2019.10.06 登録

  • サウナ歴 8年 1ヶ月
  • ホーム ふくの湯 花畑店
  • 好きなサウナ ホスピタリティーのあるサウナ。
  • プロフィール 江戸末〜昭和まで4代続いた熊本天草の田舎の銭湯の孫。村では祖先が銭湯を始めるまで、最寄りの温泉まで片道6時間かけて歩いており特別なものでした。閉鎖して半世紀近い今でも、私は風呂屋の孫と呼ばれます。 祖父は毎日薪をくべ、焚き釜の上で高音となり偶然生まれたサウナ室の屋根裏でふんどし一つで大量発汗、井戸(風呂用)に飛び込み「最高じゃ〜」と叫び、縁側で寝て整っていました。当時は変人奇行扱い。「これがわしの生きがいだ。やめられるもんかい。」祖父の言葉が今ならわかる。2022年建物は解体されました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

風呂屋の孫

2023.03.30

29回目の訪問

さくら温泉

[ 大分県 ]

今日はロッカー混み混み問題もなく、平和でよかった。ひょっとしたら、先日の書き込みを見て改善してくれたのかも?。
今日はお客少なめでサ室のドア開け閉めが少ないため、いつもより温度高めでGood。その流れで水風呂キンキン。3セットともインフィニティチェアで整いまくり。。

続きを読む
29

風呂屋の孫

2023.03.19

3回目の訪問

一年ぶり。露天水風呂周りが、以前は天然すぎて少々土臭かったのが、きれいになって、頭から冷水を浴びれる様になった。これは素晴らしい。サウナ小屋のマット交換は、もっと頻繁にやってほしい。全体としてレベル高いのにもったいない。マイサウナマットは、あった方がいいレベル。
田舎なので、ナビを頼りに近所の山道を車で15分ほど走ってみたら、野生の鹿に4回、大型イノシシ、たぬきに遭遇してテンションバク上がり。そこまでコミで楽しんでほしい施設。

続きを読む
31

風呂屋の孫

2023.03.18

28回目の訪問

さくら温泉

[ 大分県 ]

間違いない、ふくの湯グループ。大好きだ。
整いスペースの工夫も嬉しい。
だけど受付対応に苦言。何も考えずに来客順、番号順にロッカーキーを渡すから、脱衣所空いているのに、ぎっしり特定の場所だけ混んでいる。隣・上下を順に渡すと脱衣所は、こんな悲惨な事になるよ。残念だ。

続きを読む
32

風呂屋の孫

2023.03.12

2回目の訪問

一年振り。バリバリ高温で10分ごと程度にオートロウリュのミストサウナは、数分で退散する客多し。私も10分無理。雨のため外気浴は3setともショーシャンク。これはこれでなかなか良き。
ここは薬湯の圧がすごい。ここでたっぷり浸かると湯治感半端ない。すぐに車を運転する自信がないので、仮眠室で30分休憩。アロマ漂う薄暗い快適な空間。整いまくり・・。

続きを読む
31

風呂屋の孫

2023.03.11

2回目の訪問

一年ぶり。地元の人たちに大人気の良質サウナ。低温高温二つのサウナがあって、どちらも十分な熱量あり。水風呂もたっぷりしてる。外気浴が素晴らしい。寝椅子も整い椅子も十分。空気もうまい。最高じゃないか!。

続きを読む
27

風呂屋の孫

2023.03.06

45回目の訪問

一月ぶりの安定のホーム。何もかもが広々してる都会のスパセンサウナ。しびれる整い感覚あり。22時すぎると、くそうるさいお喋り小僧達が大声ではしゃいでる。やだなー、せっかくいい施設なのに、こういうことがあると足が遠のく。浴室内ではマナーを守れの館内放送が無くなったせい?。

続きを読む
27

風呂屋の孫

2023.03.05

2回目の訪問

中津からの仕事帰りで、豊前を過ぎた当たりから山道をショートカットして訪問。こじんまりしてるけど、きっちり熱量のあるボナサウナ に、きっちり冷やす深めの水風呂。整いスペースがないけど、湯船のふちで休憩。入湯料200円でサウナもシャンプー類もついてドライヤーも無料。極め付けは10円のロッカー代さえ返金される。このご時世で・・なんてこった。ホスピタリティーにあふれてる。退館時、思わず「ありがとうございました」って声をかけて帰る。

続きを読む
25

風呂屋の孫

2023.02.26

2回目の訪問

サウナ飯

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

出張先ではいつもサウナを開拓する→次行った時は、その中からお気に入りにもう一度行く。いい循環。一昨年の夏以来、再訪問。もちろん、サウナを愛たいで紹介されてたのをみて、もう一度行きたくなった。うーん、真冬は洞窟サウナ の温度がなかなか上がらないねー。もう一つの室内のドライサウナの方が今日は良かったかな。ここはサウナ2つ、水風呂が3つもあるので外れなしだ。
マイマットは必需だった。覚えとこ。

そば茶屋 吹上庵 天文館店

黒豚煮込みうどん

豚足入り。うまみ爆弾炸裂。

続きを読む
36

風呂屋の孫

2023.02.25

18回目の訪問

この時期、もはやホームサウナ。家から120kmも離れているのに〜。中津からの仕事帰りのルーティン。今日は98℃と高め。いいね、ドバドバ汗かいて、求菩提山からの吹きおろしで整う。まだまだ真新しいストーブと壁床板はいい香り。

続きを読む
24

風呂屋の孫

2023.02.19

17回目の訪問

右側のサウナが新しいストーブになってるのを堪能しに来訪。檜の木も張り替えられてていい香り。今が行きどきです。最高!!

