2019.09.16 登録

  • サウナ歴 9年 3ヶ月
  • ホーム エキチカ温泉 くろしお
  • 好きなサウナ サウナしきじ 蓬莱の湯 松之湯 信州健康ランド 駿河の湯 万葉の湯沼津館
  • プロフィール 静岡の3つの「サ」が大好きです サウナ サッカー さわやか 清水エスパルスサポーター兼サウナー アウェイ遠征ついでにサウナを巡る旅 サウナ遠征ついでにスタジアムを巡る旅
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パペちゃん

2023.05.29

9回目の訪問

貴重な平日休み。「しきじ」へ行こうと思っていたがメンテナンス期間とのことで、清水町への用事ついでに、沼津時代お世話になっていた「ざぶ〜ん」へライドオン。

#サウナ
熱風サウナができてからは、ここ一択。
①静か
②純粋に熱い
③勇者席
特に③は、ロウリュウタイムに当たると全身を熱風がこれでもかというくらい包み込んでくれる。そして万葉のような殺人的な熱さはない。耐えられるか耐えられないかのギリギリの線を攻めてくる。これがまたたまらない。3回ともここにお世話になった。

#水風呂
水温計がついていた。リニューアル当初は「水風呂がぬるくなった」なんて言われていたがリニューアル前の水温に戻った気がする。「設定15度」とか昔は書かれていたけれど、今日はなんと「12度」。3度もサバを読んでいたな!?笑

#休憩スペース
これでもか、というくらいのととのいイス。平日にも関わらず、その5-8割が埋まっている。なかなかの人気ぶり。これは金土日に来たらもっと混んでいたんだろうな。
今日は平日に来てよかった。値段の割にサウナ目当てだったらハード面ではかなりリーズナブルな施設になったのではないか。

ところでフィンランドサウナのあの、衝立で仕切られたサウナ内の秘密のスペースみたいなのは何だ???

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
33

パペちゃん

2023.05.21

30回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

#サウナ
最近、ふらっとくると105℃とかかなり温度が上がっていることがある。それにツインガスストーブにikiタワーロウリュウなんてしちゃったらしきじもびっくりの熱さに仕上がる。某熱波師さんが、「笑福は熱いからアウフグースするの苦手なんですよね.」の意味がよく分かる。最上段の熱さは間違いなく地域トップクラスだと思う。

#水風呂
チンチンに熱くなった体はキンキンに冷えた水風呂でクールダウンさせる。今日は温度差がある分、気持ちよく感じた。

#休憩スペース
気温が18℃台だと、水風呂をちょっと早めに切り上げて外気でクールダウンすると時間差で「ディープリラックス状態」がやってくる。インフィニティチェアのもう一台が復活し、またゆっくりととのえるようになった。
昨今値上がりが続く温浴施設業界ですが、こういう地道な企業努力があってこそ、だと感じた。頭が上がらない。

続きを読む
37

パペちゃん

2023.05.14

29回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

毎月恒例行事になりつつあるVihitarianさんと
その仲間達によるど蒸アウフグースイベントを受けに、蓬莱の湯へ。
想像以上にサウナが混んでいてびっくりした。

#サウナ
13:00-14:00をはしご。
13:00はVihitarian+静岡の虚無僧さんコンビは紅茶をベースにしたロウリュウ。流石慣れてるだけあって熱気がすごい。熱さに耐えきれず途中で退室した。その分体にガッツリ、サウナと香りの余韻が残っていた。外気浴中の雨も、こんな時は恵の雨。

14:00はIroha_kaさん+ランニング好きのことのはさんコンビ。ルーキーさんらしく、丁寧に、満遍なく仰いでくださったのでこちらはしっかり2段目で最後まで蒸されることができた。

#水風呂
こんなに鮨詰めになっても水温は一切下がらない。伏流水が注ぎ、循環し続けるので漏れなくクールダウン。頭まで思いっきり潜って、アツアツになった体を冷やした。

