絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

剣一

2025.02.03

91回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

ウィルキンソン炭酸発祥の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝乃湯

朝から寒さが厳しく 
こういう日は宝乃湯でまったりと過ごすのがまた良い


14時に来館
かなりの車が止まっていた!

浴場もちらほらと体を洗っている人がおり

先ずは第二源泉へ 
2人しか湯船にはおらず
お二人共静かに目を閉じられており
第二源泉を楽しまれている様子

そっと静かに湯船に入る
極寒の中での第二源泉はまた格別

ゆっくりと静かに時間が流れていく 

お湯の流れる音を聞いていると
心が安らぐ

神聖なサ室に入ってしばらくして
ロウリュウのイベントが発動
グレープフルーツのアロマの香りがサ室に広がる!

うちわで熱波も頂きサ室の温度も上昇

露天の水風呂へ向う
極寒なので水風呂には入らず掛水だけ(笑)

露天エリアで手短に外気浴

魚雷にも潜水艦にも遭遇せず
気持ちよく過ごせました

宝乃湯さんありがとうございました

続きを読む
50

剣一

2025.01.30

90回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

間寛平氏出身の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある


いってきましたよ!名湯宝乃湯

15時に来館
駐車場にはかなりの車が止めてあり
混雑を予想

いつものお香がお出迎え

浴場は予想してたより人は少なく
第二源泉へ向う

いつもの常連さんがおられ挨拶を交わし
湯につかる

この常連さんとの何気ない挨拶が嬉しい

しばしこのゆったりした時間を楽しむ

時間に追われないこの時間が幸せ

空を眺めたり中庭の木々を眺めたり瓦を眺めたり心が安らぐ

宝乃湯はお風呂だけでなく
心身ともにリラックス出来る素晴らしい施設

今日もありがとうございました

続きを読む
88

剣一

2025.01.23

89回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

手塚治虫氏出身の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝乃湯

14時に来館
駐車場はガラ空きでまったりとした雰囲気

浴場も人は少なく第二源泉へ向う

源泉に浸かりながら静かにゆっくりと流れる時間を楽しむ

宝乃湯に来ると雰囲気を楽しめたり
ゆっくりとした時間を楽しめたり
心身ともにリラックス出来る

今日もありがとうございました

続きを読む
84

剣一

2025.01.15

88回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

宝塚音楽学校がある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝乃湯

淡路島ドライブからの宝乃湯

18時に来館
案外駐車場は空いておりラッキー

玄関では安定のお香がお出迎え

極寒でお客様も少なめ

浴場も人はいなく第二源泉も貸切
体が冷え切っていたので第二源泉のお湯が有り難い!

サ室も少なくいつものTV前の下段に座り
静かに自分と向き合う

水風呂はかなり冷たく掛水だけですまし
かるく外気浴をして

次は岩風呂へ
岩風呂の温度もちょうどよく温まる

中庭を眺めながらゆったりとした時間を楽しむ。

今日もありがとうございました

続きを読む
85

剣一

2025.01.14

87回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

相武紗季と間寛平の出身の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝乃湯

王将からの宝乃湯に14時に来館
駐車場にはかなりの車が

玄関に入ると久しぶりにお香がお出迎え
安定感抜群のお香に拍手(笑)
何年もこの場所から来館されるお客様を
見てきたんでしょう!
お香の器にも歴史を感じます

浴場にもお客様がちらほら

いつもの第二源泉へ直行
先客は2人しかおらず失礼します!

極寒の中での第二源泉は最高
無限に入れるレベル

サ室に入るとかなりの先客
下段に座り自分と向き合う

露天風呂エリアには床面が凍結している箇所があるので注意して下さいとのコーンが2箇所設置されており極寒を実感

水風呂は今回流石に極寒なので軽く掛水だけで終了

外気浴も極寒なので内気浴に変更

浴場にいき体を洗っていて
ふと横を見ると足でシャワーのレバーを押さえている輩がいた

年に何度かこの悪態に遭遇する
60代位の方で人として人生の先輩として
あるまじき行為に落胆
無意識にしているんだろうと推測
風呂桶も立て掛けずに床面に置きっぱなしで
その場から離脱
自分本位の典型的な姿

