2021.01.13 登録
[ 東京都 ]
大人気施設
サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩 :10~20分×4
温浴 :たくさん
滞在時間:2時間半
当施設にはサウナーになる前に2度ほど登楼したことがあります。久しぶりにやって来ました。真っ昼間☀の街の銭湯♨️とは言え、大人気施設なので大入です。運良くサウナ待ちはなかったですが、イス難民にはなりました😅。サウナはなかなか熱く毎回8分で🏃。3,4セット目は岩風呂の奥の外気が入る場所のイスに運良く座れました😊。都会で外気を感じることができるのは貴重です。炭酸湯の壁に書かれた都内の銭湯紹介をまじまじと読みふけ…イキタイ施設をチェック(昔行った蒲田温泉の紹介文を見ながら想い出にふけ、もう一度イキタイな~と😌)。
男
[ 栃木県 ]
忘れ物が手元に
サウナ9~12分×4
水風呂:1分×4
休憩 :10~30分×4
温浴 :3回
滞在時間:3時間
前回登楼時に、ととのい過ぎて頭がぼーっとしていたせいかMYサウナマットを忘れて来ました😅。翌々日に気がつき施設に電話したところ、きちんと保管しているとのこと。ちゃんと見つかる良い施設です😊。もう4年も使っていますが、全然すり切れることないMYマット。まだまだ使い続けたい…。
という訳で、マットを受け取りにホームの当施設に登楼。久しぶりに午前中に来ました。人気の施設ですので、いつも混んでいるのですが、本日は今までで一番の混みよう記録更新?!。🈂室も入れない人が出る盛況ぶり。広い露天のたくさんのイスもほとんどが埋まってます。さすがにイス難民は出なかった?みたいですが、皆さんしっかりととのい、睡眠モードの人も多数!かくいう私も2セット目で寝落ち😪。
男
[ 群馬県 ]
うちわアウフグースが気持ちよし
サウナ:6~10分×6
水風呂:0.5分×6
休憩 :5~10分×6
温浴 :2回
滞在時間:2時間
以前から行ってみたかった当施設へ🚙。真新しい施設、サウナーのための施設なので、皆さん無言でサウナと向き合ってます。
まずは小手調べで「低」から。薪ストーブの🈂室に岩盤浴のように寝転んでサウナが堪能できる。これは気持ちよい。セルフロウリュウもできる。その次に「高」へ。薪ストーブの輻射熱がバンバンやってきます🔥。そして30分毎に「うちわロウリュウ(アウフグース)」。扇ぎかたが絶妙で、熱波🔥なのに心地よい😂。これはクセになります😊。水風呂はしっかり冷たいし、天井からのレインシャワーが輪をかけて冷たい😂 ととのいイスはインフィニティチェアが10脚も😍 これはイス難民にはならないでしょうね。エアコンや天井扇で気持ちの良い風が来ます。3種類のドリンク(ウーロン茶、スポーツドリンク、グレープフルーツ水)が紙コップで飲み放題。120分はあっという間に過ぎました。再訪したい施設です。
男
[ 栃木県 ]
大入満員御礼
サウナ:12~15分×4
水風呂:1分×4
休憩 :10~20分×4
温浴 :4回
滞在時間:2時間半
当地は本日最高気温26℃。手元の温度計では28.5℃😅。外気浴が気持ち良さそうなので、露天の外気浴スペースが広々した当施設へ🚙。
本日は今までの中で一番混んでましたね。🈂室だけでなく各浴槽も混んでます。露天のととのいイスがたんまりあるのでイス難民にはならないのですが、ほぼ満員。皆さんイスでととのってます🤤。かくいう私も気持ちよくととのい、からの爆睡…😪。良い🈂活でした。
男
[ 東京都 ]
やって来ました
サウナ:8~15分×5
水風呂:1分×5
休憩 :5~15分×5
温浴 :3回
当施設への2回目の登楼がなかなか実現できませんでしたが、ようやく念願叶いました。
3つの🈂室がそれぞれ良いアクセントがあり素晴らしい😊。人の出入りが頻繁であっても温度ぶれが全く気になりません。特にお気に入りは、スナックよしの…テルマーレ改の薄暗さと昭和歌謡の中のセルフロウリュウ。団扇で扇ぐといい感じの熱波🔥が注がれます。水風呂も温度が違う2つを好みで使い分けできますので、これはととのい必至。5セット堪能しました🤤。
男
[ 群馬県 ]
4ヶ月ぶりの訪問
サウナ:6~15分×5
水風呂:1~2分×5
休憩 :10~25分×5
温浴 :たくさん
滞在時間:3時間
4ヶ月前に一度訪問した際に、次はゆっくり堪能する訪問を誓っていましたが、ようやく本日かないました😊。記憶が薄れていましたので、思い出しながらの🈂活になりました😅。
ここは源泉かけ流しの温泉で、色、匂いがかつてよく通っていた温泉とよく似ています。臭覚は記憶に残るものですね。
🈂室が3つ。ドライ、アロマスチーム、塩サウナ…と良いラインナップ。ドライの🈂室はオートロウリュウと常時回っているサーキュレータのお陰で、湿度バッチリのグッドコンディション👍。3分ほどで滝汗😂。露天の畳のゴロリンスペースでほどよい風と太陽の光を受けて休憩…ととのい過ぎて寝落ち😪してしまいました😅。3つの🈂室を全て堪能し、源泉かけ流しの温泉もたっぷり入って大満足😁。良い一日でした。
男
[ 群馬県 ]
朝から充実
サウナ:7~9分×3
水風呂:1分×3
休憩 :10分×3
温浴 :2回
滞在時間:宿泊