#休憩スペース
今日は雨が降ったり止んだりだった。ゆっくり休んだり、早めに切り上げて内気浴に切り替えたり、その時の気分に合わせて休憩した。
俺は一度も話しかけたことないけれど、顔ぶれがいつも同じ方々な気がすることに気づいた。
蓬莱のアウフグースは月1基本だけれど、文化がしっかり根付いているのが、ありがたい。このままアウフグース文化が盛り上がってくれるととても嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
48

パペちゃん

2023.05.08

1回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

米津玄師のライブ会場、ガイシホールと目と鼻の先にある大規模温浴施設、「湯〜とぴあ宝」に初ライドオン。大きい、広い、至れり尽くせり。これに尽きる。床がカーペットなのは、東京のニューウイングを彷彿とさせる。

#サウナ
広い。これだけで最高。特に好きだったのはロウリュウサウナ。2-3回ロウリュウすると、エグいほどの熱さが部屋全体に広がる。そしてテレビもない。こんな楽園のようなサウナがガイシホールの目の前にあったとは、、、。

#水風呂
水質、カルキ臭も悪くない。とても広い施設なので薬剤ガンガンかと思いきや、全然そんなことはない。気持ちよくクールダウンさせてもらった。

#休憩スペース
こちらも広い。雨が降っていたので屋根下の寝転びスペースに寝っ転がるとそこはもう、ユートピア。まさに、楽園だった。
極め付けは休憩室。充分に用意されたリクライニングチェアでサウナ後に休んでいると心地よい睡魔が誘ってくれた。

お陰でその後の米津玄師のライブも爆上がり。
「これが『ユートピア』じゃなければ、何と呼ぶのか、僕は知らなかった。」

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
46

パペちゃん

2023.05.07

2回目の訪問

#サウナ
地元笑福の湯と同じ、ガスタイプ。広いサウナに所狭しと人が並んでいる時間帯もあった。でも、下段でも上段でもなかなかに熱い。どこにいてもばっちり蒸される感じ。
ピーク?が過ぎると逆にガラガラ。どこでも座り放題な感じだった。

#水風呂
キンキンに冷えた伏流水で一気に冷やされるなんて、こんなに贅沢なことはない。水風呂が結構広いので、のんびりと足を伸ばしてクールダウンできる。湧水の街ならではだ、と感じた。水質もさっぱりしていて抜群!

#休憩スペース
王者のインフィニティチェアには寝れなかったが、縁側に寝転ぶところではバッチリ休憩できた。最高じゃないですか!
今日は風もそこそこ吹き、気温のコンディション もナイスだった。

信州サウナはどこに行ってもハズレがないと感じるのは、海なき街ながら豊富な雪解け水による伏流水が豊富なのが一番の理由かもしれない。

続きを読む
33

パペちゃん

2023.05.05

4回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

ロッカーナンバーが「1137-いいサウナ-」で既に幸先のいいスタートだった♨️

#サウナ
久々の信州健康ランド。遅めの時間にライドオンだったので、GWだから特段混んでいるということはなかった。時々NEPPAサウナにオートロウリュウが始まるので、眺めていると面白い。もっとかけてほしい、とは思う。

#水風呂
前回より塩素の匂いが強くなった?前はもうちょっとクセのない水風呂だった気がするのだけれど、深いし滝もあるので気持ちよさは安定している。

#休憩スペース
風が強かったのであまり風に吹かれにくい場所でととのった。ゆっくり風に吹かれていると、長野にもいよいよ外気浴シーズンが訪れた感じがして嬉しかった。
日中は暑いが夕方が気持ちいい季節になってくるのか、これからがとても楽しみだった。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
37

パペちゃん

2023.04.29

29回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

#サウナ
ちょうどロウリュウの残り蒸気があり、それに蒸されながら1セット目はととのうことができた。温度計は105度辺りを指している。こうなると最上段はなかなかのボリューム感になる。ここで蒸されている方々のサウナハット率の高さと、最近おじさま方にも「ロウリュウ」が浸透してきたのが、何だか嬉しい。

#水風呂
塩素の香りはご愛嬌。とにかくボコボコ湧き出る掛水をひたすら被るのが乙な感じ。
この湧き出る水を水風呂の源泉にしちゃだめなのかな??

