【2月15日:2023年サ活34回目:施設21、テント13】
土日のチルイベント行きたかったのですが、治療の副作用などで体調崩して行けませんでした^^;。もう一回やってくれないかなぁ?
サ室は結構混んでました~
要因としては①有名な地域雑誌のサウナ特集でトップで紹介された、②清流苑が休日、などが考えられるでしょうか。
久々の施設のサウナ!しかも大好きな冬の御大!
1セットめで、むちゃくちゃなアマミ模様が出現😊
めっちゃ気持ち良かったです!
サ室をどこかに、なんとかして拡張できるといいのですが、、、
露天にバレル置いたり、サウナ小屋作るとか。なんちゃってw。
あと、この数日前に行った自宅テントサウナの記録も下記に
【2月10日:2023年サ活33回目:施設20、テント13】
自宅庭テントサウナ。※2枚目以降の写真参照
一日の中でテントが2回潰れ、2回復旧作業したあとに、妻と一緒に。
疲れ果てていた身体に、rent白樺ロウリュが沁みわたりました。気持ち良かった~!
聴覚障害では、、、結構辛い治療したのですが、う~ん、、、あんまり経過が良くないかもです^^;
昨日は人生初のMRI検査をしました。検査の結果が出てから、今後の治療などを決めて行く感じです。
まあ、音楽とかなくっても、自分にはサウナがあります!!!😊
テントサウナをまた買っちゃいましたしw(テントサウナ3セット目w)
御大の館のサウナ、相変わらずめちゃ良かったです。ありがとうございました。
男
- 90℃
- 8℃
男
- 90℃
- 8℃
男
- 94℃
妻と一緒に、雪が降るなか、車で向かって行きました~
サウナ:86~96℃
水風呂:7℃
外気浴:5℃
座光寺スマートIC近辺の道から登って行ったのですが、除雪があまりされていなくって、雪でその道路が大変なことに!><。ズルズル滑りながらも、なんとか到着^^;
駐車場、館内、温泉など、ガラガラw
なのに、男性側サ室には、結構な人が!www
男性浴場利用者の半分以上が、サウナ利用者だった感じでしたw
サウナーは、やっぱり中毒性がありますねw。
キンキン水風呂から、インフィニティチェアでの外気浴中、雪がまたまた降ってきていて風流でした😊
ただ、音楽がある場所は、まだダメですね、、、。サ室、露天外気浴などの、BGMがまだまだすべて不協和音&ガムラン音楽みたいな感じでした^^;
う~んと、どうしようか、考えたのですが^^;
ラストに、寝湯で〆ました~。(ここが一番音楽が聞こえてこない感じだったので)
帰りには、受付の方に聞き、自宅方面に行く安全な道を尋ねましたw。
アドバイスのおかげで、すんなり帰れました~。感謝です<(_ _)>
有難うございました<(_ _)>
妻の実家から帰って来て、疲れをいやすために、ホームの御大へ!😊
なんだかんだいっても、やっぱ、ホームのサウナはいいですね~。
サ室:90~94℃、満室に近い状態
水風呂:8℃
外気浴:6℃
、、、
ただ、年末からかなりおかしくなってきていて、、、。で、先週から余計に、なんかおかしいなぁ。と思っていた身体の異変が結構ヤバイ感じになっていたことを再確認^^;。
聴覚がシャレにならんくらい、やばくなってきていました。
聞き取りやすい妻の声すら、うまく聞き取れなくなってきていました。普通のかたとの会話は、まともに判別できません💦。自分の声も、なんか、しゃべるごとに耳鳴りが💦
で、更に再確認したのが、昨日のつたの湯でのBGMと御大のBGMでした~。
音楽が、ある一定周波数?または音階?の音が、全部、エフェクトかかっている音になって聴こえるのですw。リバーブ(あ、ショートディレイのほうが的確かも)で、しかも半音階(又は1/4音階)ぐらいがずれている感じです。
今日は御大でピアノの曲が流れていたのですが、メロディパートが半音ズレて聞こえてマイナー調?っていうか不協和音になるような感じ?w
いろんな音楽が、全部ガムラン音楽みたいになってきていて、笑えます~。
サ室や、外気浴の音楽が、全部ガムランに!
