#サウナ #サ活 #サ飯
箱蒸しサウナ、寝ころび湯等お風呂は色々あって楽しそう。
身体を清めてサ室へゴー!
サ室は意外に狭くて四畳くらい。コロナの影響で定員は4人。入る人もあまりいないようで、いつでも入ることのできる感じです。温度は82度。湿度はあるけどちょっとぬるい。壁も熱くなってないので実際の温度はもっと低めかな。1セット目は24分も入ってしまいました。水風呂の温度は結構冷たくて良い感じ。露天風呂の外気浴スペースは椅子は2脚だけですが、縁台や寝ころびスペースもあって気持ちよく過ごせます。山や川が迫っていて景色は良いのですが、縁台に寝転んで空を見上げると電線が…。
このあと16分、12分の計3セット。時間が経つにつれサ室の温度も上がってくるようでお昼には90度になってました。このあと予定があるので今日はここまで。
お楽しみのサ飯は、道の駅敷地内にある「お食事処ほんだ」でからあげ定食をいただきました🍴🙏🍚
首にかけているのは昨日購入したMOKUタオルです。柔らかくて使い心地良いよー😃✌️
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20210204_145902_H8JfUEEczN_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20210204_150706_NONiQmtNiQ_large.jpg)
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
前から気になっていてようやく来れました。
サ室が4人制限でしたが丁度いい広さでした。
温度も90度前後で天井も低いのですぐ汗をかくことができます。
そしてここはなんと言ってもととのいスペースが最高!
露天風呂を背にし、目の前には自然しかないので素晴らしい開放感。ド恍惚を得られます!
1人用の蒸し風呂もあり、サウナとは一味違ったととのいができるのも良い。
今回は雨ということもあり人が少なかったのでとても充実した時間を過ごせました。
車で30分くらいかかるが、町外れの静かな田舎の方にあるのでゆっくり落ち着きたい時は通ってしまいそう。
男
-
91℃
-
17℃
男
-
91℃
-
17℃
風の谷の!
火曜日12時半IN
外気浴環境が抜群です。渓谷にあるこちらの施設。温泉のある道の駅。
サウナはストーン対流式、4人の人数制限有り。80℃くらいでぬるめだけど湿度が高くて良い。会話禁止、テレビ無し。地元マダムらしき3人が黙々と蒸されるストイックサウナ。
水風呂が最高。オリジナルのお水が売っているくらいなので最高です。香肌の命水。がんばっているあなたへ 生きている水。温度は18℃くらいかな?バイブラない、広くて静かな水風呂、一番好きなやつ。
そして、外気浴。露天には大きな岩風呂と打たせ湯と、壺湯があり、目の前には川が流れ、山が連なる。露天風呂より少し川へとせり出したデッキにととのい椅子が2つ。
座ると、渓谷に吹く風が心地良い。少し色づいた木々に囲まれて、天気も良くて眩しいくらい、ぽかぽか。体についた水滴がキラキラ輝く。
とにかく風が気持ち良いのは立地のせいだと思う。名前に峡を冠している温浴施設は間違いないな、と思った。
内湯に1人で入る箱型の蒸し風呂が2つあってこれもとても良かった!かなりのスチーム。これ、どこかで見た気がするけど思い出せない。
内湯には広々浴槽と寝湯と薬湯。今日はアロエの湯でした。薬草の袋が浸かってた。
昨日は雨の中熊野本宮と那智大社、那智の滝を観光。熊野古道ウォークは傘を買って普通に歩けば良かったのに、気合を入れてレインコートを買って歩いたら蒸れるし、水通してない?ってくらいびしょ濡れ。でもここまで来て行かない選択肢は無い。滝は良いですね。地球のエネルギーを感じる。
当然さんも昨年泊まったらしい那智勝浦の洞窟温泉に泊まって、こちらでもエネルギーを充電。大学時代探検部の洞窟担当だった私。洞窟がなぜ好きなのか分からないけど好きなんです。
今日は那智速玉大社と近くの神倉神社へ。大きな岩が御神体なんですが、とにかく急坂の石の階段を登る。天気も良く汗もかいたので、降りてから近くの仲氷店というカキ氷屋さんで、天然水の氷を頂く。ふわふわで美味しい。
熊野三山参りが済みこちらに寄って、併設のレストランで松坂牛の蕎麦を頂き名古屋駅から神奈川へ帰りました。こちらのレストランは14時から17時は麺類と飲み物だけの提供。
風と水がとても良い施設。奈良と絡めて来ても良いなぁ。また来ます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_212156_tvGLPXXYFH_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_212401_wyKs6Du7ZL_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_212507_4jVbnNbllw_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_212712_MnMXGnrUDO_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_212919_uTE5TH2GN8_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_213117_rJ8TVlPbtv_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_213210_sp2JnGiCxo_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_213742_L4fHlxnBF9_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_213815_XsmqHVJqZK_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20201103_213837_sLN62MCnQ0_large.jpg)
鳥羽への旅からの帰宅途中。行きは高速道路だったので伊勢街道で西に進んでいると道の駅の看板がありました。家族のトイレ休憩がてら立ち寄ったところ、まったく予期せぬ天然温泉と、サウナがあるじゃないですか!
