2019.10.06 登録

  • サウナ歴 10年 8ヶ月
  • ホーム ふくの湯 花畑店
  • 好きなサウナ ホスピタリティーのあるサウナ。
  • プロフィール 江戸末〜昭和まで4代続いた熊本天草の田舎の銭湯の孫。村では祖先が銭湯を始めるまで、最寄りの温泉まで片道6時間かけて歩いており特別なものでした。閉鎖して半世紀近い今でも、私は風呂屋の孫と呼ばれます。 祖父は毎日薪をくべ、焚き釜の上で高音となり偶然生まれたサウナ室の屋根裏でふんどし一つで大量発汗、井戸(風呂用)に飛び込み「最高じゃ〜」と叫び、縁側で寝て整っていました。当時は変人奇行扱い。「これがわしの生きがいだ。やめられるもんかい。」祖父の言葉が今ならわかる。2022年建物は解体されました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

風呂屋の孫

2025.10.20

76回目の訪問

チェックイン

続きを読む

風呂屋の孫

2025.10.07

3回目の訪問

ホームの花畑がサウナの故障で温度が上がりませんとの貼り紙をみて、春日へ。リニューアル後の初春日。屋外の新しい瞑想系のサウナはいいね。強冷水シャワーもいい。足を伸ばして行った甲斐があった。

続きを読む
26

風呂屋の孫

2025.09.26

75回目の訪問

安定のふくの湯。サ室の温度が少し上がり、水風呂の温度は下がっていい感じ。ここで充分満足してるので、リニューアルした春日店まで足をまだ運べない。

続きを読む
23

風呂屋の孫

2025.09.07

7回目の訪問

8ヶ月ぶりに訪問。基本、大好きな施設なのだが、サウナマットを直接水風呂に突っ込んで洗う不届きな若者たちグループあり。不衛生だと思わないのか!。怒鳴りそうになった。ここは前に来た時も露天風呂で泳いで騒いでいたりしていた。そこは遊泳禁止が貼られていたけど。想像を超えた非常識な事をする若者達には困ったものだ。彼らが目に入らないように、一緒の空間に居ないように、タイミングを色々ずらして入るしかない。どっかの学生寮との提携でもしてるのかな。。

続きを読む
26

風呂屋の孫

2025.09.06

47回目の訪問

さくら温泉

[ 大分県 ]

5ヶ月ぶり。中津のふくの湯もいいね。土日が料金が上がったせい?。少し客が少なくて、以前より少しだけゆっくり入れるようになった気もする。くたくたのヘロヘロになった身体と神経を癒やしてくれる。明日も頑張れそうだ。

続きを読む
28

風呂屋の孫

2025.09.01

74回目の訪問

1週間ぶりに福岡に帰ってきたら、鹿児島より暑くてぐんにゃり。一気に疲労が出てきそう。なので、行くのもキツイという気持ちを乗り越えて訪問。
春日店のリニューアルで少しは大混雑が軽減。水風呂が今日は13℃。いいね。がっつり整う。

続きを読む
27

風呂屋の孫

2025.08.30

6回目の訪問

久しぶりの訪問。仕事で21時半まで劇場にいると、霧島市内で入れるのは2、3軒しかない。今日は迷わず、駐車場のあるこちらへ駆け込み。古いけど、バッキバキに磨き上げた水風呂。天然水が気持ち良すぎ。サ室もいいコンディション。幸せだ。明日の公演も頑張れそうだ。

続きを読む
29

風呂屋の孫

2025.08.25

73回目の訪問

どんなに混んでいても、14度の水風呂と熱々のサ室、外気浴できっちり整う。疲労限界を越えてボロボロの身体に沁みる。サウナに来る事で寿命が本当に長らえる気がする。

続きを読む
26

風呂屋の孫

2025.08.23

3回目の訪問

とりあえず、様子見に立ち寄ってみました。残念なことにサウナは閉鎖され立ち入り禁止。修理完了宣言は出ているので、再開する気は無さそうです。せめて水風呂が有れば、温冷交代浴と思いましたが、カラでした。残念。。かって、ここには地元民に愛され賑わったサウナがあった。。という事で美しい思い出を大事にしたいと思います。

続きを読む
28

風呂屋の孫

2025.08.01

1回目の訪問

幸福温泉HappyYou

[ 宮崎県 ]

