2022.09.19 登録
[ 東京都 ]
チェンソーマンの映画を見て、ラーメンを食べてから訪問。
五反田にこのクオリティのサウナが出来たのが嬉しすぎて何度も来てしまう、、!
サ室と内気浴が良すぎるんだよなあ。。
また来ます!
60分2セット
[ 東京都 ]
休日出勤したらサウナに入りたくなったので訪問。
料金は安くないけど、定期券の区間内のおかげで交通費がかかってないので実はそこまで高くないのは嬉しい!
サ室も内気浴スペースも静かで気持ちよかったです😌
[ 山梨県 ]
友人のロードスターに乗せてもらってドライブで忍野八海へ。綺麗な水や蕎麦や豆腐を満喫した後、マウント富士へ。
久々のマウント富士良すぎた!
天気は曇りで富士山が見えなかったのは残念だけど、新たに出来た富士山を見ながら入れるサウナが良かった。。
ガラスのサ室から外の景色を見ることができるので、サ室からぼーっと外を眺めているだけで時間が流れていくのが個人的に好き。しかもちゃんと湿度もあって温度も暑い!
土曜の夕方ということもあって激混みかなと思ったけど、結構空いててバイブラなしの水風呂を長く使えて嬉しかった!
また来ます〜
はなれの湯→満天星の湯
ロウリュサウナ→しぐれ→富嶽蒸景の計3セット
[ 東京都 ]
初訪問/160施設目
友人の「もしサウナ経営者になるならどこに建てるか」という問いに対して、必ず「五反田」と答えていた。ドシーはあるものの水風呂に入りたいと思っていたがついに水風呂アリのスゴイサウナが出来ると聞いていたので訪問。楽しみすぎる、、!
料金は90分3500円と少々お高めだが、会員(初月無料・月550円)になると60分2000円、90分で2500円で利用でにるので会員になるのがおすすめ。予約が埋まっていたこともあってかなり賑わっている!いざ、浴室へ。
▪️浴室
立ちシャワーが数台。シャンプー等はPOLAのひととき(金亀にあるやつと同じ)。結構いいやつじゃん嬉し!あと、あつ湯もあるのもかなり嬉しい。
▪️サ室
マグマスパ式サ室。キャパは3段25名ほど。赤坂のスゴイサウナと同じくらい。サ室の温度は70℃前後だがマグマスパ式サウナなのでびっくりするくらい発汗する。60分の利用だったので2セットしか入れなかったが、オートロウリュ1回、店員のウォーリュ(壁に水をかけるロウリュ)2回に遭遇できたのはかなり嬉しい。オートロウリュは程々に熱くて自分好み✌️
1セット目→中段4分
2セット目→上段6分
▪️水風呂
スゴイサウナ系列お馴染みの富士山溶岩や天然鉱石で濾過された水風呂。他の水風呂とちがって水温の割には長く入れるからめっちゃ好き。左側にあるボタンを押すと水流が発生してはごろもがとれる。水流ない方が個人的に好きだけど人それぞれ😌
▪️内気浴
個人的に1番良かったのが内気浴。浴室内にアディロンダックチェアが5つ、内気浴スペースにラフマの椅子が12個ほどある。内気浴スペースでは森林を彷彿とさせるBGMと映像が流れていてととのいに集中できる。しかも適度に涼しさが保たれているのでバチバチに決まった。。最高でした。。ちなみに室内スマホ使用可能で、内気浴スペースには充電スペースもあった。。今回自分はスマホを使わなかったけど充電スペースはめっちゃいい。。
▪️その他
・ドライヤーはSALONIA3台とRefa2台。化粧水と乳液は事前に渡されたものを使用したが無印の化粧水も置いてある。
・着替え場は赤坂の方が広い気がするけどサ室わ内気浴スペースはあまり変わらない気がする!
・五反田店のインスタをフォローするとドリンクもらえた!嬉しい!!
・回数券も販売しているみたい!有料会員になった方が良さげだけど、回数券は他の人に渡せるからいいよね。
▪️感想
大満足!!スゴイサウナ赤坂の良いところが引き継がれていると思う!!五反田はかなり家から近いのでリピート確定!!!!!
[ 東京都 ]
池袋で用事があったので訪問。
蒸→薪→岩(16時スタッフアウフ)→ケロ
の4セット
スタッフアウフはまさかの前半と後半でスタッフが異なっていてびっくり。
前半耐えたと思ったら後半が始まってびっくりした!
