男
- 90℃
- 17.3℃
今夜は休汗日とする。入浴のみでノーサウナ、水風呂も入らない。
23:00頃 IN
00:40 OUT
浴室は空いていましたね。若者グループが散見されて適度なガヤガヤ感。うるさくはない。
カラン→バイブラ→黒湯(天井付きの方)
浴槽も2〜3人といった感じ。少しぬるめの黒湯でゆっくり全身浴と半身浴を満喫できました。香りも最高。
→外気浴
イスに座って長めの外気浴を。露天風呂エリアはほぼ無風でしたが、夕方から夜にかけての豪雨の影響か案外すずしい。
→壺湯(黒湯:41.8℃)
離れの壺湯へ。少し熱め。でも温度に慣れたら肩まで平気でした。黒湯はいいな。
→外気浴
再度イスに座って長めにクールダウン。やはり外気浴があるのと無いのとでは入浴中の過ごし方が全然違うなあ。A.D.とB.C.の分岐点には外気浴があったのかもしれない…なんて…いつの間にか日付けが変わって8月になっていた…
→黒湯炭酸泉→バイブラ
黒湯炭酸泉に入らずに帰るなんて勿体ない。今夜は珍しくガラガラに空いていたので手足を伸ばして満喫をば。ぬる湯と炭酸と香りに癒された。
→かけ湯→脱衣室(あがり)
外気浴中に浮かんでくる言葉は帰る頃にはほとんど忘れている。でもたぶん、それらは自分の血肉に染み込んで、どこかでバタフライ効果を生んでいるかもしれない。帰りの車中でぼんやり考えていた…
【上の湯】
若夫婦が跡継ぎとなった銭湯へ。薪沸かしの湯船は2つのみというシンプルさゆえ、身体を洗ってお湯に入っただけで終わりかけた。もう少し浴室に留まりたかったので島カランに座って小林旭「熱き心に」を聴きながらシェービング🪒。もう1度、お湯に入ったら吉幾三「酒よ」が流れてきた。人情歌謡が温かい。嗚呼、昭和レトロ銭湯哉🐧
バイト君との初サ活☺
朝からバタバタな仕事を終え、バイト君を迎えに行き、瀬谷店に向かいました💨
夕方の通勤渋滞にハマり、19時前に到着☝
途中から雷雨が酷く、着いてからも豪雨でした😱
軽く湯に浸かり、出てから食堂で夕飯を食べました😊
20時半から再び入浴😝
いつもより2時間も早いと、子連れや年配の方々が目立ちましたが、そこまで混んでませんでした😁
サ室は、10人前後が入れ替わる程度で、だいぶ余裕がありました😆
サ室のテレビは、NHKでオリンピックを放送😜
バイト君は、12分入れるとの事で、
僕は、8分~10分を交互に行い、外気浴を椅子や寝湯で実施😋
バイト君は、寝転び処で寝てしまい、かわいそうなので、起こさずにほっときました笑
その後は、ほんとに12分入ってて、痩せてる若者なのに、たくさん汗をかいてました😂
自分と同じく、早朝から勤務してたので、眠くなってきたところで退散しました🙏
毎度見掛けるパイセン、下駄箱でスライドしました笑
王様海老名店にお父さんとよく行くようですが、
瀬谷店も気に入った様子😉
お父さんより若干年下のワタクシ…また都合つけて一緒にサ活したいと思います🙋
男
- 90℃
- 17.5℃
男
- 17.3℃
久々の月曜サ活☺
休みの本日、長男と病院・ランチ・買い物・公文の送迎と、夕方まで2人で過ごし、義母のとこに泊まりに行ったので、次男と末っ娘を寝かし付けてから、1人の時間を奥さんがくれました🙏
次男が風邪っぴきなので、隔離する意味も込めて、いつもより30分早く家を出してもらえました💦
着いた時、駐車場が空いてたので、どうかなぁと思いましたが、浴室はいつもと変わらず😰
むしろ、あとからたくさん若者軍団が入ってきて、前期試験終わったのだなぁと思いました笑
サ室も予感的中😱
パイセンより若者が占めてました👆
花金のサ室のようでした💦
サ室内のテレビは、オリンピックの放送かと思いきや、月曜から夜更かし…日テレでした💧
1セット目から10分入れて、12分の時もあり、調子が良かったです😜
その分、外気浴を10分~15分取り、5セット出来ました😊
毎週月曜は、水風呂がクールバスということで、水色になってました😆
また水曜に職場のバイト君連れて来ます🙇
男
- 90℃
- 17.6℃
約2週間ぶりに訪問したら黒湯(天井付きの方)の手すりが新しい物に交換されていました。ほぼ年中無休で使われている手すりは劣化が早いのだろう。
20:50 IN
23:15 OUT
カラン→黒湯(天井付き)
いつものカラン席でまずは身体を清める。黒湯は空いていたので迷わずイン。いつもよりぬるめなのは夏場に合わせたのかな?
→外気浴
アディロンが満席だったのでイスで外気浴を。無風と微風とを繰り返していて、背の高い樹木の枝の揺れ具合をぼんやり見ていました。服を着ていたら蒸し暑いだろうけど、裸なら涼しくて気持ちいい。
あとで逆算してみたら1時間くらい座っていました。あっという間で、まったく自覚なし。
→サウナ→かけ湯→外気浴
サウナへ。半分弱くらいの埋まり具合で相変わらず上段ほど人気が高い。私は4段目(最上段)へズズイと進んで着席。
今夜はかなり熱かったですね。高温でカラカラに乾燥した設定は正に昭和ストロング系だ。両腕にジワリと汗が出たことを確認できたらサクッと退室しました。
水風呂に入るほどではなかったのでかけ湯をしてから外気浴へ。また45分くらい座っていました。
→壺湯(黒湯)
細長い方の壺湯へ。39.5℃と優しい熱さでした。浴室内がだんだん混んできて若者達の歓声が露天風呂まで響いてきた。学生さん達は夏休みなのだろう。
→外気浴→脱衣室(あがり)
今度は短く、外気で身体を乾かす程度に。これから着替えて運転して…と考えていたら帰るのが面倒くさくなってしまいました。このまま寝たい。どこでもドア🚪が欲しい。
- 2017.11.25 20:41 くろねこさん。
- 2017.11.25 22:55 くろねこさん。
- 2018.07.25 02:13 シダトモヒロ
- 2019.03.31 12:08 あああ
- 2019.12.03 22:16 サワナー準研修生
- 2020.04.09 00:50 SID
- 2020.05.05 15:37 A721
- 2020.05.06 12:06 ܼ
- 2020.05.26 21:15 A721
- 2020.06.28 11:16 T
- 2020.06.28 11:20 T
- 2021.06.07 18:57 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 18:59 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:08 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:10 マスク・ド・タオル
- 2021.06.17 21:13 🍚
- 2021.06.17 21:14 🍚
- 2022.02.22 22:42 サウナポリス
- 2023.01.14 09:36 イチ
- 2023.01.15 08:59 ダフィシー
- 2023.03.23 15:35 おやかた
- 2023.10.30 20:55 おやかた