBUILD SAUNAが九州を代表する素晴らしい施設で、なかなか行けないものの贅沢な体験が楽しめると改めて感じ、次はいつ行けるのか、早くまたイキタイと思いバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
しっかりと噛みしめるように2時間、5セット、春のヴィヒタ収穫祭の続きでガッツリ収穫されてしまった後はサ飯へ🍴
ずっと味わってみたかったLAMP豊後大野名物のシシ麻婆ご飯とオロポを頂きました🍚🍹
サウナ後に欲しくなる塩分、辛みがよく沁みる🤤
あ~❗たまらん‼️
サ飯を終えた所で今回の1泊2日のREBUILD SAUNAライドオンは終了😁
荷物をまとめ、受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館しました🚗
改めまして、REBUILD SAUNA様、今回はこのような貴重なイベントを企画して下さったおかげで、久々のライドオン

シシ麻婆ご飯🍚

辛さもしっかりあり、パクチーの香りがいいアクセントに👍 サウナ後にはどんどん進む😋

続きを読む
53

ジャグサウナー

2023.03.11

2回目の訪問

サウナ飯

「九州サウナのドリームコラボ」
去る2月24日、REBUILD SAUNAの公式ツイッターからとある告知ツイートが😊
何と昨年のサウナ万博や九州サウナオールスター感謝祭にて大好評の余りに常にサウナー様が長蛇の列を作ったDIYテントサウナのEN°SAUNAをREBUILD SAUNAに招いてのサウナイベントを開催するとのこと🔥
九州が全国に誇るREBUILD SAUNAとイベントに出展する度サウナーの注目と人気の的になったEN°SAUNAの蒸し比べができるという貴重なドリームコラボが実現👏
また、これまでのイベントでは長蛇の列を作り続けたEN°SAUNAが2時間の予約制で入れるとあらば、このチャンスは逃すわけにはいかんと、久々にREBUILD SAUNAにライドオン🤩
また、折角はるばるREBUILD SAUNAにライドオンするならばと、今回は初めて宿泊することにしました🏨
豊前温泉天狗の湯でビフォーサウナを楽しんだのち、車を走らせ昼過ぎにインすると、既に第一部から参加されているサウナーの皆様で賑わっていました😆
チェックインを済ませて支配人のケンさん、EN°SAUNAのオーナー様にご挨拶し、今回のイベント開催の熱い熱い温冷を申し上げました🔥🙏
そして先に参加されていたサウ仲間にもご挨拶し、長時間運転の疲れを癒すべくクラフトビールで水分補給し、サウ仲間とのサウナ談義に花を咲かせてセッション開始🔥
まずは宿泊者限定のオプション、タイ式ハーブサウナから💨
デトックス効果が高いとのことだったので、前菜ウナとして組み込むことでメインサウナでの発汗、温まりがよくなるのではと狙って組み込みました😄
2回の薄暗く、タイ風の音楽が流れて良い雰囲気の室内に案内され、高さのあるテントが二つ、中に椅子があり、その下にはなんとタイ直送のハーブを煮出す鍋とIHヒーターが🍲
その椅子に座って、下からハーブの香りと熱気が上がり、体を包み込むスタイル💺
マグ万平ののちほどサウナでにおいて、昨年タイに赴いて、現地で生活の一部として定着しているハーブをふんだんに使ったサウナの文化が根付いていることが紹介され、いつか体験したいと思っていました😆
全体的にはマイルドな温度ながらケツは熱々に🥵
そのアツアツのケツを浮かせながら、じっくりハーブの香りを楽しみながら温まる🤗
肌からハーブが取り込まれ、これは間違いなく体にいい✌️
また途中で特製の生姜湯を頂きながら休憩💺
体の芯から温まり、体内が浄化されていると感じました😁
タイのサウナ文化に触れることが出来た貴重な体験でした✨
前菜ウナを終え、第3部開始の17時半を迎え、いざEN°SAUNA

鶏白湯シシ火鍋🍲

宿泊者のコース料理🤩 辛さを調節できてサウナ後にピッタリ👍

続きを読む
51

ジャグサウナー

2023.03.11

7回目の訪問

サウナ飯

「イベントの前にストーブ入替をお祝いに」
今日は昼からREBUILD SAUNAにてイベント参加へ🤩
その前にひと蒸しと考えたところ、先月初めにサウナストーブを入れ替えたことを思い出し、そのお祝いと確認をしようと思い立って朝イチからライドオン👺
まず受付にて、ストーブ入替お愛でとうございます🎉✨😆✨🎊とご挨拶🙏
そしてしばらくご無沙汰してしまっていたお詫びを申し上げました🙇‍♂️
また、ロビーに目をやると、九州とサウナさんのイベント、九州ジモサウナデーのポスターが👀
そういえばこちらは今回から新たに参加施設に加わっていました👍
今はシーズンオフながら、我が別荘畑冷泉館を擁する豊前市、京築地区は準地元という位置づけなのでイオンウォーターを頂こうと思いましたが、無くなってました😭
気を取り直して、右側のこの度ストーブ入替が行われたドライサウナ側の浴室へ♨️
脱衣所に貼られたおしゃべりストップ坊やに一礼し、服を脱いでイン😃
水風呂の壁の水風呂ストップ坊やに一礼し、しっかり洗体してからドライサウナへ🔥
ストーブはオリンピアで室温は94℃😄
また、ストーブ入替に併せてストーブの柵、壁の板が張り替えられて綺麗になり、新しい木の良い香りがしました✨
まだ朝イチということでお客さんも少なく、普段ならそのコンパクトさから下段からスタートして上段の空きを待ったり、どうかしたらサウナ待ちも発生することもありますが、それもなくスムーズに上段でしっかり蒸されました✌️
また、蒸されながら新たなストーブを見つめているとある記憶が蘇ることに🤔
実は今回のストーブ入替では、何と計画段階ではイズネスの導入も検討されていたのです🤯
昨年夏、我が別荘畑冷泉館にてその話を耳にしたとき、あのコンパクトなサ室に凶暴イズネス⁉️ヤケドすらせんか🤯それに水風呂のキャパ足りんやろ😅と思いながら、もし実現したら日本一小さなイズネスサウナになるんやないかと、ストーブ入替の行方をワクワクしていたことを思い出しました😃
結局イズネス導入は見送られましたが、もし実現していたらとんでもない施設に化けていたかもしれず、実際体験してみたかったなと思いながら汗を流しました🥵
水風呂は詰めて2人とコンパクト、ぬるめながら常に水が蛇口から出されて冷え感はよくじっくりクールダウン😋
休憩は露天風呂脇の長ベンチにゴロン🛌
無事にストーブも入れ替わり、九州ジモサウナデーの参加施設に加わり、そして我が別荘畑冷泉館の今年の営業開始まであと4か月🥰
今年は豊前が熱いかもしれんと今後のサウナ熱の高まりに期待しながらバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
3セットを終え、喫煙所にて