Sound Tracker - Gamelan (Indonesia)
https://www.youtube.com/watch?v=UEWCCSuHsuQ&ab_channel=GenelecMusicChannel
家に帰っていろいろ音楽聞いても、まともな音楽に聞こえてこない曲が多々w。
これはこれで、面白いかも。とか一瞬思ったのですがw、
一生このままだとシャレにならないので(音楽が一生楽しめない、会話が普通にできない^^;)、
病院に行ってきます~ 💦
【20230118御大:2023年サ活13回目:施設7、テント6】
仕事がヘヴィーで精神的に疲れ果てたので💦、夕方頃に妻と一緒に。ハルス画伯の作品は、消されていました^^;。
経営者だった頃のお得意様とサ室で偶然偶然!
サ室:4~5人(4人程度が多)
水風呂:7℃
【20230117自宅テントサウナ:2023年サ活12回目:施設6、テント6】
深夜にソロで。70℃程度、外気-2℃。
モビバ用のフロアマットに、穴がちょこっと空いていしまいました😢。ストーブ前で、薪を追加投入する時に、火だねが飛んだみたい。
【20230119自宅テントサウナ:2023年サ活14回目:施設7、テント7】
パチモンキンクラ(5,000円程度)が届いたので、夕方に少しだけ妻と一緒に薪を割っていましたw。超能率的&効率的です!。大判の焚火シートも到着したので設置。
その後に超悲しいニュース、神田セントラルホテル閉館予定?のお知らせが、、、
いろんなことを思い出しながら、深夜にソロで3セット。
75℃程度、外気-1℃。3セット
大好きだった施設がなくなるのは、悲しいですね、、、( ;∀;)
近隣でここ数年だと、すいれんどう温泉、水晶山温泉、入野谷。
でも、一回閉館になってから、復活した施設もありました!
露天こぶしの湯と、ここ、御大の館!本当に嬉しかったです!!!
感謝の気持ちを込めて、これからもしっかりと通おうと思っています。
神田セントラルは、3末で閉館してからの復活は難しいような感じでしょうか、、、( ;∀;)。シンプルイズベストなサ室と水風呂。浴室のスタッフは、ホスピタリティ溢れ&一心不乱の清掃ぶりが素晴らしく、プロ中のプロでした。3末閉館迄になんとかして行きます😢
写真は、御大の館ではなくって、
神田セントラルホテルです(コロナ禍前に4連泊した時)
男
- 90℃
- 7℃
男
- 96℃
- 10℃
男
- 90℃
【1月6日】
水風呂8℃。外気浴はインフィニティチェアに寝転がり、南アルプスを見ながらととのいました~
【1月6日未明】自宅テントサウナ2023年2回目
ソロテントサウナ
外気:氷点下5℃、庭の水道2か所が凍結。水シャワー・水風呂無し。
激安セッティング(あくまでも自己責任で&推奨しません)
テント:2万台後半のポップアップ式
薪ストーブ:ホンマAF60のタイプに近い、ライオン印というストーブ5,000円以下
煙突:ハゼ折り煙突3、エビ曲1、金具1
石カゴ:2,000円程度
テントサウナ内は、60℃近くまでは上昇。ロウリュを、うまいタイミング等でバンバンできれば結構行けるかも。
ただ、ストーブの構造上、ロウリュするとストーブ内に水が入ってしまうので、入らないようにするための工夫が必要。
外気浴だけでも、けっこう良かった😊
テントサウナ用ストーブでないので少し不安なため、このセッティングで次回行う時には、一酸化炭素チェッカー別種類をもう1個設置してみます💦
男
- 90℃
- 8℃
男
- 90℃
- 2019.02.15 20:02 黒猫fink
- 2019.02.15 20:45 黒猫fink
- 2019.03.10 13:36 ケムンパス
- 2020.04.17 22:36 ハルス
- 2020.05.09 19:14 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.10 20:34 ハルス
- 2021.01.20 10:13 ハルス
- 2021.01.21 19:47 黒猫fink
- 2021.04.07 18:51 麻水
- 2021.06.04 03:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:50 佐々木 助平太郎
- 2021.07.02 03:21 黒猫fink
- 2021.10.01 21:06 ハルス
- 2021.11.01 07:33 黒猫fink
- 2021.11.21 22:28 黒猫fink
- 2022.01.06 04:00 黒猫fink
- 2022.07.31 01:36 黒猫fink
- 2022.09.03 22:48 みちゃんこ
- 2022.12.14 01:52 黒猫fink
- 2024.11.23 11:48 ワイヲ