2023.09.25 登録
[ 岐阜県 ]
初めてましての垣コロさんへ
朝から車で大垣方面へ🚗
西の山並みは真っ白🗻🗻🗻
なかなか幻想的🤩
運転中なので写真はございません
あしからず🙇♂️
知ってたけれど行かなかった
コロナの湯♨️へ
やっぱネーミングがね
アレやし🦠
裏道から🅿️へ来たから
裏門からの入場
下駄箱に靴を入れて
カウンターへ
今日はお風呂のみ
広々とした浴室
第一印象は良い👍
サッと体を流し
白湯で湯通し♨️
いよいよサウナ室へ
入り口右に冷水機と
ビート板置き場
正方形の室内に正面2段、
右手に3段のL型座面
平場がかなり広い作り
壁や天井を見ると
年季が入っている感じ
小さめTVの横に
大きなサウナストーブ🔥
薄暗く雰囲気は好きなタイプ
先客は7名ほど
空いてる3段目へ
天井が低くて熱い🥵
ふじの湯まではいかんけど
いい熱さ加減🔥
息苦しさもなく
汗もしっかり出て
なかなかいいよ
水風呂は深めの15.5℃
床に備長炭が仕込んである
これでまろやかになるんかな🤔
外気浴にチャレンジ
雪が舞い散る中
10数台あるベイマックス的な
チェアに腰をかける😮💨
しっかり蒸されたから
8分気持ちよく過ごす
2、3セット目も最上段
数分で汗が出るわ出るわ💦💦
水風呂もちょうどいい
休憩は大きな露天風呂の浅瀬で
1度座るとこを間違えて
トゲトゲ🦔になったとこがあり
お尻に刺さる😖
「痛って〜」って声が出てしもた
4セット後は流水浴&ジェット
シメは木化石風呂なる熱湯♨️
コロナの湯満喫した❗️
今回初めて来たがリピート確定‼️
静かに向き合うサウナーばかりだったのも
好印象👍
次回はサウナ飯もチェックしよ🤓
お昼は帰り道の天一で
朝にチャーハン刑事を見たせいで
無性にチャーハンが
食べたくなって10年ぶりにIN
ランチのラーメン&チャーハン
こってりなスープは相変わらず🍜
チャーハンは小だったので
もうちょっと食べたかったな〜😞
味とは関係ないが
SUGIZOのポスターが🤣
昨日TVで見たオモウマい店の
店長を思い出した😎
家に帰って投稿してたら
こたつで寝落ち😴
一日終了した〜😂
本日のサ活
サウナ7〜9分×4
水風呂1分×4
外気浴8分×1
下半身浴8分×2
内気浴10分×1
PS.
黙浴ポスターはよく見るけど
黙休ポスターは初めて😳
ウイルス対策万全やね
コロナの湯だけに🦠
男
[ 岐阜県 ]
火曜はお得なサンクスDay
西は雪の模様❄️
じゃあ東へ🚗
お久しぶりの三峰
11時頃到着
今日はサンクスDay
入泉料+ランチ+ドリンクで
な、な、なんと¥1,780‼️
まあ、驚くほどちゃうか🤓
お支払いをして
奥へ奥へと進む
お土産コーナー🍡
食事処🍺
雛人形🎎
リラクゼーション💆
様々なトラップの奥に
温泉への入り口♨️
まずは洗い場で体を清める
シャワーヘッドがReFa🚿
ポイント高し👍
内湯で温まり
ロウリュウの森🌳へ
先客9名ほど
4段タワーの3段目に潜り込む
温度はマイルド🌡️
なかなか汗が出ん
最上段が空いたところで移動
12分頑張り汗が出た💦
水風呂は露天14.9℃へ
表示より圧倒的に冷たく感じる🥶
外気浴は厳しいから
露天風呂の中にある
腰掛けジェットで休憩
上半身は冷気に当たり
足腰は温かくていい感じ😮💨
おすすめです‼️
2セット目は
遠赤高温サウナ🔥
こちらは人気がなくてガラガラ
奥のストーブに近い最上段で
温度は90℃ほど
ロウリュウの森より
早めに汗が出る💦
こっちの方がいいかも🤓
11分で汗だく💦💦
水風呂はサウナ室出てすぐ右で
こちらは17.6℃
最初は冷たく感じるが
慣れるとまあまあ入れる
休憩は内湯で
ベンチにビート板を敷き
胡座スタイル🧘♂️
冬場は内気浴の方が
ゆっくり休める🥱
そのあとロウリュウの森と
遠赤高温サウナを
行ったり来たり🚶
なかなかサウナで汗が出ず
12分以上格闘も
熱々にはならんかった😓
ラストにようやく
オートロウリュ発動💡
適度な熱風が4分ほど舞う
求めていたのはこの熱さ🔥
次回は全部オートロウリュに合わせよ
6セットの後は温泉でまったり♨️
美泡泉や源泉掛け流しなど満喫したし
まあ、いいサ活やったとしとこ😁
3時間近く経ったんで
お腹も空いたしサウナ飯🍚
数ある選択肢から
唐揚げ定食をチョイス🍗
ご飯大盛りにすると
まあまあなボリューム😳
サウナ後にはちょっと
薄味な唐揚げやけど
塩分は味噌汁で補充😁
最後にセットのジュースを飲んで
仕上がった〜😮💨
本日のサ活
①③⑤⑥ロウリュウの森11〜13分×4
②④遠赤高温サウナ11〜12分×2
水風呂30秒〜2分×6
腰掛けジェット8分×3
外気浴2分×1
内気浴8〜10分×2
PS.
