対象:男女

ひなたの湯

温浴施設 - 大阪府 大阪市

イキタイ
1584

SARUMI

2024.11.23

2回目の訪問

湯めぐりスタンプラリー11軒目♨️

新大阪から徒歩10分ちょっと。
マンションの9階屋上にあって、開放感あり。
飛行機が飛んでいくところが見えて、つられて旅行の計画を立てたくなる。

サウナも水風呂もこじんまり、初冬の風が気持ちよかった〜。

帰りは江坂のお気に入りのお店で2杯🍻

続きを読む
25

SHUN

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

8年3ヶ月ぶりに来た
新大阪駅から徒歩約10分。ビルの9階にあり、炭酸泉もあって風呂充実、新大阪を一望できる外気浴に、足湯もある良施設!

生ビール

続きを読む
18

またたびくん

2024.11.23

1回目の訪問

日曜日はDOLLCHESTRAのライブで大阪に前乗り。月曜日は用事があるので十数年かぶりに新幹線で新大阪にきました。
マンションの最上階がスーパー銭湯になっていて外気浴ができととのい難民になることはないでしょう。サ室はあまり広くはなく激熱でもないですが湿気は十分。水風呂は正面で導線はよいです。
いつもどおり3セット入ってととのってきました。

続きを読む
8

鉄拳

2024.11.22

356回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しゃーく

2024.11.22

2回目の訪問

サウナ飯

金曜夜のひなたの湯

今日はいい夫婦の日。カラーボールを引くイベントチャレンジ。無料ドリンク券ゲット🥤

時間もあってか人が多い、、
サウナもいっぱいで入れず、露天も混んでる
ここまで来て炭酸泉も入らずは勿体無い…
1人出るのを待って浸かる。ぶくぶく気持ちいい

こんな日もある。

ブルポ

レッドブルはトロピカルフレーバー。 ジョッキの都合で最初はホボポ。

続きを読む
26

tsururinpa

2024.11.22

2回目の訪問

湯めぐりスタンプラリー 8

いい夫婦の日のイベントが面白そうだったので訪問。
まあ普通でした。
全体的にこじんまりとしているせいかあまりゆっくりする感じにならなかったので早めに退散。

次はないかな

続きを読む
39

ウル

2024.11.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鉄拳

2024.11.21

355回目の訪問

チェックイン

続きを読む

朝は眠たいよっ

2024.11.21

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ 6分×1回
    10分×1回
    6分×1回
水風呂 2分×3回
休憩(外気浴)デッキチェア 5分×3回
3セット
ひなたの湯、2回目
食事セットプランでイン
サウナ 82℃
水風呂17.5℃〜18℃

サウナ 3人〜5人
水風呂 1人〜2人
デッキチェア 1人
サウナ混雑していた
木曜(平日)午前は混雑していた
サウナ難民 水風呂難民になりそうだった 
外気浴は空が見えて、飛行機✈️が近くに見えて気持ちいい

ひなたセット

ひなたうどん 焼きおにぎり ウーロン茶  うどんうまうま

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.5℃
21

乾燥バスタオル殿

2024.11.21

1回目の訪問

大阪、兵庫の有名施設を全て周りたいと思い、十三で私用があったので来店させていただきました。

噂通り、コンパクトな作りでサウナと水風呂の動線には文句なし。

整い場は若干も青空が見える素敵な場所。

いい感じで整うことができましたが、強いて難点を挙げるとしたらシャワーの温度調整が難しいことくらい笑

駅から遠いと言っても毎日10000歩歩く私としては全然平気な距離です笑

天気の良い日はぜひ利用していきたいですね。

続きを読む
20

鉄拳

2024.11.20

354回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じろまさ

2024.11.20

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

シミーズ

2024.11.20

1回目の訪問

新大阪から歩いて10分くらいのマンション9階にある
ひなたの湯に初めて来ました。

今日は仕事が早く切り上げれたので17:30にチェックイン
他3名しかいてなくてガラガラで快適でした。

サウナも熱すぎでもなく2段めの奥で丁度良い感じ。

ととのい椅子もかなり倒せるリクライニングが4つもあり
また夜景から新幹線🚅と飛行機✈が見えて最高でした。

3セット目が終わり、露天風呂に浸かってあと1セットしようか考えてた時に更衣室見たら5.6名の団体客が来たので
サウナ一気に満席になると思い断念。

ちなみに19時前から一気に混みだしました。
それまではめちゃ空いてました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
55

鉄拳

2024.11.19

353回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちくわ

2024.11.19

1回目の訪問

ごく普通のマンションの9階にあるという、珍しいタイプの温浴施設かも。
エレベーター上がってチーンと開くと、いきなり受付💁‍♀️
施設自体も狭いし、
ホテルについてる豪華な大浴場って感じ。
狭目のサウナ室、多分5.6人入ればいっぱいになりそ。
狭いので人の出入りのたびに冷たい風が入ってくる😅けど、テレビ付きはありがたい📺
露天スペースからは飛行機がバンバン見える✈️
さすが伊丹空港近いだけあるわ。