冷やしぶっかけそば🍜

柚子胡椒がいいアクセントに😋

続きを読む
51

ジャグサウナー

2023.03.07

111回目の訪問

「サウナの日はマイジモサウナで」
去る2月28日、いつも大変お世話になっている九州とサウナさんから、昨年開催され大好評に終わったFUKUOKAジモサウナデー、九州沖縄に範囲を広げ、対象施設を増やして九州ジモサウナデーとしてサウナの日に併せてのイベントを開催することが発表👏
FUKUOKAジモサウナデーに引き続き我がホーム源じいの森温泉が栄えある筑豊唯一の対象施設となったことから、サウナの日はマイジモサウナを愛でようと決意し仕事帰りにホームイン🏠️
受付にてご挨拶し、前回に引き続いてのジモサウナデー参加への感謝を申し上げた後、前回は先着順で貰えなかったイオンウォーター、今回はポスターのQRコードを読み取り、ジモサウナデーの画面を見せてから頂くシステムに変わったので無事に頂きました🍹
そして前回と同じくポスターを撮影📷️
我がホームにはロビーに1枚、回廊に2枚と計3枚貼られていました😆
今回のポスターは、サウナ漫画の「お熱いのがお好き?」の作者で、ずっと応援しているサウナー漫画家の大町テラス先生の描き下ろし🤩
テラスさん、九州のサウナ熱を盛り上げるためにお力添えを賜りまして大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
ポスターの撮影を終え、いざ浴室へ♨️
思えば奇数日の浴室は久々😊
お風呂セット置き場に荷物を置こう歩を進めると、ととのい椅子に座る方が私の顔を見て会釈👀
近づいてお顔を見ると、何と常連さんの勝地涼似のイケメン蒸し男🤯
お久しぶりですとご挨拶すると、私が普段平日、仕事帰りにライドオンすることは稀なので珍しいと驚かれました🤣
そこで今日は記念すべきサウナの日で、九州ジモサウナデーのイベントについてご説明差し上げると納得されてました😁
勝地涼似のイケメン蒸し男へのご挨拶を終え、しっかり洗体してからサウナへ🔥
平日の仕事帰りのライドオンは前回のFUKUOKAジモサウナデー以来ですが、その時と同じくピークは過ぎてお客さんはまばらに😃
しかしながら、少ないお客さんの中で、地元のお父さん方が入って来られたら挨拶が飛び交い、そこから世間話が始まる🤗
これこそが私がずっと愛するマイジモサウナ…🥰
この大好きな雰囲気を味わいつつ、じっくりと心を落ち着けながら、記念すべきサウナの日ということでこれまでのサウナでの思い出やサウナへの感謝を胸に抱きながら蒸されました🥵
冷水風呂は、すっかり暖かくなって春になったので水温が上がってないか気になっていたものの、9.9℃をマークし見事にグルシン、キンキンに🤤
ようやく外気が寒くなくなったので、ナムルでなく久々にじっくり浸かりました😉
休憩は今日は奇数日なのでまずは内湯の畳にゴロン🛌

続きを読む
65

ジャグサウナー

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

「最初で最後のライドオン」
昨年末、入居する名鉄レジャックビルの営業終了に伴い、ウェルビー名駅は3月31日を以って閉館、40年もの歴史に幕を閉じることが発表…😭
閉店に向けて特設のホームページが作られ、その中で積み重ねてきた伝統、歴史の大きさに触れ、せめてその姿を消してしまう前に一度だけでも味わっておきたいとの思いが🥺
そこで宿泊してじっくり愛でようと考えたものの、宿泊は全て満室に😱
やはり皆様考えることは同じなのか…💦
ならばと、小倉駅近くに前泊し、始発の新幹線での日帰り弾丸ライドオンにてじっくり愛でることを計画し、ウェルビー名駅に最初で最後のライドオン🚄
朝9時過ぎ、名古屋駅に着き歩いて名鉄レジャックビルへ🏢
営業終了まで1ヶ月を切り、カウントダウンが始まったと感じる雰囲気を感じながら4階のウェルビー名駅にイン🔥
受付にてご挨拶し、この長い歴史と伝統のある施設が閉館してしまうことになりとても悲しいです😭
そしてこれまで足を運ばずにいて本当に申し訳ございませんでした🙇‍♂️
最初で最後になりますが、心置きなく愛でさせて頂きます🙏とご挨拶🙏
そしてロッカーキーを受け取りましたが、全く意図もなく何と37番が🤯
これは嬉しい出来事でした✨
それからグッズの購入をし、館内を撮影📷️
これまでもいくつかの閉館する施設への最後のライドオンは経験してきましたが、名門ウェルビーの礎を築いてきたと言っても過言ではないこちら、はるばる名古屋まで行こうとなったこともあり、特に寂しさを感じながら各所を撮影しました🥺
撮影を終えて、脱衣所へ🤗
こちらではとくさしけんごさんのmusic for saunaが流され、これが長旅の疲れを癒してくれました🎵
服を脱ぎ一礼して浴室へイン♨️
しっかり洗体してこれまで多くの方々がここで癒され、疲れを取っていたのかとしみじみ思いながら各浴槽に浸かりお風呂を味わいました♨️
そしていよいよ、最初で最後のウェルビー名駅でのセッションへ😭
まずは森のサウナから🌳
ウェルビーグループの代名詞ともいうべき森のサウナ、こちらは3段造りで7人程収容の薄暗いサ室😊
木の宝石ケロ材が使われ、ヴィヒタや白樺の木が飾られており、小窓には可愛いトントゥが飾られサウナーを見守りフィンランド感が満載🥰
室温は60℃程でセルフロウリュ可の中温高湿サウナですが、こちらでは何とバケットの水にヴィヒタが浸けてある🤯
これまでアウトドアでのテントサウナイベントや施設のスタッフさんによるヴィヒタロウリュは体験してきましたが、施設でセルフヴィヒタロウリュが可能とは🤩
この最初で最後のウェルビー名駅にて、初の施設での