我が地元、奈良県大和郡山市の
「大門湯」が2/15に閉店とのこと😭
これで銭湯が全部なくなっちゃった
子供の頃に行ったっきりやったから
いつか行こうと思ってたのに
やっぱ思い立った時に
動かんとあかんね🥲
男
[ 岐阜県 ]
今年初、モカちゃんと対面🐰
美容院でバッサリ💇
スッキリしたところで
ふじの湯♨️へ
2時前にIN
インスタでキーホルダー発売を知り
うさぎ型を購入💸
早速サウナ用カゴに取り付ける
なかなかええやん👍
モカちゃん🐰に挨拶し
お風呂へGO❗️
寒いので内湯でしっかり温まる😮💨
気が済んだところでさあサ活‼️
モカちゃんハットを被り
久々のサウナ室
入った瞬間から熱い🔥
先客は5名
1セット目は
サウナストーン前上段で
最近変わったレッドシリカの
サウナストーン🪨
高耐熱・高熱伝導・高消臭で
岐阜県下初❓とのこと
そのおかげか2分も経たずに滝汗💦
じっと我慢😣も7分で退散
水風呂はいつもより冷たく感じるも
2分ほど浮かぶ
内湯のチェアは空いておらず
誰もいない露天へ
デッキチェアで外気浴
心臓バクバク❤️
しばらくすると雪が降り注ぐ❄️
気持ちいいが8分ほどで
足先が痺れるぐらい冷えが😭
2セット目はストーン前下段
熱さに慣れてか汗が出ず10分粘る
3、4セットはホットコーナー🔥
熱いが気持ちいいぐらい汗が出る💦
4セット目はオートロウリュの
タイミングのはずも不発😭
10分入ればどのみち汗だくやし
まあええか🤣
外はドンドン寒くなるんで
休憩は炭酸泉の縁に腰を掛ける😮💨
体を見るとあまみだらけ😳
やっぱ100℃オーバーはいいね
最後にジェット&電気⚡️
今日の電気はヤケに痺れる
6連勤の影響かな🤔
あっという間の2時間
本日もなかなかのいいサ活でした
帰りにモカちゃんにお別れを
いつもより前に出てきてる👀
指を出すとクンクンした🐰
初めての交流で心も温まった🥰
サウナ飯は自宅で
急いで作った塩おでん🍢と
贅沢に500ml一番搾り
ノド濡れた〜🍺
本日のサ活
サウナ7〜10分×4
水風呂1〜2分×4
外気浴4〜8分×2
内気浴8〜10分×2
PS.
来週も月曜から寒波予想🥶
もう寒いのええって🤓
[ 岐阜県 ]
雪ダイブならず😢
今期最強寒波到来❄️
岐阜市も積もるかなっと思ったけど
それほどでもない😔
ワンチャン雪ダイブできるかもと
朝一にホームへ出動🚗
開店前に到着すると入り口の前に
10人ほど待機
回数券を渡しソッコーIN
2階で店員さんと挨拶
百貨店みたいにみんな出てきて
挨拶するんやね
ここまで早く来たことないんで
ちょっとびっくり😳
着替えて体を流し
すぐにサウナ室へ
まだ誰もいない
一番乗りじゃ〜👆
新鮮なサウナ室
しかしヌルい
温度計は70℃
最上段でドッシリ構える🧘
すぐに数人入ってこられ
皆で上段を埋める
うーん、汗が出ん
10分経ってもダメだ
12分で痺れを切らしOUT
かけ湯をして露天へ急ぐ💨
畳コーナーの雪ダイブは・・・
残念😫1mmも積もっとらん
この程度の積雪じゃ
しゃあないかと思いつつ
寝ころび湯でふてくされる☹️
2セット目からは
しっかり下茹でしてから挑む
それでも10分以上入らんと
いい汗がかけず💦
水風呂は15.5℃と
いつも通り冷たくていい🧊
休憩は寝ころび湯で♨️
風が吹くと寒いため
最後はベンチでNIKE浴
4セットの後は
電気風呂⚡️にジェット
シルク湯で温まり
本日終了
帰りにミニソフトクリームの
チョコがけを食べようと思ったら
明日からやった😭
食事処がリニューアルしたらしく
見てみるとえらい色のシート😳
誰が選んでん🤣
ここで食べる気にならず
帰りにスーパーに寄って
ビールにおつまみをGET
昼間から
プレモルにたこ焼きって
最高やん🤓
本日のサ活
サウナ10〜12分×4
水風呂1分×3
寝ころび湯8分×3
NIKE浴8分×1
PS.
投稿書きながら寝落ち💤
サウナ後にこたつでビールは
ヤバい🥴
気づいたら夕方やった🌆
男
[ 岐阜県 ]
㊗️100投稿目🎉
サ活投稿始めて1年4ヶ月
ようやく大台に
メモリアルな日は
やはりお気に入りの恵みへ🥰
小雪舞い散る中
車を走らせ10時頃到着🚗
装備はサウォッチ⌚️&NIKE👟
今日は新たなサウナハットも登場❗️
その名は「SUPER HAT」
同僚eighterからツアーグッズで
横山くんがハットを
プロデュースしたとの情報が
👩🏻これってサウナハット?
🤓そら横山くん考えたやつやから
サウナハットやろ
👩🏻バケットハットで
周りのeighterは違うって言ってる
🤓そしたらちゃうか〜
👩🏻リバーシブルでタオル地らしい
🤓そら絶対サウナハットやろ
1つ買っといて
ミルクボーイみたいなやりとりから
ゲットに至ったサウナハット
かわいいカラーに💋ロゴ
最高やん🤩
店内に入り
テンション上がり気味で
下茹でもそこそこに
サウナ室へGO❗️
ドアを開けるとハーブの香り🌿
今日はmixハーブ
5人ほどで静かなサ室
まずはTV前上段
湿度がしっかりあり7分で汗だく💦💦
水風呂はなんかいつもより
冷たく感じるも
ゆっくり浮かんで2分💧
外は寒いので今日はNIKE浴
足を伸ばし目を閉じると
1セット目からグワングワン😵💫
いきなりいい感じ
この後更に4セット
サウナ室はだいたい4、5人で快適
オートロウリュの香りに癒される☺️
休憩は半外気浴スペースで
ドックンドックンなったり
NIKE浴で寝落ちしたり
いつも以上にととのった〜😮💨
合間に眠り湯♨️も4度堪能
こちらは定番のヨモギ🌿
最後の洗体後
電気風呂⚡️でシメて
2時間半満喫🤓
お腹も空いたところでサウナ飯🍚
もちろんから揚げランチ🍗
毎度のことながら
旨いね〜☺️
食後は薪ストーブで暖まりながら
ハーブティー☕️
ほんと贅沢なひとときです🤓
本日のサ活
サウナ8〜10分×5(オートロウリュ×2)
水風呂2分×5
NIKE浴10分×3
半外気浴10分×2
眠り湯5〜10分×4
PS.