家族には買い物をしてもらっている間突入しました
土曜昼間ということで結構先客がいらっしゃいました
ここで目を引いたのは「蒸し湯」木製の上蓋と前の入り口を開けて中にすわり、その状態で自力でふたを閉めます。そんなに熱くはないのですがいい感じで汗が出ますよ。顔が出ているのでサウナのように顔が火照ることもありません
これを5分楽しみました
水風呂はそこそこの冷え具合で十分に手足がジンジンします。
外気浴は直射日光が当たるところに椅子が2つ。座れないときは更衣室の縁側にも座れます
高温サウナは90度。ロウリュはありませんが人の出入りが結構あるので湿度はそこそこでまろやかに汗がかけます
これは時間がなく3分ほど
ドライブのついでで立ち寄るにはしっかりとしたお風呂ですので、運転手のお父さんやバイク・自転車のツーリング途中の方にはとてもお勧めできますね
男
-
90℃
-
17℃
サウナ:12分、10分、12分
水風呂:1分、10秒、1.5分
休憩:4分、0分、2分
合計:3セット(1・3ドライ、2蒸し湯)
はじめまして“いいたかの湯”。
本日も諸用の為、未開拓の地へ。
営業時間1時間前に到着したので、隣の建物にある飯高喫茶でモーニングをいただくことに。
席数は多い方だと思うが、常連客で満席状態。店主に「相席になります」と。常連のおじ様がカウンター席を詰めてくださり、410円のモーニングをいただく。
入湯前に丁度良い量。常連客と店主との会話であっという間の一時間。
いざ出陣!
待ってましたと言わんばかりの常連客の多さ。
チケットを購入し窓口へ行くと、タオルを手渡される。なんと一枚無料レンタルというシステム。これはありがたい。
洗い終了後、釜風呂から遠目にサウナ室を観察。
小さいな、、水風呂は真横、、水温計はなし、、、よしまだ誰も入ってない、、!
体を拭きながら歩く。目線はサウナ室。
入室!一番サウナゲット〜〜!うれしい〜!!
入室直後室温95度。収容人数8人の小さめサウナ。小規模サウナは初めてだったが意外と落ち着く。
3セット目、なんだかぬるい?、、88度まで下がっている。一枚扉なので出入りの度、室温が下がるのは致し方ないようだ。
本日いいたかの湯へ来た目的のひとつ、“蒸し湯”。
1人用の箱に入りミストサウナで蒸される。
ぱっと見、首だけ出した処刑スタイル。
シュールな見かけとは裏腹に、汗が止めどなく流れる。頭は出ているのでのぼせることはなく、逆に寝れる心地よさ。
ただその後の水風呂は激寒!!!
気持ち良さなどないくらいだったので休憩挟まずドライへ。
脱衣所もキレイで開放感があり、サウナもいい感じでまた近くに来た時はぜひ寄りたい。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20200216_211919_Pn31caI1jf_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20200216_212128_bF9xJktdHa_large.jpg)
女
-
95℃
-
17℃