2022.08.21 登録

  • サウナ歴
  • ホーム エキチカ温泉・くろしお
  • 好きなサウナ サウナ室:暗め、95〜100℃、オートロウリュ30分毎、TVはあっても無くても良いが大音量は苦手、木の香りが好き・すごく好き 水風呂:深め、15〜17℃ 休憩:インフィニティチェア
  • プロフィール 週2程度、近場のサウナに通っています。 なかなか理想のサウナに巡りあえませんが、これは永遠のテーマでしょう。 サ道に終わり無し、です。 2024/3/7、遂に「サウナ・スパ健康アドバイザー」となりました。これもひとえに皆様のおかげです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヤギ好き過ぎ

2025.05.01

2回目の訪問

4月が静かに過ぎてもう5月、1回目はGW谷間の柚木でした。
久々過ぎて駐車場のシステムが変わっていたりし狼狽(笑)
GW中ですが暦通りの平日料金、たいへん感動しました。
洗体後に外気スペースのサウナ室へ。相変わらずベストセッティングですね。すごい湿気で嬉しい。

なんとなく久しぶりになってしまったサ活がこちらで良かった気がします。サウナってやっぱりいいですね。
3セット目にロウリュサービスを待つかどうかのタイミングがきましたが、自分の身体と対話しスルー。
10分×3セット、最後に水深130cmで締めました。
水風呂がそれほど冷えていないのは混んでいるから?でも整いに問題無しです。

団子とやみつきポテトの写真を撮り忘れてしまった!次は忘れずに撮ってサ飯投稿します!またすぐ来ます、きっと(笑)

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
2

ヤギ好き過ぎ

2025.04.23

49回目の訪問

水曜サ活

すっかりルーマプラザ・京都ロスの状態でしたが復活を図り、ホームへ。
そうだホームにはバズーカがある!

昼前にフリータイムにてチェックイン。
洗体してロウリュと共に12分×2セット。オール上段でクイックでガッチリと。
ラウンジのフカフカソファでうたた寝したり旅の手帖を読んだりコーヒーを飲んだり、…とにかくゴロゴロして15:00。
そしてまた浴室に向かい16:00のバズーカに備えます。ここまでルーティン。

本日の第一バズーカはお兄さん(お弟子さん)。名前も名乗らずにさっさと済まされてしまいましたが、休憩中にもブロワーで風をくれましたよ。ナイスです👍

あまみビッシリのパンサー状態のまま退館。ホームに帰ってきたなぁ、としみじみ実感しました。
次はステッカー貼ろう!何処のがいいか…これ意外に難しいです💦
今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
12

ヤギ好き過ぎ

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

京都から真っ直ぐ帰る気が起きず、伊勢湾岸道からほど近く前から気になっていたこちらに立ち寄り。
平日昼間というのに駐車場が満杯です💦

入ってみてリゾートと付いているのに納得しました。
とにかく広く明るく賑やか、バブル期を彷彿とさせます(笑)アフリカ大陸?モチーフの装飾があちこちに。

こちらも広大なロッカーを抜けていざ浴室に。
まずは洗体、オートシャワーの水勢が良すぎてシャワーヘッドがソロにゅう〜っと勝手にフックから脱出しようとします(笑)片手で押さえながら洗体。
この過ぎたるは及ばざるが如し感もなんだかバブリー!

サウナ室は私が入った中でおそらく最も広いでしょう。
タワーストーブが真ん中というのも凄いですが両脇にも電気式があり温度は充分、TVまで2台稼働しています。
しかもオートロウリュが10分毎!ブロワー付き!どうりで湿度があるわけです。感動。

水風呂も外気浴スペースもとにかく広くてリゾート。特に泳げる150cmプール、じゃなかった水風呂が最高で3回泳ぎました(笑)リゾートで全裸平泳ぎ…生きてみるものです。

10分×4セット、もちろん全てロウリュで。
お客さんが多いですが広いのでなんとか過ごせます。これが土日祝だとどうなってしまうのでしょう…大量生産大量消費な感じが名古屋的というかバブリーというか、ただの一消費者であると思い知らされそうになるのを楽しさが次々と上書きしてきて決して淋しくならない、そんな感じです。
癒されるというよりは不思議と元気になれる、やたらヒーリング風味に晒されていた気がしますのでこういうのもいいです。そして唯一無二な感じがします。

必ずまた来ます。ありがとうございました!