岐阜の明日は大雪予報❄️
もしや、雪ダイブチャンスかな😁
車で動けたらやけど😅
[ 愛知県 ]
チョコの祭典🎉の後に
今日は朝から
松坂屋名古屋店の
ショコラプロムナードへ
4年連続の参戦👊
高島屋よりは規模は小さいけど
こちらもなかなかの活気🔥
女性が99%のなか
オッサンが紛れ込み
チョコを物色🍫
チョコ見るのメチャ楽しい🥰
試食しながらお買い上げ🛍️
年一回のイベントも終わり
名古屋を離れてさあ🈂️活
半年振りの稲ぽか🐻
1時にIN🚗
まずは冷えた体を
ジェットで温める😮💨
お次はサウナ🔥
5段タワーの上から2段目へ
座面はフカフカマット
みんな直座りやね
自分もマイマットはあるも
郷に入っては郷に従えなんで
失礼します🙇♂️
熱くて湿度もある
なかなかのセッティング👍
入り口横にサウナストーブ🔥
このおかげかドアの開け閉めの
冷気も感じず常に熱い🥵
すぐに汗だく💦
7分でたまらずOUT
水風呂は16、7℃ぐらいかな🤔
じっくり浸かる💧
今日は寒くて風もあるので
外のデッキチェアは
誰も使わず😆
自分も寝湯で体を休める
1セット目からいい感じ😵💫
今日は3セット
サウナ室は10人ほどだが
ソロの方が多くて静か
場所を変えつつ
汗をかく💦
先週は1セットだけやったから
久しぶりに汗を出し切った
寝湯もホーム喜多の湯より静かで
寝落ちしそう🤤
ラストは電気風呂⚡️
いろんなパターンのタイプ
マツコの番組で知ったけど
これは揉兵衛やな
足とお尻を痺れさせ
本日終了
2度目やけど
稲ぽかなかなかええやん👍
サウナ飯は家まで我慢😣
まずはプレモル
ノド濡れた〜🍺
アテに豚の生姜焼き🐷
薄いのなかったから
分厚いヤツ
味濃いめにしたから
より旨し‼️(自画自賛👏)
デザートはチョコかな🤩
本日のサ活
サウナ7〜9分×3
水風呂1〜2分×3
寝湯10分×3
PS.
1月は体調不良もあり不完全燃焼🥲
来月はもうちょっとイキタイな〜
男
[ 岐阜県 ]
久々の🈂️活はスノボ🏂後で
岐阜市に雪が積もったあの日から
朝は微熱、仕事から帰ると高熱の日々🤒
休みの日もベッドで大人しくして
ようやく回復傾向❤️🩹
いよいよ郡上でスノボ&サ活を実行する日がキター✊
ということでまずは「めいほうスキー場」へ
最高の天気のおかげで素晴らしい景色を眺めながら
オッサンボーダー爆走🏂
気が済んだところでサウナ前に糖分補給
いつも買っちゃう「ゆきやまクレープ」
🍓&🍫好きなもんで🥰
しかし、絵力あるけど味は・・・
早めに撤収して北上🚗
次の目的地「美人の湯しろとり」へ
今日は体調を考慮して1セットと決めとく
まずは内湯で筋肉疲労を癒す😮💨
やっぱここのお湯はいいね👍
ヌルヌルトロトロで温度も好みの熱め🔥
露天の壺湯でもしっかり温まり
いざサウナへ
入ると先客8人ほどで賑わっている
オッサンだらけやけど室内はいい香り🌿
温度は90℃行かないぐらいかな?
湿度もありいいコンディションでしょう🤓
上段の隙間に入り胡座をかく🧘
深めの座面で座りやすい
TVはちょうど菅田将暉演じる
整くんのドアップ
今日のととのい確定やん🥳
しっかり8分
いい汗💦かけたので
ドラマも終わる頃にOUT
高台にある水風呂は15.9℃
サッと体をシメてから
露天のデッキチェアで一休み
グワングワン😵💫ときたんで
ととのったことにしよう👆
あとは湯冷めしないように
ひたすらお風呂♨️
最後に入ったみかん風呂が
メッチャみかん🍊でビックリした😳
だんだんスキー場帰りが増えたところで終了
1時間ちょっとやったけど良いサ活&温活でした🤓
本日のサ活
サウナ8分×1
水風呂30秒×1
外気浴5分×1
PS.
自宅に着いたら疲労感&筋肉痛😣
明日が心配です😢
男
[ 愛知県 ]
毎日寒いですね🥶
郡上の方は高速が雪で通行止め🙅♂️
こんな日はお湯に浸かって
のんびりするのが一番
(ボーダー🏂のクセにバカ言ってる)
今日お邪魔するのは
車で30分ほどの天風さん♨️
松竹と天風ってなんか縁起良さそうな字面
1月にはもってこいな施設
10時半頃到着🚗
3度目なんでスイスイ脱衣室へ
年配の方がほとんど
平日朝のよく見る光景
冷えた体を内湯で温める😮💨
下茹で完了でサウナ室にIN
先客は2名ほど
6段タワーの最上段でスタート
こちらも背もたれにマットがあり快適
昨日よりは熱いかな🔥
ここ最近なかなか汗が出ず
8分ぐらいからやっと💦
水風呂は16.5℃と標準
深くてデカいのがここの良さ
数値より冷たく感じる🧊
休憩は露天の腰掛け湯♨️
座りながらお湯に浸かれるので
寒さが和らぐ
2セット目からは人が増えて
サウナ室は常時7名ほど
上段で話す2人組が常にいて
それを避けるため
中段、下段で過ごすハメに😢
下の方だと80℃ほどでヌルい
更にドアの開け閉めが頻繁にあると
冷気が背中に当たるんよね
ラストの4セット目は上段が空いた隙をみて
素早く移動
やはり最上段がいい👍
11分経ちようやく滝汗💦
段々露天が寒く感じ
最後は洗い場で内気浴
イスに座るとグワングワンきて
今日一番やった😵💫
サウナは不完全燃焼気味やったけど
いつもより多めに温泉に浸かり満足🤓
ととのい値はまあまあかな👌
サウナ飯はインドカレー🍛
施設内も捨て難いけど
行く道中で見かけた
一宮市のカレー屋さんへ
外観は和食の店
多分居抜きで入ったんやね
スタッフはオール外人さん👳🏽♀️
豊富なランチメニューから
2種類のカレーランチをチョイス
辛さは5段階中の4🔥🔥🔥🔥
カレーは野菜とチキン&キノコ
辛いけど美味い😋
初めて入ったお店やけど
当たり🎯やね
もうひと汗かいてから
ラッシー飲んで今日はこれで終了🤓
本日のサ活
サウナ11〜13分×4
水風呂1分×4
腰掛け湯10分×2
寝ころび湯8分×1
内気浴10分×1
PS.