カップ麺と缶ビール🍜🍺

レストランの営業時間外なのでフロントで購入😄

続きを読む
79

ジャグサウナー

2023.03.04

15回目の訪問

サウナ飯

「サ巡り前夜に久々に」
今日は明日のサ巡りに備えて小倉に泊まることに🏨
そこでサウナを考え、通常のサウナがしばらくご無沙汰だったので、久々にじっくりと味わうべくライドオン😆
まず受付にてご挨拶し、通常のサウナはすっかりご無沙汰してしまい申し訳ございません🙇‍♂️とお詫びを申し上げ、それから最近の状況を聞き取りに🎤
やはり個室サウナはサウナノアナやタダイマ!のととのいマップで紹介されたことから人気が高まり、また通常のサウナもお客さんが増えてきたとのことでした✌️
そしていつものように37番のロッカーキーを受け取り、やはりお客さんが増えることは施設にとっては喜ばしいとほっこりしながらガウンに着替え2階へ😉
しっかりと洗体し、今日はメディテ→ドライ→メディテと3セット🔥
お客さんが増えたことで先客がいらっしゃいましたが、夜のメディテは室内がすっかり暗くなり、いい雰囲気に😄
当然、当然お声掛けしてからZIELにロウリュし、室温計が108℃を差す室内が更にアツアツに🥵
ロウリュを浴びながら、九州でZIELが導入されたのはこちらが初だったのが、大分のSAUNA竹、那珂川のグランピング五感、佐賀のやまびこの湯といろんな施設に導入され、広まっていったとしみじみ思いました🤗
また、先客のお兄さんが立ち上がり、退室するかと思いきや、しばらく立ったまま仁王立ちしていたので、これは最後に立って仕上げるのだと察し、アシストロウリュをし、感謝のお言葉を頂戴致しました✌️
高温サウナは広々、100℃近くの室温で、鍛冶町→カメリア→TOTONOIと名を変えながらも昔のの味をしっかり残しており、その雰囲気を噛みしめながら蒸されました😁
今回新たに気付いたのですが、照明の数が減らされ、やや暗めになり雰囲気が良くなってました😉
しかしセンターのストーブに目をやるとストーンが減っており、後でお話を伺うと、ストーンに負担がかかり割れてしまったとのこと😖
水風呂は15℃程と、個室サウナのグルシンとは違ってじっくり浸かれて良き😃
休憩はガウンを着てベランダの偶然さんチェアーにゴロン🛌
個室サウナにはない外気浴、夜の繁華街の喧騒の中で都会の風に包まれながらバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
セッションを終えて久々にこちらでのサ飯🍴
人手不足ということで、まだメニューが少なく、またラストオーダーが夜8時半なので急いで頂く💨
宿泊ということでまずはキンキンのビールで喉を潤す🍺
あ~❗たまらん‼️
そして一品ものを中心にいかの塩辛、ベーコンエッグをチョイスし、最後にちゃんぽん🍜
酒と食が進む🤤
あ~❗たまらん‼️
又、サ飯を楽しんでいる途中

ちゃんぽん🍜

惜しくも辛ちゃんぽんがなくなったので一味を大量投下し再現🌶️

続きを読む
57

ジャグサウナー

2023.02.26

2回目の訪問

サウナ飯

「早くも再度のイベント開催」
先月22日、初の日帰り、男女一緒に2つのサウナを1日で楽しめるイベントが大盛況に終わり、次回があれば是非ともまた参加したいと大満足していたところ、2月7日に早くも次のイベント開催のお知らせのツイートが🤯
初回のイベント終了から2週間程での次回開催決定に驚きながらもすぐさまDMにて参加の申込に✉️
今回は「FREEサウナの日」と題し、参加費3000円で瓶コーラ付きで35名限定、宿泊プランとテントサウナは無しで偶然さんチェアーが増量という内容に😆
そして迎えた当日、前回同様に駐車場の関係で早めにイン🚗
まず受付にてご挨拶し、わずか1ヶ月での再度のイベント開催への熱い温冷を申し上げました🔥🙏
程無くして他の参加者の皆様が続々とイン😄
前回のイベントでもご一緒だったサウ仲間、前回は定員に達したため残念ながら参加できずに今回参加が叶ったサウ仲間と偶然、偶然🤩
サウナ談義に花を咲かせながら開始を待ち、11時になりイベント開始😉
今回はお顔をお見かけしたことのない方も半分程を占める顔触れに😊
あまりお話させて頂くことはありませんでしたが、改めて九州でのサウナ熱の高まりとサウナの裾野の広がりを感じました🔥
また、今回私は先週のこもれび男女入れ替えにて入手した九州サウナレディースマンスのオリジナルサウナパンツを水着代わりにして臨みましたが、他にも同じパンツを穿かれた方がチラホラと😂
サウナーの思考回路は、基本一緒だ…🤣
支度を済ませまずは右側の動の湯の薪サウナから🔥
こちらは薪をどんどん足して熱くできる上に、ストーブがデカくストーンが大量でロウリュし過ぎても石がなかなか死なないので多めにロウリュ、私はストーブ前に仁王立ちして激熱に🥵
また、ロウリュ水はほうじ茶で室内には香ばしい香りが広がる😁
暗くて天井に星のように小さな照明が散りばめられて室内の雰囲気もいい👍
またロウリュには必ずお声かけがあり、満室近くになった際には皆様が譲り合って蒸されたのが印象的でした🤗
次は左側の静の湯のサウナへ🔥
こちらは電気ストーブのZIELが熱源😃
ややマイルド目で、サウ仲間の皆様とサウナ談義に花を咲かせながら、動の湯と同じくほうじ茶ロウリュの香ばしい香りと薄暗い雰囲気を楽しんでじっくりと汗を流しました🤗
更に、何と普段伊都の湯どころでその腕を奮うポイさんによるゲリラアウフグース🤩
マイルドな静の湯のセッティングがガラリ一変😳
入ってしばらく経っていたこともありアツアツに🥵
3セット目の動の湯でも運良く引き続きポイさんのゲリラアウフグース🔥
激熱セッティングの動の湯が更に熱くなり耐えきれず途中

