2023.02.12 登録

  • サウナ歴 43年 1ヶ月
  • ホーム 湯快のゆ 寝屋川店
  • 好きなサウナ 静かなサウナであれば何でも。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぐんじん

2024.06.22

2回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

前日既に泊まりで別のサウナ行ってたのですが、うっかり不完全に終わってしまったので、さらに満喫するために本日2回目。

前回ここに訪問した時は2時間コースでしたが今回はしっかり堪能するためにフリーで。
フリーだと館内着貸してもらえるようです。

前回、早々に撤退した"森"。団体さんが退出した直後、1人上段に居座ってみる。
うん、熱いけど無理なほどじゃない。これなら余裕かなと思ってたら突然のオートロウリュ。

キャー

1人で良かったです。奥に陣取ってたので満員だったら危険だった。。


水面。このお店ではここが一番のお気に入り。横になりながら静かにじっくり蒸されるのが自分にはピッタリきます。

前回は2時間コースでいかにサウナを体験するかだったけど、今回はフリー。休憩をしっかり楽しみました。
意外に良かった半外気浴コーナー。しっかり水を拭き取った状態で楽しむ必要があり。外ではないですが、ファンで風が循環されていて寒すぎもせずちょうどよい感じでした。
なんか香りも良い。
ハンモックはためしてみたかったけど、、うーん、ちょっとね。
後から来てた若者も凄く興味ありそうでしたが、声に出して「うーん、ちょっと、、」って言ってました。うん。なんかわかる気がします。

つるつるいっぱいさんとなみきんぐさんのアウフグースを受けました。ふたりとも時間前から列ができていて大入り満員。イベント前は外で待つシステムになったのかな?前はいきなり入室して待ってた気がする。前回は単に空いてただけかもしれない。

つるつるいっぱいを検索してみたら、北陸ではメジャーな方言っぽい。また福井金沢行きたくなってきた。
僅かしかないスペースにも関わらず風を送り込む姿に感動します。熱くなる(なりすぎる)場所を事前に伝えたりなんか気配りが素敵でした。いってらっしゃーい。

ネパドル。参加者の1/3位はdesse自体初めてだった模様。ここは大先輩(2回目)の立場としては盛り上げんといかんなぁと思ってたら、あー、みんな初手から勝手に盛り上がってますわ。
すっごいニコニコしてたのが面白かったです。



紅ショウガ入りのオロポ。全部混ぜてお召し上がりくださいとのこと。うーん、ちょっと不安しかないんだけど、、、あれ、意外と美味しい。
甘じょっぱい感じがおもしろいです。
もう少し安いといいんどけどなー。

続きを読む
17

ぐんじん

2024.06.21

5回目の訪問

激務(徹夜付き)の後、リフレッシュ&ご褒美のためにまたまたまたまたまアムザへ。予約してないけど、アムザなら。アムザならいけるはず。
最悪12時過ぎたらオートキャンセルもでるよね!

今回も無事確保。
まあ、カプセル使えなくても5Fで雑魚寝でも良いのですが。

ゲリラロウリュ受けて、外気浴で外の看板の灯りを堪能、フィンランドサウナ二回、「男はつらい」で晩酌、これが金曜日夜のルーティン。。。なのですが、ゲリラロウリュ後、3時過ぎまでベンチで爆睡。どれだけ疲れてたんだ。なにはともあれ、一度も起きずに裸で2時間以上寝てたというのは気持ち良い空間の証左ってことなのかな。

飲めないのは辛いけど、まぉ、朝に取り返せば良いよね。カプセルに戻って爆睡。

起床。はい既に8時過ぎです。徹夜明けで布団も最高に気持ち良いんです。しゃーない。
取りあえず、昨晩から何も食ってないので、「男はつらい」で朝食。おかわり自由の米で充電。サウナ2回&外気浴でタイムオーバー。

続きを読む
6

ぐんじん

2024.06.15

2回目の訪問

ギリギリ午前中に入館。朝風呂専用の回数券利用で580円。
これで、サウナも風呂もついて1日楽しめるのでホント好き。

数多のイケテナイトコロもこの価格の前には霞みます。

薬草サウナがまた故障。元々2007年に出来た施設なので、まぁ、あちこちガタは来てるのかなと思います。ただ、ここの場合、いちど壊れると修理が凄く遅いのよね。いつ回復することやら。