そーそー、カフェスペースには足湯ゾーンもあったよ♨️

本日もありがとうございました🤭

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.5℃
39

鉄拳

2024.11.18

352回目の訪問

チェックイン

続きを読む

出張サウナ族

2024.11.18

2回目の訪問

始発近くの新幹線で大阪入り、業務前のひとサウナは新大阪駅から徒歩10分にある【ひなたの湯】を訪問。マンションの9階に温浴施設が設置されてる珍しいパターンです。

名は体を表すのごとく、私の知る限り日本で一番日差しが降り注ぐ浴室ではないでしょうか。内気には東側に大きく取られた窓から日差しが差し込み、脱衣スペースに関しては暑すぎて汗が引かないくらいの暖かさ。

マンション屋上に位置する外気浴スペースは、伊丹空港で離発着する飛行機と、すぐ横を通過する新幹線を眺めながらの最高な外気浴が可能です。しかも大好物の炭酸泉が露天にある珍しいレイアウトにより、本命のサウナよりも露天滞在時間の方が長くなってしまう程の気持ち良さ。

清算には各種決済が使用出来るようアップグレードされていますが、下駄箱とロッカーは100円玉が必要です。これが小銭持たない出張族にはけっこう面倒。まぁ瑣末な事でしたね。
新幹線ターミナル近くでサクッとリフレッシュ出来る大阪でも稀有な出張族フレンドリーなサウナ施設です。

続きを読む
30

鉄拳

2024.11.17

351回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐんじん

2024.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

大阪メトロの「まちさんぽ」という散歩コースを紹介しているチラシがあり、余裕がある時に楽しんでます。
いや、ホント、最近余裕ができたのが嬉しすぎる。

「東三国」のコースを楽しんだ後で、井之頭五郎風に「サウナに行きたい」となりました。

探さなければと検索した所で、新大阪にマンション(?)の9Fにあるというなんか変わったところを発見。スタンプラリーの対象にもなってる。

エレベーターで上がるのですが、何やら様子が、、、
男性用のロッカーが一杯で入場制限しているとか何とか。ガーンだな、出鼻をくじかれ、、、

10分ほど待って入場。券売機でチケットを購入して受付へ。ロッカーに100円(リターン式)が要るけれども両替は受付でしかできないとかなんとか。動線が悪くややもたつく。

中に入ると、ロッカー室が、、うん。狭い。これは入場制限するのは大正解。
お風呂。露天が小綺麗。空がよく見える。晴れた昼間なら青空がいい感じに映えるだろう。残念ながら、今日は少し雨の降る夜。ならば夜景は!?と思いましたが、新大阪はそれ程夜景が綺麗という訳では無いですね。夜の新幹線が見えるのはなかなかレアだと思います。

サウナ室。2段×7人位。個別のマットあり。
私が行ったときは、ほぼ満員が続いていました。こちらも狭く、特に入り口近辺は前室がないので出入りのたびに冷気が入ってきてしまっていたのが残念でした。

水風呂こちらも狭め。ですが、サウナ室自体広くはないので不自由はありませんでした。

外気浴は申し分ないですね。夜でも良いと思ったので、晴れた昼間なら最高でしょう。椅子も多い。

イケてないのが、洗い場のシャワー。ボイラーの性能が良くないのか、お湯の温度が一定でない。湯量もむらがある。
面倒でしたが、洗面器に溜めておいてから流すようにしてました。

ご飯。
こちらもスペースは広くはないです。広くはないのですが、この規模でこのスタッフの人数で、多くのメニューをこなしているのは良い。待ち人数の割に提供は早かった。

一通り堪能して、やはり思うところは「狭い」。
混んでいたこともあって、より一層感じました。
若い人の団体が集団で移動、着席してるのも混雑に拍車をかけていた様に思います。

サ活セット

石焼き麻婆丼+枝豆+ビール

続きを読む
3

さかさう

2024.11.17

1回目の訪問

いつも出張時に寄ろうと思ってもあまり縁のなかったこちらへ初入場
新幹線を降りて8:00イン
エレベーターで9階へ上がるとすぐに券売機
入館料は1000円、受付で湯めぐりスタンプラリーに押印してもらい、脱衣所へ
靴箱も脱衣所も狭くロッカーも少ない
脱衣所から露天が見えますが、朝から若者グループがいっぱい。
こじんまりした洗い場で入念に洗体し、内風呂で下茹してからサ室へ。
洗い場、浴場、露天には若者グループいっぱいですが、サ室内は静かにおじさん達が汗を書いてます。
みんな同じサウナハットを被ってると思ったらサウナハットのレンタルをしているみたいです。
テレビ付きのサウナ室は詰めて10人入れるかどうか。
サウォッチを車に忘れたため久しぶりに12分計を使用しますが、いつもの癖で左腕を確認してしまう。
少し恥ずかしく、汗の確認をするフリをしながら約8分
サウナ室を出ると左手にはシャワー、正面に水風呂、水風呂は冷た過ぎずぬる過ぎず。
露天にはデッキベッドが4台ほど、アディロンダックチェア3脚、プラ椅子が2脚と施設の大きさの割にはなかなか充実しています。
空を見上げるとゴォーと飛行機が飛んでいて、地上を見渡すと目の前には新幹線が止まってる。
乗り物好きにはたまらないのでしょうね。
3セット後、炭酸泉でゆっくり全身浴、半身浴の交互浴。
出張、会議、飲み会の疲れを吹っ飛ばしてくれました。
ありがとうございました。

続きを読む
73
登録者: rryouu
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設