対象:男女

芸北オークガーデン

温浴施設 - 広島県 山県郡北広島町

イキタイ
30

花子

2023.10.16

11回目の訪問

サウナ 10分×1 12分×3
水風呂 30秒 × 2 1分 × 2
外気浴 10分くらい

久しぶりのオークガーデン。温度が80~86℃を上がり下がりしてる😵
平日でお客さん少ないのに、サウナ利用確率高し。年齢層も高し。
とは言え私と誰か、という2人までだった。水風呂は20℃くらいかと思ったら22℃。私にはほどよい冷たさ😊
露天の回りに座って外気浴。風が冷たくて気持ちいい💕 日があたると暑いくらいだし、陰に入ると寒い😅
良い場所を探して露天の回りを歩くと柵の間から下方に外が見える。つまり外からも見える😱💦誰もいなさそうだし、ま、いいか。(設備上良くはないぞ)
サ室や外気浴中珍しく一瞬ウトっとした。
温度もそれほどではなく、ロウリュも無いのに汗が多めの不思議なサウナです☺️
風呂上がりのラムレーズンアイス美味しかった😋🎵

続きを読む
25

トッポ

2023.10.08

2回目の訪問

15分4セット

山の中にあり露天では大自然を堪能できる景色

続きを読む
15

TH

2023.09.09

1回目の訪問

良い景色

続きを読む
14

中国方面 広島県エリア 未踏施設探訪DAY1-1

島根県と広島県の県境エリアなので
行ったり来たりですねー
今どっちの県にいるのか分からなかったっす
₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

こちらも前々から行きたかった施設です。

道路に案内標識が出てから、更に延々と走って辿り着きました。
壮大な敷地内に立派な建物があり
あれ?何処にサウナはあるのかな?と心配に。
₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

案内板を見たら、メインの建物にちゃんとありました。ふふっ ( •˓◞•̀ )

建物入口のフロントで現金払いで支払い、
ロッカーキーを受け取り凸入。

浴室は地下1階にあり、とはいえ斜面にある建物なので、一体何階なのか分からなくなりますねー
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

広い脱衣室を抜けて浴室に凸入。

入口左手にサウナ室があり、その奥に水風呂。
その奥に階段を数段降りて洗い場があり
右手にはシャワーとメインの浴槽。
奥には露天風呂スペースがありました。

身体を清めて湯通ししてからサウナ室に凸入。

2段の座面で6人が座れるくらいの広さでした。
先客が1名おられましたが、上段に座り蒸されました。
温度計は90℃を指しており、なかなかの湿度で、
あっという間に滝汗に。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑

後から次々とサウナ室に入ってこられたので
脈拍数はイマイチでしたが水風呂へ。

2人が入れる広さで深さは普通。
水温は体感で19℃位かなと。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ゆっくりと冷やされて露天風呂スペースへ。

露天の岩風呂の浴槽の向こうに座れそうなスペースがあって、そこにサウナマットを敷いて休憩しました。

露天風呂からは眼下にガーデンの広い敷地が広がっていて、まー贅沢な気分になりました。
ナイス!٩(.› ‹. )۶

2セット済ませて撤収しました。

ここのお食事処は、ここだけでもGoogleマップで高評価だったので、少し早めの晩飯ということで
サ飯に凸入。

仙水御膳をいただきました。
アマゴの塩焼きが良い塩梅で、頭からバリバリ食べれましたねー。
天麩羅も山盛りで、刺身に茶碗蒸しもついて
まあ贅沢な気分になりました。
ナイス!٩(.› ‹. )۶

食事を終えて建物を出て、入口脇の喫煙スペースで一服していると
森からヒグラシの鳴き声が響いてきて
まー贅沢な気分になりました。

現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

仙水御膳

アマゴの塩焼きは後から来たので写真には写っておりません。 美味かった〜ナイス!٩(.› ‹. )۶

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
75

花子

2023.07.09

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くれよん

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴2セット
温泉→水風呂→外気浴
水風呂がもう少し低めの温度、外気浴スペースがあればより良いが、露天風呂の石の所に腰掛け、自然をとても感じることが出来て良かった。
バイブラバスの勢いがかなり強く流されてしまうところが少し残念に感じる。
全体的にはとても満足することが出来た。

続きを読む
14

ファン・バステン

2023.04.06

1回目の訪問

浜田市からの仕事の帰りにイン(13:00)
2年ぶりくらいかなぁ😃

年中無休で10時から営業しているという、人口比率で考えると奇跡的な施設です
しかも600円と安い!値上げもしていない!