コスパの王。温玉竹天カレーうどん。何故か超大盛りででる。飲み物としてのカレーを実感できる。

続きを読む
0

ぐんじん

2024.06.08

1回目の訪問

日本三大「CMは知ってるけど行った事ない施設」の1つ、サウナグランシャトーに初訪問。
ゲーセンとパチンコには若い頃に行きましたが、わざわざサウナに京橋まで出向いてってのはなぁという感じで。

入館。フロントから古い感じがプンプンします。昭和のビジネスホテル感が強いですね。ロッカーの鍵が少し使いにくかった。フロントでガウンが借りられるようですが、今回は110分コースなのでそのままで。

内部。思ってたよりも広いです。ただ天井は低く、全体に古臭さを感じます。もちろん古いと言っても汚いという訳ではなく、きちんとメンテナンスされている古さ。

なお私自体は、憧れ(?)のグランシャトーに来たんだと言う思いで内心テンション高めでした。

サウナは高温サウナが97℃くらい、低温は75℃くらい。高温サウナは温度計以上に熱く感じました。
時間の都合で体験できませんでしたが15時以降はロウリュもやってるようです。この温度が基本なら結構きついかもしれない。

そしてやたらと広いです。空いていたからかもしれませんが床で寝転がってる人もいました。
謎の像がいい味出してました。
使ってない人もいましたが、ここは基本的にサウナパンツを着用するスタイルです。

水風呂も広めですね。順番待ちとは無縁です。
ただ1種類のみなので、冷たいのが好きな人はものたりないとおもいます。
休憩の椅子は圧倒的に足りない。空いているのに椅子だけは足りなかった。
風呂周りが広いのでそこで休んでもよいのですが、混んできたらほぼ使えない気がします。

駅から近いこと、古くてもきれいであること、結構安い事と思ったよりは良かったのですが、やや物足りなさを感じました。後、思い出補正も少しかかってますね。恋の花は咲くのだろうか。

続きを読む
14

ぐんじん

2024.06.07

4回目の訪問

最近、ホームのサウナよりも訪問がが増えてる気がします。予約なしの金曜日でもデラックスならだいたいカプセル泊まれるのが嬉しい。恐らく24時過ぎると、通常も空くと思いますが、翌日のんびりするならデラックスで問題なし。

いつものようにフィンランドサウナに出向くと、何やら前室がやたらと暑くて、かけていたメガネが一瞬でくもりました。
もしかしてと中に入ると、予想通り蒸気でいっぱい。明らかにセルフロウリュやりすぎです。
大量にかけたのか、短時間でかけたのかはわかりませんが。
中にはいってた人が笑いながら出ていったので、いたずらかなぁ。

続きを読む
4

ぐんじん

2024.06.01

1回目の訪問

興味があった所。初来館。
駐車場が広め。バイク置き場も確保されているのがありがたい。けど、マスツーに遭遇すると一気になくなるかな。マスツーの人は工夫してほしい。

下駄箱の鍵にICチップがついており、それで入館。
退館前に精算機で精算するシステム。
それなのに、なぜか入館前にもチェックインの様な操作が必要で、3Fのサウナを使うか、何人使うかといったことを聞いてきます。これ、要りますかね?
しかも地味に反応が悪い画面です。
お店の内容をある程度把握しておかないと、ふらりと来た人は高確率でフリーズするような気がします。
(もしかしたら、2Fソロ利用だけならいきなり入れたのかもしれない)

そんな感じで出鼻をくじかれた感がありました。さて、サウナ。

広い方のサウナ30分ごとのオートロウリュは結構大量の水をかけるのと強い風でかなりの温度感を味わえます。結果、上段は「痛い」域になりました。下段のほうが好み。

小さい方のサウナは黙浴必須。まぁ、当然こちらのほうが好き。暗めの照明で落ち着いて楽しめました。人が多かったので、遠慮してセルフロウリュは実施しませんでした。が、みんなもそんな感じだった気がする。

