2020.07.18 登録
[ 群馬県 ]
ハマりすぎてしまった…12月から毎月通ってる。。。
今回は2泊3日のプチ湯治+サウナに挑戦♨️
朝昼晩と温泉に浸かり、1日一回サウナに入る…こんな感じで3日間過ごした結果…かーなりリフレッシュしました😊
最近仕事がうまくいってなくて、何がいけないのか?…と、自分とゆっくり向き合う時間にもなりとても有意義な3日間だったなぁ✨
宿泊した日は宿泊客が少なかったようで、お風呂もサウナもほぼ貸切!
22時台のお風呂って寝る前に入る人で結構賑わってるケースが多いと思ってたけど、静まり返る浴場にちょっと怖さを感じました(笑)
サウナは相変わらず最高にととのう!!
標高が高いからかすぐに心拍上がるし、温泉効果なのか発汗もすごい!
そして前回気が付かなかったけど、お昼ごろにチルい曲がサウナ室と館内に掛かってる…。耳障りが良くて落ち着いたオシャレな曲のオンパレード。プレイリスト知りたいなぁ🤔
ご飯も美味しくてボリューム満点、温泉も最高に気持ちいい(露天風呂に行く内廊下の木の香りが最高)、サウナも熱くて水風呂も深くて冷たい。文句の付け所がない🥹✨
館内はリニューアルされていて新しくて清潔感があり、でもお風呂は昔ながらの木造で風情があって。本当にいいお宿。
もっとたくさんの人に知ってもらいたい‼️
[ 山梨県 ]
CYCLEの後に立ち寄りましたー!
タクシーで4,000円ほどの距離。致し方なし🤔
夕方の訪問だったため、2階の露天風呂は残念ながら入れず💦
サウナ室はしっかり熱くて木のいい香り。そしてなんとも落ち着く…。
タイミングよくオートロウリュも体感できて大満足!
熱い蒸気がゆっくりと降りてきてなんとも気持ちいい✨
水風呂もすぐ横にあり、外気浴からは大きな富士山が見える!
今日は一日中雲の傘を被っていた富士山でしたが、夕方一瞬でしたが全身のお姿を拝む事ができました🥹✨
ありがたや✨
そして私はここのスチームサウナが好きです❤️
湿度120%!箱根にある山のホテルのサウナもこんな感じ。
高速バスの遅延で最後は急足になってしまいましたが、充実したサウナ旅でした♨️
[ 山梨県 ]
前々から行きたいと思っていたCYCLEに来訪できました!
バスタ新宿から施設前のバス停まで直行で行けるのは便利ですね♪
土日の朝は道路が混むようで、予定時刻よりも1時間以上遅れて到着しましたが、施設の方のご好意で入れてもらえました💦
湖畔にポツンと佇むおしゃれな建物。想像以上にコンパクトな作りです!
◼︎サウナ室◼︎
ストーブを囲む配置で変則的な2段ストレート。
2段目は二人並んでちょうどいい広さ。
5分に一度セルフロウリュできるので湿度はしっかりありました。アロマ水で多分レモングラス系かな??
出入りが多いせいなのか、外気温が寒いせいなのか、サウナ室の温度はロウリュしないと物足りない熱さ💦
◼︎水風呂◼︎
男女で分かれている。深さもあり潜水も可能みたい。
肌に刺さるような冷たさがなくて気持ちいい!
◼︎休憩所◼︎
サウナ室前のベンチで内気浴もできますが、やはり外で富士山見ながらととのいたい!!外はウッドデッキに横一列インフィニティチェア。目の前には富士山🗻いい‼️
…ただ風が強くて寒いぃ💦
念のためバスタオルを1枚多くレンタルしたので、ポンチョ代わりに体に掛ければどうにかととのえる感じ😅
シャワースペースは3箇所、ドライヤー2個、脱衣所はかなり狭いので一瞬7人くらいが同時に入ったタイミングがあり、かなりカオスでした。
かなりコンパクトなので、脱衣所やシャワールーム、水風呂で人とすれ違うのが大変でした💦確実に肌がぶつかる。
着替えて2階に向かうとガラス張りの休憩スペース。大きな窓から富士山が見えて陽だまりがポカポカしててこれは最高だ!3種類あるスイーツ(プリン、フルーツポンチ、柚子シャーベット)から1つ選んで富士山見ながらのんびり。
備忘録として。
アメニティはオーガニックのやつが一通り揃ってる。
レンタル水着はMサイズとLサイズでデザインがちょっと違う。両方黒のセパレート。Lのデザインの方が好き。
腕時計あった方が便利。時間管理しずらい。
近くにキャンプ場があるので、キャンプ+サウナで利用するのありかも??