今迄どんな人生を歩んできたんだろうかと
その人の本質が現れるのを垣間見た瞬間に立ち会えた

宝乃湯に来ると常連さんとの雑談の中にその人が歩んできた人生だったり、悪態の瞬間に遭遇したりしていろんな場面がある

今日もありがとうございました

続きを読む
76

剣一

2025.01.10

86回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

間寛平出身の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いって来ましたよ 名湯宝乃湯

こんな寒い日は宝乃湯に限る

15時半に来館したら駐車場はかなりの車が止まってあり混んでいるなぁ〜と実感

皆寒い日は暖かい宝乃湯に来たかったんだろうなぁ〜と思いながら玄関までの廊下を歩く

鏡餅がいらっしゃいとお出迎え(笑)

車は沢山止まっていたのに
フロントはゆったりとした空気が漂う

いつもの鍵を受け取り脱衣所へ向う

脱衣所もゆったりとした雰囲気が漂う

浴場から第二源泉へ向う 
2人の先客がおり失礼しますと第二源泉に入る

寒い日の第二源泉は最高しか言葉がない

寒ければ寒い程温泉に入ると体が温まる

しっかりと湯に浸かり
メインのサ室へ向う

サ室の扉を開けるとかなりのサウナーがおられ静寂の世界がそこにはあった

聞こえるのはTVの音だけ
ジワジワと汗が体を支配する
追い込んで追い込んで我慢して我慢して
サ室から水風呂へ向う

外に出た瞬間一気にクールダウン(笑)
寒い寒すぎる
追い込んで発汗した汗が一気に無くなり
寒波の凄さを感じる

掛水だけして外気浴は流石に厳しかったので
直ぐにサ室へ(笑)

極寒の日のサウナは増して最高しかない

締めはやっぱり第二源泉

極寒の日の第二源泉ヤバイ最高過ぎる

今日も最高をありがとうございました

続きを読む
78

剣一

2025.01.07

85回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

広島東洋カープ小園海斗出身の街宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝乃湯

昨日に続いて連チャンで(笑)

14時に来館
ようやく日常が戻ってきた感じ

玄関で大きな鏡餅のお出迎え  

軽快に階段を上がりフロントへ

浴場も空いており先ずは第二源泉に向う

第二源泉も貸切で幸せ満喫(笑)
お湯に浸かりながら露天風呂の景色を堪能

体も暖まってきたのでサ室へ

サ室に入りいつもの下段に座り発汗を待つ

流石にこの季節の外気浴は寒いので
時間短縮(笑)

今日も癒しの時間をありがとうございました

続きを読む
89

剣一

2025.01.07

84回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

ウィルキンソン炭酸発祥の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある


いって来ましたよ名湯宝乃湯

しごおわに王将に行き21時に宝乃湯へ

お正月休みも終わり今日から平常運転
仕事初めの月曜日の夜の21時は流石に
駐車場もガランガラン

玄関で鏡餅がお出迎え(笑)

フロントでいつものナンバーキーをもらい
脱衣所へ!

寒いので足早に第二源泉へ

誰もいなく第二源泉貸切状態
夜空を眺めながらゆっくりと湯につかる
あ〜幸せ!仕事の疲れが吹っ飛ぶ(笑)

しばらくゆっくりゆっくり第二源泉を楽しみ
神聖なサ室へ向う

サ室は若者ばかりだが静寂
マナー良し!

りっかりと汗をかき水風呂へ
かなり汗をかいたので水風呂が気持良い〜

中庭にあった紅葉も無くなり枝だけが淋しく残っている

今年の秋になったらまた会いましょう紅葉

今日もありがとうございました

続きを読む
112

剣一

2025.01.02

83回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

阪神競馬場がある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

新年一発目!いって来ましたよ名湯宝乃湯

駐車場は激混み(笑)ヤバイ位に(笑)
あまりの激混みにガードマンも常駐

14時に来館
玄関にあるお香の代わりに鏡餅が鎮座

沢山の家族連れが大半で流石はお正月

脱衣所も賑やか(笑)
服を脱ぎ浴場へ向う!
第二源泉は先客がおり露天風呂へ向うが
若者集団が陣取り露天風呂は断念(笑)

恐るべしお正月(笑)

サ室に入ると満室で一人退室してきたので
すかさず空いた席へ!

じんわり汗が発汗
水風呂に向う!めっちゃキンキン。

水風呂から出ようとすると子供が2人
魚雷の様に水風呂にドボン
父親は何も言わずに水風呂につかりながら
浸水からの顔をゴシゴシ!

