くーすけ

2023.11.05

1回目の訪問

サウナ:7~9分 × 4
水風呂:1~1.5分 × 4
休憩:外気浴6〜7分 × 4
合計:4セット


19:45イン21:15アウト。宿泊で夕飯後の利用。
サウナ後に夕食を取る算段だったが、施設側の制限で18:30が夕食のリミットで先に食事を取る方向に変更。アルコールは自粛せざるを得なかったのが非常に残念…


浴場は宿泊者以外も20時まで利用可能だったが、19時後半はほぼ宿泊者のみだった模様。
サ室は90℃前後(サ室内温度計ベースで体感もっと高め)で湿度低め、個人的には6分程度でさっさと出たい衝動に駆られる得意ではないタイプ。
水風呂は地下水利用らしく、まろやかで快適に浸かれるタイプ。
ととのい椅子は浴場内に2脚+2列ベンチ、露天スペースにフラットチェア1脚+1列ベンチ。11月初旬で夜の外気浴は相当冷えたが、晴天のため綺麗な星空が堪能できた。標高も高く星空を遮る周りの明かりもほぼないため、星空担当することのロケーションとしてはかなり良い条件。都内では夜に外気浴できても明かりが多く星は見えづらいため、この点はかなり良かった。とはいえ11月の気温ということもあり6分程度で震える程体温奪われていたため、そのまま露天風呂で再度下茹でしてサウナ再開という流れで4セット。
給水機が故障中(?)なのか利用できなかったのが残念、自身で持ち込むか洗面所の水道水を飲むかするしかなかった。
その他アメニティはドライヤー無料、乳液あり化粧水無し。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!