2023.09.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 六条温泉 喜多の湯
  • 好きなサウナ あまみ出現率No.1 ー天光の湯♨️ 癒しNo.1 ー恵みの湯♨️ 寝落ち率No.1 ー六条温泉 喜多の湯♨️
  • プロフィール 温泉好きのサウナ好き 東海地方を中心に活動中 平日にのんびりサ活&サ飯を楽しんでます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさや

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウ活15店舗目へ

東海エリアのサウ活スタンプラリーも佳境
行けるチャンスは今日しかない

GWで混むかな〜と思って7時出発🚙
残りで1番近いこちらへ

8時20分頃到着
駐車場の車は少ない

下駄箱は¥100リターン式
カウンターで受付💁‍♀️
会員証やクーポンを聞かれるも
こっちは丸腰🥲
GW価格¥1,050を後払い

2Fに上がり脱衣室へ
ロッカーは¥100要らず

体を流して草津の湯♨️でホッと一息😮‍💨
草津良いとこ一度はおいで
ジョイナジョイナーってか👩🏾‍🦱

お次は露天☀️
高低差がなくかなり広くて
見晴らしがいい👀
岩風呂に炭酸泉
ととのい用デッキが2つもあり
様々なチェアも点在👍

岩風呂で温まりいよいよサウナ室へ
二重扉を開けると薄暗い4段タワー
通路がない分キャパ20名の割にコンパクト

先客4名でまずは2段目
ちょっとヌルい
1人出られたところで最上段へ
こちらはまあまあの熱さ🔥
9分で滝汗💦
15℃の水風呂にゆっくり浸かり
外はまだちょっと寒いので寝湯♨️で休憩

2、3セット目は10人ぐらいと
人は増えるも静かで快適
外気浴はデッキチェア
これもいい🙆‍♂️

4セット目は10時にあるらしい
ロウリュに合わせてIN

15人となかなかの人数になったところで
10時3分にスタッフさん登場
ラドルでサウナストーンに4、5杯かけて
団扇でストーンを扇ぐ

いい感じの熱気🔥
お次はサウナーに向かって優しく🌬️
サウナハットを脱ぎ全身で受け止める😡
12分しっかり蒸されてからの
水風呂&外気浴はヤバい
今日一のととのい😵‍💫

2時間程の滞在やったけど
また来よかなって思える施設
クーポンも貰ったしね🤩

この後はお腹もまだ空いてないので
帰りに寄り道🚙
ウマ娘コラボで盛り上がるカサマツへ

公園に車を停めて
役場でMAPをもらいブラブラ

カサマツ駅からの笠松競馬場🐎
至る所にノボリやポスター
場内は若者でいっぱい🈵

競馬はやらんけど競馬新聞を買って観戦
🐎🐎🐎🐎🐎💨
すごい迫力😳

なかなか面白い経験
賭けたらハマるからやらんけど🤓

売店ではどて串とか売ってて旨そう🍢
でも列が長くて断念して
木曽川イオンのスタバで一休み
妹に貰った¥700ギフト🎁を使い
THE苺フラペチーノ🍓を注文
ウマい‼️(馬だけに🐴)

お後がよろしいようで

本日のサ活
サウナ9〜12分×4(スタッフロウリュ×1)
水風呂1〜2分×4
寝湯10分×1
外気浴10分×3


PS.
今月は15施設
初めての所が多かったので
来月は馴染みのサウナでゆっくりしよ🤓

スターバックス コーヒー イオンモール木曽川店

THE 苺 フラペチーノ

甘酸っぱくて美味しい🍓 妹よ、誕生日ギフトありがとう🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
146

まさや

2025.04.28

17回目の訪問

サウナ飯

誕生日にしごおわサ活

昔に明石家さんまが50歳になった時
半世紀ちゃんって言ってたけど
いよいよその時が来ちゃった🤓
自分も年取ったな〜

せっかくなんで
我がホームでメモリアル🈂️活🎉

ちょこっとリニューアルしたらしい
喜多の湯へ♨️

7時半ごろ到着🚙
駐車場も多めで立駐最上階に停める

只今16周年祭中❗️
しかも今日が開業記念日とは
誕生日一緒やん🎊

入浴料¥500&スタンプ5倍と
特典モリモリ💪
誕生日特典もあるかな〜って
聞いてみたら去年で終わりやって🥲

お兄さんにおめでとうございますって
言われたからそれで満足しよう🤓

脱衣室に入りウワサのロッカーへ
おお¥100リターン式じゃない😳
少しの煩わしさが解消されるね

着替えを済ませて体を流し
まずは露天風呂で仕事の疲れを癒す😮‍💨
そしてサウナ🔥

中に入ると人多め
最上段が空いてたのでラッキー✌️
まあまあの熱さで悪くない🔥

水風呂は14.8℃とこちらもいい
しっかり1分💧

露天へ出て畳コーナーからリニューアルした
4つのS字のデッキチェアを眺める

夢に見た畳の上の雪ダイブ❄️が
できなくなったやないか😡
ちょっと残念😢

空いていたのでこちらで外気浴
頭グワングワンでいい感じ🌀

2セット目は最上段
しっかり汗💦
水風呂からデッキチェア
お次は心臓バクバク❤️

3セット目は1番下
ドアの開け閉めが多すぎて
ヌルい風が吹く🌪️

上段が空いたところで移動し
トータル14分
満員に近い中でも話し声も少なく
いい汗かけた👍

最後の外気浴もデッキチェア
いつもは寝ころび湯が多いけど
これからの時期はこっちがいいかもね

この後しっかり体を洗って
シルク湯で終了

子供から若者にご老人まで
様々な年代の方で溢れ返っていて
ゆっくりお風呂は入れなかったけど
活気があるのはいいことやね🤓

サウナ飯は帰って本麒麟&軽食🍙
本命のデザートは
岐阜のみなさんにはお馴染み
スリジェのケーキ🍰
毎年この日に食べると決めてんのよね🤓
やっぱ美味いね〜

さあ明日も仕事🥲
6連勤最終日
もう1日頑張るぞ😤

本日のサ活
サウナ9〜14分×3
水風呂1分×3
外気浴7〜9分×3

ル・スリジェダムール市橋店

ガトーフレーズ

上品な甘さ 中の大きめイチゴ🍓が嬉しい☺️

続きを読む

  • 水風呂温度 14.8℃
153

まさや

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

のはら湯

[ 岐阜県 ]