来週こそは郡上でスノボー&🈂️活するぞ‼️
(多分ウソ)
男
[ 岐阜県 ]
2025年、本格🈂️活はホームで
年末年始は温泉♨️メインやったんで
久々ホンキの🈂️活を🤓
4連勤明けは近場の六条温泉
やはり近いは正義
2時前にIN🚗
一向に減らない回数券を使う🎫
まずはシルク湯で疲れを癒す😮💨
我慢できずすぐにサウナ室へ
昨日の「サウナを愛でたい❤️」で
ウェルビー栄のリニューアルの話をやってたけど
ちゃんとこちらも式年遷宮やってるんよね
こういうメンテナンスはサウナーにとって
とてもありがたい🙏
その甲斐あってか
平日昼間にも関わらずまあまあな人
上段、中段も埋まっているので
右最前列でスターティン⭐️
ぬるめ、カラカラ、ミヤネ屋
いつものホーム🤣
10分弱蒸されて水風呂へ
今日は15.1℃💧
あまり冷たさは感じない
1分半浸かって、休憩は寝ころび湯♨️
ホームの寝ころび湯はなぜか落ち着く
石枕の高さが合うのか
お湯の深させいなのか
油断すると寝そう😴
この時期寝たら確実に風邪を引くから
気をつけないと🤧
2セット目はまさかのサ室が満杯😳
ここは岐阜の聖地か❓
何の取り柄もないスーパー銭湯やで
唯一空いてた右最前列へ
12分しっかり蒸される
3セット目からは空いてきて最上段で
背もたれにマットがあるからいいよね🥰
若干熱いが汗が出るまで12分我慢😡
休憩は全て寝ころび湯♨️
冷たい風が吹いてきたけど
壺湯の横、西側が影響を受けにくくて
こちらがベスポジ👍
いい感じにととのった〜😵💫
新たに買ったサウナウォッチも本格デビュー⌚️
見せてもらおうか🆕ウォッチの性能とやらを
前回モデルは画面タッチが反応しなかったり
水圧で反応したりでイライラしたけど、
物理ボタンのおかげで快適操作☺️
更にできるようになったな、🈂️ウォッチ‼️
サウナ室の温度のせいで
熱中スコアはイマイチやったけど
92点とまあまあでした👌
帰りにスーパーに寄って
ビールと刺身をゲット
自宅でサウナ呑み
まずはビール🍺で
ノド濡れた〜
実家で貰ってきた
厚切りハムにオカン味付けの数の子
そして中トロブリ🐟
ウマ〜😊
ビールがあっという間に無くなったから
安物赤ワイン🍷追加で仕上がった〜🥴
本日のサ活
サウナ10〜12分×5
水風呂1分半×5
寝ころび湯10分×5
PS.
サウナ室に入る時
メチャクチャデカい外国人がついてきました
小さいオッサンの自分の1.5倍ぐらいありそう😳
ナニモン👨🏾🦱
男
[ 奈良県 ]
遅ればせながら新春1発目‼️
昨日は完全寝正月😴
これではと思い
実家の家族を連れてドライブ&温泉♨️
1時間ほど走りこちらへ
10時過ぎだが🅿️にはまあまあの車
予想はしてたけどね
券売機で入浴券を購入し
受付でロッカー用のカードキーを受け取る
前来たときこんなんもらったっけ❓
脱衣室でロッカーを眺める
どこにカードキー差すねん🤔
開けてみると扉の内側にあった😳
このシステムは初めて
ロッカーにも色々あるんやね
感心しながら準備👌
まずはお風呂にゆっくり浸かる♨️
源泉100%のにごり湯は体に効きそう
しっかり温まったところでサウナ室へ
中は狭く上段に3人座れば
下段に何とか1人いけるかといった感じ
12分計と温度計のみでシンプル
温度は84〜86℃🔥
薄っすらBGMがかかっている
横並び3人で11分
前回のホテル昴と同じく顔だけが熱い🥵
それでもしっかり汗はかけた💦
こちらも小さめな水風呂は
20℃の情報より冷たい🧊
もう少し蒸されてからの方がよかったな
露天に出ると畳スペースがあり
こちらで座禅🧘♂️
最後に寝転んでみると
チョー気持ちいい🤤
今日も渾身の1セット
あとは露天風呂でまったりして終了
サウナーには物足りないかもしれないけど
温泉込みやったらアリの施設やね👆
サウナ飯は隣りのレストランでと思ったけど
貸切でしばらく空かず😢
下道を走りながら探していると
かもきみの湯♨️が見えて
食事だけでもいっかと🅿️へ
こっちの方がメチャクチャ混んでる😳
レストランで30分ほど待って
ようやくメシにありつける😮💨
メニューは年始用に減らされていて
その中からトンカツ定食をチョイス
妹の唐揚げとトレードしながら
美味しくいただきました🙏
奈良での年末年始はこれで終了
温泉メインやったな〜🤓
たまにはこういうのもええか
本日のサ活
サウナ11分×1
水風呂1分×1
外気浴6分×1
PS.