もちろん熱耐性雑魚なので完走できませんでした!笑
また来ます!
[ 東京都 ]
初訪問/159施設目
新宿での用事が早く終わったので、吉祥寺に移動。
せっかく吉祥寺に来たのでずっと行けてなかったモンスターサウナに行ってきました!
たしか前回行こうとしてチェックインしたら臨時休業日だったからサウイキ上では2回目の訪問になってる気がする。これを受けてチェックインを訪問前にするの止めたんだよなあ(自戒)。
浴室内の構造が非常にスッキリしてるし、室内も空いているのは嬉しい!ただ、噂どおりいちいちガウンを着るのは面倒だった、、ポンチョとガウンのどちらか着るのを選べるのだけど多分ガウンよりポンチョの方が着やすそう、、!
サ室はめっっちゃあつい。湿度も十分あるから気持ち良い。寝サウナできるらしいけど暑すぎてする気が起きない。笑
ナイアガラロウリュは激アツと聞いていたので下から2段目で対戦したけど、下すぎてあまり暑さを感じられなかったので次は上段で受けたい!
水風呂もめっちゃ広くて良い。広すぎてストレスフリー!
休憩室はガウン着用が必須だけど、薄暗いしインフィニティチェアの数が多いからめっちゃ好き。民度も高く、うっすらBGMがかかっていてととのいに集中できる。
ROOFTOP系列のサウナ施設はどれもクオリティ高くて全部好きだなあと感じました。行けて良かったー!また行きます!
胃もたれしていたのでサ飯は軽めにうどん!
[ 佐賀県 ]
初訪問/158施設目
※半月前の訪問です。投稿忘れててました。笑
今日ほど待ち望んだ日はない。1ヶ月前に急に決まったらかんの湯の訪問。サウナに入り始めた頃からずっとずーっと行きたいと思っていたけど遠くて行けなかったので、友人のサウナ旅の最終回に行くだろうなと思っていたらかんの湯。
まだ行けてない有名施設はいっぱいあるけどこれを逃したら行く機会はない!と思ったので行って来ました。旅行のついでの訪問ではなく、らかんの湯目的の旅行。
幸せすぎる、、!
宿泊なので男湯と女湯どっちも行けた✌️
チームラボとコラボしてるみたいで入り口から綺麗すぎて圧倒。ホテル内や周辺各地でチームラボとコラボしていてすごく綺麗なのでカップルで宿泊にもおすすめ!
(ホテル内でお酒売ってないので注意⚠️)
男湯
昼3セット(薪→薬草→ドライ)
夜2セット(薪→ドライ)
女湯
朝3セット(キューゲル→薪→スチーム)
↓以下詳細↓
▪️男湯
•ドライサウナ
室内が暗めなサ室。過去最高級の香ばしいほうじ茶の香り、こんなに香りが強いのはじめて。下段でもしっかりとした暑さ。ロウリュすると暑すぎてやばい。天然水とほうじ茶の2ロウリュ。
•薬草スチーム
スチームの割にはしっかりとした暑さ。しきじの薬草サウナが近いかも?薬草の香りがすんごく良いのでめっちゃ好き。
•薪サウナ
男女共通のサウナストーブ。薪サウナらしくとろみのある暑さ。じんわりと芯から温まる。セルフロウリュ可能である一方、サウナストーブが座席から遠いので投げるようにする必要ある。
▪️女湯
•ドライサウナ(キューゲル)
サ道で見て楽しみにしていたキューゲルサウナ!ローズともう一つ(香り忘れた)のキューゲルをサ室に持ち込みサウナストーブに置くことが出来る。座面と床がありえんほど暑いので要注意。キューゲル置いた後にセルフロウリュすると激アツで気持ちいい。
(薪と薬草スチームは男湯と同じなので割愛)
▪️水風呂
男湯2つ女湯3つ。女湯の方が全てサ室の近くにあるので水風呂の動線が良い。武雄温泉の源泉を冷却しているので長く入れる(気がする)。男湯の水風呂は広くて深いのでストレスフリーで良い!
