対象:男女

男女入れ替え施設

桜館

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
2182

MADCAP

2019.05.22

13回目の訪問

壱の湯にて、30分×3セット。
今日はサウナで人の出入りが多かったせいか、いつもより少し温度が低かったような。
気温が高くなってきていますが、水風呂は冷えていて、吐く息にかすかに白いもの混じっていい感じでした。

続きを読む
33

そとがわ

2019.05.19

1回目の訪問

初訪問。
自宅からバス1本で10分くらい、なぜもっと早く来なかったのかというほどよかった………………
MFS(マイフェイバリットサウナ)がまたひとつ増えました。

前々から気になってはいたものの、男性が壱の湯になる時期を見計らっての訪問。
2セット目に2階のスチームを挟みつつ、計3セットで非常にととのいました。

1階サウナは部屋の大きさの割に大画面のテレビ、2階スチームは音量小さめの昭和歌謡。
どちらもそこまで温度は高くないですが、長くゆっくり居座り十分発汗できます。
対して水風呂はキンキン…3階外気浴スポットでは遮蔽物もない空をぽーっと眺めることでがっつりチルアウトできます。
住宅街の中のため物静かなのもかなりポイント高い。

導線の短いところもいいですが、ここのようにサウナや休憩処がレイヤー構造になってるのもおもしろいですね。
半月で浴場が入れ替わるのもいいですし、今後メインサウナをはれるポテンシャルを秘めています。

何気に瓶コーラが置いてるのも◎です。

続きを読む
15

津和リョウスケ a.k.a わっち

2019.05.13

1回目の訪問

サウナイキタイ登録し初投稿は近所のお気に入り銭湯の桜館。
名前の通り立派な桜の木が出迎えてくれて、桜の季節には満開になります。


もともと銭湯、温泉大好きだったのですがすっかりサウナと水風呂に目覚めてしまって、こちらの桜館は水風呂がいつでもキンキンに冷えてるので素晴らしいです!
壱の湯と弐の湯があり、半月で入れ替えになります。
壱の湯にはドライサウナとスチームサウナ、温泉は屋上露天風呂が週末に解放されます。大田区名物の黒湯もしっかり濃い目のお湯が入っており、肌にまとわりつくパック効果が強めでいい感じです。

個人的お気に入りは弐の湯のほうで、サウナも温度が高めになっており、水風呂も壱の湯に比べて少しだけ冷たいのが良し!
サウナ混み入浴料だと100円増しの560円なのですが、コストパフォーマンス的にはかなり高いサウナと水風呂が味わえます。

客層は老若男女問わず近所の人たちから愛されてる雰囲気で、サウナのマナーもそこまで悪くありません。
二階には食事処もあり(22時まで営業)生ビール中のジョッキも大きめでお得です。

大田区下町の良い銭湯といった感じで、これからも利用していきたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
28

柳橋弘紀

2019.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヤケイシニミズ

2019.05.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナは90度前後。湿度が高く、いい汗がじんわりと出てくる。
水風呂は縦長で露天。15度くらい。水風呂の奥に休憩スペースがあるけど、そこから戻るのに、また水風呂に浸からないといけない、修行モード。

なんといってもコスパが良い。560円クオリティとは思えない完成度。

続きを読む
11

MADCAP

2019.05.09

12回目の訪問

弐の湯にて、25分×3セット。
今日は珍しく1セット目の水風呂で先客あり。
脱衣所での休憩中にお腹のドローイングの訓練。実施後にベルトの緩さを実感したため、今後も継続する価値ありと判断。

続きを読む
28

MADCAP

2019.05.07

11回目の訪問

弐の湯にて、25分×3セット。
軽い5月病の治療はサウナと水風呂。
ととのい椅子が無いのはデメリットではなく、正しい姿勢で座る練習の機会である。

続きを読む
25

アフロあがり

2019.05.04

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

GWサウナ旅最後は、バス+徒歩圏内の銭湯フィンランドサウナ桜館。

【弐の湯】サウナは人の出入り多く113度〜95度と色々。湿度も有り高温だが過ごしやすかった。
水風呂はそこそこ15度安定。水風呂奥の休憩イス後にもう一回水風呂を通らなきゃいけない冷たい現象笑った。強電気風呂と黒湯温泉もGOOD。がっちり整いました。

小5くらいの男の子がサウナと水風呂初体験だったようで「(無理だろこれ、超冷てぇし、え?ホント入るの?無理無理。でも大人たち入ってるしな、大人になりてぇ…いくぞ)エイ!!あーー無理ぃーー!!!」が可愛かった。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 13℃
10