新年から強烈なマナー違反に遭遇

まぁ〜そんなこんなで賑やかな宝乃湯(笑)

今年も健康で楽しいサ活に期待

明日から仕事頑張ろう

続きを読む
85

剣一

2024.12.27

82回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

東野幸治出身の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

いってきましたよ!名湯宝乃湯
しごおわで18時に来館。
駐車場は一杯(笑)
ある程度予想はしていたので許容範囲(笑)

年内最後のサ活。
なんかしみじみ

年末の雰囲気が漂う中での宝乃湯はまた
いつもと違う慌ただしい空気が流れる!

先ずは露天風呂エリアの第二源泉へ
ひと隙間空いていたので失礼して

第二源泉につかりながら
今年もいろいろあったなぁ〜と一年を振り返る。

こうして健康で宝乃湯に来れるのが幸せ

今年一年ありがとうございました!

皆様も良いお年をお迎え下さいね!

来年も宜しくお願い致します!

続きを読む
81

剣一

2024.12.20

81回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

手塚治虫記念館がある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から歩いた先にそれはある

言ってきましたよ名湯宝乃湯

久しぶりの宝乃湯にウキウキワクワク(笑)
寒いので早く温泉に入りたい!

駐車場も少なくよかったぁ〜

玄関のお香の香りに癒される!

階段を上りフロントでいつものナンバーの鍵を受け取り脱衣所へ!

浴場もガランガラン
いの一番に第二源泉へ向う
一人しかいなくゆっくりと第二源泉に浸かりながら景色や雰囲気を堪能する
この雰囲気がほんと癒される!

いつもの常連さんの会話が何気に心地よく
安心感が包み込む

年末の慌ただしい喧騒から離れ
何気ない常連さんの会話やゆったりと流れる露天風呂の時間に心が安らぎ幸せに包まれる

サ室に入るといつもよりサ室がぬるい!
下段でもジワジワと発汗してくるものの
勢いがなく室温は80℃
発汗してきたので水風呂へ!

外に水風呂があるので流石にこの季節の水風呂はかなり冷たく掛水だけで外気浴へ!

外気浴もかなり寒いので手短に終わらせて
一旦第二源泉へ向う!

露天エリアにある紅葉もほとんど落ちてなくなっており季節の移り変わりを感じる

今日もありがとうございました

続きを読む
96

剣一

2024.12.12

13回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

古田敦也を産んだ街兵庫県川西市
川西能勢口駅から少し歩いた先にそれはある

いって来ましたよ!スパキセラ川西

3ヶ月ぶりの来館

フロントで湯桜時代のスタッフの方と
しばし談笑

清潔感抜群の脱衣所で服を脱ぎ浴場へ

冬のスパキセラ川西の浴場は湯けむりが立ちこめて雰囲気抜群でお気に入り

宝乃湯が臨時休館で宝乃湯の常連さんと偶然偶然でしばし談笑

久しぶりのキセラ川西はやっぱり落ち着く

炭酸泉で下茹からのバレル

バレルには3人のサウナーがおられ
ロウリュウのなごりがあり室内はかなりの熱さが充満

扉を閉め忘れたままで1人が退室

扉を閉め忘れる位熱かったんだろうなと
扉を閉める!

座面にはビート板が悲しく忘れ去られている

扉の閉め忘れ ビート板の置き忘れ

取りに来る気配もなく
2人が退室

残されたビート板を回収してから私も退室

内心複雑(笑)
久しぶりに来て いきなりの展開に困惑

この流れを変えるべく外気浴をしながら
気持ちをリセット

瞑想へ向う
入口には人数がわかるプレートが新設

入った瞬間室内はかなりぬるくて上段に座るがぬるさは解消されず一旦退室

悪い流れは変わらず外気浴にてリセット

安定の赤外線へ向う

入室した瞬間にロウリュウ発動

久しぶりの赤外線はやっぱり落ち着く
安定過ぎてヤバイ(笑)

久しぶりのキセラ川西!
何が起こるか分からないのも楽しみの1つ

外にでるとすっかり日は落ちて夜に(笑)
冬の日没は速い!