▪️休憩スペース
男湯の2階休憩スペースが極上。真ん中に焚き火があり、その周辺に寝っ転がるのが気持ち良すぎ。特に夜中星空を見ながらととのった景色は忘れないだろう。最高。ととのえ岩もサ道思い出して良かった✌️
▪️その他
喫茶スペースの塩プリンとかんころ餅、玉羊羹が美味しすぎた。かんころ餅は漫画のばらかもんを見て気になっていたので食べれて良かった。あつーいお茶も美味しかったなあ。
▪️感想
幸せすぎた。年1で行きたい。
[ 埼玉県 ]
初訪問/157施設目
(昨日の訪問)
かねてから名前は知っていたけども中々行けてなかったおふろcafeへ友人と訪問。
外装やら内装やらおしゃれでびっくり!てかカップルと女性と子供連れしかいない!笑
と思いきや浴室が激混みでびっくり。サ室は2つで大きいサ室とサウナコタ。
大きいサ室はロの字で座席が並びイズネスのサウナストーブが並ぶ。入った時がオートロウリュの直後だったらしく、激アツすぎる。思わず下段でうずくまるしかない。イズネスのオートロウリュってなんでこんなに暑いんだろう。。
サウナコタは会話OKと書いてあったけど誰も喋っていやかったので空気を読んで沈黙を楽しむ。下段は暑くないけど湿度も十分にあるので汗をかける。上段も行ったが個人的には下段が好み。アロマガチャ買えば良かった。。
3連休の最後ということもあってかなりの混みであったが、とにかく施設内がおしゃれで楽しめた。無料で使えるマッサージチェアが良すぎてがっつり寝落ちした。。
また行きます!
[ 東京都 ]
今日は誕生日!のはずだが、彼女は外せない予定があるとのことであるためぼっち休日。。ま別日にお祝いしてもらうからおけおけ。
転入手続きやら色々とやるべきことをやって家に帰ったら豪快に寝落ち。目覚めたら5時!やらかした!!
こんだけ昼寝したら夜寝れないと思ったのでサウナへ行くことに。せっかくの誕生日なのでサウナ東京へ。
浴室内は夏休みということで激混み。。
サ室フロアに着いた瞬間18時のアウフが始まるとのこと。蒸気乱舞へ。
18時のアウフはサウナ東京のグッズデザインをやられている方(名前失念しました。すいません!)。時間は短めだけどテンポ良く進んで程よく暑いし気持ち良い。2段目で不安があったけど無事完走。
19時のアウフはハーデスさん。かなりアツいと聞いているので楽しみにしていたけど想像どおりのヤバさだった。ハーデスって名前がふさわしすぎる!
サ飯は家系ではなく淡麗系のラーメン。
たまには普通のラーメンもよい!
[ 東京都 ]
午後休をとって前住んでた家の退去立ち合いやら転居の手続きやら電子証明書の更新やらを完了。
電子証明書を更新すると転居と転入手続きを同時に出来ないと言われたので、転入手続きが出来ず時間ができた!サ活チャンス!ということで金の亀へ。
月曜の日中なので空いてるかと思ったら意外と混んでた。世間は夏休みか〜。それにしても新しく内気浴に設置されたゆりかごみたいなインフィニティチェアが良すぎる。ゆらゆら揺れながら座るのが心地良すぎ。幸せ。
サ飯は念願の和。金亀はだいたい日曜に行くので日曜定休日の和には行けなかったけど念願の訪問!まじで美味い!!こんなに濃厚で美味い豚骨ラーメン初めて!最高。
[ 東京都 ]
引越しの疲れがかなりきたので訪問。
知らぬうちに相当ストレスが溜まっていたのかここ最近でトップクラスにきまった。。
やっぱりストレスは最高のととのいスパイスだと改めて実感。悩んでいたこともあったけど少し楽になった気がする…!
訪問前は胃にも負担がかかっていて食欲皆無だったけど、サウナのおかけで空腹になったので家系ラーメン!極端に胃に負担がかかってるのは間違いけど食べたくなったからしゃーなし!うまい!
[ 滋賀県 ]
初訪問/156施設目
※昨日の投稿です
万博訪問後にそのまま関東に帰ってもよかったが疲労等を考慮して京都へ友人と宿泊。せっかくなので翌日に友人激推しのエイトシーズに連れて行ってもらいました!
