2021.11.06 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
お清めの塩サウナ😇🙏💫
3セット目ドライサウナの水風呂から炭酸泉に入ったら、目開けられなくて昇天😇🙏💫
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
そこんじょそこらの古びたスーパー銭湯よりもずっとキレイだし、何もかもが行き届いてる!すごい!これで「銭湯」なのが信じられない、、、
券売機で利用券を購入。サウナ含め2時間1000円ちょいは安すぎる。
脱衣所は間隔がやや狭め。
脱衣所、内湯では穏やかな音楽が流れている。
2時間制だけどリアル時計(12分計でない)は内湯に1箇所のみ?外湯でも時間がわかればよかったかな。(時計あったらスミマセン)
シャンプー、ボディソープはどこかの企業とコラボしているらしいしっかりしたモノを使っているので、自分で持ち込む必要なし。
内湯は3種類、外は水風呂含め3種類の湯。個人的には内湯の真ん中が好き。外の普通風呂は心地のいい熱湯。
サウナはやや狭めの印象。混んでいるしあぐらはかけない。11人くらい入れる?熱源は古き良き?遠赤外線ストーブ。カラカラなサ室でドバドバに汗をかく。
1段目はドアが開く度外の冷たい空気が感じられてしまうのであまりよくない。時計もみれない。
2段目の角のところがお気に入りになったけど、ストーブの熱を正面から受けられないのでやや物足りなかったかも。3段目はしっかり熱い。
水風呂は15℃、バイブラ?もありしっかり冷やしてくれる。
ととのいイスはこれでもかというほど置かれており、休憩場所に困ることなし。よくととのいました。
こんなにもいろいろキレイな施設なのに、休憩中に空を見上げると屋根は昔ながらのトタン屋根なのがほっこりいい感じ。
ドライヤーは20円の小銭がいるけれど、モノは最新。
券売機でオロポとソフトクリームをプッシュし、カギを返す。ちょっとした休憩処があり、受付の若いお姉さんがそこまで持ってきてくれました。ということで、オロポとソフトクリーム食べながらこれを書いてます。これ近所にあったら通えるなー。
とてもいいサウナ始めになった。また来よう。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
日向坂東京ドーム前サウナ
君はハニーデューのリハ音漏れで気分を上げる🍈
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
同僚とともに。アウフグースの残り熱気サウナが良きでした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
丹生明里卒業セレモニーグッズに7:30くらいから並んで、ライブまでの時間潰しに。
湿度高くテレビ無くヒーリングミュージック流れてて、個人的にはとても好きなサ室。
2回目入ってて出ようと思ったら扉開放され、おっとこれはアウフグースの時間かと思い留まったが、そこから5〜10分くらい待ち。ようやく始まり、1回目のアウフ終えてすぐ出ました。
もう一つの方も、最近リニューアルしたとのことで、セルフロウリュができました。
内気浴は、扇風機みたいなのあったけど稼働はされておらず、ととのうには風が大事だよなぁと思ったサ活でした。リクライニングチェアは良かった。緑の部屋は、冷たい風、出てた?
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
職場の知り合いとカラオケ後に、職場近くのこちらへ。
着替えてたらまさかの同じ職場の別の知り合いが裸で上がってきたのまだ面白い。
平日の昼間なのでほぼ人おらず。サ室はきちんと熱く湿度もあって良い。
水風呂はキンキンに冷えている。明るいところよりも暗いところの方が冷たい気がした。
整いスペースは外もいいけど、内気浴で必ず扇風機の風に当たれるのも良い。
アウフグース途中からでも参加できてありがたい。
久々にめちゃくちゃととのいました。麻婆まぜそば食って帰ります。最高の午後休でした。
また来ます。
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
お久しぶりの泉天空の湯、相変わらずアチアチで5分もいらんない💦
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナは良くも悪くもといった感じ。
さほど温度も高くなく、湿度も低くカラッとしてる。テレビ音あり。汗はしっかり発汗。サウナストーブ前の丸太椅子が熱いところ?
