2019.09.12 登録

  • サウナ歴 6年 10ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 熱さをしっかり感じられるサウナ、そこそこ冷えた水風呂、頭を支えてくれるととのいイス、これが揃ったらベスト
  • プロフィール 2018年春から横浜のサウナを主に放浪。 仕事柄、地方への出張もあるので、仕事の準備にその土地のサウナの下調べも欠かさない。 サウナ室ではカラフルでしましまなしきじタオルを頭に巻いてます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

るっちー

2025.07.03

108回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今年の水風呂は水温計の数字以上に冷たい気がする。
気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,78℃
  • 水風呂温度 18℃
21

るっちー

2025.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

何年ぶりかの竜泉寺。
前も平日に行ってガヤガヤうるさかったので離れてたけど今日は静か。

medisauna、いいね。
温度低めだけどロウリュすればアツアツまでカバー出来る。
入口のドアの段差に足引っ掛けてヒヤヒヤしたけど。

黄土サウナはあんなに熱かったっけってほどアツアツ。

4セットやってご飯食べて、岩盤浴ゾーンのカプセルでお昼寝。
ほんとお昼寝しかしなかったけど、館内着あるし中は静かだし、追加料金払う価値はあるな。

ミニ天丼とそばセット

天ぷらサクサク、おそばもおいしかった。

続きを読む
20

るっちー

2025.06.08

1回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

600kmブルベの仮眠ポイントとして立ち寄り。
到着が3時過ぎで4時からの掃除までに間に合って一安心。
まずはバイブラ風呂で身体を温め解して12℃の水風呂へ。
火照った身体が冷えてめっちゃ気持ちいい。
そしてサウナへ。
1セットだけだったけど、入れて良かった。

この後テレビルームで仮眠して6時には退出。
今度はゆっくりたくさんのお風呂とサウナ入りに来たいな。

続きを読む
5

るっちー

2025.06.04

107回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

混んでたなあ。
タイミング悪かったらイス難民。

サウナ室入ろうとしたらあと数分でマット交換の時間だったので塩スチームからからスタート。
サウナ行って始めにスチーム入るのは初めてかも。
塩が細かいのになってて溶けるの早くていいね。

そのあとタワーサウナで3セットして終了。
ハイボール飲んで、手まりパフェ食べて、いい時間だった。

手まりパフェ 白玉

ソフトクリームの下にはさつまいもの角切りが入ってておいしい。

続きを読む
23

るっちー

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

前日からの宇都宮400kmブルベを完走して、このままでは帰れないほどに疲れてしまい、前から気になってた南大門へ。
大分前に「サウナを愛でたい」で見て行きたかったのがようやく叶った。

カツカレーライス ごはん大盛り

続きを読む
7

るっちー

2025.03.16

106回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日曜だけどサウナ室は待ちなく入れた。
天気が悪かったのもあるかな。
4セットに塩サウナも入って満足。

とり天そば+ミニチャーシュー丼(だったかな)

この組み合わせ、グッド。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,79℃
  • 水風呂温度 17℃
1

るっちー

2025.02.14

105回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりにホーム。
平日の日中はやっぱ空いてて余裕があっていい。

ほうじ茶ロウリュの期間らしいけど、日中はないからしょんぼり。

それでも5セット+塩スチームをたっぷり楽しみました。
マル。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,78℃
  • 水風呂温度 18℃
20

るっちー

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

やっと来れた。
万平さんの「のちほどサウナで」の初期に紹介されてずっと行きたいと思っていた施設だけにうれしい。

サウナはいうもがな。
水風呂の広さがすごい。
普通なら浴場の端にちんまりと申し訳なさそうにあるのだがそんなことはない。
土曜の午前中だというのにサウナ室の席が埋まることはなく、ノンストレスで楽しめた。
そして立山から来たという水は、噂通りおいしい。

