サウナ:10分 × 4(うちテントサウナ2回)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
12歳以下の入場はできないので、家族での選択肢から外れていた為、初めての訪問。
つまるところ、、、素晴らしかった!
ロッキーサウナは湿度もあり、体感的にとってもやさしいサウナ。
水風呂もおひとりさま用が3つあり気が効いてる。水質もまろやか。
テントサウナは2つあって、専属のおじちゃんがいます。
名前を書いて順番を待ちますが、昼下がりだったので待ち時間はゼロ。
10分間までですが、自分でアロマ水を注いでロウリュできるし、ヴィヒタもあるので十分、、とゆーか欲張ってかけすぎるとね...すごいことに(笑)
テントサウナ初体験だったけどおもしろい!気持ちいい!
温泉も最高!
でもいちばん良かったのは、従業員さん、お客さんがみんなやさしい!
最近しきじばかり行っていて、いわゆる「メジャーリーグでホームラン」を打ちに行く感じだったけど、まったり楽しむ「草野球」な感じがすごく心地良くて大好きになりました。
やっぱりお風呂はまったりできるのがいいなーっと再確認しました。
男
-
85℃
-
20℃
露天風呂の日は
迷わずテントサウナ
12時30分イン
ロッキーサウナ85℃
ストーブ前にひとり先客、
ハットかぶり中央上段着座
明らかにコロナ渦前より
サ室イイ匂いですね
静かに流れるジャズピアノを聴きながら気持ち良く蒸される
11分で蒸しあがり檜の水風呂で浮遊冷却
13時、露天ではまさかのテントサウナ2基がフル稼働、
平日なのにさすが6てん26
なかなか温度が上がらないらしく待ち発生、60度に達したのでOKとなり、新しい方のテントへひとりイン
ウキウキ、お久しぶり
うぁ、ぬぁにが60度だよ、しきじの薬サか、ロウリュする前からめちゃ熱々だ
薪ストーブがバッチンバッチン音たてます、怖い
ヤバすぎるわ、これ
でもヴィヒタ真新しいし、アロマ水も森の香りが凄すぎる
ウィスキングばっちり
こりゃアロマ掛けずにはいられませんにゃ🐱
じゅっじゅっじゅわ~アッチアッチ
今まででイチバン熱いテントサウナになって10分持たずにギブ
数人待ってたから丁度よかったかも
それにしても松之湯さん、匂いにこだわってますね
使い放題のタオルも檜の香りで癒されました
14時ギリギリで限定ランチに間に合いました。
力豆腐にカンパチ塩焼き、おばんざいは肉じゃがをチョイス😻
旨い😋ごっちゃんでした
また来ます


男
-
85℃
-
19℃
今日は松の湯さん。
自粛明け初。3か月ぶり。
久しぶりのテントサウナを楽しみに行ってきました。
11時前にin。
なんと、テントサウナが2つに増えているではないですか。
きっと需要が高まってきているのでしょう。
テントサウナは、13時からなので、まずは体を清めて、お風呂につかり、そのあとロッキーサウナへ。
仕切りができていて、ソーシャルディスタンスが取れるようになっていました。
前に来た時壊れていた12分計も復活。
誰もいなかったので迷わず上段奥へ座る。
蒸されていると、11時少し前から何やらサウナの上で音がし始めた。
もしやオートロウリュがあるのか?と思ったら、何事もなく・・・。
11時を過ぎたあたりで音が止まり、また元の静寂へ。あれは何だったのだろう?
そんな感じでサウナ10分×3 水風呂2分×3 外気浴10分×2 20分×1の3セット
おまけにスチームサウナを10分
1セット目あたりから、スタッフのおじさんがテントサウナの準備をしてくれていました。それをぼーっと眺めながらの外気浴がまた、楽し。
そして、13時5分前。ボードに名前を書き、テントサウナへin。
以前は、ただの水だったロウリュにアロマが入っているではありませんか。
なんとすばらしい。
早速、一杯。ジュワ―ッという音とともに強烈な熱波が。
テント内に置かれた送風機がいい仕事してます!!
う~ん。これこれ!!久しぶりのこの強烈な感覚!!
思わず声が漏れます。
温度が下がってきたら、再びロウリュを4回ほど繰り返し、10分完走です。
そのあとの水風呂の気持ちよさ。すでに整ってしまいそうな感覚でした。
外気浴を挟んでもう1セット。
今度は、別のテントサウナに。
薪が十分に燃えてきたのか、先ほどよりも熱いような気が。
ロウリュするとさらに温度が上昇。
たまらず6分でout。
でも最高にいい気分でした。
この刺激に依存しそうです。
スタッフのおじさんありがとう!!