楽しい年末年始も今日で終了
さあ、これから岐阜に帰って明日から仕事
やだな〜😫
男
[ 奈良県 ]
25年来の友人と
奈良に帰省後
温泉仲間と大和八木で待ち合わせ
数百件の温泉を巡った戦友と久々の温泉旅♨️
まずは腹ごなしにサイカへ🍜
やっぱ奈良でラーメンと言ったらココ
半年ぶりのサイカは旨い😋
そして山道を2時間ドライブ🚗
昔話やら近況報告などしてると
あっという間に
奈良の秘湯十津川温泉郷へ
数ある温泉から
サウナ室があるホテル昴をチョイス
こちらは何年振りかな🤔
2時前に到着も
今日は3時までで終了の貼り紙😳
慌ててひと通り写真を撮り
お風呂へ
お湯は申し分無し👍
源泉掛け流しは伊達じゃない
露天風呂でまったり♨️
一応サウナ室へ
お1人IN
2段で3人が限度の小さなサ室
80℃ほどだが顔は熱いが
足はそれほどでもない
すぐにお1人増えて🈵
狭い空間で漢たちが静かに汗をかく💦
ちょっと不完全燃焼だったが
10分蒸されたとこでOUT
水風呂は水質が良さそう💧
冷た過ぎずぬる過ぎずで丁度いい
露天エリアは人が増えていたので
相方が入っている内風呂に足をつけて内気浴
そうこうしてる間にタイムアップが近づいたので
体を洗って終了😢
1時間だけの滞在だと
なんかここまで来てもったいないんで
更に奥地の温泉で第2ラウンド♨️
川に面した露天風呂を満喫
サ活はイマイチやったけど
まっいっか🤓
最後は大和八木で焼肉🥩
生ビールでカンパーイ🍻
ノド濡れた〜
🍺×3に🍷
肉食って米食ってラーメン食って腹パン
からのシューアイス4種は
やり過ぎやね😵
後悔しながら闇夜を歩く🚶
本日のサ活
サウナ10分×1
水風呂1分×1
内気浴5分×1
PS.
今年のサ活はこれまで❗️
年間80回と自分的にはまあまあ行ったな〜🤔
毎回長々とアレコレかいておりますが
お付き合いいただきありがとうございます🙇♂️
来年も楽しく🈂️活投稿できますように🙏
では、良いお年を🤓
男
[ 岐阜県 ]
🎄クリスマス🈂️活🎄
みなさん、メリークリスマス🎅
去年は割引券の誘惑に負け、
ババ混みのホームへ行ってたな〜
そのおかげか年末年始はコロナでダウン🤒
同じ轍は踏まないように
何のイベントもやっていないこちらへ💁
岐阜のサウナーなら持っている(かな?)
岐阜#サウナ図鑑No.5の施設
お昼前に到着🚗
🅿️はガラガラ
大当たりの予感🎯
静まり返った店内
脱衣室は誰もいない
中に入ると貸切🥳
下茹でせずに早速サウナ
1人贅沢にTV前上段で胡座をかく
ドアの開け閉めがないせいか前より熱い🥵
セルフロウリュができなくなったのもあり
更にカラカラ😡
いろんな先端がちょっと痛い熱さ🔥
じっくり11分
いい汗かいて水風呂へ
外気温の影響か冷たく感じる💧
カウント60から今日は外気浴☀️
露天のととのいスペースは
デッキチェア3つに小さめチェア7つ
まずはデッキチェアでひと休み😮💨
鳥のさえずりを聴きながら
1セット目からととのう😵💫
足先が冷たくなると
温泉へIN♨️
ここのお湯も好き🥰
しばらく温もる
2セット目から少しずつ人が増えるも
皆ソロの方ばかり
サウナ室もMAX3人と快適☺️
室内で流れるJAZZを聴きながら
カムカムエヴリバディを見る📺
JAZZ喫茶でるいの話とは偶然、偶然
キリッとした水風呂
寒過ぎない外気浴
セット後の温泉♨️も👌
平和な2時間を過ごせたんで
今日はここにしてよかった☺️
帰ってから家事をして
サウナ呑み
安物スパークリングでルネッサ〜ンス🍾
ちょっとしたアテとローストポーク🐷に
コンビニケーキ🍰
クリスマス満喫したな〜🎅
本日のサ活
サウナ10〜12分×4
水風呂カウント60×4
外気浴8〜10分×4
PS.
クリスマスの夜
頼んでいた2代目サウォッチ⌚️が届く
NICE👍自分へのクリスマスプレゼント🎁
クラファンの🈂️時計買えんかったから
こっちにしたんよね
初代はあっけなく逝ってしまった😭
何が悪かったんやろ🤔
100℃越えのサウナとか
付けたままの電気風呂とかかな〜
って、絶対それやろ🫱
コイツは大事にしなきゃ🤓
男
[ 岐阜県 ]
昨日に続き人気の🈂️ウナへ
自宅から2番目に近いみのり
なんか久しぶり
いつものスタイルに
今日のスニーカーはNIKE👟
その理由はいずれ
車は多めやけど中はそれほど
みんなどこにおる🤔
受付済まし物販チェック
岐阜タンメンハットええな😍
それでは🈂️活❗️
1ラウンド目は内湯サウナで
先客2名
4段目で胡座をかく
昨日の恵みもやけど
みのりも背もたれが綺麗になってる😳
常にメンテナンスが入るのは好印象👍
人気施設なだけある
「サウナを愛でたい」で絶賛の
サウナストーブが頑張ってくれている💪
チョロチョロお漏らしロウリュのおかげで
湿度多めで熱い🥵
10分蒸されて汗だく💦
水風呂は12.7℃でカウント30
そして18.9℃でカウント60
この冷冷交代浴がヤバい
みんなやってみろよ
飛ぶぞ🤯
その後一応外に出てみようとドアを開けるが
寒さに後ずさり🥶
近くのベンチでNIKE浴
こちらで正解🙆
2ラウンドは露天のフィンランドサウナ🇫🇮
今日は黒烏龍茶でロウリュ💧
中に入ると上段3名
間の隙間に潜り込む🤓
90℃だが熱さはそれほどでも
隣の方がいきなりロウリュ💧
何も言わんのやね
爆風ボタンは押さずで
湿度だけ上がる
コレはコレでイイ❗️
そして5分後に別の方がロウリュ
お前も何も言わんのかい🫱
もしかしてみのりルール❓
まあ、やって欲しいからいいんやけど
12分しっかり耐えて
バイブラ水風呂
露天にあるからより冷たく感じる
次は内湯へ行き冷冷交代浴
そして流れるように
水風呂横のブルーチェアへ
最速のNIKE浴で
キマッた😵💫
3ラウンドは内湯サウナ
貸切状態でまずは3段目
仕上げに最上段へ移動し
12分完走🥳
水風呂からチェアへと完璧な流れ
😮💨からの😵💫
4ラウンドはフィンランド
入ったら貸切やったので
まずロウリュ&爆風
イイ熱さ🔥
腕を上げて全身で浴びる
次第に増えて4名に
別の方のいきなりロウリュで
アチアチ🔥🔥
12分経ったところで
鼻から赤いものが🩸
ヤベー鼻血ブー🐷
4ラウンド目でTKO🥊
洗い場で水を浴びながらの止血
すぐ止まってよかった😌
のぼせ過ぎたかな😓
程々にしないとね
その後休憩を挟み
無理せずにゆげ温泉♨️や炭酸泉でシメ
不完全燃焼やったんで
近々リベンジやな
今日は帰ってからサウナ飯
プレモルでノド濡れた〜🍺
本日のサ活
内湯サウナ10〜12分×2
フィンランドサウナ12分×2
水風呂2分×3
NIKE浴8〜10分×3
PS.