糸島豚の旨辛丼🌶️🍚

程よい辛さが糸島豚の旨味を引き立て、冷えた体にあら出汁の味噌汁がよく沁みました🤤

続きを読む
60

ジャグサウナー

2023.02.19

1回目の訪問

「新たなセルフロウリュサウナ」
こもれびの男女入れ替え、佐賀大和アマンディに続いての佐賀サ巡りラスト🚗
新たにセルフロウリュサウナができたと聞き、こちらに新規開拓のライドオン😃
調べてみると八幡シーサイドスパや佐賀ぽかぽか温泉と同じ運営会社ということで、期待値は上がっていました😁
受付にて、シーサイドスパにはお世話になってますとご挨拶し、浴室へイン♨️
浴室は入ってすぐに洗い場、奥にあつ湯の浴槽があり左手前にセルフロウリュサウナ🔥
奥に進むとドライサウナがあり、その隣が水風呂で、同じ浴槽でぬる湯があり、その横には洗い場を潰したと思われるスペースにサンラウンジャー3台🛌
一番奥に露天スペースと露天風呂がありますが、こちらはこぢんまり😅
一通りお風呂を味わってからセルフロウリュ→ドライ→セルフロウリュと3セット🔥
セルフロウリュサウナはL字型座面で詰めて5人収容のコンパクトなサ室😁
熱源は何とMETOSのZIEL✌️
よく見る15分の砂時計があり、2杯までロウリュするとひっくり返してそれまでは待つスタイル😊
満席近くでまずは下段からスタートして空いたら上段へ😉
ややマイルド目ながらロウリュするとコンパクトな分しっかり熱が回り、湿度が上がってアツアツに🥵
ドライサウナはサ室の造りはセルフロウリュサウナとほぼ同じで、熱源はMETOSの黒い電気のストーン式ストーブでカラカラ🔥
入口ドアには設定温度90℃とありながら実際の室温は80℃😅
汗は出ながらもなかなか体は温まらず💦
水風呂は3人程収容の浴槽で地下水を常に加水して溢れる程で水温は体感16℃とキンキンに😋
休憩はぬる湯横のサンラウンジャーにゴロン🛌
まだまだいろんなサウナがあって、これからサウナ熱の高まりと共にどんどんリニューアルしていいサウナが増えてほしいと願いながらバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
3セットを終え、休憩所にてオロポを購入🍹
これが点滴を思わせるパウチパックに入れて混ぜてストローで頂くスタイルで珍しい🤯
戸惑いながら、やはり氷入りのジョッキがいいかなと思いながら今日のサ巡りを〆ました🍹
そして受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館し、今日の佐賀サ巡りを終えて帰路に就きました🚗
改めまして、三瀬温泉やまびこの湯様、セルフロウリュ導入というリニューアルを遂げたことは本当に素晴らしいです👍
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
しかしまだまだ今後の更なるアップデートにより、より伸びていく余地は十分あると思いますので、今後の動向に期待しております💪

続きを読む
67

ジャグサウナー

2023.02.19

1回目の訪問

「アマンディ完全制覇にリーチ」
こもれび男女入れ替えを存分に楽しみ、せっかく佐賀に来たのでもう一軒と思い、これまで通りすぎるばかりながらもずっと気になっていたこちらに新規開拓のライドオン☺️
受付にてご挨拶して館内を観察した後浴室へ😊
軽く洗体してからお風呂へ♨️
内湯にジェットバス、バイブラ、露天岩風呂ととオーソドックスなラインナップかと思いきや、こちらは源泉が硫黄の含まれた炭酸泉🤩
情報によると、冷炭酸泉とのことで、これはサウナの後に入ったら間違いなく気持ちいいだろうと思い、一旦パスしてワクワクしながら、まずは塩サウナから🧂
塩サウナはストーン式ストーブが熱源、ガーデンチェアが3脚置かれたコンパクトな低温サウナで、ややぬるめですが湯通しと床ロウリュのおかげでしっかり発汗して肌をツルツルに✨
また、塩サウナ室とドライサウナ室の間に窓があり互いの様子を確認出来るのが珍しい🤔
しかしもう少し温度が欲しいかな…😅
2・3セット目はドライサウナへ🔥
2段造りで15人程収容で左右にオリンピア遠赤外線ガスストーブが熱源、室温は90℃程🤗
レンガの壁、照明、ストーブのさくから中世の宮殿か城のよう🤩
座面が広いのがありがたく、ゆとりを持って着座でき、落ち着いて汗を流すことが出来ました😊
水風呂は、まずは通常の水風呂へ😉
こちらは18℃とオーソドックスな水温ながら、注水口の近くだと水が動いて冷え感がアップ😁
2セット目は冷炭酸泉へ😋
冷炭酸泉、大変珍しいですが、炭酸ガスがシュワシュワと体にまとわりついてとても気持ちいい😄
3セット目は冷炭酸泉→炭酸ぬる湯のコンボに😆
炭酸ぬる湯にずっと入っていられる感覚が何とも言えず、あ~❗たまらん‼️
休憩は露天の畳敷ベンチにゴロン🛌
風の抜けが良く、特に冷炭酸泉の後は血行促進効果により、熱戻りが抜群にアップ💥
あ~❗たまらん‼️
セッションを終えて後チルにて〆ました🍹
珍しい冷炭酸泉に大満足し、受付にてご挨拶して改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館しました😄
改めまして、佐賀大和温泉ホテルアマンディ様、筑紫野に次いでの久々のアマンディグループ、非常に珍しい冷炭酸泉でのクールダウンが大変素晴らしく、筑紫野とはまたひと味違った味わいを楽しむことが出来ました😋
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏
そしてこれによりアマンディグループは長崎稲佐山を残すのみに😊
去年のゴールデンウイークに不慮のトラブルにより計画変更を余儀なくされ、泣く泣くライドオンを見送りましたが、必ずライドオンしてアマンディグループ完全制覇を達成致します💪