[ 神奈川県 ]
今日もととのったーー😊♨️
強炭酸泉はラベンダーハーブの小袋が浮いていていい香り!
ゆいるはいつ来てもサウナ室も浴槽もオーガニックハーブ的な香りで本当に癒される✨✨
くもりめがねさんの癒し系アウフとてもよかったです!
カシスのウィスクとヴィヒタのウィスクの香りを両方楽しめて大満足☺️
賑やかなアウフグースも楽しいけど、くもりめがねさんや彩猫さんの様な香りと柔らかな風を楽しむ静かなアウフグースの方が個人的に好きだなぁと思いました🩷
そして最後は…レストランでは安定の鶏胸肉の唐揚げ定食!
今日は5個唐揚げ完食できました!
お腹いっぱいでちょっと気持ち悪い…💦
[ 神奈川県 ]
サウナ室がある大浴場付きホテルを探していたところ、こちらのホテルがヒット!
昨年できたばかりのホテルで館内は部屋もロビーもお風呂も綺麗です✨
特にお部屋は間接照明やデザインがイマドキで女子は絶対に好きなやつ😊
お風呂は一階にあり、タオルは部屋から持って行く。
アメニティは備え付けがないのでフロントに言うとポーラの使い切りアメニティがもらえます!
◼︎サウナ室◼︎
ストレート2段。
メトスのストーブですがロウリュはできない。
個別マットはないので気になる方はマイマット持参がベター。熱さもしっかりありすごく乾燥してるという感じもなく、新しいため木のいい香りがいい感じです!
扉が重いので開ける時に力が要ります💦そのおかげで?サウナ室が密閉されて熱がしっかりこもるのかな?
◼︎水風呂◼︎
サウナ室の横にあります。18℃ほどでした。
深さもしっかりあります。
◼︎休憩所◼︎
椅子無し!私の時は貸切だったので洗い場の椅子を、水風呂のすぐ目の前にちょうどいいデッドスペースがあったので、そこに持っていってひと休み。
全体的にコンパクトな作りの中で、サウナ室と水風呂を作ってくれたことに感謝✨
浴室入口の左側に結構広めのレインシャワースペースがあったので、ここをととのいスペースにしたらいいのになぁ🤔
メトスのストーブ設置されていてロウリュもできる仕様の可能性が高い(注意書きにロウリュの熱い蒸気に注意と書かれている)ので、ぜひセルフロウリュを設置してもらえたらとても嬉しい☺️
ロビーにデトックスウォーターがあるのもいい!
朝ごはんも食べましたが、サラダとスープが美味しかったです!そしてもちろん朝食会場もオシャレで可愛い🩷
[ 神奈川県 ]
ここを私の定宿とする!
LINE登録してる人限定で30%割引チケットが発行されてて、2月いっぱいしかも使い放題!
とてもお得に泊まれるのありがたい☺️✨
とにかく大浴場が完璧だわ…
サウナは90℃近い温度とロウリュできるから湿度の調整も可能。
水風呂はチラー効いててしっかり冷たいし深さもちょうど良い。
ととのいスペースもしっかり確保されてて椅子もしっかりしてる。
そしてあつ湯とぬる湯もあり…導線も完璧。。。
LDで混むサウナ施設より、空いてて私が欲しいと思う設備が揃っている。
もう、これは池袋のあの施設に代わる施設なんじゃ??
行きたい時にいつでも行って浸かれる泊まれる。
ありがとう3Sホテル!!
朝ごはんのカレーとよもぎパンも美味しい!
今回2泊してみたけどかなりのんびりできて最高でした!!
お部屋がちょっと古くて暗い印象なのは残念だけど💦
[ 神奈川県 ]
今年入っの初ゆいる♨️
やはりゆいるでのととのいは別格だわーーー
アウフグースも受けられて満足☺️
今日の炭酸泉はよもぎがパンパンに入った袋がたくさん浮いている!