今年も残りわずか
一年が速い

ありがとうございました

続きを読む
100

剣一

2024.12.02

80回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

相武紗季出身の街兵庫県宝塚市 
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

いって来ましたよ!名湯宝乃湯

今年も速いもので残り一ヶ月
年の瀬の雰囲気を感じながら14時に来館

駐車場にはかなりの車

浴場に入り先ずは第二源泉へと向う

第二源泉ではいつもの常連さんがおられ
挨拶をして源泉に浸かる

いつもの常連さんがいていつもの空気が流れ
この空間が心地よく癒される

しばし雑談
雑談の話題はタイガースの大山選手について
各々の考えを話されタイガースの話題に花が咲く(笑)

サ室はかなりの人
しっかり発汗してキンキンの水風呂へ

外気浴をしながらいつもの中庭の紅葉を眺める!紅葉もだいぶん枝から落ちて残り少なくなってきている。秋もいつの間にか終わったなぁ〜としみじみ

今日もありがとうございました

続きを読む
98

剣一

2024.11.26

79回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

阪神競馬場がある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

行ってきましたよ名湯宝の湯

17時に来館
駐車場にはかなりの車が! 

時間によってかなりの変動がある
 
フロントでいつもの鍵を受け取り脱衣所へ

浴場に入り第二源泉へ向うが既に満員御礼

気持ちを切り替えて第一源泉へ
第一源泉は誰もいなくラッキー(笑)

湯に浸かりながら露天風呂の景色を楽しむ
このゆったりとした時間が最高!

サ室に入るとかなりの人がおられ
いつものテレビ前の下段に座る

じわじわと発汗してきたので、水風呂へ
手早く水風呂を済まして外気浴へ

外気浴も風が冷たく冬の訪れを感じる  

今日もありがとうございました

続きを読む
107

剣一

2024.11.22

78回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

宝塚歌劇の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

平日の16時頃来館
駐車場は珍しくかなり少なめ

フロントでいつもの番号の鍵を受け取り脱衣所へ向う!

脱衣所には誰もいなく服を脱ぎ浴場へ

浴場も誰もいなく直ぐに第二源泉へ
第二源泉には二人の先客が静かに目を閉じ
源泉を楽しまれており私も静かに湯に浸かる

露天風呂エリアも人は少なく
静寂の中の安らぎを実感

しばらくしていつもの常連さんがこられ
ご挨拶をしてしばし談笑に花を咲かせる

この何気ない会話が楽しい

夕暮れの露天風呂エリアは趣があって
心が安らぐ

サ室に入ると大相撲九州場所が放映されておりいつもの下段の場所に座って相撲を楽しみながらサウナを楽しむ。

今日は体感的にそれ程熱く感じなかったので
相撲を長い時間楽しむ事が出来た!

外気浴もかなり外の気温が冷たかったので
そこそこに切り上げた

今日も癒しをありがとうございました

続きを読む
89

剣一

2024.11.21

77回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

ウィルキンソン炭酸発祥の街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

寒い日は暖かいお風呂が恋しくなる
自然と名湯宝の湯へ足が動く

平日の16時に来館
ゆったりとした雰囲気が漂う  
 
いつものお香がお出迎え

フロントでいつもの番号の鍵を受け取り脱衣所へ向う

脱衣所へ向う廊下の突き当たりに影軸があり
ゴールドクレストに変わっていたのでクリスマスの雰囲気をさりげなく感じる
こういうちょっとした飾りに癒される

いつものロッカーに服をいれ浴場へ

このスローな時間が流れている浴場の雰囲気に癒される

第二源泉へいくと昨日の方がおられ第二源泉に浸かりながら雑談に花を咲かせる
歳は違えど湯に浸かりながら雑談が出来るのは本当に素晴らしい事

サ室に入ると大相撲九州場所が放映されておりいつものテレビ前下段に座り大相撲を楽しむ。

九州場所をみると年末を実感する

露天風呂にの中庭の紅葉がだんだん枯れはじめ いよいよ冬の到来を感じる

四季を通じて中庭を楽しむ事が出来るので
露天風呂は大好き

今日もありがとうございました

続きを読む
86

剣一

2024.11.20

76回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

宝塚音楽学校がある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

行ってきましたよ名湯宝の湯

最近急に寒くなってきたので心も体も温まりに宝の湯へ

平日の薄暗くなりかけた夕方に来館

浴場も空いており先ずはお決まりの第二源泉へ向う!