本日は岐阜の中心へ

今日はサウ活のため
のはら湯♨️
前から来たかったけど
ようやく初訪問

近くのパーキング🅿️に車を止め
まずは新岐阜サウナを拝みに行く🙏

今頃お気に入りさんの誰かが
居そうやな〜と思うもまた今度

途中シブいコーヒー屋さんを発見💡
ピンときたんで帰りに寄ろう🙂‍↕️

本命に12時半前に到着🚶
券売機で入浴券を買い
番台で下駄箱キーと
ロッカーキーを交換

番台後ろにはシャンプー類が沢山
🧴🧴🧴🧴🧴
コレはボトルキープなんかな🤔

味のある店内を眺めてから
いざお風呂♨️へ

浴室は貸切🙌
入り口にはケロヨン桶のピラミッド🐸
洗い場用のイスもかためられている

真ん中に岩風呂があり
電気風呂⚡️にバイブラ
そしてスチームサウナと
小さな水風呂💧

昔ながらの銭湯で
なかなかいいやん👍

人がいない間にサウナへ
タイルとブロンズサッシでできた
小さなサウナ
なんかウサギ小屋みたい🐰

中に入ると足がアチィ🔥
床のスノコの隙間から
メチャ熱蒸気が💨
みなさん入る時
気をつけなはれや🤣

2人が座れるぐらいのスペースがあり
床に足がつかないよう三角座り

スチームなんであんまり熱くないかと
思ってたけど結構熱い🥵
しっかり汗も出る💦

足元に気をつけながら外に出て
目の前の水風呂へ

これがメチャメチャいい
痛さがない冷たさ🧊
2分入っても全然大丈夫👌

洗い場用のイスに座り
岩風呂を眺めながらの内気浴
こういうのも悪くない

2セット後は人も増えて5、6名
地元のじいちゃんも数人👴

お1人は背中に大きな紋紋
体を洗ってる隙によく見ると
背中いっぱいに如来さん😳
こういうのも銭湯ならではやね

池田温泉を使った岩風呂🪨と
小ちゃめ電気風呂⚡️も入り
大満足の銭湯サ活

この後は先程のコーヒー屋さんへ
2人座れるカウンターで
アイスコーヒーをいただく🥤

思いの外美味い😋
アップルパイ🥧やマフィンなどもあり
今度来た時は食べよかな

せっかくなんで柳ヶ瀬巡り
昔は栄えてた街も
今や全国一のシャッター街🥲

ブラブラしながら味のある所を🤳
後からセピア加工すると雰囲気出るね

1時間ほどだが楽しい探検やった🤓
新しいお店や食べ物屋さんもあるし
サウナ込みでまた来よ♪

本日のサ活
スチームサウナ9分×2
水風呂2分×2
内気浴7〜8分×2


PS.
サウ活スタンプ15個まであと一つ☝️
最後はどこで〆ようかな🤓

ブリッツコーヒー

ブレンド珈琲

目の前でペーパードリップ サウナ後に沁みる旨さ🥰

続きを読む
169

まさや

2025.04.22

3回目の訪問

サウナ飯

あさひの湯

[ 三重県 ]