袋の匂いを嗅ぐとよもぎのいい香りー
あぁ…なんて贅沢なんだ
そしてお風呂上がりはもちろん唐揚げ定食と順姫キムチとビールを頼んでお腹いっぱい…幸せ☺️✨
サウナと温泉で温まったけど、素足だとやはり冷えてしまうので、帰る前にもう一度サウナへ
アウフグースサウナの最下段に座って身体を温めてみたら、これがかなりいい感じ!
汗をかかない程度に温まったら服を着て終了ー
帰りも足先ポカポカ!次回もこの作戦でフニッシュだな🤔
[ 神奈川県 ]
会社のサークル活動で訪問!
綱島駅からのシャトルバスは定員9名とプレミア席なので早めに行って並ばないと座れない💦
平日でも10分前で満席でした🈵
前回は仕事終わりに行ったので結構賑やかでしたが、平日の昼間はとても静かに楽しめました!
フィットネスが併設されているので、フィットネス利用のマダム達がサウナ室で軽く挨拶しあったり、今日〇〇先生のクラスお休みでしたねぇ…などほのぼのしてました。マナーの悪い人は皆無でとても落ち着いていてよかった…🥹
昼間に入る露天風呂は最高でした!
自然豊かな温泉旅館に来た気分になれる。。。癒し。
ここは、夜よりも昼間に来てのんびりして夕方帰るのが良さそうだ🤔♨️
食事処も広々していてお食事もおつまみメニューも充実していてよかった!
岩盤浴も今回初めて利用しましたが、スチームサウナがスチームモクモクで湿度も高くて裸でじっくり蒸されたい。。
ラベンダー系のいい香りが部屋に広がります!
家から近ければフィットネス契約して定期的に通いたい!
[ 長野県 ]
万座温泉の帰りに立ち寄りました!
ちょうど年末年始特別期間になっていたため、タオルレンタルで1,900円に…ちょっと割高でしたが建物内はとても綺麗で広々。旅の〆に利用する施設としては最適かと!
受付は屋外にある小さな建物で支払い。レンタルタオルもそこで受け取ります。動物園とかに入る時の料金所みたい…。
受付を抜けると屋根とかなく屋外で真ん中に川が流れていて、左が男性、右が女性と建物自体が別れている。おおーおしゃれだ。さすが星のや。
確かに、これは待合室とかないやつだ。
本当にお風呂を楽しむための施設。
ブックスペースとか食事処とかないので、時間を潰すとかの概念はなし!
◆サウナ室◆
露天エリアの奥にあり。扉の前に木の板があるのでそれを持ち込みます。2段L字。サウナストーブなし。
窓から露天エリアが見えます。
なんかいい感じの音楽が掛かっている。これで汗かくかな?という感じのマイルド設定に感じましたが、しっかりと温まり汗も吹き出します!座椅子を拭くタオルが窓際にあります。
◆水風呂◆
サウナ室のそばにあり。外気温が1℃とかなり寒く、水風呂もキンキンで肩まで浸かる事が出来ず💦
深さはなく浅目です。
◆休憩所◆
廊下に椅子のベンチが3つほど並んでいます。露天風呂と植栽を見ながらととのえます。
サウナ室は可もなく不可もなく。ととのいを求めるのではなく、温泉で癒されてサウナも楽しむ…そんなスタンスでいた方が楽しめそうです。
脱衣所に飲泉ができる場所があり、温かい温泉水が飲める!
広い露天風呂が気持ちよく、源泉掛け流しの温泉なのでよく温まります!
軽井沢から新幹線に乗って東京に戻ってきた時まで身体の末端がポカポカしてる!
万座温泉とトンボの湯でだいぶ身体の芯から温まった二日間でした♨️
[ 群馬県 ]
硫黄の香り漂う贅沢な掛け流し温泉が楽しめて、本格的なサウナも楽しめる!そしてご飯も美味しい!
夢の様なひと時でした🥹✨
軽井沢駅からレンタカーで1時間30分。
この時期は雪のため、万座ハイウェイで雪が降る中ゆっくりと走行。
到着する頃には周りは真っ白な雪景色!
触るとふわふわのサラサラ…パウダースノーというやつか!テンション上がる!
受付やカフェスペースなどクラシカルなしつらえが個人的にかなりツボです。
お部屋はベッド付きでとても広い。そしてとても暖かい。
布団もふかふか。コーヒーマシンがあったりと…至れり尽くせり。
サウナ室は男女で分かれていて、宿泊者は1人1,000円払えば入り放題!なんとも太っ腹!