MADCAP

2019.04.26

10回目の訪問

壱の湯にて、25分×2セット。
ゴールデンウィークにパワースポット巡りを計画しているのだが、
・サウナしきじ
・ウェルビー栄
・ウェルビー福岡
さて関西で一ヶ所立ち寄るとしたらどこだろうと絶賛悩み中。

続きを読む
19

MADCAP

2019.04.24

9回目の訪問

壱の湯にて、25分×3セット。
1セット目のサウナはそこそこ人が入っていたのに、水風呂には誰も入って来ず。独占できるのは嬉しいけれど、少し寂しいものがある。

続きを読む
20

MADCAP

2019.04.22

8回目の訪問

壱の湯にて、25分×3セット。
夏日で体が何となくベタつく、こんな日こそサウナと水風呂である。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Yoshiko_sauna

2019.04.22

1回目の訪問

サ113℃水13℃
銭湯ソロツアー⑤ 塩谷さんの銭湯図解で見てからずっと来たかった桜館さん初訪。弐の湯。サウナ2段+飛び石で2-3人座れそうなところも。
とても広く激アツ。サウナマットなしバスタオルを持ち込むスタイル、床もアツくて足を下ろせない。6分限界でウワサの水風呂へ。浴場外側に縦長の水風呂、13℃めちゃヒエ! 奥まで行くと椅子があるので休憩できる。高温サウナ&キンキン水風呂サイコー。最後にして正解だった。これにてツアー終了。満足。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 13℃
28

MADCAP

2019.04.19

7回目の訪問

30分×3セット
水風呂を堪能しすぎて、温かい天気のはずなのに帰宅後に煖房。

地元のお客さんと会話していて、サウナと水風呂を褒めようとしたら
「ここが改装されてサウナができる前は、もっと浴場が広々としてて……」
思いっきり出鼻をくじかれる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
17

MADCAP

2019.04.17

6回目の訪問

25分×3セット
水風呂の温度が少しだけ高かったせいか、ととのうまでの時間が長かった(気がする)。
テレビ番組で某Youtuberの氷水風呂チャレンジのエピソードが流れていたが、これがギャグとして成立する様子はシングル水風呂愛好者として見ていて複雑な気持ちである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

MADCAP

2019.04.15

5回目の訪問

2セット1時間。
サイトのトップにいるサウナ-2人の口からヨダレが出ているが、最近になってやっと意味がわかった(この状況ならサウナハットはかぶっていないはずなのだが、野暮なツッコミは無しで)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
12

溝の口あたる

2019.04.13

1回目の訪問

妻氏と友人と訪問。サウナ前に池上本門寺ラン
100℃サウナと10℃キンキンの水風呂
に1ラウンドでノックアウト!
この後予定があるので、急ぎ退出がもったいない。。今度は時間余裕持ってゆっくり訪問しよう。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 10℃

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
10

トップセラー

2019.04.12

3回目の訪問

すっかり葉桜となった桜をみながら黒湯。ここの黒湯は粘度、スティッキネスが最高。葛餅の黒蜜みたいなお湯。

この時期の割に肌寒くて、外気浴が気持ちいい。

続きを読む
15

drebin

2019.04.11

1回目の訪問

洗髪、洗顔、身体を洗い終え、19:00にサウナ室へ。
サウナ×3回、水風呂×3回で最後は水風呂でフィニッシュ。
「本格フィンランド式」と看板に記載してある通り電気ストーブの上に焼き石が敷き詰められ、毛穴と肌を刺激する熱さでした。
水風呂は外スペースにあり、冷水機でキンキンに冷やされた温度は10℃。
温冷相互浴が完璧にキマり、整いました!

欲を言えば、水風呂を渡り切ったところにしか椅子がないので、他のスペースにも整いスペースが欲しいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
6

MADCAP

2019.04.11

4回目の訪問

弐の湯にて、サウナ100℃水風呂10℃
2セット目の水風呂は私を含めて3人も浸かっており、誰が最初にギブアップするか、さながらチキンレースの様相に(なってません)
おかげでさまで休憩時にはしっかりあまみが出ていました。

続きを読む
17

湯活のススメ

2019.04.07

2回目の訪問

銭湯&サウナオフ会で桜咲く「桜館」初訪問。
この日の露天水風呂の水温は12℃でキンキンでした。

続きを読む
0
登録者: yuugob
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設