油淋鶏飯セット

決して世界中の油淋鶏をコンプリートしようとしている訳ではないのですが💦

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃,18℃,16℃
7

ヤギ好き過ぎ

2025.04.18

3回目の訪問

サウナ飯

出発前に朝の1セッション。
あぁ、これで祇園での整いともお別れかぁ、さみしいです。
6Fでオートロウリュ&ブロワーに合わせて12分×2セット。たっぷりと!
なんだかんだでこのサウナが一番効くかも。
清潔で広くていい香りがして…ずっとここにいたいなぁと思ってしまいます。

サウナを愛でたいで濡れさんが定宿と言っていた意味がわかりました。
場所柄スタッフの方々もご苦労は多いと思いますが、またおじゃまさせていただきたいのでどうか頑張って下さい。
帰りにオリジナルのステッカーとうちわをお土産に。

今日まで、ありがとうございました!

朝食バイキング

カレー…バイキングで見かけるとどうしても取ってしまう。抗えない何かがそこに。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
29

ヤギ好き過ぎ

2025.04.17

2回目の訪問

サウナ飯

ルーマプラザ2日目です。
朝、昼、晩の計3セッション、サウナ→外出→サウナ→外出→サウナという感じ。
せっかく祇園なので、夕飯がてら出掛けたとき、よしもと祇園花月の夜公演を観たりして満喫。

朝晩はさすがに寒くて7Fの外気浴を避けました。
でも7Fのフィンランドサウナには素晴らしい魅力があるのですが。
昼に初めてセルフロウリュのチャンスが到来し、何度も重ねたイメトレ通り達成(笑)。
夜は何度もお湯で身体を温めながら8Fに上がり、ジャグジーから光る京都タワーを眺めたりしました。

驚いたことにこちら、外気スペースにスマホやタバコを持ち込むことがOK。
知らずに上がった際、お湯に浸かりながら通話している人にいきなり遭遇し、(恰幅も良かったので💧)香港映画に出てくるマフィアのボスを彷彿とさせギョッとしてしまいました。
全裸でタバコをふかす姿、こちらもなかなか衝撃的です。

約10分×7セット、ととのうどころかもう何も出てきません(笑)
いよいよルーマプラザの幸せなひとときも明日まで。
今日もありがとうございました!

油淋鶏とレモンサワー

レモン切身は別売りとのこと(笑)。油淋鶏は花椒が効いて意外に本格的。その代わり甘酢が効いていません。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃,17℃
16

ヤギ好き過ぎ

2025.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

ルーマプラザから外出し、サ道でナカちゃんが行ってて気になったこちらへ(ミーハー)。
これで京都名物銭湯サウナ、去年の夏以来の2回目です。
入り口の券売機で大人¥550購入、受け付けから見つめられながら。
暖簾を押して入ると、こちらも京都名物のカゴ入りロッカーが多数あります。
ここで首から足首まで身体に「アート」が描かれた紳士を目撃、銭湯であることを再確認。
浴室に入ると懐かしい感じのカランがズラリ、それらを使っているお客さんの中から更にお絵描きをされている方を少なくとも2名発見。
シャンプー類は全て持参しなくてはならないことを思い出し、お湯だけでゴシゴシ洗います。

サウナは急な階段を上がった2階に。入った部屋の奥に高温の部屋がありガラスで隔てられています。
湿度があまりなく温度計ほどキツくはありませんでした。
奥で12分×2セット。
水風呂は温度計がありませんがややぬるめ、でもしっかり整えるので18℃くらいかな?

これが¥550というのが信じられません。銭湯ならではの出来事が気にならなければ、毎日入りたいくらい。
休憩スペースがちゃんとあればもっといいですが、そこは銭湯、外にベンチがあって男女の待ち合わせはここか?なんとなく座らせていただきました(笑)

今日もありがとうございました!