朝夜どちらも利用しましたが、スペックや部屋の広さなど男女差はほとんどありませんでした!
◆サウナ室◆
2段円形。真ん中に立派なikiストーブがあります。
セルフロウリュできる贅沢仕様!ほうじ茶の様な香ばしい匂いがする…とてもいい。
サウナ室はかなり広く、旅館に付属されているサウナ室とは思えないしっかりした作りに驚愕しました!
温度も高く7分〜10分で汗だくだく💦
◆水風呂◆
とにかく深いです。立ったまま肩まで浸かれる。
掛け流しでもちろん塩素臭なんてない。
チラーはついていないそうですが、通年を通して11℃前後とのことで最高です!
◆休憩所◆
サウナ室の左右にスペースがありそれぞれリクライニングチェアが置いてあります。
グレーのおしゃれな椅子でトータルコーディネートされてます!
シャワースペースもサウナ室入口の側にあるので、汗を流してから水風呂に行くまでの導線が完璧👌
お茶とお水のサービスもあり、塩分チャージもある。サウナーに対する思いやりがすごい…✨
サウナマットも綺麗なタオルが積まれていて、1人2枚まで使用できるという贅沢仕様。
アメニティに関しては、シャンリンボディソは完備されていました!基礎化粧品などは持参しましょう。
サウナ室があまりにも凄くて脱帽してしまいますが、万座温泉という立地にある温泉旅館ということを忘れることなかれ。。。大浴場の温泉は硫黄の香りムンムンで白い濁り湯!露天風呂もパウダースノーが降り積もり雪見風呂♨️
朝夕の食事はバイキングじゃなく半個室で1人づつ用意されているのもポイント高い!そして充分な量。そしてそして…めちゃ美味い!
次は2泊3日でのんびりしたいと思います!リピ確!
[ 山梨県 ]
キャンプ帰りの立ち寄り湯として利用!
館内はシンプルでおしゃれな雰囲気。平日でしたが若い人の利用も多く賑わっていました!
3階の岩盤浴エリアは利用せず、温浴のみ。
脱衣所に行くと先ほどまで賑わっていたのが嘘のように人静かだ…。若い人たちは3階岩盤浴スペース目当てに来館されていたのかな?
◆サウナ◆
ボナサウナとスチームサウナの2種類。
ボナサウナは内湯の奥の方に扉があり、壁際にはビート板やハット掛けなどがあります。
中はL字型の2段。窓があり露天風呂が見えます。
サウナストーブは座面の後ろに隠れているので見えませんが、時折しゅわーーーとロウリュされる音が聞こえます。
湿度は低めでちょっとひりつく感じ。温度もそこまで高くない。発汗するのに時間がかかるけどテレビを見ながらのんびりできるサウナ室でした。
スチームサウナは露天エリアにあり、かなりモクモクしてる!そして匂いが良い✨スチームの蒸れた臭い感じは無く、アロマのいい香り。半円型でタイル張りの椅子がいい感じです!
◆水風呂◆
ボナサウナの横にあります。温泉と天然水の風呂との事で塩素臭もなく掛け流しで常に新鮮です!
◆休憩所◆
内湯と露天にそれぞれあり。露天エリアにはリクライニングチェアや畳の寝転び処がありととのいスペースには困らなそうです。ただ、昼間14時ごろいくと日差しが出ていて日焼けが心配になります😅
正直、サウナ室は可もなく不可もなく。
露天風呂が広くて源泉掛け流しという事でそれが良かった!
あと、アメニティが充実していて、N.で有名なナプラのシャンプーが備え付けられてました!
洗面台にもラベンダーの香りの化粧水やヘアケア用品が充実。売店で同じものが買える様です。
泊まれるお風呂屋さんという事で、年配の方もチェックインされていたりとフロントの方が忙しそうでした。
食事処は15時過ぎごろ?軽食のみしか出せないので注意⚠️
[ 神奈川県 ]
会社の同僚とホテル女子会でこちらに!
仕事終わりにやってきましたが、本日満室との事でお風呂も少し賑わっていました。
ロウリュのアロマ水はたぶんミント系!
前回はベリー系だったので日によって変わるのは嬉しい☺️
サウナ室の温度も前回同様にちょうど良く、水風呂も15℃前後、ととのいスペースもしっかりあって…神奈川県内のホテルサウナの中でピカイチだと思う🤔
朝食も朝からお母さん達が元気に切り盛りしていてとても癒されます。
そしてカレーと蓬パンが美味しい!美味しすぎる!