友人とひとっ風呂♨️

神馬の後はこちらへ
無料券が25日までというのもあり
朝日の友人と駐車場🅿️で落ち合う

中に入るとかなり人が少ない😳
すぐに熱くなるので涼みながら
内湯と露天風呂に浸かる😮‍💨

近況報告や昔話をしながらまったり
サウナはもう辞めとこかと思ったけど
一応覗いておくかと中に入る

3人しかいない
車はまあまあ止まってたけど
みんなどこいった🤷

熱くて湿度もありいいコンディション🔥
TV前上段に座ると1、2分で汗💦
6分で限界😵もうこれ以上は🙅

キンキン12℃水風呂に浸かり
洗い場へ

休憩しながらのラスト洗体🫧
最後に炭酸泉で終了

帰りに近くのラーメン屋でサウナ飯
友人おすすめらっしょうラーメン🍜と
チャーシュー丼🐷

スープに膜が張ってあるみたいで
ずっと熱い🥵
頭の毛穴から汗が吹き出しているのか
髪がびしょびしょ💦
もう一度戻って水風呂入りたい💧

別れ際
次回会うのは栄で🍻の約束
その日に自宅まで帰られへんから
いよいよお泊りサ活かな😊

本日2軒目のサ活
サウナ6分×1
水風呂30秒×1
休憩ちょっとだけ🤏


PS.
明日もサウ活かな🤔
お疲れ気味なんで
ちょっと遠出はしんどい😓
近場と言えばアソコか♨️

らーめん イーグル

らっしょうラーメンとチャーシュー丼S

辛い❗️そしていつまでも熱い🥵 汗だく💦 もう一度風呂に入りたい🛀

続きを読む

  • 水風呂温度 12.3℃
172

まさや

2025.04.22

3回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

久々の神馬へ🐴

10時半頃到着🚙
駐車場は少なめ

外観を撮ろうとするも
立ってるオッサンに阻まれ断念
店内写真で我慢😣

今日はゆっくりするので
館内着もセット👕
神馬の日ということで
レンタルタオルが付いてきてラッキー✌️

2Fへの階段途中にサウ活ポスター発見💡
これで13店舗目
あとちょっと頑張るぞ😤

まずはお風呂♨️
お気に入りのハンドジェットで
体の疲れを癒す😮‍💨

1発目のサウナはオートロウリュ
6段タワーの最上段で喰らう
ザバっと1回💧
一気に熱波が来る🔥🔥
結構ヒリヒリ系で熱い🥵

水風呂はシングル9℃からのバイブラ18℃
感覚を失ってからのバイブラはたまらん

外気浴はインフィニティチェアで
目を閉じると縦回転で🌀
気持ちいいところで隣の若者が話し出す

コリャダメだ
デッキチェアに移動したがととのわず🥲

2、3セット目も最上段をGET
今日は人も少なく快適
4セット目はオートロウリュのため
ちょっと人が増えたけど10名ほど

外気浴も2セット目からは快適👍
ひとつだけポツンとあるインフィニティ♾️
静かに過ごせてととのった〜🤤

お腹が空いたので前半終了
サウナ飯はチキンソテー🍗
ご飯は大盛り無料🍚
このご時世ありがたいね🙏
ソースたっぷりで美味しかったよ♪

後半は岩盤浴🪨
ロウリュウ岩盤浴は
オートロウリュに合わせて

10分前からスタンバイ
ほぼ満席になったところでスタート

三重ニャン😺さんに習った通り
頭の上にある板に乗り三角座り
周りも数人が同じようにしている😆

ちょっと高くなった分
なかなかの熱さ🔥
岩盤浴にしてはいい汗かいた💦

お次はプロジェクション岩盤浴でヨガ🧘
室温は低くてヨガも激しくないんやけど
オッサンにはちとキツい😓

若い男女に挟まれ何とか完走🏃‍➡️
汗だくになった30分
その後の休憩は50分近く横になる😴

最後はスチーム岩盤浴
雲海ヒーリングはタイミング的に無しで
静まり返った室内で25分
今日は汗出し過ぎやね💦💦

お風呂に戻り汗を流して
ハンドジェットで終了

休憩エリアでサ活投稿して
8時間満喫🈵したのち
更に南へ向かいます🚙

本日のサ活
サウナ7〜8分×4(オートロウリュ×2)
水風呂9℃30秒+18.3℃1分×4
外気浴8〜10分×4

ロウリュ岩盤浴18分(オートロウリュあり)
プロジェクション岩盤浴35分
スチーム岩盤浴25分
休憩11分、48分、10分


PS.
これから伊勢朝日の友人とひとっ風呂♨️
あさひの湯の無料券🎫あるからね〜🤓

チキンソテー(カレークリームソース)定食

期間限定に惹かれて🐔 薄っすらカレー風味で上品な味 味噌汁は赤出し🟥 次回入浴割引券付き👍

続きを読む

  • 水風呂温度 18.3℃,9℃
168

まさや

2025.04.16

7回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サウ活ハシゴ2日目その②

よりみち温泉から15分🚙
ナビの指示どおり
対向できない細い道を行く
やっぱ鉢合わせ🚘

苦戦しつつ
いつもと反対側から天光に到着😮‍💨

駐車場に入ると🚑
今まさにストレッチャーで
乗せるところ

実は自分の父親も今年1月に
橿ぽかで意識を失い運ばれたそう🚑
大事に至らず事後報告され
びっくりしたとこ😳

今日の方も無事であって欲しい🙏

気を取り直して
写真をパチリ🤳
🚑が見切れてます

この前工事中🚧だった場所に手水鉢
花も飾られ綺麗🤩
入り口入って正面も
いつもどおりの生け花💐
映えますねー

暖簾を潜る前に
サウ活ポスター発見💡
12店舗目

混む前にまずはサウナ禅
ストーブ前の特等席が空いており
躊躇うことなく坐禅🧘

メチャクチャ熱い🥵
こんな熱かったっけ🔥🔥

すぐにロウリュチャンスランプが点灯💡
ちょっと放置
すると向かいの若者がロウリュ💧
熱すぎるやろ🤬
たまらず6分でOUT

水風呂は露天14℃
冷たいけど気持ちいい

極楽浄土へ行き
インフィニティで昇天👼
やはりヨソとは圧倒的に違う気持ち良さ🥴

お次は茶道
上段奥で三角座り
80℃なのに熱いなー🥵

ストーブ横の若者がロウリュ
ザバっと系だったので
いきなり熱い🔥
もうちょっと優しくね

貸切になったところで
自分もロウリュ💧
ゆっくり回しかけ
上段に戻り熱波を浴びる

そして1時のオートロウリュに合わせ
ロウリュサウナへ

下段が埋まり気味
5段目で🧘
すでに焼けるような熱さ
そして発動

熱風が前から後ろから襲う🔥
熱いより痛い😖
足指をかばいながら耐えるも
6分で退却💨

シングルで冷やしてからの
激流水風呂はヤバい
感覚が麻痺してずっと入れそう

このあとの茶道では
若者の優しすぎるロウリュからの
サウナマットでの扇ぎ🪭
ありがとうございます🙏

ラストにロウリュサウナ
2段目に座ると全然熱くない
なんか気持ちよくてウトウト😪してきて
2度落ちそうになった😆

しかし2時のオートロウリュがスタートすると
ここもやっぱり熱い🥵

14分しっかり汗💦をかいてフィニッシュ❗️
デッキチェアでは今日一のととのい😵‍💫
やっぱ天光はいいね👍

サウナ飯はもちろん
ドライカレーカツカレー🍛
シメはアクリで仕上がったー🤓

本日2軒目のサ活
禅①6分
茶道②8分④9分
ロウリュサウナ③6分⑤14分
水風呂14℃①②④1分
水風呂6.2℃+16.5③⑤30秒+1分
外気浴6〜12分×5