ゴマの香り

汁なし担々麺

汁は無いがタレはたっぷり。 とにかく衝撃的なクリーミーさがたまらない。静岡でも食べられたらなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ヤギ好き過ぎ

2025.04.16

1回目の訪問

水曜サ活

久々のサ旅は以前サウナを愛でたいで拝見し、また昨年の夏に前を通り過ぎたこちら。連泊です。ライブ投稿です。
カプセルホテル側にチェックインですので3Fへ。
13:57、チェックイン開始3分前ではまだ早いとのことで、エレベーターホールに3分立って待たされる💦早くも要注意ポイント。

気を取り直し館内着にて再度エレベーターにて6Fへ。
おぉ…浴室はTVで観たままです(当然)。
洗体し6Fを飛ばし7Fへ直行、愛でたいで観たフィンランドサウナが楽しみでした。
人気らしく中は平日昼間とは思えぬ人数ですが、座れます。
湿度、温度のセッティングはもちろん良く、光量も香りも音もベスト。ここだけで12分×3セットしてしまいました。
セルフロウリュは他の方に譲る形になりましたが、全く問題なしです。
今晩も明日もあるので、他のサウナは追々。

露天の休憩スペースでタオルに包まれて雲が流れているのを見ていたらウトウトしてしまいました。
スタッフの方々はすれ違っても基本無言でお世辞にもお優しいとは言えませんが、逆に素晴らしいサウナが手頃な価格で楽しめ、満足度は充分です。
特にアメニティ類の充実度がありがたい。必要な物は全てあります。

とりあえず(笑)今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
23

ヤギ好き過ぎ

2025.04.10

6回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

少し前から空いた本日、木曜日は…ということで思い出した用宗へ。サウナの日、ロックオンです。

チェックイン時に「ロッカーは広い方がいいですか?」と初めて聞かれました。空いてるのに小さい方へされた時の残念感に怯えていたので(笑)ありがたかった。

サウナは+5℃、例によって温度計以上に効きます。
ストーブの周りの壁だけ、レンガ模様のタイルがベリベリに剥がれ下地と接着剤が丸出しになっていることに気が付きました。
あまりにも広範囲なので壁の模様に見えなくもありません。熱の影響?想定外?

10分×3セット、今日はいつもおじさま方(私も💦)ビッシリの炭酸泉で下茹ででき、最高です。
整った後の自販機で買うセブンティーンアイスもオツでした。
櫛や化粧水をちゃんと忘れずに持参もできたし、充実のサ活でしたね(笑)
なぜか今日は港から潮の臭いが強くて、嫌な方にはきつかったかもですが💧私はギリ平気👍

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
12

ヤギ好き過ぎ

2025.04.04

3回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

遠征先としてまず頭に浮かんだOYUGIWAへ。向かう道沿いのあちこちに満開の桜🌸が綺麗です。
平日にも関わらず様々なイベントがあるようで、賑わっています。
金曜日はサウナ室が+5℃、水風呂が−1℃、とのこと、素敵なルールです。

ジェットバスの森でお腹の脂肪を震わせて下茹で完了。
最上段から3段目、2段目、最上段と上がりながら10分×3セット。
控えめなオートロウリュに1回だけ遭遇しましたが、ロウリュ無しでもセッティングが良すぎますので、何ら物足りなさはないでしょう。

遠征してきて何ですが、もう少し近くだったらいいなぁ、と(笑)。
サウナ室1つでもこれだけ満足度を高められることに驚いてしまいます。
今日もありがとうございました!

みかんかき氷

かき氷の器までサウナがフューチャーされており、驚き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
9

ヤギ好き過ぎ

2025.04.01

5回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

4月は本当に久しぶりの用宗から。本日は確か温度高めなサウナの日…
久しぶりに会員カードを取り出してチェックイン。さすがに空いてます。
浴室入り口のサウナ前にサウナマットが新設されています。よくあるビート板で、新しいのかエッジが立ってピカピカです。
10分×3セット。
気づいたことがあり、今までストーブ前の最上段が一番熱いと考えてそこばかり座っていたのですが、ストーブから一番離れた角の最上段も同じくらい熱いです。
またサウナマットの使用率、本日に限りますが私の見た範囲では50%以下でしょう(笑)
浴室内にブーン…というファンの回る音が、BGMをかき消すくらい鳴っていて、前はこんなだっけ💦と思う。
水風呂は水温計が壊れていて0℃以下を指しちゃってました。16〜17℃くらいか?