続きを読む
56

ジャグサウナー

2023.02.19

7回目の訪問

サウナ飯

「初の男女入れ替え」
去年、九州のみならず全国の女性サウナーを大いに沸かせた九州サウナレディースマンス🥰
今年は、昨春に鳴り物入りで佐賀の地に新たに生まれ、輝きを放ち続けるこちらがイベントに加わることに😊
そこで、男女入れ替えが実施されることに🤩
もちろん、女性にあのバカデカいISOサウナを味わって頂けるということは大変素晴らしいことですが、男女入れ替えということは、女性限定のバレルサウナが男性も楽しめるということに😆
事前に女性サウ仲間に情報を聞き取りしたところ、バレルサウナはかなり狭いとの事だったので、朝早くからじっくり味わおうと思い、サガシティホテルに前泊してからライドオン🤗
受付では後藤くんがお出迎え😉
ご挨拶し、この度は九州サウナレディースマンス参加お愛でとうございますと🎉✨😆✨🎊申し上げ、早速九州サウナレディースマンスのオリジナルサウナパンツを購入👖
更には早速のサウ仲間ととのいさんとの偶然、偶然にも恵まれ、ワクワクしながら普段は禁断の園、女湯へイン♨️
まずはバレルサウナへと向かいましたが、既に満室で入口前にて待つことに💦
ようやく入り、かなりマイルドかなと思ったところで、後藤くんが七時半にゲリラアウフグースを行うと呼び掛けていたのを聞き、慌てて退室しバレルはのちほどじっくり味わうことに😅
よってまずは七時半の後藤くんのアウフグースから🔥
アロマはヒノキとシダーウッドのブレンドで音楽を流しながらのミュージックアウフグース🎵
普段バカデカいISOサウナで扇いでるからか、コンパクトなHAJUサウナではパワフルさが際立ち、最近アウフグースではなかなか味わえなくなったランバージャックまで行い強烈な熱波が🤯
後藤くんのアウフグースは初めて受けましたが、やはり噂通りの超絶テク👍
ようやく受けられて良かった…🥺
しかしアウフグースを終えてもしばらく居れて、マイルドな設定かと思って温度計を見ると80℃弱😅
2セット目、バレルサウナの前には5、6人の行列が出来ていたので、続いてまたHAJUサウナへ😊
ISOサウナとは異なり、サ室に入ってすぐ左手に御神体ikiが鎮座⛩️
3段造り25人程収容、スクリーンは1面とコンパクトながら天井も高く、瞑想サウナでいい雰囲気✨
室内は満室近く、中段→上段と移動しても15分は居れるセッティング💦
普段の女湯ではマイルドなセッティングなのか❓️
はたまたオープン直後でまだ室温が上がりきってないのか❓️
あまりにお客さんが多く、入ろうとしたお客さんがドアを開けてすぐ閉めることが多く外気が入るのか❓️と謎に思いました🤔
それからお風呂を味わうことに😃
浴槽の構成は

石焼カルビビビンバ🍚

やはり辛いものがサ飯にはベスト🌶️

続きを読む
63

ジャグサウナー

2023.02.19

2回目の訪問

サウナ飯

「朝ウナ」
サガシティホテルでの朝ウナにて今日のサ巡りスタート🌄
ミストサウナでタオルを振って水滴を投下してアツアツにし、ぬるめの水風呂にじっくり浸かってクールダウンし目を覚まし、浴槽の縁ににゴロンし体を休めて完全に覚醒💥
朝食はホテルのバイキングにて🍴
時間の関係上急ぎ軽めのエネルギー補給💪
朝食を済ませチェックアウトへ🧳
そして受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館し、こもれびの男女入れ替えイベントに向かいました🚗
改めまして、サガシティホテル様、1泊2日お世話になりました🙏
ドライサウナに見えるのにミストサウナとは、大変珍しくまた一つ貴重な体験をさせて頂くことが出来ました😄
大変熱く温冷申し上げます🔥🙏

朝食バイキング

続きを読む
54

ジャグサウナー

2023.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

「ドライサウナのようなミストサウナ」
明日、2月19日は佐賀こもれびにて九州サウナレディースマンスの一環として初の男女入れ替え湯が実施されることに🤩
そこで女性サウ仲間に女性側の浴室の情報を聞いたところ、女湯限定のバレルサウナはかなり狭いとのことだったので、佐賀にて前泊して朝早くからライドオンしてじっくり味わおうと計画🤔
そこで前泊地をと考えたところ、普段から大変お世話になっている九州とサウナにて、ぷりかさんの書かれた記事を拝見して気になっていたこちらを体験してみたいと思い、こちらを前泊地と決めてライドオン🏨
佐賀駅前ということで良好な立地😊
受付にてご挨拶してチェックインし、荷物を片付けてから2階の大浴場へ♨️
しっかり身を清めてお風呂を味わってからサウナへ😄
丸い窓付きの金属製ドアを開け中に入ると薄暗く、焦げ目が入った板張り、2段造りで座面にはサウナマットが敷かれ、15人程収容の年季が入ったドライサウナのようなサ室🤗
入ってすぐ右手の壁に温度計があり室温は48℃🌡️
しかしながら熱源となるストーブは見当たらず、天井には無数の水滴が👀
そしてサウナマットの敷いてない座面に座るとケツがアチアチ😅
その正体は、床下から水蒸気が発生するミストサウナで、蒸発しきれない水蒸気が天井にたまっているという珍しい仕組み😉
ミストサウナということでマイルドな設定ながらも、時折り天井から落ちてくる水滴が熱い‼️
よって天井に向かってタオルを振って強制的に水滴を落下させるとアツアツに🥵
仕上げに上段に立ち、手で直接天井に触れ熱い水滴を投下させて更にアツアツに🔥
ドライサウナのように見えるのに実はミストサウナ😁
これは珍しくて面白い😂
水風呂は体感で20℃オーバーとぬるめですが、マイルドなミストサウナとはちょうどいいバランスに🤗
更には常に加水され、後頭部を加水口に添えて冷え感アップ🤗
じっくり浸かってクールダウン😋
休憩は休憩は水風呂奥の壁に沿った縁にゴロン
🛌
こんな珍しいサウナを知っていて、さらにこれを九州とサウナで記事にするとは、やはり兄貴のサウナの引き出しとリサーチ力、文章力には恐れ入るなと思いながらバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
3セットを終え、サ飯へ🍴
ホテル併設の和創にて海鮮中心のメニューとお酒を頂きました🍺🐟️
部屋に戻り、明日のイベントを楽しみに、朝イチからの始動を心がけて早めに床に就きました🛌

