女
- 92℃
男
- 116℃
- 17℃
男
- 114℃
- 17℃
【ご報告】
京都市内にはおよそ100店舗の銭湯があり、豊富に湧き出る地下水という資源を有している為か、銭湯料金の他サウナ代をとらないのが恒常。
そもそも京都市内にこれだけ銭湯が多くなったのには諸説ありますが、以下3つの複合的要因かとw。
①その昔、仏教の布教活動の一環でお寺でも風呂を作って開放しており銭湯マインドのベースができた。
②京都は長屋が多く、火事を起こすとたちまち町ごと焼失してしまうので、個々には風呂を持たずにブロック毎に銭湯ができた。(タクシー運チャンも言ってた説)
③どこを掘っても地下水が湧き出る(た)。
玉の湯さんは、広いサ室ではありませんがしっかり熱々。特徴は、ライオンさんとヒツジさんの吐水口二口から溢れる地下水の水風呂w。ライオンさんはよくお目にかかるせいか、ヒツジさんの存在感はなかなか^ ^水風呂で遊ぶお子さんもいっぱいww。
- 2017.11.24 21:07 赤迷彩
- 2017.11.26 23:47 赤迷彩
- 2017.11.27 18:36 赤迷彩
- 2017.12.08 10:57 赤迷彩
- 2018.02.12 13:22 赤迷彩
- 2018.08.11 21:18 肉太郎
- 2018.08.11 21:19 肉太郎
- 2018.12.10 22:56 kobuta
- 2019.07.13 22:33 週末サウナー
- 2019.10.29 20:47 たちばな
- 2019.11.03 17:37 たちばな
- 2020.01.20 13:22 ホザンナ
- 2020.01.20 13:24 ホザンナ
- 2020.01.20 13:29 ホザンナ
- 2020.01.26 00:00 ダンシャウナー
- 2020.01.31 22:30 ホザンナ
- 2021.11.12 19:02 ふんどしヒロシ
- 2021.12.15 11:17 ふんどしヒロシ
- 2022.05.16 11:42 こーや
- 2022.06.15 08:09 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.16 11:41 ほっぴー
- 2022.10.27 13:55 たつ兄
- 2022.12.14 00:15 うめだJAPAN
- 2023.01.11 07:01 みやびん
- 2023.01.12 13:46 みやびん
- 2024.10.12 18:14 RT♨️🥩🍺🙆
- 2024.11.15 20:45 みやびん
- 2025.01.03 18:53 みやびん