JR湖西線の近江舞子駅から徒歩約15分。京都から1時間くらいで行けるので案外アクセスは悪くないけど車で行くのがオススメです!(タクシーはエリア対象外らしいです)
ちなみに施設に行く途中に鹿に遭遇してビビった。笑
しかも水着を京都駅のロッカーに入れてしまうという、、(水着着用必須)
▪️サ室
中央に薪サウナが3台鎮座している。レンガの壁がおしゃれで良い。暑さも程よく湿度も絶妙なのでえげつない発汗で入っていてすごく気持ち良い。トップクラスに好きかもしれん、、ロウリュは時間差でサ室が激アツになる。ちなみに個人的には上段よりもストーブ前の下段の方が暑くて自分好み。
▪️水風呂
18℃の天然水風呂。広い浅瀬の中央部が深くに掘られていて水風呂を形成している。長く入れるし水がまろやかで気持ち良い。店から貸し出されるサンダルを履いたまま入れるのはびっくり!
▪️外気浴
インフィニティチェアが至るところにあったり、足湯ほどの深さの水があるところにアディロンダックチェアが置いてあったり外気浴の天国。今日は快晴だったこともあり極上。バチバチにキマりました!!
▪️感想
東京では味わえない非日常的体験。広い土地を十分に活かしていてすごすぎる!!サ室のセッティングも最高だったしまた行きたい!!
サ飯は京都に戻って徳島名物のラーメン東大🍜
初めて食べたけど病みつきなるわこれ。
[ 大阪府 ]
※2日前の訪問です
関西旅行2日目。大阪住みの友人と合流して大阪万博へ!
抽選全落ちで萎えてたけど自分が行ったことない国の風土やアピールポイントを知ることができてめっちゃ面白かった!!1番のオススメはトルクメニスタン🇹🇲です!
猛暑&1日中歩いたことで疲労はピークに。万博を後にしてDESSEへ。
川→水面→川(スタッフロウリュ)の3セット。
水面は初めてだったけど思ったよりしっかりあつくていい香りで良かった。。
スタッフロウリュもはじめてうけたけどじんわりと優しいアウフでめっちゃ好きでした。。
疲れていたこともあってかつてないほどキマってしまったなあ。大阪行くたびに必ず行きたくなってしまう。
また来ます!!サ飯は前から食べたかった桐麺!!うますぎ!!!
[ 兵庫県 ]
初訪問/155施設目
※3日前の訪問です。
今日から3日間は待ちに待った関西旅行。去年は全体的に体調を崩しがちだったので本調子で行く旅行は久しぶりで気分が上がる。1日目は1人旅行で姫路へ。姫路おでんを食べて姫路城にも行って大満喫。ただ姫路城が思ったより駅から遠いし広かったので疲労困憊。。
疲れた体を癒すために1時間ちょい電車に揺られて有馬温泉太閤の湯へ行ってきました!!
有馬温泉のイメージで勝手に古風な旅館かと思っていたけど、室内は広いし内装もきれいだし完全にスーパー銭湯!こんな施設が近くにあればなあと思いながら浴室へ。
▪️浴室(月替わりとのこと)
シャワーベッドの一部Refaでびっくり。一階が金の湯と銀の湯の合わせ湯と銀の湯とサ室×2と内気浴、、2階に露天と座湯と寝湯、炭酸泉、外気浴。サ室から外気浴の動線は良くないので内気浴でととのっても良いかも。個人的には露天にある金の湯の岩風呂が1番好き!
▪️サ室
•溶岩サウナ
メインのサ室。キャパは約20名。12分に1度オートロウリュがあり柑橘系のアロマの香りがいいかんじ。ドライサウナの中では湿度高めかも。熱交換換気システム?が導入されており息苦しさかんじなくて良い!暑すぎず長くいれてしっかり汗をかける自分好みのサ室。
•ミストサウナ
浴室の中に小屋があるようにミストサウナが鎮座している。金の湯と銀の湯の源泉を使いミストサウナにしているらしい。じっくり汗をかけて気持ち良い。。
▪️水風呂
サウイキでは16℃表記だけど実際18℃はあると思う。銀泉を冷却した水風呂。水風呂弱者の自分でもかなり長くいることができたのでかなり好き!やっぱり自分はぬるめの水風呂が好みだな〜と再確認。
▪️感想
いろんな温泉もあってサ室も良いし誰が行っても楽しめる施設だと思う!省略したけど無料の岩盤浴も良かった!!次は複数人で行きたいな〜
サ飯は神戸グルメを堪能せずびっくりドンキー!食べたいものを気ままに食べれるのが一人旅のよいところ😇
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。