清潔で導線が素晴らしく、整いスペースも豊富。相変わらずいい施設だと思います。
それほど長居することはありませんが、また思い出したら来たいです。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
25

ヤギ好き過ぎ

2025.03.30

61回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

朝サウナで久々の笑福へ。遂にホームではなくなった笑福へ(笑)
5:15に起床から直行し6:00頃にチェックイン。既にかなりの数の車が停まっていますね、いやはや負けてしまう💧
掲示のスケジュールはまだ3月ですね、何だか新鮮です。
サウナ室はほぼ満席。かろうじて空いていた上から2段目に座り、途中から最上段に昇格しつつ自宅を紹介するTVをジッと観る。
10分×3セット。温度計は94℃でしたがそこまでの温度が感じられないのはカラカラだからか。充分汗かいていますが💦
7:00頃のロウリュは来ず、寒の戻りで外気浴を手短に済ませて終了。着替え中にバケツのお姉さんが通過したところから7:15頃のロウリュだったかな。あくまでも不定期不定期…

朝サウナはいつ来てもすごく気持ちがいいし、1日が長くなったようで特別感がいいですね。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
7

ヤギ好き過ぎ

2025.03.26

48回目の訪問

水曜サ活

今月もフロの日がやってきました。しかもバズーカとかぶってます。いわばスーパーフロの日です(笑)
フリータイムでチェックインし、まず1セッション。
ラウンジでダラダラしてバズーカを待つ。この時間がなぜか一番幸せ。
バズーカで担当の方が『水風呂、実は11℃に設定しているけどなかなか下がり切らない…』といったことをパフォ中のMC(?)でおっしゃっていました。
なるほど水温が水曜日は15℃くらい、放っておけば11℃に近づいていくところが入れ替わり立ち替わりで誰かが入ったり、掻き出して身体にかけたりといったことを繰り返していて、チーラーが追いつかないと💦

いやはやくろしおの心遣いに感服しました。
実際15℃くらいがちょうどいい気もしますので、これからもよろしくお願いします(笑)

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
13

ヤギ好き過ぎ

2025.03.22

47回目の訪問

いやはや花粉症にエンジンがかかってきたようで、結局くろしおへ。
土曜日の割に時間が早かったかそれほど混んではおらず、2時間コースでしたが3セットするには充分。
オートロウリュとリンクしながら、花粉の心配無用な館内で完全に整いました。
満タンになったスタンプカードがまた2つチャージされている状態💧フロの日の次はフリーのつもりで。

チェックアウトは最近見るようになった、なぜかぶっきらぼうな若いお兄さん。靴箱の鍵はほぼ投げ渡される感じで、いつもなぜなぜ?何が気に入らない?と思ってしまいます💦
あまりコンプレインは書きたくないのですがツイてないなぁ、と思ったのは事実で…。逆に私も横柄な客と思われないよう、気を引き締めて頑張ります(笑)人生とは学びの連続。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
7

ヤギ好き過ぎ

2025.03.19

46回目の訪問

水曜サ活

帰ってきました、ホームではないけど。
やたら久しぶりのような気がするくろしおですが、先週行ってますね💦
まずは昼にチェックインして10分×3セット。
サウナ室でも1セッション後のラウンジでも、沖縄に戻ることばかり考えてしまう…
旅行から帰ってくるとだいたいこんな感じではあるものの、ここまで長く強く舞い戻りたくなるのは初めてかも。そんなに凄いサウナにはまだ当たっていないのに💧

2セッション目は17:00から、もちろん18:00からのバズーカ狙いです。
開始10分前になっても人はまばらでバズーカも来ない…5分前になったのでサウナ室で待つとその後あっという間に満席に、そして担当者さん同時!
あまみを全身に出して整いました。やはり水風呂が肝のようです。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃
17

