対象:男女

男女入れ替え施設

有馬温泉 太閤の湯

温浴施設 - 兵庫県 神戸市

イキタイ
989

ミヤモトヤスヒロ

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
整いました🙇

続きを読む
8

おないう

2024.10.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もじゃもじゃ

2024.10.26

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
31

ありぺー

2024.10.23

1回目の訪問

温泉成分・サウナ温度・水風呂の水質文句無し!

金券ショップで優待券買えば、お得に利用できる👍

続きを読む
4

剣一

2024.10.23

1回目の訪問

有馬温泉がある街兵庫県神戸市
有馬温泉駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ!太閤の湯

やっと来れた太閤の湯(笑)

宝塚市から車で30分と思ったより近い

外観は千と千尋の神隠しに出てくる湯屋に似ていて外観を眺めるだけでテンションがあがる(笑)観光気分全快(笑)

入口で鍵を受け取り脱衣所へ
脱衣所で館内着に着替えてロッカーへ

フロントで館内の説明を受けても早口でわからず自力で館内探索

館内国際色豊かで異国に来た気分で不思議な感じ(笑)

これ程外国の観光客が多いのにびっくり

露天風呂へいくと、かなりの外国人観光客が
いて露天風呂も国際色に染まっていてびっくり(笑)流石は観光地の施設

サウナにいくと貸し切りでゆっくりと自分と向き合う!しばらくしてロウリュウ発動

かなり熱く退室して、真横の水風呂へ

岩場みたいな水風呂で雰囲気が凄い

脱衣所からロッカーに行くまでに展示物を見たり太閤の湯の歴史を語った映像を見たりして飽きさせない趣向に感動

癒やしと感動をありがとうございました

続きを読む
97

さうにゃ〜

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

さて、今日明日は怒涛のサウナラッシュです。ひとり旅だからこその鬼スケジュール!笑

三宮駅で太閤の湯チケットを手に入れて、いろいろ乗り継ぎ有馬温泉駅へ。
乗車券つきなのに入館料以下というバグ。
ただ、現金じゃないと買えなかった。

有馬温泉駅に着くと、送迎バスが真ん前に止まってたのでキャリーケース持って乗車。
なんかすごい坂道をぐんぐん上っていく。
けっこう直前まで歩いて行く予定だったから危なかった、歩いて10分に騙されるところだった…。でも帰りはちょうどいいバスなくて歩きなんだよなあ。

オープンまで少し待って受付へ。タオルセットを受け取って、キャリーケースを預かってもらう。鳥獣戯画の柄の館内着は、赤を選んで更衣室で着替える。

もう道に迷って、階段を降りたら大浴場を見つける。いま着たばっかりだけど脱衣室でまた脱ぐことに笑

ここにもReFaのシャワーヘッド、最近増えてきたなあ。洗体したらお風呂巡り♪
内湯は半身浴もできる銀泉、金泉と銀泉のブレンドである天下の湯。
階段上がって露天風呂にもたくさんのお風呂!太閤の岩風呂は効能成分の濃い金泉。中央には瓢箪型のお風呂。アツアツの五右衛門釜風呂を独り占め。炭酸泉のねねの遊び湯はちょっと混み合ってるので後からにしよう。

大浴場に戻ってきて、黄金の蒸し風呂へ。
茶室を模しててちょっと偉くなった気分…笑
ここは水風呂も銀泉!汗を流して少し休憩。
よし、サウナ行こ♪

サ室に入ると誰もいない、中央に水晶が青く光ってる。上段は仕切りがついてて集中できそう、ストーブ側に座る。徐々に色が変わっていく水晶眺めながら蒸される。オートロウリュのタイミングわからん。
と、急に暗転。ロウリュ始まった!ひのきのアロマが香る。
出てすぐそこの水風呂へ。外気浴遠いな…、大浴場突っ切って階段上らなきゃいけない。
なので洗い場横で休憩。
脱衣室のウォータークーラーもちょと遠くて、動線がな…。

今度は1段下がって足伸ばして蒸されようかな。ほどなくロウリュ。
水風呂出て、外気浴しに階段上るぞ!
上がりきったところで、腰掛足湯の銀泉でまったり。

これ最後かな。サ室入ると暗い、ロウリュ終わったタイミングみたい。
またストーブ横上段へ。10分ほど経つとロウリュ始まった!
水風呂出てまた外気浴。デッキチェアで昇天♡

時間あったら岩盤浴も入りたかったなあ〜。
そいじゃ、退館!
キャリーケース持って駅まで歩く。
すんごい下り坂!行きは絶対歩いて行けなかったな笑
なんとか電車の時間までに到着してひと安心〜笑

汸臼庵 有馬温泉店 有馬市

たこしそとじゃがバター

電車が来るまでアツアツのすり身を頬張る。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
11

ちょんまげ

2024.10.20

52回目の訪問

今日は、日曜日だけど朝から、チョチョイと仕事を済ませて14:00にチェックイン😊
予想通りの混雑ぶりと、グローバルな客層。
だがしかし、サウナはすいている👍

オートロウリュの機械調子悪いのか…ロウリュの注水時間が長くなっている。
いつもなら、消灯→ロウリュ→ロウリュ終了→点灯、
なんだけど…
今日は、消灯→ロウリュ→点灯→ロウリュ暫く続く。
って感じ。
明らかに、機械の調子が悪いのだとは思うが、ロウリュは長い方がありがたい。🤩