イカの活き造り

透き通った身にまだ動いて新鮮そのもの✨

続きを読む
53

ジャグサウナー

2023.02.12

2回目の訪問

「クロウゼン新加入」
大町温泉ひじり乃湯の劇的な復活をお祝いした後は更に東へ🚗
カップルアウフギーサーともれぴをゲストに招いてアウフグースイベントを開催するとのことで、リニューアルオープン直後以来久々のライドオン🔥
サウナサンで寝過ぎるという痛恨の出遅れが響いてアウフグース開始15時の10分前にようやく到着💨
急いで浴室へ♨️
バタバタサ室に入ると既にサ室は満室近く🈵
入口真正面上段にサウ仲間のおはぎさんがいらっしゃって空いていた隣の御神体iki真横の上段に着座💺
そして15時になり、いざ本日のゲスト、クロウゼン新メンバーのともHEROくんのアウフグースへ😆
自己紹介から、「アウフグースチームクロウゼン所属のともHEROです😆」
この度晴れてクロウゼンに新たに加わったと改めて感じ、誇らしく思いながら室内には大きな拍手が沸き起こる👏
和風の新衣装を身に纏い、今回のアロマはヒノキ→桜→サンダルウッドを使用😄
和風の音楽に乗せた演目😆
前回受けた伊都の湯どころは床が狭いサ室でしたが、こちらは床が広く、扇ぎやすいことから今回はそのポテンシャルを存分に発揮し更にキレキレパフォーマンス👍
流石クロウゼンに新加入するだけのことはある💪
また、思いの外優しくマイルドで、上段ながら耐えられるほど👍
15時のアウフグース後は久々のべんがら村のサウナをじっくり堪能すべく2セット😊
やはりこのikiとボナのハイブリッド熱源、30分置きのオートロウリュによるしっかりとした湿度、暗めの室内で座面を照らす照明…😊
雰囲気もよく、しっかりアツアツになり、本当に素晴らしいサウナ🤩
また、リニューアルオープン直後、アウフグースをやっても面白いと思っていたところ、アウフグースイベントを開催するようになったことも、サウナ熱の高まりが感じられます🔥
一旦外に出て一服し、ともれぴカップルとサウ仲間とのわずかながらのサ談義に花を咲かせてから17時のアウフグースへ🔥
室内は28人と満席で、今回は下段センターに着座💺
アロマはレモングラス→ホワイトティー→八女茶に桃をブレンドと、15時の回とはテイストはガラリ一変🤗
パワフルなアウフグースでしっかりアツアツに🥵
アツアツになった体に16℃のキンキンの水風呂が沁みわたる🤤
休憩は露天スペースのととのいテラスの床にゴロン🛌
露天スペースを見ると、前回リニューアルオープン直後にはなかった桶が2つ置いてある✌️
そのお陰か、思いやりバトンが定着して皆様が実践されている👏
思いやりバトンをが根付く施設は個人的には間違いなく、愛でたいポイントです🥰
するとともHEROくんが入って来られクール

続きを読む
68

ジャグサウナー

2023.02.12

2回目の訪問

サウナ飯

「奇跡の復活誠にお愛でとうございます」
3年前に佐賀ウナ巡りをした際にいいサウナで、またイキタイと思っていたところで、コロナが日本でも拡大、更に追い打ちを掛けるように大雨による水害に見舞われ、長期にわたって営業を休止するという事態に…😱
コロナ禍の中、これまで多くの施設がサウナストーブの火を消してきた中で、こちらはどうかサウナストーブの火を消すことがないようにとずっと願っていました🙇‍♂️
しかしながら、一向に復活に向けての動きはなく、昨夏イベントで久々にお会いした佐賀のサウ仲間にお話を聞くと、もしかしたらこのまま…と聞き、最悪の事態も覚悟していました😰
そこで、昨年、九州サウナオールスター感謝祭の翌日に同じ祐徳温泉グループの宝乃湯にライドオンした際に受付で情報が無いか聞き込みしたところ、配管の修理が完了し次第年明けを目処に営業再開の予定と聞き、歓喜しました🤩
そして年が明け、ひじりラヴァーズのサウナサンアディ社長のツイートにて、ようやく2月7日に営業再開との吉報が✌️
コロナ禍、水害と度重なる苦難を乗り越えての奇跡の復活…😭
これは早急にお祝いを申し上げ、しっかり愛でたいと思い、サウナサンからこちらにライドオン🥰
いざインしようとしたところで、「ジャグさん😄」
振り返ると、サウナサンに続いてサウ仲間のつよしゃんぷぅさんのお姿が🤯
偶然‼️偶然‼️
しばしサウナ談義に花を咲かせてからイン🌸
受付にて、この度は苦難を乗り越えて奇跡の復活を果たし、誠にお愛でとうございます🎉✨😆✨🎊
とお祝いのお気持ちを申し上げ、ワクワクしながら館内をじっくり観察🧐
館内は依然と変わっておらず、祐徳温泉グループ特有の地元の方々を中心に賑わう光景🤗
アディ社長が愛するのもよく分かる…🥰
そして浴室へ向かい、身を清めてから風呂を味わうことに♨️
風呂の種類が豊富だったのが強く印象に残っていて、3年前のことを思い出しながら湯通しを兼ねて一通り味わいました😉
しかし3年経てば記憶は薄れ、サウナのある露天スペース入口横のあつ湯が43℃とアチアチに🔥
これは新鮮でした😆
そして露天スペースに向かい、露天水風呂を見て気持ち良かった思い出に浸りながら奥のサ室へイン😊
二重扉で熱が逃げないのはありがたい👏
入口真正面に大きなオリンピアストーブ🔥
三段造りで広々とし、20人は余裕で収容できるサ室😃
室温は90℃程で湿度が十分でしっかり発汗🥵
また、特に印象深かった座面の広さは健在で、思い思いにのんびり自由に腰かけてセッションできるのは愛でたいポイントです🥰
露天水風呂は段差があって奥は水深120センチ😋
また体験16℃程と

