2023.09.02 登録

  • サウナ歴 8年 1ヶ月
  • ホーム ガーデンサウナ蒲田 (カプセルイン蒲田)
  • 好きなサウナ 瞑想系サウナ、ロウリュ付きサウナ 14~16℃の水風呂、温冷冷交代浴
  • プロフィール 故郷の沖縄に高クオリティのサウナが増えることを切望する一般サウナー アイコンはかつてのホームサウナ、CABIN & HOTEL ReTime/137(ワンノサウナ)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダイスケ

2025.04.12

25回目の訪問

18:00 ~

ドライサウナ : 5分、6分
セルフロウリュサウナ : 7分
水風呂(冷) : 30秒
水風呂(温) : 1分 × 2
休憩 : 5分 × 3

ドライ→水風呂(温)→休憩
ドライ→水風呂(温)→休憩
セルフ→水風呂(冷)→休憩
今日もお決まりの3セット。
本来なら別のサウナに行く予定だったが仕事でミスをし、激しく落ち込んでいたので急遽イン。
施設的には良くないかもしれないがサ室が常に空いていて、そして何よりBGMすらない無音の空間が考え事をするのにちょうどいいのだ。
さて、気分を入れ替えてまた明日から頑張ろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
14

ダイスケ

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

18:00~
ヘブバンコラボしてるという風の噂を聞きつけイン。ヘブバンは未プレイだが友人の勧めに加え、元から庭の湯には来たかったのでいい機会にと。

#フィンランドサウナ
90度くらいだろうか。TV無、BGM無。L字型の3段がけ。
ストーブはタワー型のストーン式。湿度はそれなり。
暗めの証明に静かな室内でこれは瞑想が捗る。背もたれがかなり熱くなってるのでマットかタオルを挟みたいところ。オートロウリュは控えめだが物足りないというほどではない。

#テルマリウムサウナ
温度は50度くらいだろうか。TV無、BGM無。円形の1段がけ。
スチームサウナは体感温度が高めになる印象だが、ここはあまり熱くない。室内はフィンランドサウナとは対象的で明るめになっている。熱くない分長く居やすいのだろうが、個人的にはぬるすぎと感じた。

#水風呂
15℃。恐らく水道水。深さは少し屈むぐらいで浅くはないが特段深いというわけでもない。しかし水風呂の周りをフィンランドの森のような雰囲気に装飾しており、雪景色を映し出すパネルのようなものもあり雰囲気はバツグン。

#アヴァントプール
18℃ぐらいだろうか。こちらも恐らく水道水。氷に穴を開けた水風呂をイメージしたということで結構深い。桶シャワーもついているがこちらは水温高めになっており少し残念。とはいえ隣の水風呂同様雰囲気がバツグンなので凄く気持ちいい。

#休憩
外気浴あり。とはいえ導線を考えるとサ室近くの屋内の休憩スペースがオススメか。イスが複数とフルフラットが2つ。特にフルフラットはゴムっぽい材質でデッキチェアよりも寝心地がいい。より深いととのいへと導いてくれる。

#フィンランドサウナ(バーデゾーン)
こちらも同じく90度くらいだろうか。TV無、BGM無。L字型の3段がけ。
ストーブはタワー型のストーン式が5台。湿度高め。浴室側と比べてオートロウリュの頻度が高いためかこちらは湿度高め。最上段の一部は後ろ側にスペースがあり寝転がれるようになっている。合法的に寝サウナができるのは凄くありがたい。

#テルマリウムサウナ(バーデゾーン)
温度は60度くらいだろうか。TV無、BGM無。2段がけ。
浴室側と違い、スチームがかなり濃く体感温度高め。さらにアロマの強い香りが漂っておりいつまでも居られるような癒し空間になっている。こちらでこのクオリティが出せるなら浴室側ももう少し頑張ってほしい…。

#水風呂(バーデゾーン)
20℃くらいか。ミニプールといった具合。
クールダウンには若干物足りないがないよりは全然いい。足りない分は長めに入り補うべし。

#総評
文字数足りぬ…。
とにかくよかったです!(小並感)

ネギトロ乗せマグロ丼だー!