今回もお茶漬けブース利用できなかったので、また伺う際にはぜひ食べたいなぁ。
定期的に来たい好きなホテルになりました!
※線路側は音がちょっと気になるかも。次回は反対側をリクエストしてみようかな。
[ 島根県 ]
今回は温泉目当てでやってきましたー!
少し鉄の香りがする濁り湯で、外湯にある湯船は源泉掛け流しで33℃くらい。
さてさて、サウナ室はどんな感じかな?
内湯の隅にあり、2段ストレートで4人でいっぱいになるコンパクトなサウナ室。
ロウリュできそうなサウナストーブがありましたが、サウナストーンは積んで無い。
温度もかなり低温で汗出るかな??
サウナマットが敷いていないため、汗が熟成したような…耐えられない臭い。。数秒で出てきてしまいました💦
温泉はとても良かったので、サウナ目当てでなくても十分楽しめると思います!
でもこれサウナ室がしっかりしていたら、外湯の源泉掛け流し温泉で冷冷交代浴が楽しめるのになぁ🧐
[ 静岡県 ]
今回は富士市にあるキャンプ場を楽しんだ後にやって来ました!
キャンプの設営&撤収で疲れた身体に温泉&サウナは最高だな😊
バレルサウナは相変わらずアッツアツで、アロマはウィンタースパイスで甘くて良い香りー
内湯にあるサウナも全て堪能して5セットして終了
今回は施設内でご飯は食べずに、少し行ったところにある『さわやか』でハンバーグを堪能しました♪
冬の静岡は温暖だからキャンプし易くて最高だし、高スペックのサウナがある鷹の湯と美味しいハンバーグ『さわやか』に寄れるし、これは月一ペースで来たい🤔
[ 神奈川県 ]
ホテル+サウナでこのクオリティと宿代なら、かなりコスパ良いのでは??と思う良いサ活でした!
ブラックフライデー特価で6,000円で泊まれるとあって早速予約して仕事終わりにやって来ました!
本厚木駅から確かに近い…!
ホテル近くにコンビニが無いようなので、買い出しは駅にあるセブンで済ませると楽かもしれません。
サウナ利用は宿泊者もデイユースも平等に使えるため、仕事帰りの時間帯から夜遅くまで結構人が多い印象。
女性専用のカードキーをフロントで受け取りいざ!
脱衣所も浴室もとても落ち着いていて綺麗です!
お風呂は広くはありませんが、熱湯とぬる湯の浴槽もあり水風呂もチラーで15℃に冷やされていて満足度は高め✨
◆サウナ室◆
コの字2段。入口正面に大きなストーブが置かれています。
92℃で熱すぎずぬる過ぎず。テレビや音楽なし。
セルフロウリュができるのでお好みの湿度と熱さにできるので良い!ベリー系のアロマ水でした!
◆水風呂◆
サウナ室の正面にあり。広さ深さともにちょうど良い。
チラーで15℃キープ。バイブラとか無いので長く浸かっていられます!
◆休憩所◆
暗めの内気浴部屋があり、クーラーついているので涼しいです。椅子も7脚あり広々ゆったりとても良い🙆
アメニティはリファのシャワーヘッドやドライヤーも完備されていて嬉しい!タオルも肉厚でフカフカですし、湯上がりアイスもある。21時以降であればお茶漬けサービスも受けられる!
館内着があるのでチェックインしちゃえば、楽ちんな格好でお風呂も行けるしお茶漬けや朝食を食べられる!
しかも館内着ダサくないの嬉しい☺️
朝食は1,200円でつけられたので頼んでみました!
品数は少ないですがカレーがかなり美味しい✨手作りなのかな?スパイシーで辛くてシャバシャバ系。
あとパンも美味しかったので食後のデザートがわりに。
公式から予約するとチェックアウトが11時になるのも嬉しい!今回はなんと12時チェックアウト!かなりのんびり出来ます!
これはリピートありですね🤔
[ 神奈川県 ]
今日はキャンプ❗️曇りという天気予報を信じて山梨にに向かったところ…ええ??普通に雨なんですが???