以前に比べてお客さんが多いように感じましたが、空間が広いからか、密とは感じませんでした。
テントサウナ。また行きたいです。
23時半。愛知から東京へ帰る道中、2日間の長距離運転の代償が腰に来ていたため、朝に入ったしきじの薬草の香りをいまだに漂わせながら入店。
日帰りの営業が1時まで…あと1時間ちょい。それでもいい、サウナに入れればなんとか東京まで、箱根の峠を越えて首都高爆走するくらいの回復を得られれば。
テントサウナはとっくに営業終了。
おそらく、テントサウナに入れたか否かでここの評価は大きく変わるんじゃなかろうか。
なので、ここの本当の姿は僕には分からない。
風鈴の廊下、江戸の湯屋を思わせる高天井の梁や壁の絵、大檜風呂や死海風呂など風呂のバリエーション、エンターテインメント要素の高い楽しめる施設なんだろうな。
ロッキーサウナは88度、オートロウリュは稼働してなかった(?)ながらも湿度はまずまずで発汗も良く、水風呂は温度は高めだったが1人用の浴槽が3つと面白い作りだった。
また改めて、今度は楽しみに来たい。
しかしこのエリア…
すぐ近くに柚木の郷、少し行けばしきじ、用宗…いい施設が多い!
地方に住むなら静岡いいなぁ。
男
-
88℃
-
19℃
風鈴×梁×桧
有休の一日
ホームセンター巡りをしながら静岡市内に来ました。
そこから一番近いサウナのある施設を探して到着したのが『時之栖 松之湯』
写真で見た程度の予習での入館です。
受付で検温後、初めて来たことを告げるとパンフで1F~6Fまでの説明をしてくれました。館内着セットを受取、ロッカーへ
通路に 和傘・金魚それといくつもの風鈴がライトアップされています。風で暖簾が揺れて...風鈴の音色がこれから来る夏を感じます。
ロッカーで着替後、内湯に入る...圧倒され立ち止まってしまいました。
薄暗く、天井を見上げると高く、古民家風で太い黒い梁が何本もむき出しのまま組み合わさっています。壁には北斎の富嶽三十六景の大きな波と漁船と富士山の大きな絵があり 他にも見返り美人の絵もあり【和】の世界です。
手桶も木でできています。
内湯の広さもですが、薬湯・炭酸泉・岩湯・死海の塩湯・露天の硫黄の湯...まだ他にもあったような💦
死海の塩湯の体験
海水の約10倍の濃度だそうです。体が浮きまくり(笑)初めての体験です。
何気に手を口に持っていったら、塩っぱいなんてもんじゃない!!!
水で口も体も洗います😓体がポカポカです。
いよいよサウナです。
最初に「備長炭サウナ」低温サウナですが湯気がモクモク...玉汗もいい感じに出ます。木の枕もあり寝転べますね。
出ると横に冷水補給機器があり、その横には桧の水風呂が3つあります。
木の手桶で汗を流し水風呂に!
桧の香りと水風呂の冷たさが体を包みます。
少し水の温度は高めかな?
そのまま隣の「ロッキーサウナ」へ
1人づつ広めな間隔で仕切り板がされています。
熱く蒸されているのですが、乾燥感が無い感じがします。
休憩は、ととのい椅子ではなく大浴場の木の縁に座り~内湯内を眺めていました。
この空間 好きかも...。
足元から温かいお湯を流していたり細かいところまで至れり尽くせり状態。
昼食後、休憩スペースも3Fと6Fにありハンモックや大きなクッションとすぐ意識が飛びます😅
目が覚めた後
「備長炭サウナ」+「ロッキーサウナ」+「桧水風呂」=「爆休憩時間」
今日は、雨降りだったので露天での北欧の「テントサウナ」2基でのセルフロウリュ体験が出来なったのが心残りでした。
内湯の【和】空間が自分好みで気分が↑↑状態で帰路に。
後ろ髪ひかれるような気分での帰りは...なんと大渋滞にはまってしまいました💦
次は、電車で来ようかな。

男
-
18.5℃
サウナ:10分 × 3
ラッキーサウナ、テントサウナ
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
テントサウナに入りたくて2年ぶりに松の湯へ
サウナ室、休憩室、洗面所とソーシャルディスタンスが取られており安心感あり
ロッキーサウナは二段で上段は間仕切りがおきてある。
テントサウナは係のおじさんが付きっきりで対応しており頭が下がります。
名前を書いて入室。裸でペンを持つのは初めての感覚。
テントサウナはテントの中に薪ストーブが置いてあり、その上にサウナストーンが置かれています。ロウリュの水はアロマ水と普通の水が用意されてました。
セルフロウリュなので好みに合わせて湿度調整できるのがいいですね。
薪の香りも雰囲気があって良い。
水風呂は一人用が3つ並んであるスタイル。
初のテントサウナ、いい経験をさせて頂きました。

男
-
40℃,88℃
-
20℃
【あかんやろ テントサウナに エターナルアウフグース】
2カ月半ぶりに静岡へ。
静岡とくればサウナはしきじなのだろうけど調べてたら出てきたここ松之湯さんにはテントサウナがあるとな。
ということで初めてのテントサウナへ。
浴場に入るとまるで古民家のような燻されたような色の天井板と太い梁が素晴らしい
高さも高くて広く感じる。
平日昼間のせいか人が少なくて静か。
塩風呂は死海の塩を輸入して入れてるらしく、身体がプカプカ浮いて楽しい。
そしてこのおふろは傷口発見風呂でもある(染みて痛いw)
サウナはロッキーサウナ。
もう温度と湿度のバランスがベストオブベスト。
足もしっかり温まる。
頭と足の温度差が今まで入ったサウナの中で一番少なかった。
気持ちよく快適に汗をかける。
水風呂は一人用の湯船が三つ、かるまるのヒバ風呂みたいなのが並ぶ。
水温は24℃、水がやわらかくて気持ちよく、いつまでも入っていられる。
おかげで1セット目でさらっとととのうっ
3セット目にいよいよテントサウナへ。
もちろんセルフロウリュもできる。