上に乗ってる茅森月歌さん食べられると思って思い切り齧りついてしまった…。凄く恥ずかしい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃

共用

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ダイスケ

2025.03.25

2回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

7:00 ~

サウナ : 5分×2、7分
水風呂 : 30秒×3
休憩 : 5分×3

早朝からウォーキングの後、前回に引き続き池上沿線のサウナを往く。
高温のサウナと黒湯の水風呂の組み合わせが最高なのだが、水風呂が一人用しかないのが致命的すぎる。ピーク時はきっと行列ができるのだろう。多分。
それと時期が悪かったのか黒湯水風呂でほんの僅かに冷え切らない…。あと2週間早く来ていたらちょうど良かったろうに😭

コアップガラナ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
27

ダイスケ

2025.03.21

2回目の訪問

サウナ飯

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

18:00~

サウナ : 7分×2
水風呂 : 1分×2
休憩 : 5分×2

銭湯サウナに入りたいと思いつつもいつもの桜館では物足りない…。ということではすぬま温泉へ。冷泉水風呂は羽衣を纏いやすく気持ちいい。サウナも狭いながら匂袋がいい感じ。室内かなり明るめだが、浴場全体の雰囲気もあってか結構リラックスできた。流石はデザイナーズ銭湯。

ニテコサイダー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ダイスケ

2025.03.19

24回目の訪問

水曜サ活

21:00 ~

ドライサウナ : 5分、6分
セルフロウリュサウナ : 5分 × 1
水風呂(冷) : 10秒 × 1
水風呂(温) : 1分 × 2
休憩 : 5分 × 3

ドライ→水風呂(温)→休憩
ドライ→水風呂(温)→休憩
セルフ→水風呂(冷)→休憩
の3セット。
ドライサウナはいつも通り。
最近ではラストにセルフロウリュサウナに入ることが増えた。ロウリュ時の上段はドライサウナのストーブ横の席よりも余裕で熱いのだ。その日の体調にもよるが、熱ければ熱いほどその後のととのいがより深くなる…。とはいえヒートショックには十分気をつけるべし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
9

ダイスケ

2025.03.14

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

17:00 ~
本社出向ということで普段来ない五反田に来たためイン。前々から気にはなっていたがなかなか来る機会がない。同じ東急池上線沿いとはいえ遠いんじゃ…。

#ドライサウナ
温度計は100度。TV無、BGM無。5段がけ。
ストーブはストーン式。湿度はそれなり。
コンパクトな造りだが段数が結構あり、5段目にもなると体感110℃くらいある気がする。また室内は照明が少なく、窓もないためかなり暗めで瞑想可能。
また15分に1回のペースでセルフロウリュ可能だが、15分ではストーンが熱し切れないのかかけても蒸気が全然出ない…。
あと地味にマットが敷かれていないので足の裏が焼かれる。上段に座るならタオルか持参のサウナマットを足元に敷きたいところ。

#ウォームピラー
10℃、15℃、20℃、常温の4種。柱状に水が流れ落ちてくる。水風呂ではないため多少物足りないかと思いきや、10℃であれば思いのほかしっかりクールダウンできる。とはいえやはり水風呂の方がいい…。施設的にはあくまでクールダウンはメインではないのだろう。

#休憩
外気浴。背もたれの深いイスが5脚。風が入り込みやすい場所ではないものの、浴室内よりは涼しい。外の喧騒が気にはなるものの、やはり都会のど真ん中で裸でととのう背徳感は何物にも代えがたい。

#総評
瞑想が可能なアツアツのサウナと外気浴がいい。ただし水風呂がないのでそこは十分に理解しておきたい。他にもいくつかの不満点は出ると思うが、1時間1,000円という価格のため割り切れる。とはいえ五反田に来る機会も少ないので今後のリピはなさそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃,10℃
14

ダイスケ

2025.03.01

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

18:30~
閉館するとの噂を聞きつけ、その前に一度は訪れようとイン。
プランは150分コース

#ドライサウナ「コオラウ」
温度計は86度。TV有(焚き火)。
ストーブはかなり大きめのストーン式。湿度はそれなりか。
低めの温度設定と侮っていたが湿度のためか、広めの部屋で温度が逃げにくいのか体感温度はやや高めな印象。明るめのサ室だが焚き火の映像と音で癒される。

#水風呂
15℃。特に軟水だったり地下水だったりするわけではないが、90cmくらいとやや深めの造りで一気にクールダウン。

#休憩
外気浴。背もたれの深いイスが数脚。浴室側の方が数は多いが、やはり外気浴の方が人気で常に取り合いが起きてる印象。

#玄蒸
岩盤浴側のサウナ。TV無、BGM無。二段がけ。
かなり広めのサ室の真ん中に巨大タワーストーブが鎮座している。ロウリュ時には大量のアロマ水をかけてのロウリュが行われる。

#総評
サウナのみで見ても思いのほかクオリティの高いサウナであった。焚き火の映像がホントに癒される。
ライバルのサウナにやや劣る部分はあれど、施設自体がかなり大きく長く滞在するなら断然こちらがオススメ。