泣く泣くキャンセル🥲
せっかく山梨に来たんだ!いいサウナ施設ないかな??と探してみたもののピンとくるものが無く。。。
今日は寒いし薬湯と草津の湯で温まろう♨️と帰り道、厚木健康センターに寄ることに。。
しかし!まさかの故障でお湯しか出ていないとは…リサーチ不足だーー。今日は天気にもお風呂にも見放されてる😂
サウナは普通に稼働していたので、とりあえず3セット。
しかし…サウナ室で驚愕してしまう出来事に遭遇💦
食用の氷を数個手拭いに包んで入室してくるババあ…じゃなくてマダム。氷を顔やら身体やらに塗り塗り。
氷が溶けてマットがビチョビチョになるのも気になるところだが、まさかその塗り塗りした氷をストーブに投げ入れた⚠️
嘘だろ???口元とかその氷で塗り塗りしてたよね??
マナー違反だし正直気持ちのいい行為ではない。
呆気に取られていると、塗り塗りした氷を今度はロウリュ用のアロマ水の桶にチャポンって入れた…。
えええーー、とても気持ち悪い。。
お仕事増やして申し訳ないですがスタッフの方に説明して、桶を取り替えてもらいました。
今日はキャンプは出来ずにトンボ帰り、薬湯草津の湯も楽しめず、やばい行為を目撃してしまう…災難続きの1日でした🥲
[ 静岡県 ]
キャンプの帰りに立ち寄りましたが、サウナと店名に付くだけあり、かなり本格的なバレルサウナ&熱々のスチーム薬草サウナなど趣のちがう4種類のサウナを堪能できました!
そして水風呂も富士の天然水で贅沢ですねーー!
◆サウナ室◆
浴室内に3つ、露天に1つ。どれも最高でした!
まず、浴室内の3つから。
①ドライサウナ
オーソドックスな遠赤外線サウナ。大箱のコの字2段。
テレビも付いていてのんびりゆったり入る感じ。
普通のサウナだけどそれがまた落ち着く。好き。
②薬草スチーム
アディロンダックチェアが室内に4脚。スチームサウナ室に置いてあるの珍しい!しかも扇風機が回っていて常に熱い蒸気を撹拌してくれる。チェアに腰掛けるとあまりの気持ちよさに居眠り💦
③高温高湿サウナ
これはしきじを彷彿とさせる轟音と湯煙と熱!
薬草というよりは木のいい香り!かなり熱いのでスチームだけどあまみバチバチに出ました!好き!
④バレルサウナ
これは…すごいぞ!丸い可愛いやつを想像してたら(公式HPの写真も丸い奴)、なにやら壁に埋まってる?なんていうのか丸太小屋みたいな。小屋に近づいただけで木のいい香り。
福岡にあるIZBAと同じ香りがする…!
12分毎にオートロウリュがあり常に熱い!
しかもストーブに近い激アツ部屋と窓がある穏やか温度部屋で分かれていて万人が楽しめる!熱め好きなので激アツ部屋で蒸されました。オートロウリュは部屋が赤い照明になる仕様。ドキドキ感。そしてしっかり熱い💦
◆水風呂◆
内湯に1つと露天に3つ!内湯はサウナ室の目の前に。
バイブラなしなので羽衣作り放題!
露天エリアは木の小樽2つ、掛け流し!
そしてバレルの奥に6人以上入れる大きな樽が1つ!
立って浸かれる深さで潜水OK🙆♀️
そして富士の天然水だから肌あたりも柔らかい!
◆休憩所◆
露天エリアにアディロンダックチェアが5つ、普通のプライス3つ。浴室内にもプラ椅子がチラホラ。
露天エリアは雨避けのテントが張ってあるので日差しの心配もなしです!
脱衣所も広くてアメニティもPOLAのやつがひと通り揃ってる。ドライヤーもたくさんある。1100円の入館料でこれは十分だ!
しかも食事処もあってサウナ飯もあるとは。
今回急いでいたのでカレーにしましたが、次回はモツ鍋にしたいです!カレーは牛スジが溶け込んでて美味しかったです!
いやー人に教えたくなるいい施設だ🥹
[ 神奈川県 ]
久しぶりのゆいる!
金曜の夜は混んでるかな?と思ったけれど…めちゃくちゃ快適だった😆
最近LD施設に行くことが多く、楽しい反面…気がつけば混雑によるストレスがすごかった…。
ゆいるは黙浴が徹底されていて本当に民度が高い、サウナ室のコンディションが最高…よもぎのいい香り…定期的に開催してくれるアウフグース。水風呂も深くて冷たい…そして外気浴スペースがしっかりある。そしてどこもかしこも静か。
やはりここを超える施設は考えられん🥹🥹🥹🥹
5時間2,300円は安すぎない??