椅子は数が多く、週末の夜で客は多かったもののギリギリ足りてました。空が広く見渡せるので、青空の下だと気持ちよさそうです。

新しくて良い設備ですが、リピートにはもう少し欲しい。特に受付は何とかして。

続きを読む
18

ぐんじん

2024.05.31

1回目の訪問

1年ぶりくらいの訪問です。
大きな変化はありませんでしたが、フィンランドサウナにセルフロウリュが導入されていた。24時までだったので、夜は当日夜は利用できず。朝は5時からいけてたようですが、アムザのようにデカデカと注意書きが書いて無いせいか、逆にみんな(私も含めて)遠慮してしまって、あまり使われてたなかった気がする。時計をわかりやすく置いて、前回のロウリュからどのくらい経っているのかわかりやすくできたほうが良いかもしれません。
サウナ室内は、奥の方の天井が低くなっており、個室感を味わえます。ただし頭打つ人多数。

ここの外気浴は決して、静かに落ち着くという感じではないのですが、広めの開放空間で定期的にミストが噴き出すこともあり、とても心地よい時間を過ごせます。プール内にある椅子に腰掛けると、いつでも寝落ちできる、といいますか、実際、大いびきかいて寝てる人が。今の時期は風邪ひくかも。

惜しむらくはサウナ室前の椅子。水風呂が少し離れた場所にあるので、事前事後のかけ水ができない。
サウナで前の利用者の事を気にしてたらきりがないので、使用前はあまり気にはないのですが、事後は流しておきたいんですよね。なんとなく。

夜は油そばをいただく。にんにくチップ山盛りで、罪深い食べ物でした。

続きを読む
6

ぐんじん

2024.05.24

3回目の訪問

また残業。今週末は大東洋にしようかなと思って一応電話してみるもカプセルは既に満室とのこと。別に雑魚寝でも良いのですが、深夜料金を考えるとなんか勿体ないんだよね。
そして結局3週連続でアムザです。

深夜と朝7時にゲリラロウリュありとのこと。
平日に使う時は基本夜遅くになるので、夜半過ぎにやってもらうのはありがたい。
座った場所にもよるのか、風のおこしかた上手いのかしらんけど、今回はなんか柔らかい感じで好きだった。

と、派手なロウリュサービスも良いですが、やはりアムザはフィンランドサウナ。
テレビもなくやや小さめの室内。オートロウリュはなくなったようですが、座る場所によって温度差が激しく、自分で変化を調整できるのはむしろ楽しい。IKIサウナに比べるとおとなしいのですが、多めのセルフロウリュ後の最上段はなかなかパンチの効いたひと時を過ごせます。

それでもここに入るお客さんはただただ黙浴。贅沢な10分間だと思う。

続きを読む
3

ぐんじん

2024.05.19

1回目の訪問

新町温泉

[ 大阪府 ]

いろんなサウナを経験してみようと、近場で投稿の多かった新町温泉に出向いてみました。

最近はサウナ専門店やスパ銭がほとんどだったので、普通の銭湯は数年ぶりでした。店構えが良い感じです。

噂のボナサウナは追加100円でバスタオルを借りて入るスタイル。清潔感ありますね。私は勝手がわからず、初手で濡らしてしまいました。
サウナから上がったら壁にあるフックにかけておくのが正解みたいですね。

さて、そのサウナ。壁の温度計では94℃を指してましたが、やや湿度が高めなようでかなりの熱を感じます。室内どこも同じ温度なので逃げられません。一回5分ほどで撤退しました。水風呂に温度計はありませんが、頻繁に人が出入りするわりに一定の冷たさを保っていました。

惜しむらくは休憩場所の少なさ。露天の隅っこに座れる岩場がありますがそれくらいかな。

地元の住人と思しきお客さんがメインっぽいですね。

続きを読む
5

ぐんじん

2024.05.19

1回目の訪問

前身の「寝屋寿の湯」から定期的に通っているスパ銭。
自宅近くというのが一番の理由ですが。

朝風呂回数券使うと、1回580円で1日楽しめます。午前中に入れば追加料金は要りません。
サウナは広いし、お風呂も多様。無料のソフトドリンク飲みながら漫画も読めて、もう至れり尽くせり。
マッサージチェアも多種多様で、その時の体調、懐具合で選ぶことができます。
まさに納得の「コスパ最高」です。

では、くつろげるかと言うとかなり微妙です。

小学生以下が無料になったせいもありますが、休日日中は子供が多く、まぁ、みんな大人しく入ってるかというと、そんなこともなく、走り回ってる子を見てると、正直ヒヤヒヤします。小学生以下のみでの入場はできないので、保護者が居るはずなんですけどね。ちゃんと注意するお客さんが居るのはまだ救いなのかもしれません。