続きを読む
10

ダイスケ

2025.02.25

23回目の訪問

サウナ飯

18:00 ~

ドライサウナ : 7分、8分
セルフロウリュサウナ : 6分 × 1
水風呂(冷) : 10秒 × 3
休憩 : 5分 × 3

セルフ→水風呂(冷)→休憩
ドライ→水風呂(冷)→休憩
ドライ→水風呂(冷)→休憩
の3セット。
久しぶりにGSKでご飯を食べたがちゃんと美味しい。
とはいえコスパが…。

スタミナ焼肉定食

ニンニクが効いてて美味し

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
3

ダイスケ

2025.02.20

22回目の訪問

1:30 ~

ドライサウナ : 6分 × 1
セルフロウリュサウナ : 8分 × 1
水風呂(冷) : 10秒 × 1
水風呂(温) : 30秒 × 1
休憩 : 10分 × 1

身体の求めるがままに。
ドライ→水風呂(温)→ロウリュ→水風呂(冷)→休憩
2セットだけなら休憩挟まない方がととのいやすいことに気付く

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
24

ダイスケ

2025.02.09

10回目の訪問

サウナ飯

18:00 ~

低温サウナ : 5分×2、8分
水風呂(常温) : 30秒 × 3
休憩 : 5分 × 3

仕事帰りにイン。いつもは空いてる印象だがやたら混んでおり高温サウナに入れず消化不良。チャーシュー丼をかきこんで紛らわせる。

チャーシュー丼

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
4

ダイスケ

2025.02.07

2回目の訪問

サウナ飯

18:30 ~

キングスサウナ : 5分
漢方蒸風呂 : 8分 × 2
炎の間 : 7分
水風呂(冷水) : 30秒 × 1
凛の癒 : 2分
休憩 : 5分 × 4

仕事帰りにイン。岩盤浴メインなのでサウナは軽め。
でも漢方蒸風呂のセルフアウフグースが気持ちよすぎて2回も入ってる…。

生姜焼き定食

お肉とろっとろ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 12℃

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 5℃
2

ダイスケ

2025.01.31

21回目の訪問

23:00 ~

ドライサウナ : 5分 × 1
氷ロウリュ
水風呂(冷) : 30秒 × 1
水風呂(温) : 1分 × 2
休憩 : 5分 × 2

本当なら土曜にでも岩盤浴付きの施設に行くつもりだったがメンタルが限界迎えたので深夜からイン。久しぶりの氷ロウリュ狙い。洗体後、まずはウォームアップとしてお湯に浸かり、ドライサウナを1セット。最高のコンディションで氷ロウリュへ。
23:30のロウリュの担当は若いお兄さん(とはいえ多分歳上orz)。力強いタオル捌きに、ロウリュ後の攪拌もまずまず。続いて一人ずつ扇いでいくのだが…全く風が来ない。え?と思い顔を上げるが確かにこちらに向けて扇いでる。ここで初めてアウフグースの難しさを理解。ただ思いっきりタオルを振ればいいわけじゃないんスね…。そう考えると今まで扇いでいただいた熱波師の方々には尊敬の念を禁じ得ない。などと考えつつ冷冷交代浴でじっくりクールダウン後、脱衣所でボケっとととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
15

ダイスケ

2025.01.26

20回目の訪問

16:30 ~

ドライサウナ : 5分 × 3
水風呂 : 1分 × 3
休憩 : 5分 × 3

いつものドライサウナとぬるい方の水風呂で3セットのコース。数ヶ月前からデフォになったゲストアウフグースを本日開催していた模様。参加したかったな~などとため息混じりにととのう。
引っ越してもここと桜館には通い続けることになりそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
5

ダイスケ

2025.01.19

1回目の訪問

00:00 ~
成田空港からそのまま直行。
宿泊でイン。

#高音サウナ
温度は118度。TV有。3段がけ。 ストーブはストーン式。湿度は100℃超えというだけあって低い。
錦糸町サウナには僅かに劣るが、かなりストロング。段数と湿度、熱の伝わり方的に今回の帰省で行けなかった大山サウナがかなり近い。

#瞑想サウナ
温度は86度。TV無、BGM無。2段がけ。 ストーブはストーン式。湿度高め。
必要最低限の明かりだけを入れており、サ室はかなり暗い。以前は焚き火か何かの映像を流したTVが点いていたと思うが、今回は消されていた。個人的にこちらの方が瞑想しやすくて良い。温度計表示は低いが湿度高めなので90℃くらいの熱さはあるがそれでも長めに入れるくらいマイルド。
なおオートロウリュ時には暴力的な熱さに変貌するらしい…(今回はタイミング悪くオートロウリュに遭遇できなかった)。

