道の駅の公共日帰り温泉です。何かしらの湯ラリーに参加していただける施設なのでよく利用しています。道の駅としても老舗で道の駅温泉としても先駆け施設になります。かなり山奥にありますが交通の要所にあるので平日でも割と賑わっています。
一昔前はタオルも無料だったのですが増税の影響により廃止に(;ω;)
浴場はシンプルですが種類は豊富です。温泉は湯量低下により新源泉を掘削して去年から切り替わっているのですが、内湯のみので加水されまくりは以前と変わらない状態で特徴無な温泉です。
サウナはコロナ対策で4名制限で外からジワジワ温まるタイプ。水風呂は丁度良い冷たさでした。割と珍しい箱蒸しサウナも完備していますが、誰も利用している方はいなかったです。
露天は自然あふれる環境でくつろげます。
男
-
90℃
-
17℃
緊急事態宣言中はずっと臨時休業していたようで10月1日から営業再開した模様。
久しぶりに来ましたが相変わらず浴場や脱衣所は清掃が行き届いていて綺麗で清潔そのもの。サ室は年月による経年劣化が前に来た時に見られましたが、傷んでいる部分が修復されてる!
ウェルビー栄など有名サウナはブームの影響で人が多いですが、この施設は松阪市から西へ30㌔車で走って山の中にあるのでサウナブームは訪れてないです(笑)サウナ好きな地元のオッチャンしかいません。しかもマナーが良い人ばかりでした。
今日は午後5時にINして6セットをこなす。ここの整い椅子は露天部分の川が見下ろせる所に設置されていて野鳥の囀りと川のせせらぎが聞こえながら今日は今日とて整った!!
ここの施設で使用されるお茶のシャンプー、お茶のボディーソープ、お茶のコンディショナーは香りが良いから好きなんだよな。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:70bc153f-2967-4e61-8c08-200d395a6ee6/post-image-3441-25128-1633948314-aw8L5uZa-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
お勧めをいただいて、行きましたがいい所ですね😊⤴️
道の駅によくここまでのクオリティー出来たもんだ✨感謝です
ツーリングには最適な場所かも、行くまでに信号も少ないし川を眺めながらはしれる♪
なんか芸能人の写真も沢山ありました
ここ後で知ったけど、男女入れ替えなんですね、こうゆう施設は2回目来たくなるから好きです😊
なんと言っても外気浴の眺めでしょうか!サウナ室入る前に、サウナ後の動線を無意識に探してしまうようになってしまいましたが
そこで
びっくり!目が止まりました
絶景やんか!!!
もう早くととのいたくて急いでしまいましたw
サウナ室は人数制限で4人まで、温度も85℃と低く設定している
水風呂もタイミング的にか20℃ぐらいか、冷たさは感じなかった
そして!絶対に座りたい!早く座りたいとの欲望を抑える事が出来ず、水風呂を早々に、ベンチに座りました
はぁ〜
最高だ
後ろから打たせ湯の水の音と香肌峡の絶景!!!
贅沢ですよこれは🌲
そして
今の時期は、釜風呂での冷やし風呂が気持ちい
上からミストで冷やされ、この真夏に火照った体をねぎらう様に冷やしてくれる☺️
また来ますねーーーー
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20210809_084516_5a5vpDNkLW_large.jpg)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ホームサウナは都会からの観光客が多いし、夜は時短営業だしでしばらく行けないな…というわけで、前から気になってたこちらへ。道の駅併設なので駐車場は混んでますが、お風呂は空いてました。清掃も行き届いてるし、大きな窓から外の景色が見えて開放感もあります。サ室は4人までの制限かかってますが、ずっと貸切でした。テレビはなく、イージーリスニングがBGM。いい感じですがちょっと音が大きいかな?室温は85〜90℃あたりを行ったり来たり。水風呂も入りやすい温度で羽衣ばっちり。シャワーとかけ湯が近くにあるのも良い。
露天のととのいイスに腰を降ろすと、山の緑が目に染みる。眼下に流れる川の水は澄んでおり、せせらぎも聞こえてきます。なかなかいいじゃないか!日焼けするけど!
歩いた距離 0.1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3441_20210531_224303_8eKS4mIIhO_large.jpg)
女
-
90℃