#休憩スペース
この時期の風がとてもちょうどいい。心地よくととのわせていただいた。座る場所によって風向きも変わるっぽい。お気に入りの場所は大体一番奥のととのいイス。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
30

パペちゃん

2023.04.22

23回目の訪問

清水エスパルスが大宮に快勝し、2連勝し暫定9位に上昇したのでいつもの順位表を更新しついでに、ライドオン。最近は耳栓サウナがデフォになってきた。静かでもそうでなくても、自分の世界にディープに浸かれるのが、よりよい「ととのい」に誘ってくれる。

#サウナ
今日もアツアツに仕上がっている。お馴染みのスタッフさんもせかせかと、マット交換を行なっていた。

#水風呂
せまいけど、キンキンに冷えているので芯までグッとクールダウンできる。とても気持ちがいい。

#休憩スペース
今日は寒波?ということもあり、室内浴のできるくろしおをチョイスしたのは正解だった気がする。
順位表を更新していると、支配人さん?が「いつもありがとうございます!」と、声をかけてくださった。以前にも更新しているときに、声をかけて下さった方だった。

支配人さんは、去年焼津みなとマラソンで10km走りながら、くろしお温泉を宣伝するという超強者。いろいろなサウナに行くけれど、やっぱりホームサウナであるくろしおが、何だかんだ大好きな理由がここにある。

いよいよ来週からはくろしお温泉にも値上げの波もやってくるようだ。企業努力で値上げ幅もギリギリに押さえてくれているのだと思う。 ありがたさを噛み締めながら、今日もバッチリととのいを頂いた。

ありがとう、くろしお。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
41

パペちゃん

2023.04.17

28回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

今日はサイレントラプソディーがやってきて、普段よりも賑やかな笑福の湯になっていた。元気よく小さなステージで歌うイケメンと、ペンライトで応援するお客さんを尻目にいそいそとサウナへ向かう。
コロナ前の活気が戻ってきている気がして、少し嬉しい気持ちになった。

#サウナ
そんな風なので、サウナもお客さんでぎっしり。所狭しと、お客さんが蒸されていた。夜の時間帯の笑福の湯は賑わうのが定番みたいになっているので、しっかりと耳栓を装着して入浴した。雑音から解放されて、リラックスタイムに没頭する。

#水風呂
ちょっと塩素の香りのする、キンキンの水風呂でクールダウンをする。まだ、外がちょっと寒そうなので30秒くらいで仕上げ、頭から思いっきりかけ水をしまくる。水風呂より、この冷えたかけ水が好きだったり。

#休憩スペース
ほとんど埋まっていたが、ソロライドなのでととのいイスの確保には困らなかった。ただ、グループでおしゃべりするために席を大移動させてる方々がいたのはいただけなかった。
まだまだ冬の星座も見える星空を眺めながら、夜風に吹かれてととのっていると1週間また頑張ってみようかな、という気持ちになれる。
最寄りの笑福に今日はとことん癒してもらった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
42

パペちゃん

2023.04.10

27回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

サウナに頼って、憔悴メンタルを整えた
過去は変えられないけれど、未来は変えられる
生かされていると思いながら、また明日への生きる活力を頂いた

続きを読む
22

パペちゃん

2023.04.08

22回目の訪問

サウナ飯

土砂降り嵐の日に、守ってくれそうなくろしお温泉にライドオン。

新しい取り組み、「7」のつく日は「サウナの日」ということでサ室内にアロマ袋が設置されていた。(ととのいイスも2脚新調していた。)ほんのりとアロマの香り漂うサ室で、今日は年度はじめの疲れを逆に利用してコテコテにととのわせてもらった。