そして食堂のお刺身もおいしい。
頼んだ刺身定食の中にガンドというブリになる一つ手前の魚のお刺身があったが、こちらも美味。
パートナーさんは海津屋氷見うどん御膳。
お目当ての白エビのお造りとかき揚げをおいしそうに頬張ってた。

帰りになんかかわいいブリ刺繍のタオルを購入。

刺身定食

お刺身は一口入れただけで新鮮さがわかるほど。関東のと比べるのが失礼なくらいにおいしかった

続きを読む
1

るっちー

2024.09.18

104回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

るっちー

2024.09.13

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

博多スタートの600kmブルベの前乗りで宿泊。
ペフメアルームを予約して自転車は輪行袋に入れて部屋で保管。
改装中ということで1番楽しみにしていたからふろに入れないというのは悲しかったけど、森のサウナにロウリュとふんだんに楽しめました。
サウナでしっかり汗かいて、強冷水風呂にさらっと体を通してから森のサウナ脇の水風呂に入るのがいちばん良かった。

辛味噌焼肉

これおいしい。家でもぜひ作ってみたい

続きを読む
6

るっちー

2024.07.10

103回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

3ヶ月ぶりに満天。
ここんとこの猛暑でとにかく水風呂に入りたかった。
6セットやって身体にたまってた熱が外に出ていった。
ひさしぶりに外の風で「涼しい」と感じた。

17時熱波ではカモミールほうじ茶のロウリュ。
香りもよかったけど、とにかく熱かった。

露天風呂エリアの壁の向こうに新しく外気浴スペースができてた。
壁のおかげでお風呂での話し声とかがぜんぜん聞こえない。
この離れ感が最高。
ゆったりまったりととのった。

鱚の天ぷらとおそばの御膳

おそばはとろろときつねの2種類。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
19

るっちー

2024.06.29

6回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

久しぶりにらくへ。
サウナ入って、ビール飲んで、昼寝してフリーレン読んでと一日のんびり。

ここの水風呂は相変わらず水温の数字以上の冷えで気持ちいい。
土曜の午前で多少の混みはあったけど、サ室は11時くらいから空き始めて11:30くらいには自分一人だけというタイミングも。
施設的には混む方がありがたいのだろうけど、のんびり入りたい自分にとってはこれくらいの余裕がありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

るっちー

2024.04.21

102回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チャリで300km走って「広いお風呂と水風呂入りてぇ」となり帰りに満天へ直行。
日曜なので混んでるのは致し方なし。
それでもサウナは待つことなく平塚、小田原の段でじっくり汗をかく。
身体ガチガチだったけど、炭酸湯にサウナに水風呂に寝湯に一通り回って身体ほぐれました。

続きを読む
0

るっちー

2023.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

四国ー広島チャリ旅の終着地、がんばったご褒美にドーミーイン。

ドライなサウナで100℃越え。
とはいえ入りやすい。

水風呂は体感15℃くらい。
もっと低いかも。
サイズが一人用でなんかかわいい。
底には浄水用の炭が沈んでた。

涼みどころのスペースが外気浴ぽく浴場と隔離されていていい。
長ベンチ、イス、イス+オットマンとバリエーション豊富。

着いた日は3セットいただき満足。
受付でオススメされたお好み焼き屋さんでたらふく食べてベッドへダイブ。

そして翌朝もしっかり3セットいただき満足満足。

蔵屋 紙屋町店

肉玉そば+山芋、納豆、ネギ

ネバネバ最高。ほかにも厚切りベーコンととん平焼きをいただきました。満腹。

続きを読む
6

るっちー

2023.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

四国ー広島のチャリ旅3日目に今治に宿を取ったので行ってみた。

サイトも見て正直期待してなかったのだけど「こんな施設が近所にあったら絶対に通ってる」と確信できてしまうほどの良施設。

サウナはタワーサウナに加えてフィンランドサウナが。
このフィンランドサウナがちゃんとストーブより高い位置に座れるようになっている。
しかもセルフロウリュができる。
しかもどちらも好みの暑さってところがニクイ。

水風呂は十分に冷たくて、おしりを底につけても肩くらいまで浸かれる好きな深さ。
このくらいの深さかリラックスして身体冷やせるんだよね。

外気浴はないけれど、浴室内に十分な数の椅子があり、待つことなく席を取れた。

これで会員になれば650円で入れるってなんて良心的なの!?

