天光の湯から、イオンモール土岐にて昼飯のとんきちのタレかつ丼とおやつのピアードパパのシュークリームを食べ寄ってから、来ました。
ホームページから見て、今日の19時からタオルとブロワーによるアウフグースがやっている。今年の5月下旬以来に来て、高温サウナでブロワーロウリュやってほしいとサウイキの投稿し、ついに実現しました。日日指定限定。
1430頃にチェックイン。
まずは天然温泉の炭酸泉で下茹で、
サウナ室の全室がアロマっぽい良き香りが充満し、乾湿でかなり速汗💦
5分で滝汗💦
かけ湯等で汗流し、水風呂でキュッと引き締まり、外気浴がひんやりして早く整えた。これを3セット繰返し😇
途中上がって、
晩飯のかけ蕎麦とドリンクバーの飲み物✖️4杯を頂き、飲む調子乗りすぎてによる腹パン😮💨
もう一度、浴室入って、ついに1900からのロウリュイベント。ユーカリアロマ水をかけ、タオルで撹拌しながら香りが一気に早い。タオル熱風、もう一度、アロマ水かけ、ブロワーで一気に撹拌。最早、ゲキアチ速度が早い🌬️🥵
これをもう一度行う。蒸浴のコンディションは完璧です😍
こんなにアチアチに効くのに参加者は10人弱。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0410aff7-a921-48b4-bfb2-021a3449c7bb/post-image-2360-37425-1703059722-wV2RdLJ2-800-600.jpg)
前日に隣のよりみちの宿に泊まり、チェックイン前によりみち温泉のサウナへ!
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×10分
を3セット。
金曜17時から土日終日はサウナ室は100度設定で水風呂は12度設定中で、水風呂が冷たい上に、気温も8度までしか上がらないため、外気浴はキツいキツい…
サウォッチのととのい値=80
宿のチェックアウト時にお願いすると入館券がもらえるので、ありがたくいただき再入館。
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×10分
を2セット。
サウォッチのととのい値=77
午後はチラチラと雪が舞う…
いったん休憩室でゴロゴロして体力を回復させたのち、再度サウナへ!
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×8分
を5セット。
サウォッチのととのい値=83
この頃は空も曇り、肌寒さ全開のため、外気浴を8分に短縮。
入りまくった二日間だった。
男
-
100℃
-
12.2℃
誕生日はサウナ三昧しよう! と、隣のよりみちの宿に「よくばり温泉プラン」で宿泊。
出入りする度によりみち温泉の入館券がもらえる。
15時にチェックインして速攻で部屋着に着替え、徒歩30秒でよりみち温泉へ!
まずは肩慣らしに
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×10分
を3セット。
現在週末の金曜17時から土日終日はサウナ室は100度設定で水風呂は12度設定…
水風呂の冷たさに耐えられず、今回は1分に省略。
それでも出ると足先が痺れる冷たさ…
外気浴はなんとかいつも通り10分で粘った。
サウォッチのととのい値=86
続いては漢方塩サウナにトライ
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×10分
を3セット。
サウォッチのととのい値=86
ここでいったん部屋に戻って酒を飲みながら夕食、体力を回復させたのち、再度サウナへ!
