「ちょっと何言ってるかわからない」
ポイ活
2日後にdポイントが失効する前にしゃぶ葉に駆け込みタダ飯を食う
しゃぶラーの半額王子です
チャリで来た
〜食後〜
( ^ω^)おっ
近くになごみがある
とまチョップのTシャツも欲しいからイクイク〜
えっ…チェックインしたらTシャツがない…だと
販売をやめたわけではないが入荷の目処はないとのこと
名寄の「ふうれん」の大福売りのおばちゃん
今日もいた
「名寄の道の駅で、とーっても有名な〜…」
確かにあそこの大福はウマイ
満腹だったから買わなかったけどw
来年は稚内方面もイキタイところがある
書籍『LAST PARADISE 死ぬまでに行きたい日本のサウナ』
に入ってるなごみ
「死ぬまでにイキタイ〜」はちょっと大袈裟だけど、普通に良い
お買い物エリアの国道沿いにあるから立ち寄り易い立地◎
ここの二階リクライニングは体痛くならない
これも良い
食休み後にサ活する
サ活スタイルに変化が生じてきたので
俺に「ととのう」ワードを教えてくれた加藤先生の本を読み直す
サウナ入浴で起こる身体のメカニズムを医学的データに根拠に基づいて解説した素晴らしい書籍、半額王子のサ活の原点
復習して学んだこと
『真正ととのいタイムは2分』
短いw
耳栓導入後
テレビアリのサ室に初めて入る
新しい発見があれば追記する
追記
耳栓のデメリット
音声を完全にシャットアウトするわけではないが
聞き取れないので笑点の大喜利を楽しめなかったw
露天風呂のヘリに座ってずーっと喋ってうるさいのが居たら、いつもは距離を取るのだが耳栓のおかげでほとんど気にならない◎
庭園を見ながら〆の外気浴中の空に飛行機が通過
あゝいい感じ
ラー活して帰る
サウナ:6~8分 × 4
水風呂:0.5~1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:4セット
一言:復習大事!
浴場の温度計は実際より1〜1.5℃くらい低く表示されるようだ
男
- 85℃
- 15.5℃
男
- 86℃
- 15.4℃
苫小牧No.1?!と痴女さんぽの巻
皆さまアンニョン!
画像は最近早朝ウォーキングで出会ったリスと鹿です。
(鹿は青葉公園、リスは千歳神社。)
物陰からガサガサ聞こえて「え!!熊?!」とビビったら鹿でした〜って鹿あるある。
千歳神社のリスは人慣れしてて落ちてるクルミを手渡しであげると即食い!なくなると足元に来て上目使いで催促してくる。かわいい!クルミ拾いにケツデカダッシュww
勝手にリスのエイミーと名付ける。
BB8の庭、千歳の道の駅にあるサーモンパーク、インディアン水車で鮭の遡上を見る。
10月は鮭の大渋滞!あれでいくら醤油漬け何杯分作れるんだろう…水面に網入れたいわ。←だめ絶対。
鮭密漁を思い止まったミス・ケツデカ。
長距離ウォーキングを台無しにするカレーラーメンをしばいて友人宅に行く前に苫小牧なごみの湯へ。
浴室入ってセンターにある丸い檜のお風呂は源泉かけ流し!40度くらいのまったり入れる好きなやつ。前回来た時にサークルオブ寝ッパイしたお風呂。
他に主浴槽、水風呂、ジャグジー、露天風呂あり。
サウナは80度前後で遠赤外線サウナ。
広いサウナには3段+対面に4〜5人座れそうな背もたれ付きベンチがある。
BB8は3段目で忍者。
テレビ見たり地元のお母さん達の「鮭の切り込みの作り方」トークを聞きながらじっくり汗をかいていく。聞いてたらカレーラーメン食べてきたのにおなか空いてくる不思議。
水風呂は15度。水風呂も広くてラッコしたり大の字になったり。
露天の椅子で外気浴〜♪
椅子も桶も3つずつあるの地味に嬉しい♪
プラ椅子座る前後にお湯かけるんですけど桶や洗面器が1つしかないこと多くないですか?広い露天だと結構大変。
椅子以外にも露天風呂の奥の角スペースに猿みたいにお座りしてテレビ見ながら休憩も良かった。
2セット目、お母さん達の苫小牧ほ●かディスり多めサ活を聞く笑笑
今は亡きしらかば温泉のファンが苫ホに流れては散ってるとのこと。(オートロウリュが暑すぎて嫌みたい。ノズル調整してビーチクに当ててるなんて口が裂けても言えない…)
おすすめ穴場サウナは沼ノ端らしいですよ。
(速攻でサウイキ検索したよね。)
温泉とサウナ、総合的になごみが苫小牧で一番いい!で満場一致!