サウナは、タイマーが故障していたのと腕時計を持ち込まなかったので、身体と相談しながら入る。水風呂のタイミングも、休憩のタイミングも全て身体の声を聴く。タイムではなく、生き物である自分を意識するという境地もとても大事だと感じた。

外は大雨、だけど、ここは天候に一切左右されないので、気持ちがいい。そんなことを望んで来たサウナーも何人かいたような気がした。途中大きな声で喋るニコイチの方もいらっしゃった。

「黙ること、マスクをすること」が解禁されてきた今、サウナは今まで通り「静かに」ととのうものであってほしいと切に願うのは、俺だけだろうか。

何故なら、この施設は、スタッフさんがとても大事に守ってくれている施設だからだ。
いつもジーパンをはき、せっせこサウナマット交換やメンテナンスに来るおじいさん。

恐らく偉いスタッフの方だと思うのだが、一生懸命、黙々とお客さんの為に尽くしてくれているのを見ると、利用者としてはとても気持ちがいい。だからいつも、「ご苦労様でーす!」と挨拶をする。きちんと、使わせてもらいたくなる。

ここは比較的マナーのいい利用者さんが多い訳が、スタッフさんの気概にある気がする。
古き良き銭湯のような面影を残しながら、リノベーションの新しさも兼ね備える、そんなくろしお温泉はやっぱり自分の大好きな「ホームサウナ」だ。

Soupmen

牡蠣塩ラーメン味玉

牡蠣の出汁がサウナ後の体にしみる...!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
34

パペちゃん

2023.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

友人が温かくキャンプに誘ってくれたついでに、さんかく山に新しくできたバレルサウナにも入ろうと提案してくれたので、初ライドオン。

聖地誕生の予感がします。まず、ロケーションが森の中ということもあって、「外気浴」ではなく既に「森林浴」になっている。
サウナにも期待がかかる。
懐かしの「松之湯」でも使われていた「ヒバ」の香りをチョイス。

サウナは、最近静岡で流行りの「バレルサウナ」のプライベート。誰にも邪魔されることのない、楽園のような空間。
4人用は中もコンパクトながら、曲線美のおかげで狭さは感じず、特にロウリュウの香りと蒸気が丸みを伝って降りてくるので最高でした。

途中は熱波師ごっこもさせてもらいながら、普段サウナに入らない友人にも楽しんでもらえるように至れり尽せりの90分間だった。
気持ちよさそうな顔をしていたので、こちら側に片足を突っ込んでいただけたのかと、それがとにかく嬉しかった。

システムは90分の間にセルフで火力調節。これは結構頑張った方がいいなと思った。思いの外薪の消費が激しいので、火力を上げたければ細やかにチェックしたい。
終わりの着替え等はシャワールームを貸していただけたので、こちらでゆっくりと身だしなみを整えられた。なお、シャンプーなどは持ち込みや購入が必要で、ドライヤーは無料で(台数限定)貸していただけた。

値段もリーズナブルなので、ぜひキャンプがてらでなくても、もう一度「森のサウナ」を味わいたいと思った。

らぁめん燦

貝出汁ラーメン(塩)

貝の出汁がキャンプ・サウナ後の体に沁みる。

続きを読む
26

パペちゃん

2023.03.25

28回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

生憎の雨模様ですが、今日は「風呂の日」ということもあり、「シン・仮面ライダー」を観てメンタル面がととのった僕は、初めてこの日にライドオン。結果、雨粒もまばらになってきたので、気持ちよく外気浴もでき、サ活をしてよかった👌

#サウナ
5がつく日といえば、温度高めの日。いつも「うわ、あちぃ!」という感覚にはならないのだけれどしっかり温度は上げてくれているはず。じっくり入っているとやっぱりいつもよりサ室内のボリュームが違う気がする。ロウリュウは受けなかったけれど、しっかり蒸しあげることができた。

