男
- 116℃
学会2日目😇昨日は少し日本酒が進んでしまい😅朝寝坊してしまいました😱
急いで会場に向かうと和歌山県の栄養士メンバーも勢揃いしています🤭
色々な情報交換が出来て良かったです❣️
ランチョンセミナーでお弁当🍱を食べるとめっちゃ眠気が襲ってきますが、聴きたい講演だったので白目になりながらなんとか🤣2日目も無事学会終了したところで
今日は玉の湯さんにやって来ました😇
昨日の梅湯さんによく似てる👀
サウナ室の壁の模様も同じ🤣
温度は104℃😳熱いです
1セット目は10分入るも
2セット目と 3セット目は6分位で
出たくなります🥵
それでも水風呂に気持ち良く入れるのは
やはり104℃のサウナ🧖♀️の威力なのかな🧐
休憩は脱衣所のタイルの座れる場所で😇
ととのいレベル:4・4・3.5
レベル4:ととのった
レベル3:ちょっとととのった
インフルエンザ罹患から
水風呂恐怖症のちーこでしたが
完全復活しました🥹
お腹ペコペコ
晩酌の流儀がととのいました😋
今夜は偶然出会った地元の方が絶賛の
ねぎ焼きのお店へ🥰
お隣に座ったおじさんが
おすすめのねぎ焼きを教えてくれて
ついでにビール🍺も
ご馳走様してくれました🤭
女
- 104℃
- 18℃
男
- 116℃
- 19℃
新規訪問サウナ774軒目
初音湯からハシゴして近くの玉の湯さんへ。
キラキラ電飾と♨️マークのネオンで、遠くからでもすぐにわかった。
年季感じる建物だけど、壁などは新しく改装してるみたいで、キレイで明るくて気持ちいい。
ご主人の愛想が良いのも好感度高し。
浴場はコンパクトでモダンな感じ。
京都は建物は和風のものが多いけど、銭湯はこういった少し洋を感じさせるところが多い気がする。
もちろん湯船は深い。
サウナはお互いに譲り合って5人くらいのキャパ。
狭いせいもあるのかパンチのきいた熱さ。
BGMはジャズかな。
こちらの壁も独特のタイルを使っている。
どこかで見たことあるなと思ったら、サウナの梅湯のタイルに似ている。
水風呂は深く、天然地下水がライオンとヒツジの口から惜しげもなく注がれている。
柔らかくちょうどいい冷たさ。
休憩は浴槽の縁に腰掛けて。
壁のポスターの中には英語で書かれたものもけっこうある。
外国人もけっこう来るのかな〜と、ぼ〜っと見ていたら、欧米人が入ってきた。
銭湯マナーわかるか心配だったが、きちんと身体を洗い、かけ湯をしてから入っていた。
心配無用、なめていてすいません。
銭湯はみんなでマナーを守って気持ちよく入りましょう!
男
- 116℃
- 19℃
女
- 110℃
- 18℃
- 2017.11.24 21:07 赤迷彩
- 2017.11.26 23:47 赤迷彩
- 2017.11.27 18:36 赤迷彩
- 2017.12.08 10:57 赤迷彩
- 2018.02.12 13:22 赤迷彩
- 2018.08.11 21:18 肉太郎
- 2018.08.11 21:19 肉太郎
- 2018.12.10 22:56 kobuta
- 2019.07.13 22:33 週末サウナー
- 2019.10.29 20:47 たちばな
- 2019.11.03 17:37 たちばな
- 2020.01.20 13:22 ホザンナ
- 2020.01.20 13:24 ホザンナ
- 2020.01.20 13:29 ホザンナ
- 2020.01.26 00:00 ダンシャウナー
- 2020.01.31 22:30 ホザンナ
- 2021.11.12 19:02 ふんどしヒロシ
- 2021.12.15 11:17 ふんどしヒロシ
- 2022.05.16 11:42 こーや
- 2022.06.15 08:09 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.16 11:41 ほっぴー
- 2022.10.27 13:55 たつ兄
- 2022.12.14 00:15 うめだJAPAN
- 2023.01.11 07:01 みやびん
- 2023.01.12 13:46 みやびん
- 2024.10.12 18:14 RT♨️🥩🍺🙆
- 2024.11.15 20:45 みやびん
- 2025.01.03 18:53 みやびん