バスタオル替え放題だし、お尻に敷くのはビート板じゃなくてタオルだし、館内着もついてるし。アメニティもフル装備だし、ドライヤー高級だし、ヘアアイロンもあるし。。
私は絶対にゆいるに来たらご飯食べます!
少しでもお金落としたい。推しにお金を使いたい。
応援してます!
どうか今のままハイクオリティなゆいるでいてください🥹
ゆいる愛が溢れてしまったサ活でした🥹
アウフグースサウナの火力が増してて、椅子に敷いてあるふかふかマットがとても気持ちいい!
明日から仕事頑張れるわ🙂↕️
[ 東京都 ]
直前にレディースデーの宿泊キャンセル拾えて行ってきました!ラッキーだった☺️
大井町駅から徒歩3分ほど。立地最高です!
仕事終わりに向かったので一番混んでる時間帯だ…💦
日帰りの方は50分待ちとの事で予想通り浴室の混雑を鑑みて一度退散💦
近くにあるSmart Stay SHIZUKUに行って身体を洗ってゆっくりサウナして23時のアウフに間に合うように再度訪問。
浴室に行くと人人人😂
アウフグース待てば大丈夫だったかもしれないけど心折れて
カプセルに戻ることに。。。明日の朝イチにかける!
朝5時30分に浴室に向かうと昨日の人混みはもちろん無く、ゆっくりサウナを楽しめたので良かったです☺️
◆サウナ室◆
KUUサウナとZENサウナの2つ。
KUUサウナは大箱でL字3段。段差の高さがあって座面も広くて良い感じです!
ストーブは大きいのが2つ。セルフロウリュもできるし、新しいヴィヒタがバケツに入っていたためかとても良い香りでした!
バカみたいな熱さはなくてジワジワ温まる感じが気持ちいい✨朝イチのアウフグースはコーヒーとマンダリンのアロマ。
コーヒーがめちゃくちゃ良い匂い💓
backnumberとVaundyが流れたのも嬉しい☺️
ZENサウナは仕切りがあって集中できる空間。
一番奥は暗がりの個室で洞窟のようだ…!
畳敷でお鈴が鳴ったりお寺をイメージしてるのかな?
ホースが付いているのでその場で水浴びできるのか??
コンセプトを理解して入れば良かった😇そして、このサウナ室独特な臭いがする…。
◆水風呂◆
浴室のど真ん中にそびえ立つコンクリートの壁。
階段登ると水風呂!深くていい!
グルシンの水風呂もあって冷冷交代浴できる!
◆休憩所◆
1階に暗がりのととのい部屋にチェアがずらり。静かにととのえます。2階の屋上はたくさんのチェアが並んでて椅子の心配は皆無といった感じで良き!畳の寝転びゾーンもあって人気でした!
お風呂上がってからの朝ごはんに食べたパンケーキが美味しかった!あのパンケーキ製造機家にも欲しいぜ🥹
[ 東京都 ]
品川サウナLDで大井町に来たけれど…めちゃ混みだったので混雑が落ち着くまでSHIZUKUで温まることに!
今まで行ったことなかったので、こんな飲屋街に建物があるのに驚きました!
建物内は全体的にコンパクトな印象。
写真で見ていたよりも食事エリアとリクライニングエリアがコンパクト!
フロントでリストバンドをもらい精算機で一度精算してから浴室へ。
◆サウナ室◆
2段ストレートのシンプルなサウナ室。
ほとんど貸切でした!音楽などは一切なく己と向き合うスタイル。湿度控えめで結構ヒリヒリ熱くなる感じで好きなタイプ。
◆水風呂◆
水流のある15℃前後の水風呂だから、羽衣剥ぎ取られて結構な冷たさに感じる!良き!
◆休憩所◆
浴室に3つ、脱衣所に1つ、外気浴スペース1つ。
外気浴スペースは脱衣所の扉から外に出られるけど、真っ暗で少し怖い😇
とてもシンプルな浴室で泊まったホテルについてたら最高!って感じられると思う!
サウナを目当てに行くには物足りない!
脱衣所と洗面台は広くて明るくて清潔感があってとても良い!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。