カレーうどんとおにぎり🍜🍙

サウナで汗かいてまだ汗をかかされました😆 お値段もお手頃で良き👍

続きを読む
61

ジャグサウナー

2023.02.11

14回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

「日本2位の風を受けに」
先月、サウナサンのアディ社長のツイートにて、ACJ2022個人戦準優勝を果たしたりゅーきイケダくんをゲストに招き2月にアウフグースイベントを開催すると発表😃
これまでずっとイケダくんのアウフグースをウケタイと思っていましたが、なかなかタイミングが合わず、また今は福岡が拠点ながら春には福岡を離れるという話もあり、何とか福岡にいる間に受けておかないとと思っていたところでようやくチャンス到来🔥
日程はなかなか決まらず、ワクワクしながら詳細発表を楽しみに待っていたところ、節分の日の夕方にようやく詳細が発表😄
秒殺もあり得ると考え急ぎ電話をかけて20時の予約と宿泊予約に成功✌️
そして迎えた当日、うきはでアウトドアサウナを楽しんだ後に大分道に乗りライドオン🚗
受付にて、山口さんに「ただいま😃🏠️✨」とご挨拶😄
館内着に着替えてまずはレストランにて運転の疲れを取る為軽く一杯🍺
と思ったところでちょうど18時のアウフグースを終えたイケダくんが浴室から出てこられ偶然‼️偶然‼️
ご挨拶し共にレストランに上がりサウ仲間の皆様と乾杯✨🍻🎶
そして熱いサウナ談義がスタート🔥
アウフグース開始30分前になったところで浴室に向かい、入口前でアディ社長をお見かけしてご挨拶😊
この度は大変熱く温冷申し上げます🔥🙏また10日後のレディースデイの成功をお祈り致しますとご挨拶し、わずかながらのサウナ談義に😁
そして浴室にインし、スチームサウナを味わうことに💨
今回は通常仕様でしたが、蒸気とよもぎの香りはしっかりあって、やはりこのスチームサウナは素晴らしい👏
室内はサウ仲間の皆様だったので、タオルを天井に向けて振り熱い水滴を落としてアツアツに🥵
そして今日のメイン、ずっとウケタイと思っていたイケダくんのアウフグースへ🔥
お客さんはアラブの石油王、イケダくんとアディ社長は奴隷というテーマで、アラビアの音楽に乗せての演目🧝
実は九州サウナオールスター感謝祭にてテントサウナのEX-PROの中で軽く受けたことはありましたが、やはり施設のサ室内では全く違う😆
全身を使った躍動感溢れるパフォーマンス、タオル捌き、パワフルな風…😄
ようやくイケダくんのアウフグースを受けられて良かった…🥺
念願がまた一つ叶ったアウフグースを終え、よく冷えたサウナサンシステムの水風呂でアチアチの体をクールダウンし、最後の雨前の床にたまらずゴロン🛌
更にはイケダくんのクールスイング😋
やっとイケダくんのアウフグースを受けられた達成感とこれから福岡を離れるかもしれない寂しさ、もし旅立っても更に飛躍してほしいという期待感で胸が一杯になり

続きを読む
45

ジャグサウナー

2023.02.04

9回目の訪問

「大変ご無沙汰しておりました」
今日の地元サ巡りラスト🚗
どこにしようかと考えていたところで、しばらく足が向いていないことに気付いた上に、先日佐賀市のイベントでのサバスにて偶然、偶然させて頂いた地元高校の先輩サウナーカップル様がライドオンされ大絶賛されていたことから久々にイキタイと思い立ち、こちらに1年振りのライドオン🤩
これまでコロナ対策に神経質だった嘉麻市ですが、いざインすると以前あった名前と住所の記入はなしに😉
徐々にコロナ前に戻りつつあるかと感じました😆
受付にてご挨拶し、大変ご無沙汰してしまいまして本当に申し訳ございません🙇‍♂️とお詫びを申し上げてから今日はドライサウナ側の浴室へイン♨️
軽く洗体し、かなり久々だったのでじっくりとお風呂も味わってからすっかりご無沙汰していたドライサウナへ🔥
以前あった100℃を指していた温度計は無くなっていました😅
個人的には好きなオリンピアストーブがバシバシ熱圧を当てる体感で室温90℃の5人程収容のコンパクトなサ室🤗
終始満室近い状態でしたが運良く全セットでオリンピア正面の上段の確保に成功✌️
しっかりと汗が出て、久々ということで新鮮に感じながらじっくりと蒸されました🥵
水風呂はサ室を出てすぐと導線が良好で詰めて2人収容とコンパクトな浴槽😄
先週よりは冷え込みが緩みながらもまだ冬場ということで水温は体感16℃程といい冷え具合でじっくりとクールダウン😋
休憩は洋風のタイル造りの露天風呂の脇の床にゴロン🛌
露天風呂から溢れる湯が床を流れて背中を伝い、寝湯気分を味わう♨️
筑豊サウナの中でもリーズナブルながらも、そのポテンシャルの高さに地元高校の先輩サウナーカップル様が大絶賛されるのも頷けるなと感じながら、やや暖かくなった風が体を撫でてバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
久々過ぎて新鮮味すら感じた3セットを終え、ロビーにて〆をと思ったところ、何とCHILL OUTが🤯
よって後チルで今日のサ巡りを〆ました🍹
そして受付にて、温度計について尋ねると、前から壊れていたのを時計に変えるところで、室温は80~90℃に設定されているとのお話でした😊
温度計についてのお話を終えて改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館し、今日の地元サ巡りを終えました🚗
改めまして、なつきの湯様、地元筑豊のサウナ施設ながらも、1年以上もご無沙汰してしまいまして大変申し訳ございませんでした🙇‍♂️
しかしながら、久々に味わうことが出来、逆に新鮮に感じましたし、この物価高騰により値上げを余儀なくされる施設も多い中、この低価格を維持しながらのこのポテンシャルの高さには改めて脱帽致し