ヤギ好き過ぎ

2025.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

沖縄4泊目は帰りの飛行機の時間を考慮し再び那覇のこちらになりました。
チェックインし夕飯前に1セッション。
温泉は1F、サウナは2Fとなっているうえ、サウナの方には洗い場が無く、従って1Fで洗体し身体をよく拭いてから浴室を出てそのまま全裸で階段を登る珍しい設計。
サウナ室は温度計的には申し分ないものの、とにかくカラカラで12分掛けて汗を待つ。TVの温泉と流れるBGMがバッティングして聴こえるという、こちらも珍しい設計。
水風呂もしっかり冷たいのですが、浴槽の縁がやたら広く、柄杓で水をすくって身体にかけるのに少し苦戦しました。
昨日:3/16はそんなこんなで12分×3セット。今朝は2セット。ギリギリ整った感じです。
照明がサウナ室より浴室=整いスペースの方が暗いという、こちらもまた珍しい設計ですがオシャレで、さながら洞窟の中に差し込むわずかな光という感じ。
大阪新世界近くのヒノデホテルやオーレ静岡の浴室を思い出しました。
ただ、ちょっとサウナに対して愛情が足りないと言いますか、サウナ室内に使用済みの歯ブラシが転がっていたり、化粧台の周りがゴミや水でビショグシャだったりと、せっかくの温泉とインフィニティまで備えたサウナ専用スペースが台無しに感じました。すいません💦
サウナ階専用の広い浴槽まで備えていて、神々しさまで感じるハードにソフトが着いていけていない、残念かもですね💧

本日の朝はササッと2セット。
部屋から出ると強風が吹き抜けて歩きづらく、サウナに行くのを阻まれているよう(笑)
データは昨日の記録です。
1泊2日でありがとうございました!
ありがとう沖縄!大好きです!

泡盛ダイニングのみ亭

グルクンの天ぷら 他

いい居酒屋が見つかって良かった。 ゴーヤチャンプルーもミミガーもビックリするほど美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

ヤギ好き過ぎ

2025.03.16

3回目の訪問

サウナ飯

最終日の朝も10分×2セット。
雨がすごくて露天風呂が薄まるのではと心配になるほどでした。
日曜日の朝ですから混んでいるかと思いきやそれほどでもなく。ほぼ貸し切りで、ただし朝は90℃で。
今日は泣かずに乗り切りました(笑)

思えばドーミーインの共立メンテでなく共立リゾートの宿に宿泊するのは『高山桜庵』『平湯温泉/平湯館』『琴平温泉/敷島館』『ラビスタ東京ベイ』以来の5施設目で、サウナありという意味では平湯館を除いた4施設目となりました。
不思議なことに唯一水風呂が無いこちらが、今は一番好き。というか沖縄が良い場所過ぎて贔屓にしてしまいます💦

次は天気がもうちょっと良ければと。ただし天気が悪くても素敵な場所です。
今朝もありがとうございました!

朝食バイキング

オリオンビール飲み放題には最後まで手が出せず… お酒が強い方が本当に羨ましい(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

ヤギ好き過ぎ

2025.03.15

2回目の訪問

サウナ飯

本日は朝食前に2セット、夕食後に2セットの計4セットでした♨️
写真は朝と夜ミックス、混み具合は夜を掲載。
また温度は朝が90℃、夜が94℃でしたので92℃としました。
夜の2セット目に独りサウナ室で涙💧どうも歳のせいか涙もろくていけません。感動とか安らぎとかではなく、沖縄での幸せな時間が確実に終わりへ近づいていく悲しさですかね💦

土曜日ということでしょう、夜はかなりの混み具合でした。お土産のサウナ施設名入りタオル、昨日のうちにゲットしておいて良かった(笑)

今日はとにかく夜にハングル語を話す方が多かったです。こちらは日本人の若者ですが、6人くらいのドラクエまで発生し笑ってしまいそうに。サウナ室を一撃で満席にされましたよ(笑)。
若者は静岡と変わらないのかも、それとも観光客かな?

明日のチェックアウト前にまた。
今日もありがとうございました!