あとは、1段目の足元の簀の子が割れてる!
これは、危険⚠️と思い、すかさずスタッフの方へ報告。
すぐに応急処置をされていました👍

なんやかんやで19:30まで、じっくりと過ごさせていただきました⭐️

続きを読む
36

yonemarusan

2024.10.17

1回目の訪問

ゴルフ後、目当てのとこが休みやったから訪問。
サウナ暗くていいわ

続きを読む
1

ちょんまげ

2024.10.17

51回目の訪問

やっぱりここは、おいらの聖地⭐️
観光客も落ち着いている感じで、過ごしやすい。
いつもの銀泉ロウリュでいつもの銀泉水風呂。
今日は、久しぶりに階段を登って外気浴もしてきた。
ふぅ〜幸せ😃
本日もありがとうございました。

続きを読む
38

熱波ニキ

2024.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

まさや

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
イノベーションサウナらしい。

熱さはそれなり、オートロウリュの香りがイソップみたいないい香り。あっつあつになるわけではなかった。

水風呂は、冷たさは感じるけど気持ちぬるめ。

外気浴は螺旋階段を登る必要があるけど、途中に扇風機が何台も稼働しててよき。

よきサウナでした。

続きを読む
15

A MAN

2024.10.14

1回目の訪問

食堂広っ
有馬温泉らしいメニュー欲しいです

続きを読む
9

510

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

枝豆セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

記録開始日2024/2/2

2024.10.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

ちょんまげ

2024.10.09

50回目の訪問

本日もこちら😌
中国の大型連休でしたかねー。
たしかに、そんな感じの雰囲気でした。
ウェルカムジャポン👍
かといって、そんなに混み混みでもない。
気持ち良く過ごせましたよ🤩

有馬温泉を街銭湯のように通う贅沢感🤩
割引券のおかげ🙏
本日もありがとうございました😊

続きを読む
38

myzk__

2024.10.05

1回目の訪問

3セット

続きを読む
1

ぴろんぴ

2024.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なんか笑えた

もう何年も前に来たなぁ〜。
ニフティチケットにて入館です。
入室した際はガラガラでラッキーと思いきや。サウナ2セット目からは浴槽パンパンで、多国籍な会話と静かで模様入りな方もいて、賑やかな浴室にガラリと変わってました。
サ室ですが、温度計は94℃。体感はマイルドです。
水風呂は19℃位かな〜。水質は柔らかく、個人的にはもう少し低い方が好みです。
内気浴で六甲有馬整風孔前のチェアで、10分。この席は、オススメです。露天風呂へ進む入口横にあります。
3セット目は、露天で外気浴。賑やか過ぎました。
自動ロウリュを毎回堪能できますが、換気が良過ぎるのか、イマイチ感じなかった。

くつろぎ家

山菜釜飯

やさしいお味。山菜もたっぷり。また食べたくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
82

ちょんまげ

2024.10.02

49回目の訪問

今日はねー、朝から身体がだるくて…
これは湯治せねば❗️♨️てなわけで、こちら。
播サフェスぶりやなぁ🤗って4日前やん❗️

さて、気になる混み具合は…⭐️
はい。ガラ空き👍
サウナは勿論、金泉、銀泉、全てにおいてゆったり。

今日は、中段が心地よい😌

なんか、ロウリュがマイルドになった気がする…
すご〜く気持ちがよい…
ロウリュ銀泉の量なのか、速度なのか…ストーンの配置なのか…何かいつもと違う気がする☺️
気持ち良い。

身体のだるさは、すっかり解消😉

本日もありがとうございました♪

続きを読む
34

足塚茂雄

2024.10.01

43回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット

一言:
この1週間で3回目の来訪。本日はガチャの日。8等のドクターフィッシュ5分間体験が当選。
水族館で手の体験はしたことあるけど足へのドクターフィッシュは初めて。想像以上にむず痒い。そして5分は意外と長い。

さて、本日は駐車場も浴室も閑散で最高!
グループ客もほぼ無し。
本日のアロマは「ひのき」。今週は3回ともひのきだった。当面はヒノキなんだろうな。(好きな香りだけども)

浴室は閑散としていたものの、サ室はそこそこの人の入り。ハット着用客も多し。
1,3セット目は屋内、2セット目は屋外で休憩。今月の男湯はハーブ湯の方。
今夜ぐらいの気温だと外でも内でも快適。

静かで快適だったのと3セットなのと明日は休暇なのと、結局閉店間際まで滞在してしまった。
風呂上り、久しぶりにコーヒー牛乳を味わう。
11月末までのクーポンあと3回分。中国は今日から大型連休とか。次回はちょっと間隔を空けると思うが、次回来訪時もすいてたらいいな。

続きを読む
12
登録者: イソップ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設