対象:男女

男女入れ替え施設

桜館

銭湯 - 東京都 大田区

イキタイ
1372

北の整いマン

2023.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3

一言:久しぶりの桜館。2階でご飯食べてみようかと思いましたが、結局勇気出ず。笑
また来ます!

かつや 池上駅前店

ロースカツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
7

フリーランさうなー

2023.05.30

6回目の訪問

連日の来訪。梅雨のジメジメした空気でも、ココの水風呂が爽やかさを与えてくれます。
ドライサウナ:12分×5
水風呂:2分×5

続きを読む
10

フリーランさうなー

2023.05.29

5回目の訪問

ドライサウナ:12分×6
水風呂:3分×6

続きを読む
7

sc04

2023.05.29

1回目の訪問

午後半休で用事の時間まで2時間。
ガーデンと迷った挙げ句、サウナでTVが観たかったから初訪問のこちらにイン。

歴史を感じる建屋ながら、電気風呂がえげつなかったり、サウナが本格派だったり、そして水風呂は十分に冷たかった。

個人的には2階のスチームサウナが◎。
ドライサウナっぽい作りの室内から熱気充満。

じめっとした天気を忘れさせてくれた。
ありがとうございました。

ドライサウナ×2(10分、6分)
スチームサウナ×1(約5分)

続きを読む
31

deeep

2023.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

住宅街の真ん中の路地を曲がって行くと見つかる桜館。
桜の木の葉で看板が隠れているのがまた風情あり。

サウナ込みで600円!都内なのに良心的な価格だ。

ロッカーの数も多くて空きを探すこともないだろう。

カランの数も多くて、日曜日の午後、人の数はそこそこいるけれど混雑している印象はない。
大田区界隈で良く見られる黒湯源泉の湯が嬉しい。

電気風呂が結構強い。油断したら、内蔵がグエッっと…(笑)


サウナ室は入口右手。
黒湯で下茹でした後、イン。

なんとサウナストーンが熱源だ!
銭湯だと遠赤外線ストーブが相場だと言うのに!

ここは番台で受け取ったバスタオルを基本的には敷いて座るスタイル。
最上段は3人が座れるスペースが2つ。

最上段に座るとなかなかの汗の出。

水風呂は浴室から出て左手、動線はちと遠いが許容内。

深さは膝上くらいだけども、横になっても足を伸ばせるくらいなので、問題なし!
温度計は20℃指していたが、体感17℃位?
ぬるくなく、羽衣ができるのを感じて2分位入っていられる。
しっかり締まる。

さて、外気浴スペースがあるというが、どこかな?


階段を登っていくとなんとスチームサウナを2階に発見!
人が入っている様子は無い。

さらに登ると、黒湯の浴槽が2つと3人がけのベンチ、シャワーと大型テレビの画面が。

開放的だ。
日除けにだろうか、屋上部分にはすだれが敷かれている。
3階だからか?あまり人が来なさそう。

しかしここがまたととのう!!
いい感じのそよ風を受けながら…

2セット目には先ほど気になっていたスチームサウナへ。

先客はおらず貸切!
てか、かなりのスチーム!!温度は50℃だが、結構な熱さを受ける…
そして、ここは、昭和歌謡がBGMに。
そして窓からは下の浴室が見下ろせる。
あたかもVIP席でのサウナ(笑)


結構早い時間でギブし、1階の水風呂へ!
はぁ、気持ちいい、、締まるぅ…

そしてまた3階へと上がり外気浴。

あまみがエグい。いい。素晴らしい。

ひとしきり休ませたあと、黒湯にザブン。冬場だと少し寒くなりそうだけど、この時期には最高!また湯に入って身体が緩むのを感じるのがたまらん。

その後も計4セットで退出。
2階には、休息所と食事処
サ飯も食べられるとは!
しかもカウンターあり、ビールも!
バイクなのでビーールは我慢。
素敵な施設です。また来よう。

冷奴、塩辛

手頃な値段

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
10

サ藤

2023.05.27

3回目の訪問

3セット

続きを読む
4

mochi

2023.05.27

15回目の訪問

サウナ:5分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:スチームでの1セット。お風呂メインの気分では、桜館に来がち。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 14℃
11

ころころコロッケ

2023.05.27

17回目の訪問

夕方入湯
天気いいので混んでるかと思ったが、
結構空いてた
やっぱり土曜の夕方は銭湯でコナン見ないと
風もあって露天最高

続きを読む
10

ナカネン

2023.05.26

1回目の訪問

今日は休みなので夕方のライブ参戦前にハシゴサウナへ🧖‍♀️

まずは池上に移動して桜館🌸さんへ!
男性は15日以降が壱の湯なので狙っておりました!