続きを読む
36

風呂屋の孫

2023.02.17

10回目の訪問

仕事の合間に駆け込みサウナ。熱波隊の時間が合えば岩盤アウフグース+氷室もいいなと思ったけど、熱波隊の時間がどこにも書いていない。熱波隊がなければ岩盤に行く意味ないので、いつものサウナへ。これもガンガン整う。遅い時間まで仕事に戻って、サウイキ書けずに爆睡。このパターン増えた。

続きを読む
28

風呂屋の孫

2023.02.12

2回目の訪問

一年ぶり訪問。前回来た時に、マイマットは必須を学んでいたので快適に(^ ^)。常連さんはほぼ持ち込まれています。それにしても、330円は安すぎなので、マットも持ち込みでいいんです♫。

続きを読む
25

風呂屋の孫

2023.02.05

9回目の訪問

久しぶりに来れた。竹の灯が美しい。しっかり整いました。幸せだ。

続きを読む
40

風呂屋の孫

2023.01.30

44回目の訪問

昨日、駐車場でころんで半身打身打撲、痛みあり。
娘から「温泉って効くっていうでしょ」と言われて。運転してもらってホームへ。帰りに、ドラッグストアに寄って湿布を買わなきゃ。娘「だから、ここは目の前でしょ」。本当だ。寄ったことなかった。駐車場共有の隣がドラモリじゃん。けが人には、最高の導線。まるで、サウナと水風呂のようだ。帰宅後、サ活書けずに爆睡♫。

続きを読む
44

風呂屋の孫

2023.01.29

16回目の訪問

毎週の中津から博多への帰り道。京築、筑豊は良施設が目白押し。どこに行ったろかといつも思いながら、足は天狗へ。ここはマナーがいいのと、施設全体にある細やかな配慮が心地よく。自然に来ちゃう。先月、工事をしてたけど、今回、右側の機械の取り替えのようです。1日おきに、サウナに入れなくなるので要注意です。

続きを読む
49

風呂屋の孫

2023.01.22

9回目の訪問

仕事のサイクルの都合で一年ぶりのイン。同業者が聴いたらハァアアアア?!と叫ばれるようなハードな現場をこなし、魂の抜け殻のようになって。。
あぁぁ、ふくの湯は、今日も裏切らない。
整い椅子が並んでいるところに、かけ水シャワーを設置してあった。いいね!これ。ひしゃくを探して回らなくていい。こいう心遣いと丁寧な仕事ぶり、ふくの湯グループが大好きだ。

続きを読む
48

風呂屋の孫

2023.01.21

27回目の訪問

さくら温泉

[ 大分県 ]

仕事のサイクルの都合で半年ぶり。前にはインフィニティが入ってて大喜び。今回は使わなくなってた露天風呂に板をひいて、寝転び整いスペースができてた。いいぞ!!。
ここは、なんと500円でサウナハット を販売しているせいか、ハット率が高い。
施設は古いけど、サウナーのハートわし掴み♫。

続きを読む
44

風呂屋の孫

2023.01.15

15回目の訪問

水風呂より外気浴の方が冷たい季節なので、汗を流したら外へ。気持ちいい〜最高だ。
ここの天狗マナー(汗は床までサウナ マットで拭き取って退出)は、全国に広めたいレベル。愛するサウナ を、一人一人ができる事でもっと良い施設にできたらいいじゃない♫。

続きを読む
44

風呂屋の孫

2023.01.08

3回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

2年ぶりにイン。綺麗になってた。サ室も熱ガツンと来るのに、居心地いいので10分があっという間。掛け流しの深い水風呂も大好き。良質な施設。あと整い椅子だけ置いてくれたら最高なんだけど。外気浴スペースが広いので、いくらでも置けるよねー。

続きを読む
41

風呂屋の孫

2023.01.03

43回目の訪問

人は多いけど、サウナに待ちは発生せず。
正月は混んでいるだろーなー、サ室待ちは嫌だなーと思っていたけど。問題なし。
洗い場はうるさかったけど、浴室・サ室で大声で喋りまくる兄ちゃん達が最近いなくなった。帰省してるだけ?。大声で歓談は差し控えよの館内アナウンス、いいね、頑張って!。
ともかくマナー向上で居心地よし。

続きを読む
38