サ室5人
水風呂2人
外気浴は露天風呂の岩の淵で出来ます

貸し切り状態で3セット😃

山頂付近の春風は気持ち良く、外気浴をしているとなんとも言えない多幸感がありました

おすすめの施設です😃

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
77

ととのうーちゃん

2023.02.27

1回目の訪問

ととのいスペース欲しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

いわサ

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

生姜焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃

mama✮saunner

2023.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アンチサウナー

2023.01.29

1回目の訪問

子供と雪遊びする為に、片道5時間かけ広島のユートピアサイオトスキー場に😊

遊んだ後、近くに温泉があると言う事で、17時頃訪問♨️

サ室はコンパクトだが、しっかり蒸されました🤤露天風呂では一面雪景色の中、目の前の雪を触る事も出来て格別な外気浴でした😆

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
114

花子

2023.01.05

9回目の訪問

2023年のサウナ初め。第一木曜日なので、某施設も考えたが、人が少ないところに行きたい気分だったので、こちらを選択😉
それと、雪景色を見たかったし❄️🎵

#サウナ
3セット独占。1セット目は誰も浴室に来ないので、もうただっぴろい個室状態(笑)
80~86℃だが、いつものように汗はよく出る。4人でいっぱいになるサ室も1人だと広いね☺️無音無テレビ、入口ドアから見えるのは壁。自分と向き合えます😉
12分 15分 12分

#水風呂
ちょっと怖い位置にある水風呂。めまいを起こすと段を転げるよね、きっと。更に怖い位置に荷物を置く。スリルあります(笑)
18℃でこの時期ちょうどいい冷たさ👌
20~30秒

#休憩スペース
露天も一人占め。雲と青空、時折日射しも一人占め。冷えてきたら目の前の露天風呂に足を浸ける。
または、ジャポンと浸かって熱くなったら出て、同じように座って冷やすだけでも気持ちいい。それくらい気温は低い。

私が望んでいた時間と空間をありがとう💕
気持ち良かった~😆🎵

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
21

あたる

2022.09.12

3回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
朝から草刈りに追われ汗だく...

ひとまず汗を流すために有福温泉へ(サウナは無いが最寄り)400円で汗を流してから出向く♨

久しぶりに来たが、平日は時短営業中らしい(18時最終入館 19時まで)

今日はすでに体を清めてあるので掛水してしっかり拭いていざ!

温度計は94℃でしっかり熱い15分蒸されて水風呂へ

水温は24℃...

むぅ、まだまだ冷たくはならないのね(^_^;)

羽衣が出来ないように体を動かしながら冷却して外気浴へ

椅子などはなく岩の上に腰かけて寛ぐ

ここで以前買ったサウナマットが活躍!

以前はお尻が痛くなってたけど、快適に過ごせました

湯上りにジェラートをいただいて〆としました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃
26

花子

2022.09.12

8回目の訪問

相変わらず不思議なくらい発汗するサウナ。
最近は古い眼鏡をかけてサ室に入ることもあるんだけど、入った途端に曇ったからやっぱり湿度は高いと思う。
ロウリュも何も無いんだけどね😅

平日で独占!と思って2セット目サ室のドアを開けたらお二人がどんと座っておられ、狭いサ室はもう下段に座るしかない😢
都会の方からは信じられないかもだけど、こんな感じです😥

水風呂は安定の?24℃。今日も2分入ったけど、1分半から寒くて足は鳥肌立ってる😱💦

露天横の狭いスペースの外気浴だけど、季節柄風が心地よい❤️今日は休憩をゆっくりして、2時間で3セット。

お風呂前に、脱衣室で湯あたりした高齢の方のお世話をさせてもらうというハプニングはありましたが、気持ちのいいまったりサ活でした~😆

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 24℃
24

花子

2022.07.23

7回目の訪問

雨も上がり、運動不足解消にいつもの「深入山」登山後の利用。いこいの村ひろしまと迷ったけど、近く〈 外気浴 でこちらをとる。今日の青空はとてもきれいだったので。

#サウナ
ホントに82℃?と思うくらい熱くて、温度計みるとどんどん上がってる😱💦あっという間に86℃。そうだったここは変動があるんだった😅 相変わらず発汗の多いサウナ。今日は10分が限界だった。始めのうちだけ先客あり。

#水風呂
体感24℃、計測して24℃。おお!ぴたり賞だ❗️夏だねぇ😅 ゆっくり2分、注水口から勢いよく水が出てきて羽衣剥がしてくれる🙌 先日のシングルに比べたら余裕ですわ…。これはこれで慌てて出なくていいから良いです😃✌️

#休憩スペース
安定の露天の横。マイマット敷いて座る。風が気持ちいい🍃
青い空、白い雲…平和だなぁ💓
あの青が青だからきれいなのか、元々が他の色だったらそれはそれで、「キレイ」と思うのだろうか…。もし黄色だったら?紫だったら?…などなどボーっと空を見ながら想像する…。

残念ながら時間に追われ、今日は2セットで終了❗気温も24℃くらいで大暑とは思えない涼しい日でした😃

登山後のサ活はやっぱりいいね❗️❗

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24℃
24

すみっく

2022.05.01

3回目の訪問

14時in
サウナ93℃、水風呂20〜21℃くらい?
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

3年ぶりのオーク。
ここのサ室はキツくなくしっかりと発汗できて良き💦
水風呂は20℃くらいで温いのが残念。
芸北ドルチェのジェラートでととのう🍨

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
24

花子

2022.04.03

6回目の訪問

歩いてサウナ

春が来た~😆…と言うわけで、いつもの深入山登山後のサ活に訪れました。

#サウナ
82~86℃ 湿度もありまろやかです。初回は10分で限界かと思ったけど、あと2分いけそう!と12分×3
日曜日の為か常に2、3人入っている感じでした。テレビもBGMもなく、蒸されることに集中出来ました😃