では、大人はというと、困ったことにこちらもあまりよろしくはなく。
店員も注意するわけでもなく、風呂、サウナ共にくつろぎとは程遠い環境です。

結構な頻度で店員の方が中に来られて水質や室温の確認とかされていますが、正直な所、あまり環境を良くしていこうと言う感じがしません。

私の中ではあまり良くない意味で「コスパ最高」としています。

続きを読む
17

ぐんじん

2024.05.18

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

初来店。
昼前に訪問させていただき、2時間コースを選んだ所、受付の方から1時からアウフグースのサービスがあるので時間が許せばぜひにと。うん。良いタイミングで来れたな。

多くのサウナがあるので、時間が足りない。その中でも、「水面」サウナは、標準が寝そべった感じで過ごせる。サウナ室で横になるのはなかなかできないことなので非常に良かった。オートロウリュの音だけが聴こえる空間がお気に入りでした。
「森」サウナはアチチ。早々に撤退したけど、次はじっくり休憩を取って挑んでみたい。

そんな感じでいくつかサウナを楽しみながらアウフグースを待っていた所、館内放送が入ったので移動。
「…今の放送、ライブが始まるって言ってなかったかな??ライブ???」

そこに登場したのは、振り袖とセーラー服を合わせたような衣装に身を包んだお嬢さんでした。え?この人がするの?
あー、アウフグース、、なんだけど、なんか歌はじまったーーwww

熱波アイドル⇒ネパドルと言うそうです。なんかサウナ業界も色々あるなぁとネパドルで検索してみたら、この子しかヒットしなくてワロタ。元祖ですか!

思ってもなかった展開でとても楽しめましたwww
お客さんもノリが良かった。何人かは訓練されてる客だな。

続きを読む
20

ぐんじん

2024.05.17

2回目の訪問

先週に引き続き、終電間際まで仕事だったので、気晴らしにサウナ&宿泊。
デラックスカプセルにすると少し値段ははりますが、昼まで追加料金無しで滞在できるので朝のんびりしたい&のんびりできる人には良いですね。

フィンランドサウナが終日セルフロウリュ可能になりました。
やはりアロマ水自分でかけるの楽しいですよね。
楽しくって、頻度が上がってるせいか、なんか全体的に湿度が高かった気がする。アロマ香も少しきつかった。

砂時計で測って最低10分開けるよう注意書きがありますが、20〜30分に一度位が良い感じがしました。

続きを読む
6

ぐんじん

2024.05.10

1回目の訪問

リニューアル後、初めての訪問です。
椅子の数がかなり増えており、また椅子のそばにシャワーが併設されるようになり清潔感が上がっていました。
大東洋の様にプール内にも一つ椅子が導入されてて楽しかったです。
フィンランドサウナのセルフロウリュは以前は昼から24時までだったように思いましたが、朝夜共に常設された模様。
自分でするのが好きな人には嬉しいですね。
なんか足りないと感じたのは、以前まで貼ってたサウナ川柳が消えてた事。
気にしてなかったようでしっかり読んでたんだなと思った。

続きを読む
6

ぐんじん

2024.05.04

1回目の訪問

GWで宿も取ってなかったので日帰り旅行のつもりでしたが、夜も居れるとの事で急遽立ち寄ることにしました。
駅から距離はありますが、路線バスが頻繁に出ているのでアクセスの問題はありませんでした。

深夜料金で雑魚寝できますが、残念ながら24時過ぎての入浴やサウナは不可。さっさと飲んで寝ましょうということですね。

サウナ室は雑談禁止になっており、徹底されていました。人にもよるかもしれませんが、良い試みだと思いました。
ロッカー室でのスマホの利用等、店員さんが注意しているあたり非常に好感がもてました。こういう積み重ねが客層も良くなっていくんでしょう。
ロウリュウ後のドリンク販売とかも良いサービスですね。

サウナ後の休憩も雑談禁止の場所が設けられていて、頑張って工夫しているなと感じました。

続きを読む
5

ぐんじん

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

サウナピア

[ 愛知県 ]

外気浴がとても良い。
客層が良いからかもしれませんが。皆さん静かにくつろがれていて、リラックスできました。

続きを読む
2

ぐんじん

2023.02.12

1回目の訪問

サウナにテレビがなくて、クラッシックの音楽がかかってて落ち着ける

続きを読む
12