続きを読む
67

ジャグサウナー

2023.02.04

13回目の訪問

いずみの湯

[ 福岡県 ]

「セラストームで久々にじっくり灼かれる」
我がホームの日替わりサ飯を楽しみ、今日のサ巡りは地元巡りに🚗
続いては今やレアなセラストームを擁するこちらに久々のライドオン🤗
前回は8月に我が別荘畑冷泉館でサウ仲間と偶然、偶然したのち共にはしごだったので、久々にソロでじっくりと灼かれることに🔥
受付にてご挨拶し、今日は左側、露天にジャグジーがある浴室へイン♨️
脱衣所にて、驚きの光景が🤯
有料ロッカーがら20円に値上がり💦
物価高騰の影響でしょうが、どうせなら入館料も値上げしてほしいところ、それはなかなか難しいのでロッカーを値上げしたのかと、施設の大変さを感じさせられました…😖
軽く洗体し、湯通しを終え、お風呂グッズ置き場の前に立ちセッションの支度をしているところで、「ジャグさん‼️」とのお言葉🤯
なんと筑豊サウ仲間のレトロフューチャーさんのお姿が🤩
偶然‼️偶然‼️
お子さん連れとのことで、お子さんにご挨拶した後、わずかながらのサウナ談義に花を咲かせて別れ、まずは流儀通りに塩サウナから🧂
塩サウナといえばスチームだったり、低温のセッティングが多く見られますが、こちらは室温90℃、セラストームの塩サウナ😄
やはり高温の塩サウナはいい🤩
また、入室時にいらっしゃった先客がすぐ退室され、運よく貸切状態になったので床ロウリュを敢行して湿度を上げてアツアツに🥵
しっかりと発汗して塩が良く溶け、肌はツルツルに✨
2・3セット目はドライサウナに🔥
お客さんは少ないながらも室温計を見ると92℃と万全のコンディションには程遠い状態😅
しかしながらセラストーム真正面の上段、ポールポジションに着座するとバシバシ熱が来て、塩サウナで肌をツルツルにしたおかげもあって滝のように発汗してしっかりアツアツに🥵
水風呂は15℃とキンキンで深さもあって水温以上の冷え感があり気持ちいいクールダウン😋
それにしても、ここの水風呂も好きなんよな🥰
足を滑らせ転倒しないようにしっかり手すりを掴んで恐る恐る1階に降りて露天スペースに向かい、ジャグジー脇の床にゴロンし休憩🛌
今はすっかり貴重になったセラストーム、これからもずっと我々を灼き続けていってほしいと願いながら風を浴びてバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
思わぬ偶然、偶然もありながら久々にじっくり灼かれたセッションを終えて、ロビーにて後チルにて〆🍹
そして受付にてご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館しました🚗
改めまして、いずみの湯様、すっかりご無沙汰してしまいましたが、貴重なセラストームでじっくり灼かれることが出来て満足でした🤗
大変熱く温冷申し上げます🔥

続きを読む
64

ジャグサウナー

2023.02.04

110回目の訪問

サウナ飯

「サ飯を愛でたい」
今週は日曜出勤の為土曜が休みとなり、今日土曜日に今月のサ活スタート😆
そこでどうしようかと考えたところ、11月に我がホームにて生まれ変わり、リーズナブルさや筑豊初の施設提供のオロポが好評を得ているからく亭で、12月から日替わりのサ飯提供を開始🍴
なかなか土曜日に地元でサ巡りすることがないので、これはこのチャンスに味わっておこうと思い立ち朝イチホームイン🏠️
まず受付にてご挨拶し、イベント参加が続き在庫の減った名刺代わりのタオルの仕入を済ませることに😃
それにしても最近、徐々にコロナ前の状況に戻りつつある中、サウナ熱の高まりと共にイベントも多く開催され、多くのサウナー様とお会いする機会が増え、お渡しする名刺も増えて仕入の頻度も上がったなと感じました🤔
名刺の仕入を済ませてから
いざ浴室へと思ったところ、ロビーと回廊を繋ぐドアに貼り紙が👀
見ると、これまで使い放題だったお一人様用サウナマットが物価高騰の影響で3月末を以て廃止されるとのこと🙂
入館料の値上げを回避するためということですが、これまでサウナマットを一人で何枚も使われると赤字になるとのお話も聞いていましたし、歯止めの掛かる見通しが立たない物価高騰の最中、今すぐ廃止し、更に入館料値上げに踏み切ってもいいのではと思いました🤔
皆様、どうか4月以降ライドオンされる際にはご注目下さいませ🙏
私も今後はマイサウナマットを持参します💪
そして浴室にイン♨️
しっかり洗体し、今回は湯通ししてからサウナへ🔥
朝イチからはまだお客さんは少なく、落ち着いてじっくりと蒸されることに🤗
前回の朝イチホームインの今年のサウナ始めの際には途中でサウ仲間のゆげさんとの偶然、偶然がありましたが、今回はソロで久々に心を落ち着けて我がホームで汗を流しました😄
終始静かなセッションになるかと思っていたところで2セット目、何と意外な出来事が🤯
顔見知りの常連さん、眼鏡長髪お兄さんが入室👀
いつも昼過ぎからなのになぜ午前中に⁉️と驚きながら、遅くなりましたが新年明けましてお愛でとうございます🎉✨😆✨🎊と新年のご挨拶を申し上げてからサウナ談義がスタート🔥
逆にお兄さんは私が普段来ない土曜日にいたことに驚かれていました🤣
年末年始のお互いのサ巡りや、先週湯らっくすで若い常連のお兄さんと偶然、偶然したこと、お兄さんがゴールデンカムイのMOKUタオルとサウナハットを身に付け更にパワーアップしたこと、年始にテレビ西日本浜崎日香里アナが源じい、道の駅おおとうにライドオンしていたことなど、熱いサウナ談義に花を咲かせました🌸
更に、サウナマット使い放題廃止についての議論に🤔

旨辛ラーメン定食🍜

キャベツともやし入りの担担麺にご飯、唐揚げ、漬物、豚肉と白菜の煮浸し付きでお得✌️

続きを読む
64