ヴィヒタもあるのだけど「枯れちゃってねえ」というスタッフのおじさんの言葉で代用でロウリュの水にはアロマが入れてあった(アロマは白樺かな、薄くてよくわからず)。
そしてテントの隅には小さいサーキュレーターがまわってる。
その風でテントの中はいつでもアウフグース、ずっとアウフグース、エターナルアウフグース。
気持ちいい、口がぽかーんと半開きになる。
外気浴で横になるともう何も考えられない。
健全なる植物人間状態に。
気持ちよかった。
食堂でのサ飯は牛タンとろろ定食。
肉厚でおいしい。
静岡おでんもメニューにあった。
松乃湯、最高ということばではチープに聞こえるくらいの素晴らしさ。
人が少ないのはしきじが近くだから?。
駅からも近いしシャトルバスもあるしこれだけサービスよくてお値段がスーパー銭湯レベルなのはほんとお得。
もし静岡に住んだらホームはしきじ一択かと思ってたけどここをホームにしたいなと思ってしまった。
普段使いで落ち着いて静かにゆっくり入るならこちらの方が自分にはピッタリだと思った。
====
サ室 6, 8, 9分
サ飯 牛タンとろろ定食&松乃家ビール
男
-
40℃,85℃
-
24℃
- 2018.01.07 00:48 gimlette
- 2018.01.07 00:52 gimlette
- 2018.06.02 23:28 宇田蒸気
- 2018.08.23 08:29 かぼちゃ🎃
- 2019.02.09 14:30 ウサギ
- 2019.06.08 19:56 週末サウナー
- 2019.09.25 02:20 ウサギ
- 2019.09.26 01:48 ウサギ
- 2019.10.18 04:23 ツントゥ
- 2019.11.23 15:50 ツントゥ
- 2019.11.24 00:29 ツントゥ
- 2020.03.01 10:35 yu
- 2020.03.01 10:37 m.
- 2020.03.01 10:40 yu
- 2020.03.08 14:58 ゴリーラ
- 2020.03.08 18:40 ゴリーラ
- 2020.04.18 04:54 ナンジョー
- 2020.04.18 04:56 ナンジョー
- 2020.04.24 15:15 ツントゥ
- 2020.05.05 19:41 ナンジョー
- 2020.05.17 11:52 ナンジョー
- 2020.05.18 19:37 ナンジョー
- 2020.05.21 07:50 ナンジョー
- 2020.06.01 05:38 ナンジョー
- 2020.06.11 19:41 ひですん
- 2020.06.11 21:59 ひですん
- 2020.07.01 17:16 OS
- 2020.08.30 17:44 ひげダルマ夫人
- 2020.09.17 12:18 ܼ
- 2020.09.17 12:24 ܼ
- 2020.09.17 18:48 ܼ
- 2020.09.18 00:39 ܼ
- 2020.09.25 21:55 ぷり男
- 2020.10.06 18:34 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:04 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:05 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:05 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:06 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:07 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:09 時之栖 松之湯
- 2020.10.06 19:12 時之栖 松之湯
- 2020.10.13 17:31 時之栖 松之湯
- 2020.10.17 15:55 ひげダルマ夫人
- 2020.10.18 09:56 時之栖 松之湯
- 2020.11.07 23:06 ジル
- 2020.11.11 14:02 時之栖 松之湯
- 2020.11.11 16:03 時之栖 松之湯
- 2020.11.29 15:02 あり
- 2020.12.21 19:42 時之栖 松之湯
- 2021.01.10 11:19 時之栖 松之湯
- 2021.02.10 13:09 時之栖 松之湯
- 2021.02.20 17:42 時之栖 松之湯
- 2021.03.04 18:11 時之栖 松之湯
- 2021.03.28 01:07 snb9
- 2021.04.10 15:56 時之栖 松之湯
- 2021.05.13 23:48 kona
- 2021.08.08 15:01 時之栖 松之湯
- 2021.08.08 15:02 時之栖 松之湯
- 2021.08.19 10:51 ひげダルマ
- 2021.08.22 07:08 ひげダルマ夫人
- 2021.08.22 07:11 ひげダルマ夫人
- 2021.08.23 20:02 ナンジョー
- 2021.09.14 16:48 時之栖 松之湯
- 2021.10.01 17:05 時之栖 松之湯
- 2021.12.11 19:17 宇田蒸気
- 2022.02.10 14:33 らー
- 2022.02.22 13:13 時之栖 松之湯
- 2022.03.14 06:38 サすけ
- 2022.04.23 19:22 ボス
- 2022.04.25 08:16 ナンジョー