#水風呂
5のつく日のもうひとつ嬉しいところは、奇数日だから木の湯だということ。バイブラ水風呂がじわじわと欲しくなってくる季節。合法的に頭まで浸かれるこの施設は、さまざまな面でポイントが高い。

#休憩スペース
流石に昨日と比べると、風が肌寒かったので水風呂を早めに切り上げて外気浴でクールダウンすることに。雨なのであまり外を使っている人がおらず、3セットともゆっくりと外気浴することができた。適度に雨粒があたるのも、じわじわとクールダウンさせてくれていい塩梅になっていた。

招待券もバッチリもらって、気持ちまで嬉しくなったのでまた訪れたいな、と思った。
今日は生憎の雨だったので諦めたけれど、いつか大井川河川敷をマラソンで走った後、ここに訪れてサ活をしてみたい。きっと、癒されるに違いない。「ランスパ」制度も気になってるし、いつか使ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

パペちゃん

2023.03.21

5回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

駿河湾沿いを友人と10kmランしてからライドオン。身体中に溜まった疲労物質を、快感に変えるべく、するけんへ疲れた体で転がり込む。

今日はWBC準決勝ということもあり、
入り口ビジョン前は大盛り上がりだった
その分浴室は宿泊客がちょうど出て行ったタイミングだったので、祝日ながらとても空いていて気持ちよくサウナ&海気浴することができた。

フィンランドサウナで静かに整った後は、高温サウナでしっかり仕上げる。テレビではWBCのハイライト。エスパルスも来週はこのぐらい点が取れるといいなぁ...。でも、逆転されたメキシコの気持ち、去年追いつかれたり逆転されまくったわたしたち、ちょっとだけ共感できる。

最高だったのはコンクリートの壁が取り払われて、ととのい椅子が圧倒的に増えたことと、源泉掛け流しの水風呂が出来たこと。
「海でテントサウナして水風呂代わりの海に行くとこんな感じか〜」と思いながら、内風呂よりも温度がマイルドな冷泉でしっかりクールダウンし、海気浴した。

ランニング後の疲れを癒すには十分過ぎるくらい気持ちいい時間を過ごさせてもらった。
ありがとう、するけん。フォーエバー。

続きを読む
43

パペちゃん

2023.03.17

27回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

今日は金曜日の夜だからなのか、いつもよりドラクエ集団が多くてうるさかった

ホームを荒らしてほしくないのだけれど、これを反面教師に自分も友人とのサ活は声の大きさ、振る舞いを気をつけようと思った

仕事柄、公共の場所での振る舞い方を教える場面が多いのだけれど、みんなが大好きなサウナやお風呂は、みんなで大切にしていきたい

誰かが守り、育ててくれている恩恵を、我が物顔で享受するのではなく、ちゃんと「ありがたい」と思える客でありたい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
40

パペちゃん

2023.03.12

26回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

#サウナ
13時から20時までアウフグース8本という、今までにない「ど蒸」なイベントだった。男性サウナは大繁盛。5分前には座ってないと、パンパンに埋まってしまう程だった。
外では出待ちをしている人が何名もいらした。
受けたのはヴィヒタリアンさんの熱波だけでしたが、お名前を知らない熱波師の方々も煽がれるとのことだったので、ぜひ味わってみたかった。

#水風呂
意外と石の水風呂が好きなのでじっくり体をクールダウンすることができてよかった。
アウフグースイベントの時は木の湯の方が回転が早いので、一長両端だなと感じた。

#休憩スペース
アウフグースは早めに退散して外のベンチを確保する。しっかり外気浴できる気温に、この1ヶ月で変わってきた。いよいよ、春到来。
これから外気浴をいろいろな場所で楽しめるのがワクワクだ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
44