サウナ×12分
水風呂×1分
外気浴×10分
を3セット。
この頃は外気浴も凍える寒さ。
そもそも小高い丘にあり、浴場があるのは二階、夏は心地よい風が身に染みる…
最後に炭酸泉で身体を温めて出たのが終了ギリギリの23時。
これで隣の宿を取った意味があるよね(笑)
男
-
44℃,100℃
-
12℃
男
-
100℃
-
12.5℃
男
-
100℃
-
12.5℃
男
-
42℃,90℃
-
15℃
大人 平日 850円/土日祝 950円
評価 : ★☆☆☆☆
サウナ 80-85℃
水風呂 14.8-15.2℃
女風呂のサウナの中でずっと大声で話しているおばさん4人組がいて、本当に不快でした。
ちょっと、とかじゃないです。大声でずっとです。しかもずっと愚痴。
途中で「サウナマット敷いてる?汗垂れて汚いから使ってよ」と文句を言われ、私はちゃんと敷いているのに本当に嫌な気分になりました。
清掃の方に注意してもらいましたが、毎日来ている常連だからか顔見知りのようであまり強く注意していただけず、結局おばさんたちは文句を言いながらずっと話していました。
受付の際も、中年の男性が(冗談なのでしょうが、)やくざみたいな絡み方をしていて、受付の方は上手く受け流していましたが後ろで聞いている私はとても不快です。
決して安くないお金を払って愚痴を聞かされて文句を言われて、最悪の気分になりました。
お風呂もサウナも良いのに、もう来ないと思います。
そんな常連の自分勝手が横行している残念な施設でした。
ちなみにサウナはあまり広くないのでうるさいおばさんがサウナ中にいて狭いです。
水風呂の縁にもおばさんたちがずっと座っていて入れません。
露天風呂は種類もたくさんあってよかったです。紅葉も綺麗でした。
塩サウナがあるらしいですが、どこにあるのかわかりませんでした。
気分が悪いのでサウナルーティンも中断して1時間で施設出ました。
女
-
85℃
-
15℃
男
-
100℃
-
12℃
岐阜サウナ旅7軒目
露天エリアが広くて露天風呂でのんびりできる施設でした♨️
天光の湯を後に車で20分ほど。
商業施設が立ち並ぶ一角にあるスーパー銭湯。
◆サウナ室◆
内湯に1つ。ストレートで低めの段が4段。
オートではない代わりにスタッフロウリュがあるようで、2時間〜3時間に1回のようす。ちょうどロウリュされた後に入れたので湿度も高くて気持ちいい!アロマはジンジャーでした!甘くていい香り!
温度はマイルドなのでゆっくりテレビを見ながら12分蒸されます😊
◆水風呂◆
サウナ室の横にあります。掛け湯もサウナ室出てすぐにあるのでありがたい✨浴槽は広め!
◆休憩所◆
内湯に2つ。外にリクライニングチェアなどもあり、選び放題です。あまり身体が温まっていなかったので内湯の椅子に腰掛けました。この椅子も水風呂の目の前にあるので、サウナ→水風呂→休憩がかなりコンパクトにまとめられてて導線に無駄がない🤔
サウナを楽しむというよりは、露天エリアでのんびり超炭酸泉に浸かってテレビ見たり、綺麗に手入れされた植栽を眺めながら壺湯や立ち湯にゆっくり浸かって癒されるのが良いなぁと思いました♨️立ち湯が変わり湯になっていてお花の甘い香りでいい匂い🩷
男
-
92℃
-
15℃
- 2019.05.04 18:27 まひこ
- 2019.05.04 18:29 まひこ
- 2019.11.09 17:48 🐪
- 2019.11.20 22:26 やぶい🐰
- 2019.12.24 21:35 お風呂のあだち
- 2020.02.01 00:12 MU🔰
- 2020.04.20 09:01 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2020.04.28 23:17 あそ
- 2021.08.27 17:24 プテ
- 2021.08.27 17:28 プテ
- 2021.08.27 17:33 プテ
- 2022.01.23 13:36 snb9
- 2022.01.23 13:49 snb9
- 2022.08.17 22:42 snb9
- 2022.08.27 17:32 サウナっち
- 2022.09.24 12:10 サウナっち
- 2022.10.10 19:29 サウナっち
- 2022.12.09 15:49 サウナっち
- 2022.12.17 13:50 しょーき
- 2023.01.01 10:05 サウナっち
- 2023.02.07 17:24 竹ひご先輩
- 2023.04.02 17:29 クレルチャ
- 2023.05.03 21:07 サウナっち
- 2023.06.15 16:51 わたあめ☁🍭
- 2023.06.15 16:58 わたあめ☁🍭
- 2023.07.28 19:50 サウナっち
- 2023.09.03 21:52 サウナっち
- 2023.10.08 09:54 サウナっち
- 2023.12.28 23:10 サウナっち
- 2024.01.03 12:41 サウナっち
- 2024.01.07 17:06 サウナっち
- 2024.03.14 19:12 サウナっち
- 2024.12.27 21:35 サウナっち