PS.
今日はオート&セルフロウリュを計10発
夜は爆睡確定やな😵

ドライカレーカツカレー

ドライカレーとカツにセルフロウリュ❗️ 水曜はアクリ付き🥤

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃,14℃,6.2℃
184

まさや

2025.04.16

2回目の訪問

水曜サ活

サウ活ハシゴ2日目その①

昨日の夜は目の下がヒリヒリ😣
焼かれ過ぎたか🔥
保冷剤を顔に当てて
なんとか復活✨

朝からサウ活のため東へ
1発目はよりみち温泉♨️

10時前にIN
いつもは岩盤浴と食事券のセットやけど
お次があるので入浴のみで

今日は森の湯🌳
露天にサウナが無い方
ちょっと残念😢

サッと体を清めてサウナ室へ
温度は86℃と低め
5段タワーの最上段で胡座をかく🧘

数分するとオートロウリュ発動
いい感じの熱気🔥
汗が吹き出す💦

どっかのチョロチョロとは違い
3回に分けて結構な量が出るので
なかなかいい

前来た時はバケツ🪣でジャバッとで
それはそれでよかったけど

人がだんだん増えて10名ほど
多いのはいいけど
常連風爺さん4人組はやめて😭
真横でデカい声でしゃべりまくる
これさえ無ければ最高やねんけど

仕方なく水風呂へ逃げる
15.6℃とまあまあ👌

露天のデッキチェアで外気浴🌞
こちらは静かでよかった
昨日と違い風もなく快適

2セット目も爺さん達と
オートロウリュを受ける🔥

3セット目は爺さんいなくて静か
3段目に座るが物足りず
最上段でオートロウリュを受ける🔥

外気浴は常に静かに過ごせたので
まあまあいいサ活

11時を回ると人がかなり増えてきたので
露天風呂に少し浸かり退却💨

誰もいない休憩室でサ活投稿
このあと極楽浄土へ向かいます🚙

本日1軒目のサ活
サウナ7〜9分×3(オートロウリュあり)
水風呂30秒〜1分×3
外気浴6〜8分×3

PS.
サウナ飯は割愛
ドライカレーが待っている🍛

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.6℃
170

まさや

2025.04.15

3回目の訪問

サウナ飯

サウ活ハシゴその②

カニエサウナのお次は
車を30分ほど走らせ稲沢へ

駐車場でカニエの投稿を済ませ
2時半過ぎにIN

こちらもサウ活スタンプラリー対象店舗
これで10個目
休みを考えるとあと何個行けるやろ🤔

前回忘れたポイントカード
今日はちゃんと持ってきたよ
カウンターで2つ目を押してもらう

もうすでに仕上がってるんで
サッと準備しサウナ室へ

広い室内
大きな窓で圧迫感がない
入ってすぐ横にサウナストーブ🔥
扉の開閉の冷気を遮ってくれる

90℃ほどと先程のカニエと同じだが
熱さの質は違って重い感じがする😡

7,8人の先客をかわして
5段タワーの最上段で胡座をかく🧘

心拍数が最初から高く💓
すぐに苦しい🥵
無理は禁物
7分でしっかり汗も出たので退出💨

隣の水風呂はキンキンじゃないんで
ゆっくり1分💧
休憩は露天へ

朝より天気が悪くなり
風も強い🌪️
こんな時は寝湯♨️

枕部分が低い蒲鉾板みたいじゃなく
細くて高いので
凝ってる首にグリグリすると
気持ちいい🥴

2セット目は4段目で
常連客風が増え
ストーブ前の格子に
3人組がもたれかかり談笑

左から赤マット🟥青マット🟦黄タオル🟡
信号機やないかい🫱
もしくはシブがき隊か
まあ踊れそうにないけど🕺🏻

このあともう1セットし
草津の湯♨️に電気風呂⚡️で〆る
お湯にゆっくり浸かれたし
ヨシとしよう🤓

サウナ飯は自宅にて
スーパードライ🍺で
ノド濡れた〜
好物のケンタのチキンと合う
ワイン🍷も飲んで
起きてるのが辛い😪

さすがにちょっと疲れたかな
もう寝ます😴


本日2軒目のサ活
サウナ7〜8分×3
水風呂1分×3
寝湯7〜10分×3


PS.
さあ、明日サウ活は
行くのかい行かないのかい
どっちなんだい
い〜〜〜〜〜く❗️
パワー💪

スーパードライのケンタのチキン🍗

キリッと辛口スーパードライ 濃い味のチキンサイコー😆 ビスケットはおやつです🍯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
164

まさや

2025.04.15

3回目の訪問

サウナ飯

カニエサウナ

[ 愛知県 ]

サウ活ハシゴその①

サウ活ペースアップのため
朝からカニエへ🦀
オープンに合わせ車を走らせる🚙

11時10分到着
2度目なんでスムーズな受付💁‍♀️
もちろん2時間デトックスウォーター付

スタッフさんから今なら貸切とのこと
めちゃラッキー✌️
誰もいないのをいいことに
脱衣室内をパチリ🤳
サウ活QRコードもGET
やっと9個目

オープンしたてのせいか
体を清めるシャワーが冷たいまま😨
冷水を浴びたのち
いざサウナ室へ

誰もいない新鮮なサウナ室
早速ロウリュといきますか

ラドルというか柄杓が
相変わらず長くてデカい
多めにかけるといい感じの熱気🔥

奥側上段で胡座をかく
1,2分で汗💦
やはりカニエのセッティングはいい👍
熱すぎないので居心地もよい

まずは7分やって水風呂💧
シングル9℃で体をシメて15℃で1分

デトックスウォーターを手に
3階の極楽へ向かう

ズラッと並んだインフィニティチェア
太陽🌞を浴びるため日除のないところへ

踏切の音と園児のはしゃぐ声を聞きながら
1発目からととのう

2セット目からは1人、2人と増えるも
とても静かな空間🤫
適度な距離を保ちつつ4セット
2時間うまいこと時間を使えて大満足

1時を回って腹も減ったし
近くの中華でサウナ飯🍚
醤油ラーメンとチャーハンのセット

透き通ったスープは美味かったけど
チャーハンは薄味で
もうちょい濃かったらよかった😢

残念なのは店内禁煙🚭やのに
どこからかタバコ🚬の臭い
奥でコワモテ店主が
吸ってるんやろ

タバコ嫌いやから
多分もういかんな

稲ぽかに向かう途中に
森田屋の看板が😳
この前TVでやってたな
ラーメン¥300に焼飯¥200とは
いつの時代やねん🤣
こっちにすりゃよかった

本日1軒目のサ活
サウナ7〜11分×4
水風呂9℃30秒+15℃1分×4
外気浴7分×3
内気浴6分×1


PS.
4セット目にサウナ室から出てきたら
若者2人がいっしょに熱湯♨️
壺湯サイズやのになかよしやねー🤓

極味亭

醤油ラーメンとチャーハンセット

透き通ったラーメンスープ チャーハンは薄味 もうちょっとパンチが欲しい🤜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃
162

まさや

2025.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

岐阜へ帰宅途中に

楽しかった昨日一昨日の淡路島旅行
温泉&サウナにオルカ🐬にコアラ🐨

高齢両親とあと何回
こんな旅行ができるんやろ🤔と
ちょっとしんみり🥲

今日は朝から大神神社⛩️へ
奈良最強パワースポットで
誕生月の祈祷をしてもらう🙏
この1年も無事に過ごせたらいいな

昼から帰宅のため岐阜へ向かう🚙
ちょっと早めに出た訳は
サウ活スタンプラリーのため

帰り道の名阪国道沿いにある
サンピア伊賀がターゲット🎯
うん10年振りの訪問
もうどんなだったか覚えてない🤣
名前も後ろに芭蕉の湯が付いてるし

入り口すぐにサウ活ポスター
やっと8店舗目😮‍💨
15個までいけるかな

下駄箱は¥100リターン式
鍵はカウンターでロッカーキーと
交換するタイプ

入浴料は¥900やけど
HPから飛んだ
ニフティ温泉のクーポンで¥100引🙏

お風呂は洋風と和風が日替わり入れ替え
今日の男湯は和風

ロッカーは超縦長
スーツにトレンチコート🧥でも🙆

まずは内湯へ
屋根が透明で温室みたい☀️
どこが和風やねん🫱

下茹で完了後サウナ室へ

サウナ室は6畳ほどと小さい
L型3段でMAX15人ほど
年季が入った感じだが
最上段の座面に背もたれは
張り替えられて木の香りもする

先客2名
最上段で胡座をかく🧘

温度計は90℃🌡️
重い熱さでいい感じ
TVもBGMもなく静か

しかしすぐに地元民がワラワラと
一気に賑やかになる

第一声が「昨日あかんかったな」
この一言でピンと来るのが関西人のサガ
予想通り🐯の話
この後2セット目もこの話題が続く

今日は体調がイマイチなのか
心拍数がすぐに爆上がり⤴️
汗も程々に6分で撤退💨

水風呂は2〜3名サイズ
15℃らしくしっかり冷たい🧊

露天エリアへ向かい休憩
半分以上天井があるので
雨降りの時はいい👍

ととのいイスは5つ
ベンチが1つ

こちらでも地元爺さんたちが
イスを集めて雑談タイム
主に🐯と畑の話

まあこういう人達に支えられて
田舎の施設は成り立つからと
心を落ち着ける😮‍💨

2,3セット目は心拍数も落ち着き
いい感じに汗をかく💦

室内はMAX8名
結構パンパンやし
15名は無理とちゃう🤔

話し声は終始あって
ととのうまではいかないけど
おもしろかったからまあええよ🤣

温泉で締めて1時間半で終了し帰宅🚙

サウナ飯は自宅で
まずは淡麗グリーンラベル🍺
ノド濡れた〜🥴

今日もいいサ活

本日のサ活
サウナ6〜10分×3
水風呂1分×3
外気浴7〜8分×3


PS.
帰宅後の楽しみにしてた録画のガンダム
録れてないやん😭

淡麗🟢と太刀魚の刺身

今日は糖質オフで おつとめ品の刺身と共に🤣

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
169

まさや

2025.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

美湯松帆の郷

[ 兵庫県 ]