先客が二人おられ、失礼しますと声掛けした後湯船へと体を委ねる

先客の方と自然に会話が生まれ談笑
話の話題は昭和の頃のお話
それもかなりの昔の話  

五右衛門風呂が家にあったとか
肥溜めが畑にあったとか
恐らく70代から80代の方と推測

それにしてもお二人共凄いお元気で
パワーを沢山頂きました(笑)

お二人のお話で昭和ノスタルジーに浸れ
癒やしの時間を過ごす事が出来るのも宝の湯の醍醐味

お二人共開店当時からの常連さんで20年になるとの事で凄い大先輩(笑)

いい時間を過ごす事が出来た

ありがとうございます!

続きを読む
79

剣一

2024.11.15

1回目の訪問

Bzの松本孝弘と木南晴夏出身の街豊中市
阪急三国駅から歩いた先にそれはある

行ってきましたよ!あるごの湯

気になってから数年が経ち
やっと行けたあるごの湯

平日という事で駐車場も空いており安心

階段を登りフロントで鍵をもらい脱衣所へ

浴場は若干薄暗く床で滑りそうになり間一髪体制を立て直し事なきを得る(笑)
浴場の床が全体的にぬめっていたので残念

先ずは露天風呂へ
思ったよりコンパクトにまとめられており
可もなく不可もなくといった印象

神聖なサ室へ

下段に座り静かに目を閉じ自分自身と向き合う 最初はそんなに熱く感じなかったが
じわじわと熱さが攻めてくる
汗が吹き出したまらず退室

真横の水風呂は15℃でキンキン

ととのいイスに座り外気浴を堪能

空を眺めながら無になる

比較的お客様も少なくのんびり出来た

ありがとうございました

続きを読む
94

剣一

2024.11.09

75回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

宝塚歌劇のある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅からかなり歩いた先にそれはある

いってきましたよ名湯宝の湯

急に寒くなり暖かい湯に浸かりたく宝の湯へ

13時に来館

玄関ではいつものお香がお出迎え

いつもの階段を上がりフロントでいつもの番号の鍵を受け取り脱衣所へ

浴場に入り体を清め第二源泉へ向うも今日は土曜日で案の定第二源泉は先客で一杯

サ室に入室

サ室もかなりの人で皆様静かにされており
テレビの音だけがサ室に響く

テレビでは高校サッカーが放映されており
キャプテン翼を思いだす。

水風呂からの外気浴
外気浴は最高に気持ち良い〜

改めて宝の湯の近くに在住していて良かった

今日はジェットバスが故障していて張り紙がされており経年劣化かなぁ〜と勝手に予想

今日もありがとうございました

続きを読む
94

剣一

2024.11.05

74回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

手塚治虫記念館のある街兵庫県宝塚市
JR中山寺駅から少し歩いた先にそれはある

いって来ましたよ!名湯宝の湯

三連休空けの平日火曜日  
流石に空いているだろうと宝の湯に到着

駐車場にはかなりの車が! 

玄関でいつものお香がお出迎え(笑)

この香りで宝の湯に来たなぁと実感

ルンルンワクワクで階段を颯爽と上がる

フロントでいつもの番号の鍵を受け取り脱衣所へ!

浴場に入ると駐車場はかなり車が止まっていたがそれほど人はいなくて平日の空気

露天風呂エリアではいつもの顔ぶれがおられ
この方々をみると和みます(笑)

第二源泉は常連さんが談笑の真っ最中
1人入れるスペースがあったので
失礼しますとお声掛けをして中に入る

常連さん同士の何気ない会話が心地よく
その雰囲気にほっこり(笑)

なんかいいなぁ〜こういう雰囲気

何気ない会話
何気ない日常こそが幸せ  

この常連さん同士の会話にもドラマがある

1人が お先ぃ〜と先に離脱して内湯へと消えていく

私はこの お先ぃ〜という言葉に凄く癒され
ノスタルジーさえ感じる
 
コミュニケーションの乏しい世の中にあって
常連さん同士の何気ない会話に昭和の臭いを感じる

昭和の時代は市場にしてもやり取りをしてからの売買があり その中で会話が成立する

宝の湯も常連さん同士のコミュニケーションがある

宝の湯に来ると昭和にタイムスリップした様な気分を味わえるのも魅力の1つです

サ室に入って少ししてマット交換のタイミングが来た(笑)
何回かこの経験はある

マット交換が終わりサ室へ

いつものテレビ前の下段に座り
古畑任三郎をみながら自分と向き合う

古畑任三郎を見たいが発汗が(笑)  
サ室から水風呂へ 

この季節の外気浴はマジ最高!

いつもの場所で紅葉を眺めながら外気浴

今日もありがとうございました

続きを読む
98