サウナ室はそこまで熱くないので10分程よく入り水風呂へ!
サウナ室は受付けで渡されるタオルを敷いて入るタイプでした!
水風呂に入って露天風呂がある3階へ階段を上がりました。

長椅子がひとつと露天風呂の淵に座る感じ天気も良くて風も吹いていたので気持ち良く休憩出来ました!
露天風呂まで人が全然上がって来なかったのでほぼ貸切でゆっくりさせて頂きました!

これから自由が丘のみどり湯さんへ伺わせて頂きます😊

続きを読む
79

TANAKA

2023.05.21

4回目の訪問

温故知新
一の湯の露天風呂はやっぱり良い

続きを読む
11

yut0528

2023.05.21

55回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃

2023.05.21

1回目の訪問

サウナイキタイアプリになってるのに気づき、サボってたサ活投稿。
3階建ての面白い作りの銭湯🧖‍♂️
地域の人たちの生活の場になってる感じで雰囲気が好きでした!またイキタイ!

続きを読む
12

とん

2023.05.19

4回目の訪問

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
天候不良で露天が閉まっており残念

続きを読む
2

フリーランさうなー

2023.05.19

4回目の訪問

午前中、横浜中華街でお気に入りの麻婆飯をいただきました。平日だというのに中華街は大変な人混み。そのあと桜館でサ活。
ドライサウナ:12分×6
水風呂:2分×6
今日も気持ちよかった。
帰りはどしゃ降りになっていました。

続きを読む
16

フリーランさうなー

2023.05.17

3回目の訪問

今日も桜館
ドライサウナ:12分×6
水風呂:2分×6
今日みたいな真夏日に桜館の水風呂は最高です

続きを読む
9

KOUJI

2023.05.17

1回目の訪問

はすぬま温泉に行こうと思ったら定休日で散歩がてら桜館へ

サウナは2つ
ドライサウナ
95度10名程度
テレビがありついつい見入ってしまい15分w
ミストサウナは6名程度
温度はわからないけど、熱めでドライより人気があります。

水風呂は掛け流しの18度くらい
ずっと入ってられる優しい水風呂。

ほぼ整いスペースがないのでお風呂の縁に。時期によっては屋上が開放されてるようなのでタイミングが合えばとてもルーフトップw

続きを読む
27

ぷりん

2023.05.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mari_sauna

2023.05.14

26回目の訪問

サウナ飯

今日は10時オープンだからオープンの皆さんがお帰りになる11時過ぎを狙って。
ヨミ通り、脱衣場には少し人がいるけれど浴室は空いてる。
まずは屋上の露天風呂へ!微妙な天気だけど開いてて良かった😊そして屋上貸切♥
ぬるい方にゆっくり浸かって熱い方で〆る。
そして水風呂へ。良く冷えております。
なんとサウナも貸切!
のんびりゆったり楽しませていただいて。
入ってきたマダムとバトンタッチ。
屋上外気浴最高。
2セットしてまた露天黒湯へ。
ぼーっと浸かりながら、お隣に来たご年配の方と天気のお話し。
風呂上がりは2階でビールとラーメン😋
久しぶりの桜館、満喫しました。

ラーメン

シンプルで美味しいラーメン。 メンマいっぱいが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
34

とにょにょ

2023.05.13

1回目の訪問

整いスペースが狭くリラックスしにくいが、風呂上がりのビールは最高
サ室広々
水風呂も広く、ギンギンに冷えている
水風呂奥に椅子1脚
ちょうどよく空いていたが、待つこともありそう。待っている人がいると落ち着かないだろう
2階休憩スペースは居酒屋状態
生ビール600円、茄子揚げ450円
冷凍物だろうとの予想に反し、大ぶりの揚げたてナス2本に鰹節もたっぷりかかっていて大変美味だった

続きを読む
2

フリーランさうなー

2023.05.12

2回目の訪問

昨日に続けて桜館。
ドライサウナ:12分×5
水風呂:2分×5
水風呂気持ちイイ!
風呂上がりのイオンウォーターのガブ飲みが至福です。

続きを読む
16
登録者: yuugob
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り117施設