淡路島にて🏝️

家族旅行2日目
朝ウナの後は
鳴門海峡大橋🌉が見える
うずの丘鳴門橋記念館へ

名産玉葱🧅オブジェと記念撮影📷
カツラも被って
ちょっとはしゃぎすぎのオジサン🤓

お次はコアラ🐨のいる
イングランドの丘
人生初コアラです🎉

ずっと後ろを向いてたけど
餌交換の時間に
ようやくこちらを向いてくれる🐨
かわいい😍
その後園内をグルリ
色んな動物や植物に癒される🥰

お次はドライブ🚙のあと
ようやく本日2軒目の温泉へ
明石海峡大橋🌉が一望できる
「松帆の郷♨️」

駐車場にはAWAJIのオブジェ✨
映え写真におすすめ☝️
記念にパチリ🤳

中に入り入浴料を券売機にてお支払い
下駄箱&脱衣所ロッカーは
¥100リターン式

上段四角下段に縦長ロッカー
Gジャンスタイルなので縦長で

軽く内湯で下茹で後
早速サウナへ

サウナ室は20畳程
2段L型で20名ほどのキャパ
平場はかなり広く
TV前には丸いスツールが1つ
特等席やけど誰も使わない😆

100℃オーバー🔥との触れ込みだが
ふじの湯の方が熱いかな🥵

先客2名
その後2名追加でもゆったり

早めに汗💦
心拍数も結構上がったので
7分でOUT

水風呂は2名ほどのサイズで深さはある
温度は16℃ぐらいでキツくない

外気浴は露天に2つある
インフィニティチェア♾️で

座ろうとするとバランスを崩し
そのままイスと一緒に後ろへ倒れる😳

思いっきりコケて
恥ずかしかったけど
周りは無関心でよかった😮‍💨

気を取り直して
絶景を見ながらととのう😵‍💫

家族を待たせないよう
ここは1セットのみ

露天風呂と熱めの内湯で
温もりサクッと終了

露天にも水風呂があったので
もし次回来ることがあれば
チャレンジしたい👊

サウナ後は近くの道の駅あわじで
買い物ついでにソフトクリーム🍦
ドコ産ミルクかわからんかったけど
美味かった〜🥰

兵庫を満喫の2日間
次回の旅行はドコにしよかな🤔

本日2軒目のサ活
サウナ7分×1
水風呂1分×1
外気浴7分×1


PS.
道の駅あわじで¥1,000以上お買い上げだと
温泉が¥200🈹とのこと
それ先に言ってよ〜😭

道の駅 あわじ

ソフトクリーム🍦

淡路島産のミルクかは不明🤷‍♂️ 明石海峡大橋を眺めながら いただきます😋

続きを読む
164

まさや

2025.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

あわじ浜離宮

[ 兵庫県 ]

朝ウナ☀️

朝からシャキッと1セット
貸切で最高

しっかり朝ごはんを食べて
淡路島観光です🤓

サウナ9分×1
水シャワー30秒×1
足湯6分×1

ビュッフェ

普段パン派なので和にしてみました ご飯おかわりで腹パン🤓

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
171

まさや

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

あわじ浜離宮

[ 兵庫県 ]