だがしかし一番人気故の悩み、サウナ混んでる昼間の女豹ができない。
次回の課題、もう少し遅めの時間にきて女豹チャンスを狙ってみる。
締めはやっぱりサークル寝ッパイ風呂(丸檜風呂)!おっぱい出したり乗せたり上になったり下になったり♡ああ〜♡
女
- 80℃
- 15.3℃
男
- 85℃
- 15.6℃
ひっさし振りの訪問。
何故か区切りの時、苫小牧、鵡川に足が向く。
鵡川の道の駅のサウナも考えたが
苫小牧に行きたくなった。
サウナ、85℃をメトスの室温計は指すが4段目!は恐らく90℃はあるだろう。温まる。
水風呂本日15.4℃でキンキン!
先日の十勝川温泉♨️観月苑の札内川伏流水でさえ18℃くらいだったから、40秒でギブアップ。温度の羽衣は出来ない。
ただ、このセッティングで、ととのわない訳がない!あまみもしっかり出て、たくさんあるととのい椅子で3セット。
ととのったー!
露天風呂からは夜空に星々。
街中で明るいからうっすら見える星々もある。
そんな空を見上げながら
もし死が訪れたとしても
自らの運命を、自然に、受け入れていくことかな?
なーんて、想ったのだった。
『苫小牧のトップ温浴施設、なごみの湯。』
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
TTNE監修「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」にてEXILEメンバーの方が産湯と紹介されていた苫小牧の『なごみの湯』さん♨️
受付でロッカーキーを受け取り、広すぎる脱衣場を抜けて大浴場へ!真ん中にドドンと鎮座する温泉は源泉100%かけ流しのナトリウム塩化物泉、湯の花成分が加わって茶褐色に濁るが40℃ぴったりの柔らかい泉質にうっとり😌
成分表にキチンと「適応性」と書いてあるのが素晴らしく(「効能」と書いてあるのは温泉知識のない施設の証し)古くからある施設ながら清掃が行き届いている点も含め期待しかない!主浴槽は温度が2℃ほど高い。コンパクトなのに広く感じるのもスーパー👏
サ室は3段+向かいに1段、14名くらいは収容できる広々空間でタオルマットが敷いてある形。タオル交換の頻度は少ないのでサウナマット持参推奨。ガス遠赤外線ストーブで80℃ちょいの温度設定らしいが妙に湿度が高い、まさかと思ったけどストーブ上部にステンレス製のトレーを置いて中に大量のお水を入れてやがりましたわ!これをやるってコトは🈂️守の方、相当のサウナ好きやな。。笑
長居して全く疲れないサ室を飛び出して真横の水風呂15℃台でこれまた広々として安定の水質保証。プラスチックのトトノイイスが内風呂10、外気浴3とふんだんに配置。さらには外気浴スペースの庭園と露天風呂のサイズ感に一切の無駄を感じさせない。
ケチのつけようがなさすぎてサウナ5セット重ねて気づけば2時間ぶっ通し。10時の開店からすぐに行きましたが、サ室は混んでいながらも喋り声はほぼなくテレビをみながらじっくり汗をかけるし自分が座ったイスにキチンとお湯をかけて去るマナーを実行する人ばかりで民度まで高いとは。汗
こんな抜け目のない施設に出会ったことがない😟
暴風雨吹き荒れる悪天候にもかかわらず、朝早くから稼働して迎え入れる施設も利用するお客さんの質も高くて大満足です!
