対象:男女

北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯

温浴施設 - 滋賀県 長浜市

イキタイ
736

裸単騎

2024.05.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

まさや

2024.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

メタセコイヤからの水曜サ活‼️

前から見たかったメタセコイヤ並木道🌲🌲🌲
滋賀県高島市マキノ町まで2時間のドライブ🚗

思った以上に感動🥹
しばらく森林浴を楽しみ
次の目的地へ

初訪問の北近江の湯♨️
綺麗な庭園を眺めていざ❗️

フロントで女性2人組👧
1時間のコースみたい
自分はもちろんフリータイム🆓
¥1,580をd払い支払い

スタッフの方に説明を受けて、
館内着とタオルを受け取る

館内を見渡すとガランとしている
なんか寂しい感じ😞
まあ、9時台やしね

まずは温泉に浸かり下茹で♨️
ツルツルになるとあるが
そこまでではないな🤓

さあ、内湯にあるサウナ室へ
誰もいない😳
薄暗くて年季の入ったサウナ
サイズの割に大きな遠赤ストーブ

2段ある座席の上段に胡座をかく
ちょっと狭くて収まりは悪いけど

80℃ぐらいだがなぜか熱い🔥
早起きし過ぎて体調が悪いのかな
一気に心拍数が上がる⤴️
8分で退散💨

すぐ横の水風呂へ💧
キンキンではなくゆっくり浸かれる

外気浴をしようと外へ出ると
ミツバチに襲われる🐝

内湯に戻るともう一つの扉が
こちらには露天風呂や
ととのい椅子が並んでる

アディロンダックチェアでひと休み😌
目を閉じていると
ザッバーという音が

樽水風呂があり、
気持ちよくオーバーフロー
させているではないか

めちゃええやん😍
さらにその向こうにも
サウナ室がある
聞いてないよー😂

ほとんど情報を入れずきたから
思わぬサプライズ😳

テンションが上がり
もう一つのサウナ室
伊吹おろしサウナへ

こちらは新しそう
サウナストーンがあり
オートロウリュもあるんかな❓

こちらには先客が3名
キャパ20人ぐらいなのでスカスカ
こちらも暗めで小さいBGMが流れるだけ🎶

カラッとした90℃程で12分蒸される🥵
いい汗かいて樽水風呂へドボン

めちゃくちゃ気持ちいい
やみつきになりそう😆

午前中は4セットこなして
サウナ飯🍚
館内着に着替え隣のレストランへ

ランチメニューから
スパイスチキン定食をチョイス🍗

ボリュームは少なめ
塩麹のおかげでお肉は柔らか
パリッとしてないんで、
ちょっと残念😢

マッサージチェアで体をほぐし
第2ラウンド
伊吹おろしサウナで2セット
お漏らし程度のロウリュもいただきました😆

終始静かに過ごせて
充実の4時間
ありがとうございました😊

本日のサ活
①④遠赤サウナ8〜10分
②③⑤⑥伊吹おろしサウナ9〜12分
水風呂1〜2分×2
樽水風呂1〜2分×4
外気浴適宜

PS.
空き過ぎていて怖いくらい😱
土日は混んでるんかな〜

塩麹スパイスチキン定食¥1,100

味はタンドリーチキンぽい🍗 オーブンで焼いているそうだが、 もっとパリッとこい😤

続きを読む
179

いまにー

2024.05.11

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃

けーた

2024.05.11

1回目の訪問

遠赤7-1-5
高音6-1-5
7-1-5
5-1-5
ロウリュウ15-1-7

ロットみすって昇天🔥

続きを読む
12

2024.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

先週旅したばかりだからそんな遠出する気にはなれないけど、いい天気だから少しは走りたいので国道303号を流し北近江リゾート
ととのい椅子がガーデンチェアとアディロンダックチェアの2種だけになっていた、寝れるタイプはなくなったけど全てオットマンがわりの足置き付きなので悪くない
今日はここにしたら結構な客入りだけど施設が広すぎるので苦にはならない、ダラダラさせてもらいます

とダラダラしていて夜になったらアウフグース予定の看板が受付前に置いてあり19時20時21時とあるそう
で20時21時で2セットうけてみた
水量風力共に弱かったので長時間入ってあたたまった
弱いといってもオートロウリュはもっと弱いので温まれるほうではある

ガツキャベ 焼きうどん

続きを読む
19

木野製菓@凹凸

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:赤外線7〜8分×2
    伊吹おろしオートロウリュ×5〜4?
水風呂:30秒× 6、7回
休憩:5〜10分 × 6〜7回
合計:6〜7セット

一言:思った以上に堅苦しく、
   リゾートに相応しい値段wセット数が
   イミフで数えて無いやw
   だとしても、オートロウリュからの
   樽水風呂のキンキンや2箇所の外気休憩は
   サウナトランスにすんげー響きましたw

ヤンニョムチキン丼

オロポ付きで1300円あれば結構 贅沢w

続きを読む
21

しゅー

2024.05.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

裸単騎

2024.05.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kake

2024.05.05

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いまにー

2024.05.05

31回目の訪問

サウナ:12分 × 3(オートロウリュ×1)
水風呂:5分 × 3(菖蒲の水風呂×3)
休憩: 5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
14

裸単騎

2024.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黄昏サウナー

2024.05.05

10回目の訪問

サウナ:15分 × 8
水風呂:2分 × 8
休憩:7〜10分 × 8
合計:8セット

一言:
久々のガチでサ活😄
メッチャ良い汗流せた✌️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
13

あまみゆう

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

黒壁スクエアで三女と食べ歩き後にin🎵
テントサウナ故障中。
サウナはヌルくて団扇で仰ぐが汗ゼロ。
温泉つるつる、ミストサウナ、外気浴や菖蒲水風呂にフリータイムゆったりラウンジが良かった🎵🎵
こたつ、がある!
種類たくさんドリンク飲み放題!
マッサージ機が良き!