昨夜は熟睡😪。起きてすぐに浴室へ🚶。朝からグッドコンディションの🈂室でオートロウリュウと熱風を浴び滝汗😅。朝からしっかりととのいました🤤。ここの水風呂は13℃ですが羽衣ができそうなまろやかさを感じます。混んでいないし静かだし、サウナも水風呂も良い感じだし…すっかり気に入りました😊。
そしてドーミーイン名物の充実朝食🍚を堪能して部屋でまったり食休み😌。こういうのんびり休日…こころの洗濯になりますね。
男
[ 群馬県 ]
久しぶりのドーミーイン
サウナ:8~10分×5
水風呂:1分×5
休憩 :5~15分×5
温浴 :4回
滞在時間:宿泊
大好きなドーミーインでの久しぶりの宿泊🈂活です😊。ここ高崎は3月にリニューアルしたとの情報👂。
途中渋滞🚙で時間がかかりましたが、何とか15:00前に到着。チェックインして館内着に着替え早速大浴場へ🏃、一番風呂、一番サウナをゲット。🈂室はリニューアルしたのできれい。あれれ、ストーブが見えない🤔…ボナサウナです。4~6人定員のこじんまりした🈂室なんで座面の下はもちろん壁も熱く良いコンディション。加えてオートロウリュウのアロマ水で適度な湿度と良い香り😊。さすがドーミーイン!オートロウリュウはストーブが見えないですが、音は聞こえます。15秒くらい。その後、天井付近にある通風口から熱風彡が30秒強出ます。これを浴びると汗が噴き出します+アマミバッチリ😂。水風呂は🈂室出てすぐに位置し、本日は13℃。ととのいイスは露天風呂に一つ、浴室に三つ、脱衣所のベランダに一つ。私は露天のイスで、風を感じながら休憩しました。部屋に戻っての大休憩を挟んで5セット。熟睡できそうです。
男
[ 群馬県 ]
雨の日のモンゴル式サウナ
サウナ:10分×2+モンゴル式サウナ
水風呂:1分×2
休憩 :10分×2
温浴 :3回
滞在時間:4時間
散りゆく桜🌸をあるところに見に行く予定でしたが、あいにくの一日雨☔模様。天気に関係ないモンゴル式サウナがある当施設へ🚙。
まずは浴室の通常のサウナで2セット。その後、館内着を着てエレベーターで3階のモンゴル式サウナへ🚶。3階は大盛況です。
奥にあるヒマラヤ岩塩浴、アイスルーム、モンゴル式サウナをグルグル回って館内着は汗でびっしょり。再び浴室に行って汗を流してスッキリして家路へ🚙。
男
共用
[ 栃木県 ]
衝撃走る
サウナ:10~15分×3
水風呂:1~2分×3
休憩 :5~15分×3
温浴 :たくさん
滞在時間:4時間
久しぶりに運動して当施設へ🚙。入口に何やら掲示あり👀 なんと9/30を持って閉めるとのこと…😢。あちこちで良い施設が廃業されているのは、このサウイキの投稿で見ますが当施設も…。本日も浴室の一番奥にあるプール🏊はこどもさんで大賑わい。人の入りは満員ではないものの、そこそこ人は入っている。過日も設備のメンテナンスをやっていたので、あちこち修理にお金がかかるのであろう。昭和の巨大充実施設の宿命かな…。回数券は払い戻しされるそうだが、使い切ってフィニッシュ🏁しようと思う。
本日もサウナと温浴を心ゆくまで堪能しました。
男
[ 栃木県 ]
雨あがり🈂活
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩 :5~10分×3
温浴 :4回
滞在時間:2時間
昨日は天候も体調もすぐれず…で🈂活延期😢 本日…木曜日LINE会員500円の当施設へ🚙。
雨もあがり気温もそこそこ上がりで、外気浴が気持ちよい😊。やっぱりサウナに入ると体調回復しますね。まだ身体が本調子ではないので3セットを軽くこなし、温浴多めでフィニッシュしました。
男
[ 群馬県 ]
雨のときは…
サウナ:10~15分×3 +モンゴルサウナ
水風呂:1分×3
休憩 :5~10分×3
温浴 :たくさん
滞在時間:5時間
朝から雨☔…露天スペースでの外気浴が厳しそうなので室内施設が充実している当施設へ🚙。
身を清め、これまた充実している露天風呂を入り倒して、まずは湿式スコールサウナ(オートロウリュウ)へ。オートロウリュウは2秒程度なんで、体感温度はそれほど上がりませんが、湿度はほどよく気持ちよく汗が出せます😂。当施設の良いところは、70cmの深さで炭入りの水風呂。16℃の温度でサウナとのバランスもよく気持ちヨシ😊。露天のバレルサウナはセルフロウリュウ禁止が続いてました。テントサウナ時代は同じストーブでロウリュウOKでしたので、いつか解禁して欲しいですね…。
3階の休憩スペースのハンモックでしばし大休憩のあと本日の目当てのモンゴルサウナへ🚶。熱い床に寝転んで雑誌読み流し(持ち込みOK)大汗😂。本チャンのサウナよりも汗が出ました。
男
共用
[ 栃木県 ]
花粉と黄砂を洗い流す
サウナ:10~12分×3
水風呂:1分×3
休憩 :10~20分×3
温浴 :4回
滞在時間:2時間
全国的に花粉飛散量が非常に多い+黄砂のダブルパンチ😱。こういうときはサウナで洗い流すに限る~😊。
当地の最高気温24℃と外気浴が気持ちよい季節になりました。当施設は外気浴スペースが広々しており、ととのいイスがたっぷりありますので、座りそびれることはありません。肌寒いときや雨のときは、室内ととのいスペースもありますので安心😊。いい感じに3セットこなして大満足です。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。