皆さ〜ん
のぼせ過ぎは気をつけなはれや🫵
男
[ 岐阜県 ]
🈂️時計体験❗️
どうもパーカーおじさんです😅
冬のサウナはパーカーにジーンズ👖
そしてニット帽
定番の着こなしなんで
うしろ指ささないでね🥲
いつものスタイルで「恵み」へ
1ヶ月ぶりの訪問
全国で12ヶ所しかない🈂️時計体験会施設が
近くにありラッキー✌️
でも、もうすでにプレゼントのカレンダーは
終了してるんやけどね😭
合法ハーブ🌿の補充をし
カウンターで受付💁♀️
🈂️時計を借りることができ
小さなステッカーもゲット❗️
恒例のハーブチェック👆
生ハーブロウリュは何かのミックス
眠り湯はヨモギ
大体いつもと一緒やな
10時にお風呂へIN
体を流し即サウナ🔥
いい香りといいコンディション
背もたれ部分が綺麗になってるのもいい
そういえば前回来たとき業者さんが採寸してたな🤔
よく見ると木材のビス穴に埋め木してある
丁寧な仕事やな〜と感心🥹
先客3名で静寂な室内
TV前上段でスタート
🈂️時計を12分計にしてみる
針がぐるーっと回るのがなかなかいい
切り替える度に回る姿がけなげで
アナログの良さを感じる😊
文字盤は小さいけどメガネ無しでも無問題
まあ、自分は買えんかったんやけどね😭
10分しっかり蒸されて水風呂💧
今日はなんかヌルい方も冷たく感じる
浮かんでカウント100
時計では大体2分ぐらい
休憩は露天のデッキチェア
寒いせいで貸切状態
風が冷たく足先がすぐ冷える🥶
寒くて眠り湯♨️へ避難
次はオートロウリュに合わせて11分🔥
半外気浴コーナーで横になる
こちらはまだマシ
3セット終わったところで
1度上がり🈂️時計返却
スタッフさんに「どうでした〜❓」と聞かれて
「なかなか良かったです♪でも、買えませんでした😭」
するとスタッフさんも「私も買えませんでした」と
誰か買えたんかな〜
チープカシオに替えてあと2セット
しっかり上段で11分蒸されNIKE浴
冬はこっちがいいかもね
シメの洗体と電気⚡️&ジェットで
本日終了
サウナ飯はいつものランチで
から揚げには初のレモンソース🍋
コッテリもいいけどサッパリも好き🥰
ハーブティーはカモミールハニー🍯
毎度のことながら
美味しゅうございました🙏
明日も休み
サウナ🔥に行くかボード🏂に行くか🤔
多分サウナ😆
本日のサ活
サウナ10〜11分×5
水風呂カウント100×5
外気浴6分×1
半外気浴8〜10分×2
NIKE浴8〜10分×2
PS.
今日の靴はアディダスでした👟
次はNIKEにします🤓
男
[ 愛知県 ]
リベンジ完了🫡
昨日はインスタチェックを怠り大失態😭
遠出の時は休みの確認しないとね
オレの気持ちが冷めないうちに(by 三井寿)
ということで再びカニエへ
11時半頃IN
受付でLINE登録の案内💁♀️
スタンプカード発行しQRコードで
スタンプゲット‼️
5つ貯まると1ドリンク🥤
平日は1時間15分で¥1000
15分追加で¥200
月〜木は2時間デトックスウォーター付で¥1600もあり
今日は2時間いると思うんで¥1600コースで
お支払いは最後とのこと
ドリンクカップを受け取り2階に上がると
更衣室と洗い場に内気浴用チェア2つ
着替えてまずは体を洗う🚿
お次は3階へ
40℃のお湯♨️が2ヶ所と
9℃が1つと16℃が2つの水風呂が並ぶ
シャワー🚿にチェアとベンチが1つずつ
そして1番奥にサウナ室🔥
中に入ると大きなサウナストーンタワー
コの字に2段の座面
明るめの室内は温度計と12分計のみと
とてもシンプル
先客お1人
上段コーナーで胡座をかく
香りも良く湿度も適度でいいコンディション👍
2分ほどで汗が💦
20分置きのオートロウリュも発動し
気持ちいい熱さ
でも無理なく11分蒸される
水風呂は16℃へ
まあまあ冷たい
休憩は階段を上がりビルの屋上へ
段差がキツいとのことだが
まだ大丈夫👌
インフィニティチェアが10脚以上と
アディロンダックチェアもある😍
チェアを流す用のホースもあり
痒いところに手が届く感じがいい
インフィニティチェアで10分
心臓バクバク
あまみもすごい😳
1セット目からヤバい
だんだんサウナーが増えるも
ソロの方が多くとても静か🤫
最高6人と程よい間隔で
サウナを楽しめた
セルフロウリュもできるけど
誰も手を出さない🤔
貸切になったタイミングでやったけど
オートロウリュで充分かな
なんか10分程いても全然平気
自分にはしっくりくるセッティング🔥
水風呂で冷冷交代浴してみたり
2階のチェアで内気浴をしたり
いろいろ試してみる
最後にお湯に浸かり
体を洗って本日終了
時間制の縛りは初めてなので
ペース配分が難しかったが
まずまずのサ活👍
ちょっと遠いけどまた来よう🤓
帰りは近くの中華屋と思ったけど
車を取りに行ってる間に
支度中になっちゃった😭
しばらく車を走らせ
ラーメン屋に飛び込む
自宅の近くにあるチェーン店やった😅
なんか残念やけど
ラーメンとチャーハンでシメる
本日のサ活