薬膳カレー。ヒレカツ付けた。

癖になる旨さっ🎵

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
49

いんぺり

2024.05.05

3回目の訪問

夜冷えた体に不感湯が効く🫠

溺れ注意⚠️

続きを読む
37

ヤギ好き過ぎ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

福知山から帰る途中に立ち寄りサ活。
琵琶湖の周りの道はあちこち混んでいたのに、こちらはどちらかと言えば閑散としていました。というか施設がとにかく広い!

広大なロッカーを抜け浴室に。
少し古めかしい雰囲気が落ち着く。清潔。
洗体しサウナ方面へふらふら近づき、直感から露天スペースにある『伊吹下ろしサウナ(?)』が高温の方と読み入室。たぶん正解。サウナな外からでは判別できませんのでお確かめを。
入り口にビート板マットとセルフ用うちわがあり、持ち込みました。
室内はテレビなし、間接照明のみで暗め、高い段差の3段で1段がそれぞれ深い座面。ふかふかタオルが敷かれ、木の板にぐるっと囲まれていて、うっすら木の香り、小さくヒーリングミュージック…つまり最高です。
サウナ室内だけ施設全体のムードから別次元。
温度計は88℃くらいですが体感はもう少し高め。うちわで扇げば更に高くなり、ニヤニヤしながらオートロウリュを待つ。
最大20人くらい座れそうなサウナ室が時折貸し切り状態となりながら、毎時00分と予測していたとおり、ストーブの照明が消えてロウリュ開始。控えめに10秒くらい注水して終了。
ロウリュの時間がどこにも表示がなく、サウナ室内に時計もないので、この辺りも要注意。
1時間に1回のオートロウリュに1回だけ当たり、12分×3セット。

天気が本当に良かったので、入って右側の方の外気浴スペースから広い空を眺めながらの休憩が最高でした。過去1番の外気浴だったかも知れません。外気浴スペースも何故かずっと貸し切り状態💦

施設内は庭を眺められる窓際に無料のマッサージチェアが何台も並んであったり、お土産売り場があったり、滋賀県のクラフトコーラが飲めたりと、なぜ閑散としていたのか不思議な充実感ですね。

この空の向こうには遠くなる神戸サウナ&スパ…まだしばらくロスが続いてしまいそう(笑)
今日もありがとうございました!

北近江食堂

ミックスフライ定食

隣接の食堂でランチ。 5月に牡蠣を食べると思わなかった…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
12

まるふぉい

2024.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いんぺり

2024.05.04

2回目の訪問

入場にすごい列💦

続きを読む
22

ふぁー

2024.05.03

8回目の訪問

18時と19時のアウフグース参加。サウナの説明を丁寧にしていただいてビターなレモンの香りが心地よかった。
時々水風呂も待ちが発生してたけどここの水シャワーは水風呂よりも冷たいのを知っているので問題なし。伊吹おろしサウナいいさうなやなー。

続きを読む
12

プル子

2024.05.03

1回目の訪問

女です。旅行先で無計画に訪問!GW後半初サウナ〜
とにかく大きい施設で驚きました。温泉もジャグジーや露天でかなり種類があり、女湯はサウナ利用より温泉利用者が圧倒的に多かったです。

遠赤外線サウナは80℃湿度低めで、かなりマイルドなサウナ。最上段でも14分入れました。笑
温度高めのサウナが好きな方はちょっと物足りないかもですが、中でかなりゆっくりできるので、芯から温まる感じです。

そして水風呂!めちゃくちゃ良かったです。
井戸水とのことですが、温度は低すぎずめちゃくちゃ柔らかい。キンキンすぎないのでとにかく心地よく入れます。
限定で菖蒲の葉が浮いてましたが、いい香りしてました。水風呂でいい香りは珍しいので嬉しいですね!!!

ととのいスペースが外にあるので、風に吹かれながらじっくりととのえました〜。今ぐらいの気温が外気浴一番気持ちいいかもですね。

施設はちょっと古めです。若干衛生面気になるところがあるので、苦手な方は注意です!
サウナマットも貸し出しありますがあまり補充されないので、持ち込みの方が良さそうでした。サウナで高評価受けてるようですが、恐らく基本男性のサウナのことかな〜と思います。女性は昔ながらの地元のサウナ、という感じです。
アメニティや設備面も踏まえると高頻度で利用したくなる施設ではありませんが、水風呂の水質は本当に最高で、外気浴が気持ちよくできるので、また行きたいです!

続きを読む
18
登録者: ma3
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設