すごいわ、ここ。
また今治に来たらぜひ寄りたい。

重松飯店(焼豚玉子飯)

焼豚玉子飯(並)

今治のB級グルメ。ジャンキーな丼をかきこみたい気分だったので最高においしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

るっちー

2023.11.05

1回目の訪問

外気浴ゾーンに屋根がないのはうれしい

続きを読む
8

るっちー

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

海辺の湯 久里浜店

[ 神奈川県 ]

パートナーさんとくりはま花の国を散歩した後にこちらへ。
すでにおひるどきでお腹が空いてたので一階のレストランで食事。
いろいろありすぎて普段は即決がデフォの2人して悩む。
金谷アジフライ定食に。
刺身の舟盛り皿に乗ってあらわれたアジフライは肉厚ふかふかでおいしい。
骨も揚げてあり、おせんべいみたいにパリパリ食べられる。
お酒がほしいがこの後サウナなのでガマン。

3階に上がって受け付け。
階段で上がっていくとわかりにくいが券売機がある。
それを華麗にスルーしてしまったが、受付でも対応してくださった。
やさしい。

中はきれい。
海辺だといろいろ痛みも早いけどそんなことは微塵も感じさせないほど。

サウナは久しぶりのストーンじゃないストーブ。
これの少しカラッとした熱さが好きだ。
水風呂は18℃よりも冷たく感じた。
ナノ水の効果か?

外気浴は露天スペースのベンチで。
程よい風が気持ちいい。
夏と冬の合間のちょうどいい気温でバッチリ。

3セットで上がり、2階のゴロ寝スペースで横になって、気づいたら2時間経ってたw。

施設はコンパクトだけど、自分にとって必要なものが揃ってて、それでいてサウナも気持ちいい。
「いいとこ見つけたね」と2人してほくそ笑んで帰りました。

金谷アジフライ定食

一階の漁師料理よこすかさんのメニュー。アジが肉厚ふかふかでおいしい。

続きを読む
31

るっちー

2023.10.02

101回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりに満天。
ストロングも久しぶりに受けて満足。

サ室入口上に画面が設置されてて中の人数がわかるようになっているが、実際とは誤差があり。
支配人の三村さんに伺うとまだ調整中とのこと。
こう常に新しいもの、使う人のストレスを減らすためにいろいろやっていく満天の姿は仕事人としても素敵だなと思う。

####
サ室 8、12、10分
サ飯 にんにく豚しょうが焼き丼

にんにく豚しょうが焼き丼

って名前だったと思う。やっぱサウナの後はしょうが焼きだ。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
39

るっちー

2023.08.22

6回目の訪問

お風呂の湯温が39℃だった。
いままで熱くて入れないくらいだったので、下がったのはよき。
人数は多くて6人ほど。
待ちもなくのんびりサウナできました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
26

るっちー

2023.08.09

100回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日替わり風呂のハッカで水風呂の冷感にブーストかかった。
外の岩風呂がぬる湯になっているので、熱いお風呂に入るならシルク風呂か壺湯へ。

あ、満天サ活100回だ。
うれしい。

####
◆サ室
8(1800ストロング)、8、6(スチーム)、6(1900ストロング)分

■サ飯
蒸し鶏の棒々鶏サラダ、チャーシュー小丼

チャーシュー小丼(左)、蒸し鶏の棒々鶏サラダ(右)

低脂質高たんぱく狙い、だけど少しご飯も食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
28