さらにテントサウナの体験イベントまで開催しているらしく(期間限定で¥7000→¥3000の半額!)オリジナルTシャツやアロマの販売まで🐥
苫小牧のサウナ文化を牽引している噂にたがわぬ優良温浴施設、ありがとうございました🔥
秋晴れサウナ🧖♂️
昨日の北のたまゆらが良すぎて、本日もサウナ友達とセッションサウナ‼️
朝から秋晴れ☀️のいい天気
こんな日に朝からサウナに行けるなんて感謝しかない😊
車を走らせて
未だサウナでは
未達の地、苫小牧サウナへ♨️
ここ苫小牧市、かなりサウナに
力を注いでいることを良く耳にしています👂
特にお邪魔した
「天然温泉 苫小牧なごみの湯」
はその中でもトップクラス‼️
なんせ、テントサウナ準備してるんだもん🧖♂️
今日は時間が無くて入れなかったけど、また機会があれば体験したい🎶
道中では友達と恒例のサウナトークで盛り上がり、サウナへの意欲も増します⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎
少し早めになごみの湯に到着。
オンタイムで朝から常連さんな感じの方々が続々と入館。
どことなく懐かしい感じの館内でサウナグッズも販売中
また、こちらの施設、テントサウナが今だけ特価で体験できます🙆
それではいざ、男湯へ🌿.∘
身体を清めて
下茹でを天然温泉で~
なんとも贅沢な✨
いざ‼️サウナへ🌿.∘
やや控えめな温度設定ではあるものの、しっかり下茹でした事もあり、汗は出る出る。
10分過ぎた頃にはいい感じの体感温度に
80度からは変わらないサウナ室温度ですが、体感は回数を増すごとに熱く感じました✨
汗を流して、15度の
心地よい水風呂
水を回しているせいで体感的には12度かな?
なんせ、火照った身体をしっかり冷やしてくれます。ここの水風呂好きかも♡
ここの露天風呂の作りが
なんかすごい好きです。
無駄がない。
露天風呂に浸かりながら
大きな画面のテレビを見るのとか至福のとき🌿.∘
テレビの音と遠くから聞こえる車の通過する音を耳から感じ、朝の満点の陽の光を浴びつつのととのい✨これが最高の時間。
混むこともなく、4セット‼️
友達と顔合わせて笑ってました🤣
サウナを満喫したあとは
お待ちかねのサウナ飯‼️
お互いが満場一致のラーメン🍜は千歳市「ちゃっちゃ屋無限」
いつ来ても何を食べてもハズレ無しの安定のお店で、ココ最近では1番好きなラーメン屋さん‼️
今日も🈂️いこうでした🙇🏻
やはりこの
サウナ⇒サウナ飯はたまりませんね🥳
夜はambitiousさん出演のラジオで耳からのととのい🎶
ラジオからも伝わる元気‼️
やっぱり健康は心と身体と多幸感からなりますね。
朝から晩まで素晴らしい日になりました👏
次はどこのサウナに行こうかな🫠明日は「10月10日」銭湯の日✨明日もサウナイキタイ
男
- 85℃
- 15℃
男
- 75℃,85℃
- 15.3℃
実家に行ったついでに「なごみの湯」。
何年振りかなぁー。懐かしい。
決して新しくはないけど広いので気持ちはいい。
サウナポンチョ売ってる。なかなかないよね。
今テントサウナやってるからかなぁ。
ちなみに時間がなかったのでテントには入らず。
天然温泉100%。塩化物強塩泉。しょっぱいヤツです。
サウナは3段で25人程度の広さ。
向かい側にベンチ増設してました。
温度は85℃くらい。テレビあり(レバンガやってました)。
ビート板無いのでサウナマット持参がおススメ。
水風呂はサ室のすぐ横。
広めで15.5℃。自分的には好きな温度。
プラ椅子は中に10席、外に3席と多めだけど、
できれば外を増やして欲しい気がする。
ロッカーが細いのは気になるけど笑
EXILE SHOKICHI君の産湯だけあってしっかり整いました。
男
- 85℃
- 15.5℃
- 2018.05.02 15:33 Justfield.L
- 2018.05.04 11:27 Justfield.L
- 2018.12.29 14:25 UGウォーカーakaサウナチョットスキ
- 2019.10.29 16:58 ジャスティス・ケン
- 2019.12.20 13:58 ちゃあ
- 2020.02.02 17:05 B級グルメ探偵W
- 2020.04.22 14:24 縄文さん
- 2020.04.29 17:13 ちゃあ
- 2022.07.11 16:20 閻魔
- 2023.04.15 00:13 閻魔
- 2023.04.29 00:13 閻魔