水風呂は12℃と聞いていたけど今日は14〜15℃。自分にとってはちょうどいい。
露天の30℃くらいのバイブラ風呂、「落ち着かないな」と思い1〜2分で上がろうとした瞬間、意識が落ちる感じで、しばらく目が開けられなくなるくらい気持ちよくなっていた、、
エアコンルームも初めてだったが同じ感じで、なかなか目を開けるのが大変でとてもととのった。
個人的にここ最近あまり整えていなかったので、久々にととのいを感じられて良かったです。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナリニューアル後初。
サウナは木材にこだわったんだろうな〜の圧がすごい、しっかり熱いが、カラッと湿度が低くなったかな?
前はいつまででも入ってられる感じだったけどそれも無くなった
水風呂は前から19℃だったっけ?ぬるく感じた
1人用も同じ温度で物足りぬ、、、、せめて14〜5℃くらいであってほしかった、、
新しいゴム質の整いチェア、水ハケ悪くて最初寝た時、尻のあたりに水溜まってて、果たしてこれが前の人が残した掛け湯なのか汗水なのかわからず気持ち悪くなってしまった、、これ使うなら最初から自分で掛け湯したほうが良さそう、
結局3セット目に外の白いリクライニングチェアで寝たのが1番整った。猛暑だったけど多少なりとも風があったので。
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
いつもより湿度が低く感じた
オートロウリュも当たらなかった
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久々に朝ウナ。サ室、10分入っていたいけど絶対に5分で出ちゃう。アツイねぇ~。
扇風機稼働しててよかったが少し寒く感じた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:4,000円(入湯税含)は高い、というのが率直な感想。
平日の昼間だからなのかなんなのか、めちゃくちゃ空いてた。
サウナは良くも悪くも普通、特徴はあまりない?テレビ音量小さめ。オートロウリュもそんなに頻度高くない。
塩サウナも、まあ普通。
リクライニングチェアが外に8個あるのはすごい👍
露天の天井部分、藁?みたいなところあってそこから延々雨漏りはよろしくない。
1個だけ天井の下にあるリクライニングチェア、休憩中にボトボト雨水垂れてさすがに場所変えた。
晴れてれば景色は良かっただろうけど、こればかりは仕方ない。
お食事処も、高い金とってるくせに松屋みたいなセルフサービス。なぜ???
しまいには親切心でなのかワゴンでわざわざえんがわか何か寿司持ってきて「失礼します、もしよろしければこちら一貫、300円です」って、高ぇな!!!(心の声)
金持ち外国人目当ての施設なんだろうな、、
一日中過ごすか友達と行くか、はたまた大幅な料金値下げくらいの理由がない限り、再訪はない、、
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ヨルシカLIVE前に3セット。久々だがやはり1番お気に入り。日曜の昼にしては空いていた。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
免許更新後、職場近くにできたサウナにようやく初訪問。90分コース。
脱衣所はやや狭め。ドア開けてすぐ横にもロッカーあるので、下手したら開けてすぐに裸のおっさんこんにちはしそうでちょっと怖い(笑)
既に行っているサウナ仲間が狭い狭い言うもんだからどんなもんかと思ってたけど、コンパクトですごく丁度いいかなと。ただし、混雑したら確かに少し狭く感じるかも。今日は人が少なかったので良かった。
お風呂は奥の寝ながら湯船に浸かれるスペースが良い。お気に入り。
2〜3人で湯船全体スペース埋まる感じなので、譲り合いの精神が大切。なんなら譲ってもらった。ありがとうございました。
サ室もコンパクトで、1セット目はオートロウリュ直後だったのか結構な暑さ。2セット目は1段目でじっくり。テレビなく瞑想できて良き。
水風呂はなかなかにキンキンに冷えててGood
整いスペースは内気浴と外気浴スペースがあり、外の方は大通り近くてうるさいかなと思ってたけど意外と静か。ガス給湯器?の音がするくらいでめちゃ良かった。内気浴も扇風機まわってるしで、久々に脳が溶ける感覚に陥った。
ゆっくり3セット目するには微妙〜に時間足らんかなと思い、2セットで終了。次回は120分にします。
鍵を返してオロポセットをカウンターで飲みながら、これを書いてます。麻婆まぜそばをサ飯に食べて帰ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。