対象:男女

木の香温泉

温浴施設 - 高知県 吾川郡いの町

イキタイ
178

文鳥丸

2024.01.19

2回目の訪問

水風呂の良さが忘れられず再訪╭( ・ㅂ・)و!

サウナでガッツリ15分蒸されて水風呂へ。

はっ…あぁっ…!?
冷たっ…痛ッ…冷たいッ:(;゙゚'ω゚'):!!

息を整え、肩まで浸かって水風呂往復。
身体が急速クールダウン(゚ω゚)
思わず生まれたての子鹿のような状態に。

12月に来た時よりも確実に水温が下がっています!シングルかも!?
冷た過ぎて痛みを覚えるレベルですが、肌触り最高で気持ち良い(`・∀・´)!!

-----
サウナ〜水風呂〜外気浴 ×3セット
温泉〜水風呂 の温冷交替浴 ×3セット
-----

やぁ〜、此処の水風呂は本当に最高ですね!
今のところ此処がマイベスト水風呂です。

更に気温が下がる今月末〜来月頃だと更に水風呂が冷たくなるとか!?

続きを読む
54

koo0o0oohei

2024.01.01

1回目の訪問

年末年始サウナ旅の4施設目で2024年1発目のサウナは愛媛と高知の県境で山奥にある木の香温泉

高知市内からだと1時間半は掛かる
でもにこ淵という観光名所からさらに車で奥へ15分ほど行ったとこなのでにこ淵へ行くついでならありかも

木の香というぐらいなので施設内、浴室内にもふんだんに木の板が貼られていて雰囲気は凄く好きな感じ

カラダを清めて、いざサウナ
ガラス貼で開放感のある室内で好印象
詰めれば15人は入れそうな広さで床面広め
ドライサウナで機械大きめで熱そうと思い
温度計見たら90℃だけどそんなにアツくない
ただサウナマットと12分計とTV等は無し
その代わり敷きっぱなしのタオルが人によって気になるだろうからマイマットは必要かも
砂時計式なので時間がわかりにくいのも難点

そして1番楽しみにしていた水風呂
仁淀ブルーの石鎚山からの地下水水風呂
体感だがたぶん10度前後
キンキンなんだけど肌あたりが柔らか
季節によって左右されるのかなと他の口コミ見てて
思ったたがこれだけのキンキンは
夏より冬に来たいと思える感じ
水風呂の入り口が階段になっていて一段ずつ水に浸かっていく感じで、足元から冷えていってイイかも。
階段降りきると床面には大きな石がゴロゴロと敷き詰められていて、まるで川底みたい。
奥まで歩いて行こうとするるも冷たすぎ
耐えきれずに10秒ぐらいで出ました

そしてもう1つ最高だったのが外気浴
目の前には森林と開放的な空
かなり広いのに風呂スペースは小さい
ベンチやほぼフラットのデッキチェアがあり
(背もたれは壊れて起きないっぽい)
誰もいない時間帯もあり人目もないので
サウナマット敷いてウッドデッキに
ゴロリと寝転んで全身で日光浴
キンキン水風呂で冷えたところに
冬のそよ風がキモチイイ、最高の外気浴でした

サウナ8〜12分×3
水風呂10秒×3
外気浴(ベンチ、デッキチェア、床直寝そべり)
計3セットと最高の新年の整いでした。

続きを読む
10

てぃーが

2023.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

文鳥丸

2023.12.14

1回目の訪問

初木の香温泉!

水風呂が最高です(`・∀・´)!!
まるで歩行浴のような深くて細長い水風呂で、体感温度は10度くらい。
柔らかな肌触りの石鎚山系の水。

…もっと気温が下がると水風呂の水温は5度近くになるとか!?

冗談ではない((((;゚Д゚)))))))

サウナ〜水風呂〜外気浴 ×3
温泉〜水風呂 ×3

水風呂が気持ち良かったので、思わず温泉〜水風呂の温冷交代浴も堪能。

バッチリ身体も出来上がり大満足なサ活になりました。
今夜は快眠間違いなしです^^

続きを読む
52

Dai

2023.12.03

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
いい

続きを読む
3

血圧夫

2023.11.26

4回目の訪問

水風呂がいい感じ!
10℃台前半は間違いないと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
27

MUSHIUS

2023.11.26

3回目の訪問

いい風呂の日にいい水風呂を求めて。
先日公式SNSでは雪化粧したと投稿がありましたが今日は紅葉も映える快晴!
気温もそこまで低くなく、水風呂もシングルまでは至らずともキンキン!
しっかり蒸されてズゴックのように水風呂を潜水ターンして往復し広々露天で大の字で寝そべりぶっ飛びました😇