淡路島へ

家族を引き連れ淡路島へ温泉旅行🚙
まずは須磨シーワールドに立ち寄る

オルカショーにイルカショー🐬
ひと通り回り満喫🐠🐠🐠

お宿に行くまで時間があるんで
日本の神々誕生の聖地
おのころ島神社⛩️へお参り🙏

デカい鳥居にびっくり😳
お参りのあと御朱印もいただいた後
すぐ近くのお宿あわじ浜離宮へ

関西人ならご存知
ホテルニュ〜ア〜ワ〜ジ〜の
系列ホテル🤣

レトロな雰囲気🥰
部屋数も多くなく
スタッフの方も落ち着いた感じで
ゆっくりできそう

ご飯の前にひとっ風呂♨️
岩風呂風の内湯であったまる☺️
トロッとしたお湯でお肌に良さそう👍

その奥にサウナ室🔥
6畳ほどで2段8人ぐらいのサイズ
入ってすぐにはタオル地の
サウナマットがセット

TVやBGMは無く
あるのは温度計と12分計
温度は90度でまあまあ

間接照明で薄暗く
自分好みの向き合うスタイル

大きな窓があり内湯が見える👀
足腰の弱った父親を見守りつつ
サウナを楽しむ😌

誰も入ってこなくて熱さがキープ🔥
温度の割にしっかり汗が出て
8分でいい感じ💦

水風呂がないのは知ってたので
サウナ室横のシャワーを浴びる🚿

その後は露天に出て外気浴
デッキチェアやととのいイスはないので
スノコになってるところに腰を下ろす
 
1セット終えたところで前半の部を終了
少しラウンジでお茶を飲みつつ休憩
ただ窓から沈みそうな夕日を見る🌅
何もしない贅沢な時間

もう少しのんびりしてたいが
予約の時間が来たので夕食へ🍽️

まずは地ビールで乾杯🍻
ノド濡れた〜🥴
魚🐟に淡路牛🐃
玉ねぎ🧅などの野菜もあり
ビールと合わせて大満足

その後軽めにサウナ2セット🔥
貸切の中いい汗かいて
ととのったよー😮‍💨

最後に無料のイチゴ🍓シャンパンを
ラウンジでいただけて
ほんと最高の夜🌉

本日のサ活
サウナ7〜8分×3
水シャワー30秒×3
外気浴6〜7分×2
内気浴6分×1


PS.
明日は朝風呂やってから
どこ行こっかな〜🤓

あわじ生ビールと春の浜離宮会席

地ビール旨い😋 魚にお肉と酒が進む🤓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
157

まさや

2025.04.02

4回目の訪問

サウナ飯

水曜なんで🈂️

朝から掃除、洗濯、洗車💦
冬服をクリーニングに出して
何とか午前中に終わった😮‍💨

近場でサウ活となると
のはら湯or天風
今日は勝手知ったる天風へ

江南まで30分
岐阜と愛知は思いの外
メチャ近いんよね

お昼過ぎに到着🚙
車は少なめ

外観をサウナハットとパシャリ🤳
天風で天光ハットやけどね😁

中に入りJAF🈹のため
カウンターでお支払い💳
いつもチョイチョイ忘れちゃう
年会費払ってるから恩恵は受けとかんと🙂‍↕️

体を流して先ずは高濃度炭酸泉
いつも人気なんよね

そしてサウナ室🔥
入り口で給水し
流れるように
サウナマットを手にする

1セット目は貸切
6段タワーの最上段で胡座をかく🧘
ドアの開閉が無いからか
以前より熱い🥵
いいやん、いいやん👍

熱々の中9分
誰もいないサ室
いい汗💦かいて水風呂へ

デカくて深い17.3℃
気持ちよく2分🥴

休憩は露天のウッドデッキで
風があるので気温の割にちょっと寒い😨

2セット目からは少し人が増えるが
とても静か🤫
だからかいつもより長めに蒸された🔥

外気浴は風が冷たいから
寝ころび湯で♨️
他のとこよりお湯が浅いんよね
突起物もあって肩甲骨にヒットするし🎯
これがいいか悪いかは各自ご判断を

岩風呂やら檜風呂を間に挟みつつ計4セット
快適に過ごせたし
今までの天風で1番よかった☝️

最後に電気風呂&高濃度炭酸泉
電気風呂は弱の方やけど
なかなか強い⚡️⚡️
強を平気で受けてる爺さん👴
感覚あるんやろか🤔

風呂から上がって
帰りにカウンターのスタッフさんから
お気をつけてをいただく👩🏻
こういう一言がまた来ようと
思わせるんよね

帰る際にコイツサ活しかしてへんのかと
思われるんもシャクなんで桜🌸を愛でる

木曽川沿いの地味な神社⛩️
やっぱ桜はいいよね

この後スーパーに寄って
自炊サウナ飯🍚

今朝ハンバーグ師匠をTVで見たんで
メニューはハンバ〜〜グ‼️
チーズINにしたら大正解(自画自賛👏)