夜鳴きラーメン

宿泊施設側で提供される、共立メンテ/リゾートお馴染みのあれです。 久しぶりに会えて美味嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ヤギ好き過ぎ

2025.03.14

1回目の訪問

観光後、那覇から北谷へ移動しこちら。
宿泊したホテルのパスポートで宿泊中は利用し放題です。2泊3日で、さて何セットか…

事前に情報を確認していて水風呂が無いとのこと。
不安を抱きながら入ってみると、浴室も温泉も露天スペースもコンパクトながら癒しに溢れた無駄の無いレイアウトでした。特に源泉かけ流し温泉の下茹で、贅沢です。
すぐ横にあるサウナ室は定員6〜8名くらいでロウリュもありませんが、良い木の香りで明るさもちょうど良く汗もかなり出ました。個人的にはホテルサウナとしてはかなり好きなサウナです。
入り口入って正面の上段、ストーブと対角が一番いいと思います。
水風呂の代わりに壺に流れる水をかけるのですが、真水より確実に冷たく、シャワーなどよりずっと水風呂の代わりになり得る気がします。
水風呂が無いサウナで初めて整いました。
全ての良環境に感謝です。
沖縄の歴史のことなどを考えながら露天で整っていると、なぜか涙が出そうに💧

10分×3セット。

宿泊者はタオルが無料な上にクシも化粧水も乳液もありドライヤーも高性能、また館内も広くはなくて食事は取れなくてもくつろげました。源泉かけ流しの温泉がとにかく最強です。
沖縄に何かの形で恩返ししなければ…そんな風に本気で思いましたよ。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
11

ヤギ好き過ぎ

2025.03.13

1回目の訪問

人生初の沖縄上陸を果たしたものの雨☔挨拶代わりの雨💧
ゆいレールに乗ってホテルにチェックインするや気を取り直して併設のこちらで整わせていただきたく。何処にいても発想が同じような(笑)

健康センターみたいな感じを想像していましたが、昔の銭湯におまけで付いているようなこぢんまりとしたサウナです。国際通り近くという立地で贅沢は言えませんね。
6〜8名くらいでいっぱいになりそうなドライサウナ内は電気ストーブが頑張っていて、それなりに発汗はありました。
整い椅子は3人掛けくらいの白いベンチが1つ。
冷水機というかぬるい水を飲める機械が浴室入り口にあり、コップは歯磨き用みたいなプラスチックのマグカップが大量に置いてあるという初めて見るタイプ。
いつもより時間をかけて12分×3セット、無事整いました。
それにしてもサラメシの最終回を沖縄のサウナ室内で観るとは思いませんでした。沖縄県内ニュースと天気予報、すごく新鮮です👍

明日の朝も開店の6時から1セッション…と思っていましたが、サウナ室の入り口に《平日はドライ及び塩サウナは9:00から利用可能》の掲載があり固まりました。ちょっと時間的に無理💦
明日の朝はお風呂だけ入って、オリジナルタオルをお土産に買うだけにします。

でも沖縄の全てが優しくてのんびりしていて、いい意味で一生忘れられないサ活になりました。
今日もありがとうございました!
なんくるないさ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
28

ヤギ好き過ぎ

2025.03.10

45回目の訪問

寒さが一段落して次は花粉、という訳でまたまた外気浴が無いくろしおへ。
午前中のオープン直後にチェックインしてみる、という初めての試みが功を奏し、久しぶりに道路を挟んだ建物前に駐車。
浴室もサウナ室もそれほど混んではおらず、広々とした環境でいつものオートロウリュに合わせながら10分×3セット。TVから流れる月曜から夜更かしの再放送がメチャクチャ面白くて、いつのまにかかぶりついてしまいました(笑)
浴室を出る頃にはやや混み始め、洗い場待ちで立って待つ状況が発生。つまり開店直後の9:00〜正午くらいが比較的空いてる?ということかも知れませんが1回では何とも言えませんね💦

この前の早朝には品切れ(不具合?)でいただけなかったコーヒーをいただきラウンジで幸せのゴロゴロ。
次は朝からフリータイムで!きっと。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17