サウナ10〜12分×4
水風呂9℃カウント20×3、16℃カウント40×3
外気浴8〜10分×3
内気浴6分×1
男
[ 愛知県 ]
北欧展帰りに🇫🇮
JR名古屋高島屋の北欧展へ
取引先で出店されている方にご挨拶🙇
そしてひと通り回る
列を作っているのに惹かれて
シナモンロール🥐の実演販売へ
坊主でタトゥーバリバリの
イカつい職人が作ってる😆
2つ買い今日のサ飯にしよう
服屋さんでおしゃべりして
いよいよメインのサ活へ
カニエサウナを目指し庄内川沿いを爆走🚗
少し離れた駐車場に車を止め
今話題のサウナへ
入るとカウンター前に脚立🪜
上の階から職人さんぽい声
恐る恐る登り声をかける
「今日やってます❓」
女性スタッフの方が
「今日は休みです」と🙇♀️
なんてこった、パンナコッタ
たまたま今日だけかよ
また来てくださいって
まあまあ遠いんやけど😢
しゃあない次に向かうか
🅿️に戻ると若者2人組
「もしかしてサウナ❓今日休みやで」
残念がる2人
一緒にセッションできたのにな〜😢
しゃあない
一応プランBの尾張温泉♨️へ
12時40分頃到着
オープンまでシナモンロールを食べて待つ
1時になりIN
前に来た時よりかなり綺麗🤩
以前は昭和感満載やったもんな〜
券売機でお支払い
受付で気持ちいい挨拶
また来たくなる
脱衣室も新しい🆕
そこで常連さんが偶然したのか
「ビックリ❗️びっくりドンキー」
なかなかのダジャレ
たが、自分も同じレベルまで来てるなと実感🤔
いよいよ内湯へ
内湯に入ると温泉はそのまま
洗い場とサウナ室は変わってる😳
まずは東海エリア最強の湯量の温泉♨️に浸かる
1週間の疲れが癒やされる😮💨
そしてサウナ
入ると縦長2段で奥にサウナストーブ
薄暗くTVも無い
温度計と12分計のみで
結構好み🥰
下段にビッシリ
奥の上段で1セット目スタート
90℃オーバーでいい感じ🔥
扉が開くごとに冷気が入るが
閉まると熱波が押し寄せる
「寄せては返す波のように」
なんかの歌詞やったっけ🤔
水風呂は温泉の冷泉💧
長く浸かる人が多いので要注意⚠️
休憩は露天で
ベンチは2つ
露天風呂の岩🪨に座り
足湯しながらのんびり
風は無くいい感じ😵💫
今日は4セット
しっかり汗をかきました💦
途中常連のじいちゃんが
競馬🏇と他のスパ銭の悪口と病院の話を披露
地域密着型サウナあるあるやね
最後に熱々のお湯♨️に浸かり
満足して本日終了
サ飯は自宅でまず刺身をアテにノド濡らし🍺
ノド濡れた〜🥴
その後コーヒー☕️&シナモンロール
フィーカって感じです👍
本日のサ活
サウナ8〜10分×4
水風呂カウント100×4
外気浴10分×4
PS.
カニエサウナはいずれリベンジするぜ👊
男
[ 岐阜県 ]
水曜🈂️活は久々の🏯で
朝から掃除、洗濯、洗車と家事に追われる💦
スッキリしたところで自分もと
大垣方面に車を走らせる🚙💨
ゆっくり温泉に浸かれて
熱めのサウナ室と言えばココ❗️
12時40分にIN
まずは露天風呂♨️
寒いせいか誰も入っていない
ひるおびを見ながらあったまる☺️
満足してさあ、サウナ❗️
1セット目
1時のオートロウリュに合わせる
平日昼にしてはまあまあな人
10名ぐらいかな❓
様々な年代のよう
最上段の奥に胡座をかく🤓
すぐに奥側のストーブで
オートロウリュが始まる💧
3度ほどストーンに水がかかり
熱気が押し寄せる🔥
しかしふじの湯のような凶暴性☠️は無い
熱いのに慣れたせいでちょっと物足りん😆
10分ほどでOUT
水風呂は15.7℃だが結構冷たい🧊
まだ体が仕上がってないよう
カウント60で外気浴
露天のととのいエリアにはほとんど人がおらず
デッキチェアで寝てみると冷たい風が🌪️
そら皆避けるよね
昨日のドガサウナでの快適な外気浴とは雲泥の差😭
5分で切り上げ寝風呂で温まる♨️
2セット目は2段目
8分経ったところでマット交換😱
全員渋々外に出る
水風呂は大賑わい
空いたところで入るが寒すぎてすぐに出る🥶
寝風呂で10分
3セット目
入り口付近4段目
じっくり11分
水風呂からの寝風呂
このルーティンがやはりいい👍
4セット目
入り口付近最上段
サウナ室は今日のMAX15名
みんな2時のオートロウリュ狙いやね
すぐにロウリュがスタート
さっきより熱気が強い🔥🔥
ここがホットスポットかも
いい汗かけた〜💦
水風呂後はやっぱり寝風呂
起きてるつもりが寝ちゃって夢見てたみたい😴
ビクッてなって我に返る🐸
起きてよかった
寒い時に寝て風邪ひいたことあるもんな〜🤧
これから注意せんと⚠️
でも気持ちよかった🥴
今日はこのへんでおしまい
昨日入れなかった湯船にゆっくり浸かり
電気風呂でシメ⚡️
まあまあ人がいたけど
静かに過ごせていいサ活👍
帰って自宅でマルエフ🍺
ノド濡れた〜
アテは豚肉と大根の煮物🐷
韓国の大統領みたいに
圧力をかけてやったぜ〜
こっちは美味かったぜ〜🤣
本日のサ活
サウナ8〜11分×4
水風呂カウント20〜60×4
寝風呂5〜20分×4
PS.