金麦にも合うー
ノド濡れた〜🍺

今日ももれなくいいサ活👍

本日のサ活
サウナ9〜12分×4
水風呂1〜1分半×4
外気浴8分×1
寝ころび湯8〜9分×3


PS.
来週は父親の80歳のお祝い🎉
家族で島へ旅に出ます🏝️
もちろんサ活もします🤓

オッサンの手ごねハンバ〜〜グ‼️

テキトーな味付けでも 煮込めば何とかなる😁

続きを読む

  • 水風呂温度 17.3℃
170

まさや

2025.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

竜泉寺の湯のお次はコチラへ♨️

豊田から帰り道で寄れそうな所を
昨日から色々考えてて選んだのがコチラ💁

ナビを頼りに車を走らせる🚙
ココドコ🤷‍♂️ってなりながら
何とか到着😌

こちらも初めましての施設
2軒続けて初なんで
「オラ、ワクワクすっぞ❗️」ってな感じ😆

駐車場にある唐揚げが気になるけど
まずは店内へ

純和風の店内
桜がお出迎え🌸

券売機で入浴料¥700お支払い💸
カウンターでチケットを渡して
2Fのお風呂へ

脱衣室は¥100リターン式
下駄箱も同じやから
ちょいめんどくさい🤔

ソッコー脱いで
サッと体を流してイキナリサウナ🔥
小さめ黒マットを手にIN

年季の入った感じの室内
背もたれ木部に腐食があったりと
なかなか渋い

正面に2機のストーブ🔥
真ん中にTV
チャンネルはもれなくミヤネ屋

5段タワーで思ったより広い😳
なんか我がホーム喜多の湯の
リニューアル前に近いかな

最上段で胡座をかく🧘
竜泉寺の湯に比べて
湿度があるのかちょい重めの熱さ🔥
90℃ぐらいなのかな❓
温度計はあるもよく見えません🤪

室内は7、8人だが
シニア🧓が大半
静かにワイドショーを見ている

早めに汗が出たけど
10分蒸される🥵

水風呂は16℃後半
階段があり奥が深くていい

蒸し足りないのか冷たく感じ
1分足らずで露天へ

デッキチェアが6つと
ととのいイスも完備🪑

デッキチェアでまったり😮‍💨
少しの話し声ぐらいだったので
あまり気にならず

鳥のさえずりもあり
いいなーと思ってたら
ハトの鳴き声が響く🐦
低い声がなんか腹立つ💢

10分休んでから
露天にある漢方サウナへ
スチームサウナで熱さはなく
入った瞬間香りはするも
慣れるとそうでもない🤦

10分入っても汗はかかないが
呼吸器の機能を高めて
美肌効果があるらしい
ちょっとは男前になったかな✨

2、3セットはあまり汗が出ず
最後はサ室に16分
熱さに慣れすぎたかな🤣

〆で温泉にジェットや電気風呂も満喫
2軒目もなかなかによかった🤓
サウ活スタンプラリーのおかげやね

サウナ飯は自宅まで我慢して
この前貰ったナギサビールで🍻

ノド濡れた〜
旬のお刺身も合う〜🥰
お酒が足りず金麦追加で🤭

今日もいいサ活やったな〜
明日も休みやけど
流石に家事もせんとあかんよね🧹🧺

本日のサ活
サウナ10〜16分×3
水風呂1分×3
外気浴8分×2
内気浴9分×1
漢方サウナ10分×1

PS.
2軒ハシゴが限界かな😵

1日に何軒も周ってる
たくさんのお気に入りさん
めちゃタフやね😁

ナギサビール🍺とお刺身🐟

南紀白浜を思い出す味🍺 魚と合う〜🥰

続きを読む

  • 水風呂温度 16.7℃
168

まさや

2025.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

初竜泉寺‼️

サウ活デジタルスタンプラリーのため
朝から車を走らせ下道2時間10分🚙

ようやく着いた竜泉寺の湯♨️
これで4エリア制覇㊗️
サウォッチ当たるかな🤔

駐車場はゲートがあり
6時間までは無料🆓

エレベーターで2Fへ上がり
券売機で¥750お支払い💸
9時までやったら¥100安いんよね
まあ岐阜市からは厳しいな😩

初めましての竜泉寺
ホントは守山にイキタイけど
春休みで人多そうやからね😔

キョロキョロしながら
写真をパチリ🤳
サウ活スタンプもGET

脱衣室に入ると
縦長ロッカーと四角ロッカーが混在
今日はジージャンなんで縦長で

内湯の入り口に給水器💧
先にチェックしとかないと

中に入ってウロウロ
裸眼だとボンヤリしか見えんから
初めてのところは困るんよね

露天の壺湯で下茹でし
サウナ室へ向かう

扉を開けると使用済みサウナマット入れが🤔
サウナマットどっかにあったっけ❓
不思議に思い1回外に出る

前の炭酸泉でサウナ室に入る人を観察👀
手ぶらで入ってるやん😳
じゃあ自分もとついて行く🏃

二重扉の先にサウナマットが
中にあるのは初めてかな

マットを手に取り奥へ進む
横長の3段座面でなかなか広い

奥にサウナストーブ2機🔥と
その間にTVとよくある配置

照明は薄暗いが
大きな窓があり明るい
きれいで清潔感もある✨

座面の浅い最上段に胡座をかく
90℃ほどでカラカラ系🔥
重い感じがないので長く居られる

最初は3人ほどだったが
徐々に増え10名ほどに
でも広いので圧迫感はなく
みなさん静か🤫

気持ちよく10分
水風呂は16℃ほどで
入りやすい

外気浴は6つあるデッキチェアで
人も少なくとても静か
1セット目からととのう😵‍💫

2、3セット目も最上段で
長い間いても苦しくないので
15分じっくり蒸される🥴

デッキチェアで静かにゆっくり休めたし
なかなかいいサ活👍
守山店ではこうはいかないやろな😆

あとは露天風呂と
内湯の大きな炭酸泉であったまり
充実の2時間を過ごせた

お次はサウナ飯
魅力あるメニューから
3つのメインから選べる一休定食で
ご飯はもちろん大盛り🍚

鶏と野菜の黒酢あんをチョイス
豆腐の量も多くてなかなかいい👍
甘いあんでご飯が進み
大盛りでも足りんかった😆

ちょっと遠かったけど
なかなかよかった
次は違う竜泉寺にも行こかな🤓

本日のサ活
サウナ10〜15分×3
水風呂1分×3
外気浴10分×3

PS.
まだ時間あるし
もう一軒ぐらい行っとくかな🤓

一休定食(鶏と野菜の黒酢あん)

+¥90でご飯大盛り🍚 甘い黒酢あんが旨い😋 味噌汁は赤出しじゃない😳

続きを読む

  • 水風呂温度 16.1℃
164

まさや

2025.03.26

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

あさひの湯

[ 三重県 ]

風呂の日に♨️

昨日の夜
伊勢朝日に引越しした友人から
あさひの湯へINしたとのLINEが

じゃあこっちも行ってやるよ🤜
ということで朝から車を走らせる🚙

11時ごろ到着すると
駐車場はまあまあの量😳
風呂の日やしね

券売機でお食事セットを選択
¥1,500で定食付き🍚

カウンターでチケットを渡すと
入泉ご招待券をいただく🥳
お得なセットでも貰えるんやね

脱衣室の手前に
サウ活スタンプラリーのポスター
これで4つ目
まだまだやな🤦‍♂️

脱衣室に入り
ロッカーを慎重に選ぶ👀
前回来た時はロッカーが
開かんくなってうろたえたからね😩

今日はサウナハットにマット
そしてサウォッチ⌚️とフル装備

準備を済まし
まず体を流し軽く内湯♨️
そしてすぐにサウナへ

サ室内は90℃ほど🔥
昨日のアチアチには負けるも
まあまあ熱い🥵

入ってすぐに1段座面
奥にL型2段の座面と
まあまあのキャパ

TVが高校野球🏟️のため
正面の上段をGET

2分ほどで汗💦
胡座から三角座りに変え10分
汗だくになり水風呂へ

水風呂は12.5℃🧊
しっかり蒸されたので
気持ちよくて1分浸かる😮‍💨

露天へ行き
畳コーナーで外気浴
今日も心臓バクバク❤️
しばらくボーッとする😑

2セット目からは
人がドンドン増えて
サ室はMAX15名ほど
TV前にビッシリ群がる

タイミングよく常に上段を確保
ドアの開け閉めがないと熱いんやけど
人が多いもんで開閉のたびに冷気が🌬️
そのせいでちょっと物足りなかったな🤔

露天エリアも人が増えて賑わいが😳
ととのいイスをかき集めて
常連お爺達が井戸端会議👴👴👴👴

デカい声で話してるけど
ちょっと何言ってるかわからん🤣
気にしないようにして
畳に寝転がる😴

4セット終わったらあまみも出たし
まあまあ満足👍

1時を回ると内湯も洗い場も人だらけ
常連達も「えらい多いな」ってなってるし
この辺で退散💨

サウナ飯はトンテキ定食🐷
投稿を見て食べたなったんよね
ごはんはもちろん大盛りで🍚
¥50かかるけどしゃあない

味はまあまあ濃いめ
ニンニク🧄も入ってて
ご飯が進む🍚

キャベツにドレッシングをかけたけど
トンテキのタレで充分やった

なかなか旨くて大満足🥰
今日も結局いいサ活

招待券も貰ったし
今度は何食べよかな🤓

本日のサ活
サウナ9〜12分×4
水風呂30秒〜1分×4
外気浴10分×4


PS.
今日も花粉&黄砂がヒドすぎ😩
でも外気浴しちゃうんよね
今朝起きたらしんどかったので
明日の朝も心配😔

トンテキ定食(ご飯大盛り🍚)