#水風呂
こちらもマイルドで、初回から1分。冬より温度が上がって20℃。私にはよい温度💓 ただ、入る前に身体にかける水が階段を降りていくのと、ふらついたら階段を転げ落ちる可能性があるので気を引き締めております。

#休憩スペース
いつもの露天横😊 今日は西日が当たっているので、それを避けて狭いスペースに座る😅 風が心地よいし、雲一つない青空がもう最高❗ 前回は屋根から落ちそうな雪を心配してたっけ? 2か月でこうも変わるのね😵 時間を気にせず身体が冷えるまで休憩。相変わらず、他の女性陣は外気浴しないのね~😰 気持ちいいのに…

ダイソーで買った幅広のバスタオル(300円)のデビューサ活でした。身体に巻くとちょっと長めでいいわぁ~😆💓
深入山とオークガーデンのセット…登山もサウナも優しくて、私にはピッタリです❗️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
21

花子

2022.02.06

5回目の訪問

車で1時間は、田舎では十分射程内(笑)
雪の様子も気になるので、雪見がてらのサ活…。と思ったら、あま~~い❗雪国の中、スタッドレスタイヤに感謝、感謝のサ活となりました。標高差ってすごい😱💦

駐車場には車がいっぱい!初めて見るかも。そうか!多分スキー客。途中のスキー場も結構な人出だったし。…覚悟を決めて浴室に入るが意外と少なめ。車は泊まりのお客さんだったかな?

#サウナ
5人でいっぱいのコンパクトサウナ。先客はお一人。温度は80~86℃と変動あり。軽く湯通ししても初回から12分いけた😊いつものことだが、ここは温度の割に汗がしっかり出る🙆キモチイイ❗️
途中中学生くらいの子どもさんが3、4人入ってきた。サウナブームによる低年齢化をひしひしと感じる😃将来女性サウナーが増えてくれるといいなぁ☀️…などと思いつつ蒸されること12分 × 4

#水風呂
サウナ出てすぐ横。温度は18℃。やはり夏よりは低い。私にはこれもキモチイイ冷たさ😊🎵 一度だけ加水されて羽衣剥がれて30秒でギブだったけど、ほか3回は1分入れた😃

#休憩スペース
露天縁にマイマットを敷いて、バスタオル巻いて肩もタオルをかけると、チラチラする雪の下での外気浴もサイコーにキモチイイ😆💓
露天の半分は屋根が張り出していて、20センチは積もった雪がちょっと落ちそうに覗いている😱落ちたら頭からかぶることになりそうだな~と眺めるが、落ちることはなかった😅 5分×4

冬のオークガーデンはなかなかのもの。
露天の積もった雪の中にタオルを沈めて、雪をまぶしてから絞って顔に当てると、火照りを冷やしてくれて、タオルが離せません(笑)

道中は少しヒヤヒヤもしたけど、気持ちのいいサ活でした❗❗️
私にはサ活は非日常(日常の方も多いでしょうけど)ですが、更に雪景色の世界に行って非日常感満載のサ活となりました😃🎵

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
24

しんでぃ

2022.01.23

1回目の訪問

生理のため、サウナは控えたが、水風呂は冷たい!露天風呂も雪景色(目張りあり……)の中の外気浴と温泉が心地よかった。生理のときは水風呂もサウナも入らないほうがお腹に優しいみたい、検証済み

続きを読む
12

あたる

2021.11.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

サ活は2回目の訪問

朝から聖山と高岳登山してからのサ活です。

サウナの記憶が曖昧になってたので改めて来てみた♨️

平日昼間ゆえ貸し切り…とはならず、常に2~3人はサ室にいる

地元の常連っぽい方々でガッツリって感じではなかったので、人は入れ替わり立ち代わりなサ室

サウナ⇒水風呂⇒外気浴⇒温浴(湯通し)

外気浴が気持ち良かった♪時折吹く風に瞬殺されてあまみも出まくる。寒くなるまで黄昏てからの温浴も気持ちいい。

のんびり5セット

自販機で初めてチルアウトを購入

さらに向かいのジェラート屋さんでダブルを頼んでしまったよ😅

#サウナ
4人で一杯のコンパクトな作り。時計、テレビは無し。ストーンの乗ったストーブだか水掛け厳禁

#水風呂
水道水と思うが、絶えず循環あり。この時期は20℃位かな?2人入れる。少し浅目だが、足をのばせば首までしっかり浸かれる。

#休憩スペース
露天スペースがあるが椅子等はなし。平らな岩を探して腰かける。わりかし外から見えるけど、男子は気にしない(笑)

歩いた距離 11.3km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
42
登録者: ガベっち
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設