年季の入った施設。うん、地元の皆様に愛されている。大きな天然水の水風呂が2つあるのがいいね。奥の手前の方が一番冷たい。
外気浴も良く工夫されている。今日は泊まりで、シングルが取れなくてカプセル。嫌いじゃないけど、夏は暑い。特に上の段。。

続きを読む
28

風呂屋の孫

2025.07.29

1回目の訪問

十兵衛の湯。サウナイキタイではうどん屋(敷地内併設)になっているので紛らわしいかな。
私の個人的な感想ですが「奇跡の天然蒸し風呂」だ。機械で熱したものではなく、床下に湧き出した温泉を流しているんだそう。十分な熱もあり発汗も気持ち良い。木の香りが素晴らしい、呼吸しやすい、TVやスチーム、時計、温度計など機械系が一切おいてない。なんて自然で美しい空間だ。思わず瞑想をしてしまった。蒸し風呂でこんなに感動したのは初めてだ。天然水の水風呂も深めの広めで素晴らしい。外気浴も二重丸。こんなに良施設が、世間にあまり知られてないなんておかしいよ。

続きを読む
29

風呂屋の孫

2025.07.28

1回目の訪問

訪問は三度目以上のはずなのに、サ活書き忘れ?。ここはサウナの熱もいいし、なんと言ってもオーバーフローの天然水の水風呂が最高。何度も来たくなる良施設。

続きを読む
24

風呂屋の孫

2025.07.15

1回目の訪問

仕事の隙間時間に初めての訪問。桜島を真正面に眺めながら整える。錦江湾からの海風も良い。幸せだ。クリアでメンテナンスのいいドライサウナ。オーバーフローの天然水水風呂。これで350円。。

続きを読む
35

風呂屋の孫

2025.07.14

1回目の訪問

たっぷり深く広い天然水オーバーフローの水風呂。ゆったり広いサ室。天降川を見ながら整える。最高だ。また来たい。

とくだラーメン

チャーシューメン、ごはん普通盛り

サウナ上がりに最高。

続きを読む
26

風呂屋の孫

2025.07.12

7回目の訪問

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

仕事の都合で運良く初日の10:30に訪問。湧水の引き込み量が増えたようだ。昨年までより、より水がクリアになり、水温が下がったと思う。昨年まで、水風呂に5〜6分、長々と入っていたけれど、今年は2分ぐらいで満足。客の回転も速くなって混雑も解消されるのではないかな。いつも笑顔で対応してくださるスタッフの皆さんに癒され整う。

続きを読む
28

風呂屋の孫

2025.06.30

72回目の訪問

オートロウリュが前の倍になった?。水風呂の温度が下がった?。いい感じだ。疲れ切った心身が癒される。もっとこないと、この夏は乗り切れない。

続きを読む
29

風呂屋の孫

2025.06.04

1回目の訪問

最寄りAZから徒歩15分。うん、歩いていける。リゾート感はあるね。癒される。仕事の疲れが溶けていく。源泉掛け流しの黄金の湯は、まるでハチミツのプールのようなとろみと、肌への吸い付き。外気浴の時にニドラー瞑想をして入ったせいで、感度が上がりすぎていたかもだけど。素晴らしい源泉であるのは確か。サ室のテレビの音がうるさくて頭が痛くなりそうなのは、嫌だけど。常連の皆さんが良ければ、行きすがりのサウナーが口を出す所ではない。。

続きを読む
37

風呂屋の孫

2025.05.14

71回目の訪問

安定のふくの湯。まあ、いつものようにおしゃべりな若者が多くてうるさい。銭湯なので文句はいえない。それでもちゃんとととのう。水風呂が二度ほど下がったかな?。いい感じ。

続きを読む
36

風呂屋の孫

2025.05.13

6回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

一年ぶり訪問。サウナも水風呂もGood。残念なことにジム利用の客と思うが、体にサンオイルを塗りたくって、肌を焼こうと外気浴チェアを利用した人がいたようで、油でベトベトになっている椅子があり、そこに座ってしまいました。体を洗い直しました。ジム利用の客へ、オイル使用禁止の注意喚起をお願いしたい。

続きを読む
40

風呂屋の孫

2025.05.07

70回目の訪問

えっ5ヶ月ぶりのホーム?。そんな事あるはずない。結構な書き込み忘れだ。仕事で疲れて疲れて、何十日連勤だ?。来ることさえ躊躇うほど疲れていたが、やっぱり疲れが飛ぶ。もっと来ないと乗り切れない。
ふくの湯、ありがとう。あなた達スタッフのおかげで、蘇る事ができる。

続きを読む
39