明日からJR名古屋高島屋で毎年恒例の北欧展やね
サウナグッズはないかもしれんけど
次の休みに行こっかな🤔
ついでにサウナも(結局そっちメインやろ🫱)
男
[ 滋賀県 ]
おっさんサウナー🤓
初めてのオシャレサウナへ
早起きして滋賀へ
メタセコイヤ並木道の紅葉🍁を拝み、
お目当てのドガサウナへ車を走らせる🚗
11時前に到着
🅿️から見える外観だけで期待が高まる🤩
中に入るとスタッフの方から
初めての方向けに細かく案内していただく💁♀️
お支払いは時間制限なしの¥2,200
自分のペースで🈂️活できるのがいい👍
シャワー室で体を流して水着に着替え、
別室のロッカーに荷物を入れ準備👌
土蔵のサウナにIN
小窓が1つと暗くて薪ストーブの炎🔥が映える
ストックの薪とロウリュ用バケツに柄杓
2段の座面と奥に階段
2階は後のお楽しみ😁
薪とロウリュのハーブ水の香りがたまらない🥴
先客は若者2人組のみ
1人はととのい中でもう1人は2階にいるよう
1セット目は1階を貸切でスタート
温度は84℃でちょっとカラカラ気味
🔥を眺めながらじっくり汗をかく💦
2階の方が出たところで
スマホで室内をパシャリ📱
他の人に配慮したら撮影してもいいんやって
こんなん初めてやから色々撮ってみる😆
その後2階で寝サウナ😴
これも初めて
岩盤浴より熱い分汗だく💦💦
11分で蒸し上がる🥵
水シャワーで汗を流し、
大きな水風呂へ
かなり冷たく感じる
カウント40くらいで冷え冷え🥶
初めて着るサウナチャンスポンチョを纏い
新設されたらしい寝転び椅子で外気浴☀️
これが最高😍
緑に囲まれて静か
鳥の鳴き声しか聞こえない
メチャ幸せな時間😮💨
タイミングよく1人になったのもよかった
2セット目は2階で12分😴
階段を下りる時だけ何故か足裏熱々🔥
辛すぎる😭
これだけがマイナス点
外気浴はポンチョ無しで横になる
ちょっと寒いので着た方が快適やった
3セット目は1階
なかなか汗が出なかったが、
若者のセルフロウリュのおかげで
ようやく14分で滝汗💦
ポンチョを着て寝転んでまったり🤤
最後に2階で寝転び15分😴
1人貸切で贅沢
アディロンダックチェアで休むも
やっぱ寝転び椅子が好き❤️
移動して寝転んでととのった〜🫠
内気浴やウッドデッキで寝たりも
できるけど次に置いておこう🤓
最後にサ活投稿で見たあの飲み物
オウミ木イチゴソーダ🍓を飲んで
本日終了
帰りにスタッフさんと少しおしゃべり
よかったらまた来てくださいって
モチのロンでしょ‼️
本日のサ活
サウナ11〜15分×4
水風呂カウント40×4
外気浴10分×4
PS.
着替え終わってから来たカップル👫
とても楽しそう
本来こういう人達が来るとこやな〜と思いながら
ソーダをすする🥤
[ 愛知県 ]
スーパー🈂️ウナの日‼️
本日は初訪問
前から気になってた湯楽へ
岐阜市から車で50分ほどと苦でない距離
10時半頃到着
店内に入るとクリスマスの飾り付け🎄
綺麗にしてあるとちょっと嬉しい☺️
37の下駄箱に靴を入れてカウンターへ
なんか情報量が多い
7のつく日はスーパーサウナの日やら
お得なプランがいっぱいあったりで
頭が追いつかん🤯
とりあえずお風呂と食事券付の
プラン①をチョイス
お支払いを済まし
ロッカーキー🔑を受け取る🫴
「2337」
兄さんサウナーってか
37の下駄箱キー渡したからかな
なんか嬉しい😆
ロッカーへ向かうとメチャ細いやつ
人生最細やん😳
でも上下に棚があって使いやすい
まずは館内を探索🔍
サウナと冷水機に水風呂もチェック
サウナは3つ
露天にデッキチェアが2つにイスは10以上
畳コーナーもありゆっくり休めそう
内湯にもデッキチェアとイス2つ
寒くなるこれからにはいいね👍
露天風呂♨️に浸かってから
フィンランドサウナへ
入ってすぐにサウナストーンのタワー
囲むように座面が配置
左奥側が3段になってあるが
変則的に高低差がつけられて面白い
広い最上段で1セット目
熱すぎず11分じっくり
10人程と結構入っているが静かに過ごす
水風呂は結構冷たい🧊
まだお腹が復調していないので早めに上がる
内湯のデッキチェアでまったり😮💨
次はアロマミストサウナへ
いい漢方の香りだが雨の中にいるよう☔️
ビッチャビチャになり8分
次はないかな🤔
フィンランドサウナ2セット目
最上段に座るもさっきと違いかなり熱い🥵
いい汗かいて10分でOUT
次もフィンランドサウナ
ストーンの裏側へ
12時のオートロウリュ発動し熱気が充満🔥
その後すぐに入ってきた御老人が追いロウリュ💧
1段目やけど熱い🥵
でも12分頑張る👊
そして露天のデッキチェアで😪
まだ入ってない塩サウナも行っとこう
80℃程だが全然熱くない
塩を体になすりつけ
TVを見ながら8分
顔を触り目が激痛😖
汗は出ず涙が出そうで退却💨
最後にフィンランドサウナ
オートロウリュから
スーパーサウナの日限定
爆風アウフグース🔥🔥🔥
若いスタッフさんがブロアーで熱気を送る🌪️
すぐに滝汗💦
8分耐えて水風呂から畳コーナー
今日イチでととのった〜😵💫
サウナ飯🍚も店内で
メニューの量に圧倒される😳
迷ったらランチ
好きな物3つも選べるのは嬉しい😆
ご飯が足りずおかわりして大満足‼️
また近々来よ🤓
本日のサ活
フィンランドサウナ8〜12分×4
水風呂カウント60×4
休憩10分×4
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。