ちょっと濃いめのタレでご飯が進む🍚 プラス50円やけど大盛り一択 味噌汁は赤だし🟥

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
200

まさや

2025.03.25

8回目の訪問

サウナ飯

桜🌸開花の日に

今日は朝から車の点検&タイヤ交換🛞
タイヤの荷下ろしで汗だく💦
めちゃ暑いね🥵

車も綺麗にしてもらったし
自分もスッキリしに行きますか🤓
ってことで近場のふじの湯へ

2時40分に到着🚗
恒例のサウナ部ハットと共に
外観をパシャリ🤳

券売機でお支払いし
カウンターでロッカーキーをいただき
モカちゃんに挨拶🐰
相変わらずつれないなー😭

まずは炭酸泉
いつも常連さんで賑わっているけど
今日は誰もいないから
こちらでまったり😮‍💨

3時のオートロウリュに合わせて
サウナ室へ

先客4名
ホットスポットコーナーに胡座をかく🧘

やっぱあっついな〜🔥
でも求めていたのはこの熱さ
すぐに滝汗💦
8分経ったところで立ちあがろうとすると
オートロウリュ発動🔥

3時4分かよ😣
もうちょい早く来てよ
我慢できずに水風呂へ💧

しっかり蒸されたので
ゆっくりカウント100
立ち上がる時はすでにクラクラ😵‍💫

なんとか露天のデッキチェアに
辿り着いて横たわる

花粉&黄砂やけど
そんなのカンケーネー🤛

心臓バクバク❤️からの
ととのったんちゃう🥴
1セット目からいい感じ

2セット目は10名ほど
でもとても静か🤫
TVのワイドショーの声だけが聞こえる👂

ここで岐阜市で桜の開花宣言🌸
いよいよ春本番やね

9分蒸され水風呂の後
外気浴はウッドデッキへ

なんかデッキチェアより
こっちがいいかも👍

3セット目は4時1分にIN
ホットスポットで熱波を待ち受ける

ほぼ4分にオートロウリュ発動🔥🔥🔥
アッチー🥵
前回来た時はショボかったけど
お気に入りさんの投稿通り
熱さが復活‼️

前屈みで背中に熱気を受けると
「コレコレ」と思い
なんかニヤけてしまう☺️
側から見るとヤベー奴やね🤣

11分頑張って水風呂からの外気浴
あまみがハンパねー😳

おかわり4セット目も10分
ちょうどサウナマット交換になったので
みんなでお手伝いをしつつ退場💨

外気浴を済ましたら電気風呂⚡️
ケツのシビレ方がハンパない😖

5時を回ると人も増えて賑やかなので
体を洗い本日終了

ロッカーで着替えていると
若者軍団登場👦🏼👦🏼👦🏼👦🏼
いいタイミングやった

帰りにサウナ飯用の
ケンタッキーをお買い上げ🍗

先週温泉部部長に頂いた
ナギサビールでチキンとポテトを流し込む🍺

旨し‼️
やっぱ今日も最高やん🤓

本日のサ活
サウナ8〜11分×4
水風呂カウント100×4
外気浴10〜20分×4


PS.
外気浴でちょっと花粉を吸いすぎたかな🤔
夜中苦しむかも🤧

ケンタッキーフライドチキン岐阜店

骨なしチキンとポテト&ナギサビール🍺

温泉部部長に頂いた 南紀白浜クラフトビールに合わせて🍗 骨なしは食べやすいね😆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
164

まさや

2025.03.19

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日はガッツリ🈂️活

昨日は温泉メインだったので
朝からサウナへ向かう

ハイキューコラボと
サウ活スタンプラリーで
2度おいしい祥楽の湯へ✌️

11時半頃到着🚗
ハイキューキャラののぼりが
お出迎え🏐

子供の頃から
スポーツアニメ好きやったから
1話から見てたんよね
因みにノヤっさん推し👍

下駄箱にNIKIを入れ
カウンターでお支払い
JAF🈹で¥500也

コラボマフラータオルは完売みたい😢
とりあえず写真を撮りつつ
階段を上がる

素早く着替えて
下茹でも程々にサウナ室へ

3段座面のTV前最上段をGET
フカフカマットにMyマットを乗せ
胡座をかく🧘
30名ほどのキャパに3人と快適空間

サウナ室を見渡すと
大垣コロナと雰囲気似てる🤔
内装や平場の広い感じとか
薄暗さや熱さも

新しくて綺麗なサウナもいいけど
床がガタガタやったり
板張りの壁にシミや腐食がある方が
なんか自分にはしっくりくるわ🤓

TVを見ると選抜高校野球🏟️
前来た時はドジャース戦やったなー

ちょうど試合の合間で
昔の映像が流れている

2012年の石巻工戦
劣勢からの逆転シーンを見て泣きそう
その後映った横断幕には
あきらめない街・石巻‼️
そして泣いている女性のアップ👩🏻‍🦳

コリャダメだ
今日のサウナハットが
SANIBOでよかった
深く被って涙を堪える😢

あっという間に13分
涙活もできたおかげで
なんかスッキリ✨

水風呂1分半から
内湯のととのいイスでNIKI浴
窓越しの太陽🌞もいい感じ

2セット目からは
横浜🆚市和歌山を観ながら

今日はコンディションがいいのか
長時間いても苦しくなく
心拍数も落ち着いているおかげで
最長15分しっかり汗もかいた💦

外気浴は1度してみるも
風が強くてちょっとムリ🥶
早く暖かな春が来てほしいね🌸

4セットのあと
電気風呂&炭酸泉で〆て
充実の2時間

着替えて1階に降りる際
ようやく見つけた
スタンプラリーのポスター
わかりにくいとこにあるなー
これで3つ目GET❗️

サウナ飯も店内で🍚
カツ丼🐷をチョイス
味噌とソースも選べるが
オーソドックスな玉子とじで🐣

かなりのつゆだくやから
お箸で食べにくかった🤓

帰りに缶バッジだけお買い上げ
開けてみたら宮侑
他がよかったな😭

本日のサ活
サウナ13〜15分×4
水風呂1〜1分半×1
NIKI浴8〜10分×3
外気浴3分+NIKI浴5分×1

PS.
コラボメニュー高いなー
あとパネルのツッキーの笑顔怖いんやけど😆

カツ丼(玉子とじ)

結構つゆだく 嫌いじゃないけどね😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
183

まさや

2025.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

本日2件目♨️

ごんぎつねの湯🦊を離れ
次に向かうは
湯量がハンパねー
ワタクシおすすめ💁‍♂️
尾張温泉東海センターへ

下道を走り15時ごろ到着🚗
相方は昭和チックな建物に反応
お互いアラフィフやからね

中に入ると新しく綺麗✨
ホントはリニューアル前を
見て欲しかったんやけど😆

変わった物販を見つつ
奥へ進む🚶

日本名湯百選で立ち止まり
制覇せなあかんって言われたけど
まあムリやな🤷‍♂️

着替えを済ましお風呂へGO❗️
内湯を見て
予想以上に広いと喜ぶ相方
連れてきてよかった🤓

いつもより長めに
温泉に浸かったから
のぼせそうやけど
一応サウナ室へ

2段座面の上段で
胡座をかく🧘

ごんぎつねより重い熱さ🔥
体がすでに熱々やから
入ってすぐに苦しい😣
心拍数も早めに上がって
7分でアウト🥵

水風呂はヌルいので
ずっと浸かっていたい😮‍💨
でも次に来るサウナーのため3分で

すぐそばの洗い場のイスで内気浴
ととのったーって感じではないけど
サウナーじゃない相方に合わせ
1セットで終了

その後は露天風呂と
熱めの内湯に浸かる♨️

1時間半ほどで満足したので
相方を伊勢朝日へ送り
岐阜へ帰る🚗

ホントはあさひの湯も
行きたかったけど
ちょっと疲れちゃった😔

サウナ飯は自宅まで我慢
発泡酒でノド濡れたー🍺

大谷を見ながら酒を呑み
時々気を失いつつ
サ活投稿📱

やっとここまでできた❗️
眠たいよー🥱

本日2件目のサ活
サウナ7分×1
水風呂3分×1
内気浴7分×1


PS.
ここ最近遊んでばっかで
お金を使い過ぎた💸
明日の休みは節制しないと🤓

自宅で淡麗&ミックス豆🫘

焼け石に水の糖質70%OFF🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
169