パペちゃん

2023.03.04

21回目の訪問

今日はサウナに目覚めた後輩とライドオン。いつも1人か、相棒とのサ活なのでこういう機会は非常にありがたい。入り方も、作法的なものも全く違う。からこそ、学べることがたくさんあって楽しかった。
サ室内もととのいイスも位置は別々、各々にタイミングを見計らって、ととのう。こういうもアリだな。

#サウナ
相変わらずアチアチに仕上がっている。今日は週末で肉体疲労もあるので無理せず2段目。(とはいえ下茹ではしてある)
じっくり温めるという習慣も大事だなと思った。お陰で1セット目からガンギマリしてしまった。

#水風呂
混んでいたので3人で回すタイミングもあった。が、一向に温度は上がらない。流石。
キンキンの水風呂が保たれている。
冬なので隣のシャワーや水飲み場の水も冷たい。最高じゃないか!!!

#休憩
徐々にお客さんが増えてきたがギリギリととのいっぱぐれることはなかった。
ゆっくりイスに座っていると1週間の疲れが吹き飛んでいく気がした。
外気浴がないからこそ、いつでも一定の温度でゆっくり休憩ができる。まだまだ夜も1桁の気温が続くので、くろしお温泉にお世話になる機会が多そうだ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
52

パペちゃん

2023.02.25

12回目の訪問

サウナ飯

友人と短めに。
サウナよりも温泉に浸かっている時間の方が長かった気がする。

今日は久しぶりに訪れたけれど、サ室も外気浴も賑わっていた。

3段目でオートロウリュウを受けるチャレンジャーも多く、相変わらずすぐ出ていく人ばかり。オートロウリュウは1段目では物足りなく 3段目は人外の熱さ。2段目で首を下げるくらいがちょうどいい。
このオートロウリュウの設定、なんとかならないものか...。
意外と3段目が好きという人もいるのだろうか。

水風呂は入れ替わり立ち替わり人が入るのでマイルドな温度になっていた。ちょうどいい感じにクールダウンさせてもらった。

念願のいつも売り切れてたしびれ麺にもありつけ。幸せな夜でした。
後輩が転職することになり、またひとつ、集合できるサウナが少なくなってしまいました。寂しい...

しびれ麺

しびれるー!!温玉の絶妙な硬さがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
44

パペちゃん

2023.02.23

25回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

#サウナ
今日は木の湯の日andアロマロウリュウの日。
普段はマイルドな蓬莱の湯のサウナが一気にアロマロウリュウによって蒸される。
店員さんのロウリュウも非常に丁寧。蓬莱の湯は細かな所にホスピタリティが散りばめられている。
アフターコロナでも、ここのお風呂だけは落ち着いた場所であってほしい。

#水風呂
木の湯といえば最高のバイブラ水風呂。ほてった身体も1発でこの水風呂でクールダウン。水の温度質感もいい。
外気浴で冷えるので短めに🐕

#休憩スペース
今日は天気がいいこともあり、時間帯によっては満席になっていた。ただ、風呂の淵にある寝転びスペースはほとんど空いていたので、ととのいイスが埋まっていた時にはこちらを利用させてもらった。
思ったより陽が傾いていて日光が入らず風が冷たかったけれど、建物に囲まれているので強風にはならず。こんな冷たい風ももう一月すればお別れ。
いよいよ外気浴シーズンがやってくる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
38

パペちゃん

2023.02.19

24回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

#サウナ
アイスアロマロウリュウが時間が合わなかったので、マイルドな温度で蒸される。体と対話しながら入る時間を考える。心拍数が激しくなったところで、出る。

#水風呂
石風呂の方がバイブラがないので、じっくり入れる。今日はそれでも30秒くらいで外気浴に備える。

#休憩スペース
人数が多いので、内気浴を楽しむ。じっくりととのうと、1週間の疲れやストレスがリフレッシュされる。最高のととのいをいただけた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
37