釧路遠征✊
浴室に入ってまず、この押し花和紙の照明絶対どっかで見たぞ!→旭川のドーミーインでした
同じ系列なんですね- ̗̀ 💡 ̖́-
露天風呂なんかは特に見覚えのある景色に感じました
洗い場は換気のため少し窓が開いていて、ずっとシャワー出しとかないと肌寒いくらい
サウナは乾式、背中側にサウナストーブ
天然ヒノキの精油は少し匂い強め?
水風呂は10~12度程、かなり浅め、潜水NG
ととのいスペースはサ室前に丸太イスあり
外気浴ではないが窓が空いているため暑すぎず寒すぎずちょうど良いくらい
1セット目
入浴前に見た孤独のグルメを思い返し行く先々で楽しめる人間になりたいと思い耽って8分、しっかり汗かけました!
2セット目
黙浴を知らないGIRLSが、キャッキャウフフしながら露天風呂へダイブ。俗世と離れるため瞑想12分、汗もかけず修行不足を感じた🥲
3セット目
絶対汗かきたい私 VS 普段から相性の悪い乾式サウナ
20分で汗ダラダラ💦満足したのでここで修了
サービスの棒アイスも嬉しかった( ˊ ᵕ ˋ )
こんな時期ですが元々予定していたのとソロ遠征だったため敢行しましたが、時間帯が良かったのかサウナ利用者も私のみで有意義な時間でした🧖♀️
朝ウナ 😆
12分、8分、6分、6分。
4本。
61.90kg→60.95kg。
ー0.95kg。
参考データ、身長177cm。
毎日美味しいもの喰らって😽、冬で基礎代謝よくなるシーズンだが、サ活で余計に、それで理想体型になっていく😂🤣
サウナのアロマがヒノキ、それがすごく効くんだわ😇。
日替りなどではなく、デフォのアロマ。
ヒノキオイルをプライベートで使ってみようとしてたが、現在使ってるものとの棲み分け方が分からず手を出してない。が、なんらかで使わなくっちゃ。
海鮮丼は、白米と酢飯があるが、赤酢の酢飯は良いな👍。
のせるのを皿で刺身みたいにとってもよいんだろうね。
赤酢酢飯と同量のイクラ😂に、ワシがのせたのは、
ホタテ6〜7個、甘えび、ズワイガニ、パスしようとしたサーモン。
ほか2〜3種類はあるね。
釧路名物、海鮮炉端焼き。
ホタテ3個と、インゲンなど少々。
椀は豚汁。
鏡開きの汁粉があったよ🤭。これはスタッフが声かけしてきて、よそってくれるスタイル。
ケーキは苺ミルクレープとブラウニー。
和菓子はとらんかったな、チト心残り🤣。






男
-
94℃
-
13℃
中にサウナ時計がある😜
昨日のパコも砂時計、最近ベースの小樽や与市はサウナ時計なくて砂時計なんだよね。
それが多少のサウナーいると、砂時計がいくつかあっても既に使っていたり、広いサ室だと、メガネ外しててみえなかったりもあるので、My砂時計もっていく事もでてきた。
もっとも、これは、別な考えへの転換チャンスでもある。
1分1秒を正確にすることが無意味ではないのだが、そこにこだわりすぎると本質を見失ってないか。
心身コンディションを、ちゃんとつかめてるのか。
つかめているなら、時間に執着する必要もないんじゃないか。
さて😝
12分、8分、6分、5分。
4本。
63.3kg→62.3kg.
ー1.0kg.
都度キンキン冷水浴。
この温浴(熱気浴)→冷水浴
の医学的効果はいくつもあるのだが、そのなかでも、血管の再生はワシの大きな課題であって、そろそろ検査受けに行くかな。小樽かな。
とても上向いてきてるとおもうのだけどね。
あと、熱気浴で副交感神経を天井ちかくまであげたところで、冷水浴で急激に交感神経を全開にもっていく。
そこで、あまりにも危機的と脳が判断し脳内麻薬ともいわれるエンドルフィンなどの分泌がおこなわれる事はここでおくのだが、その過激な副交感神経→交感神経の切替は、自律神経をうまい具合にリセットするわけで、真の意味で心身リフレッシュし自律神経の正常化、これは免疫学上、免疫力の強化にもなる。
大事なところだよね。





男
-
92℃
-
14℃
男
-
95℃
-
10℃
男
-
92℃
-
22℃
男
-
92℃
-
22℃