続きを読む
34

スモモ

2023.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バター飲む彦

2023.11.10

2回目の訪問

水風呂が以前は歩行湯に使われていたのでしょうか縦長の吉野川源流かけ流しで、凄いよかったです。

外気浴は広いスペースにベンチとリクライニング1台のみ。外には紅葉した山々がせまって美しい。外気浴は侘び寂びを感じました。

とにかく素晴らしい。

続きを読む
17

バター飲む彦

2023.11.10

1回目の訪問

水風呂が以前は歩行湯に使われていたのでしょうか縦長の吉野川源流かけ流しで、凄いよかったです。

外気浴は広いスペースにベンチとリクライニング1台のみ。外には紅葉した山々がせまって美しい。外気浴は侘び寂びを感じました。

とにかく素晴らしい。

続きを読む
16

くーすけ

2023.11.05

2回目の訪問

7:45イン8:45アウト。
宿泊客は利用時間は7:00~9:00制限で、先に朝食を取ったうえで利用。
朝はサウナ利用不可だが水風呂はあったため、露天風呂と温冷交代浴2セット。他に利用者はほぼおらず。
清掃は外部利用客向けに行われる模様。

続きを読む
1

くーすけ

2023.11.05

1回目の訪問

サウナ:7~9分 × 4
水風呂:1~1.5分 × 4
休憩:外気浴6〜7分 × 4
合計:4セット


19:45イン21:15アウト。宿泊で夕飯後の利用。
サウナ後に夕食を取る算段だったが、施設側の制限で18:30が夕食のリミットで先に食事を取る方向に変更。アルコールは自粛せざるを得なかったのが非常に残念…


浴場は宿泊者以外も20時まで利用可能だったが、19時後半はほぼ宿泊者のみだった模様。
サ室は90℃前後(サ室内温度計ベースで体感もっと高め)で湿度低め、個人的には6分程度でさっさと出たい衝動に駆られる得意ではないタイプ。
水風呂は地下水利用らしく、まろやかで快適に浸かれるタイプ。
ととのい椅子は浴場内に2脚+2列ベンチ、露天スペースにフラットチェア1脚+1列ベンチ。11月初旬で夜の外気浴は相当冷えたが、晴天のため綺麗な星空が堪能できた。標高も高く星空を遮る周りの明かりもほぼないため、星空担当することのロケーションとしてはかなり良い条件。都内では夜に外気浴できても明かりが多く星は見えづらいため、この点はかなり良かった。とはいえ11月の気温ということもあり6分程度で震える程体温奪われていたため、そのまま露天風呂で再度下茹でしてサウナ再開という流れで4セット。
給水機が故障中(?)なのか利用できなかったのが残念、自身で持ち込むか洗面所の水道水を飲むかするしかなかった。
その他アメニティはドライヤー無料、乳液あり化粧水無し。

続きを読む
1

hidevil

2023.10.21

1回目の訪問

土曜日@700
混雑度 少ない 
サウナ92 度
スチーム無し
水風呂15度くらい?地下水

高知へ戻り鰹と四万十の鰻を頂いた帰りに、こんな秘境に温泉発見!と思い立ち寄り。
10月後半で外気12度程、夜空に輝く星。
至高の温泉。写真はフェイスブックより

続きを読む
2

LOOK24

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ 10分×2回
水風呂 2回
石鎚登山後に利用。山頂は極寒で身体が冷え切っていた。
温泉でよ〜く温まって癒された。
ココのサウナってこんなにキレイだったっけ?リニューアルされた?
いずれにせよキレイでまた来たくなった。

続きを読む
23

tsururinpa

2023.10.01

1回目の訪問

にこ淵を見た後に立ち寄り。
最高の森林浴が楽しめる外気浴
サウナもしっかり熱く、水風呂もしっかり冷たい。 3セットで昇天です。ありがとうございました。

余談ですがいの町の広さにびっくり
工芸村の道の駅のサウナもいつかよってみたい。

続きを読む
23

Dai

2023.09.02

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
2

源泉かけ流しサウナー

2023.08.30

37回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット

一言:雨に打たれながらの外気浴も良き😄

らぅ麺 純

つけ麺大、しなちく+1

サ前飯

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
46

源泉かけ流しサウナー

2023.07.28

36回目の訪問

サウナ:10分 × 2、8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット

一言:最高です😄

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
48

けん

2023.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

anちゃん

2023.07.02

1回目の訪問

サウナ室は広くて綺麗でした
時間がなかったのでサクッと1セットだけ
外気浴は川の水が流れる音、小鳥のさえずりが聞こえてきて最高でした♪

続きを読む
0
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設