#水風呂
15℃。地下水掛け流し+備長炭のコンボで水が凄く滑らか。さらに汗を流せば潜水も可能だという。でも個人的に滝を頭から浴びる方が気持ちいい。

#不感湯
30℃。強めのバイブラ付き。クールダウンには高めの温度だが、水風呂と組み合わせた冷冷交代浴は軽く飛べる。

#休憩
内気浴。ととのい椅子複数。デッキチェアが3つ。イスの前には扇風機がある。最近は内気浴でも風を浴びれる施設が増えてきて嬉しい。

#総評
2種の高クオリティのサウナと水風呂の冷冷交代浴が素晴らしい。深夜と朝しか入るタイミングがなかったのでじっくり入れなかったが、千葉方面に来る機会があればアウフグースなんかも味わいたい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
25

ダイスケ

2025.01.16

3回目の訪問

15:00~

ミストサウナ : 5分 × 3
ドライサウナ : 5分、7分、7分
水シャワー × 3
水風呂 : 30秒 × 3
休憩 : 5分 × 6

帰省中2軒目のサウナはこちらで。
相変わらず施設内は清潔でいい匂いがするし、雰囲気もエモくてよい。
ミスト→水シャワー→休憩
ドライ→水風呂→休憩
ドライ→水風呂→休憩
1時間ほど休んだ後、
ミスト→水シャワー→休憩
ミスト→水シャワー→休憩
ドライ→水風呂→休憩
の6セット。
ドライサウナはテレビなし、温度控えめ、BGMはオルゴールで落ち着いている。
そしてミストサウナが以前よりもミスト量が増えていてこれはとても気持ちいい。
1年の間に結構改善されてる部分もあり、嬉しい反面少し寂しさを感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ダイスケ

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

15:00 ~

アロマ塩サウナ : 10分 × 2
ロウリュサウナ : 5分、10分
水シャワー × 2
水風呂 : 30秒 × 2
外気浴 : 5分 × 4

帰省し、空港からそのまま直行。空港近くという立地がここで活きるのだ。
塩→シャワー→外気浴
塩→シャワー→外気浴
ロウリュ→水風呂→外気浴
ロウリュ(アウフグース)→水風呂→外気浴
の4セット。
本日の男湯は金龍。
アロマ塩で全身すべすべにしてからロウリュサウナを軽めに1セット。そして待ちに待ったアウフグース。
17時の担当は新城さん。優しめの熱波が心地いい。満席じゃなかったからか、1段目の客は背中側からも仰いでもらったが正面から浴びる熱波とはまた一味違った。

さんぴん茶

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃
13

ダイスケ

2025.01.12

9回目の訪問

サウナ飯

18:00 ~

低温サウナ : 5分
高温サウナ : 5分、7分
水風呂(常温) : 30秒
水風呂(冷水) : 30秒 × 2
休憩 : 5分 × 3

仕事帰りにイン。湿度高めで居心地いいサウナは相変わらず。飯もコスパ良くていい。

カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,99℃
  • 水風呂温度 21℃,12℃
8

ダイスケ

2025.01.09

8回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

17:00~
ドライサウナ : 7分 × 3
水風呂 : 30秒 × 3
休憩 : 5分 × 5

何気に初めての弐の湯。
広めの黒湯、細長い水風呂。壱の湯とかなり勝手が違い困惑しつつもサ室へ。サ室は壱の湯も弐の湯もそんなに変わらない印象。銭湯サウナにしてはそこそこ高めの温度設定。とはいえ温度計の表記通りの熱さには感じない…95℃前後か。湿度低めでカラカラだが程よい熱さ。テレビを眺めつつじっくり蒸される。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ダイスケ

2025.01.03

19回目の訪問

22:00 ~

ドライサウナ : 5分 × 2
セルフロウリュサウナ : 5分 × 1
水風呂 : 30秒 × 3
休憩 : 5分 × 3

年明け1発目のサウナはホームに。
ドライ→セルフ→ドライの3セット。何気にセルフロウリュに入るのは数ヶ月ぶりな気がするが、湿度が高いと体感温度も上がる関係かこちらの方が熱く感じる。それとこちらの方が人の出入りは多い。やはり広くて静かで下段であれば熱さも控えめなドライサウナが好みだと再認識。でも多分そのうち忘れてまた入ってる…。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
17

ダイスケ

2024.12.28

7回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

16:00~
スチームサウナ : 5分、8分、10分
ドライサウナ : 6分 × 2
水風呂 : 30秒 × 2
休憩 : 5分 × 5

入ってすぐはかなり混んでいたが17時回るくらいにはかなり空いていた。
今日はスチーム→ドライ→スチーム→ドライ→スチームの5セット。冬の水風呂は外気に冷やされだいぶキンキンに仕上がっている。30秒でもかなり辛い。
恐らくこれで今年はサウナ納めになりそう。来年もサウナに通いながら健康に過ごせたらと思う。

続きを読む
5