対象:男女

男女入れ替え施設

ゆーザ・中井

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
711

圭丸

2022.07.06

24回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

暑い日はたとえ水風呂が20℃を超えていてもそれはそれは心地よいものである(全力坂のナレーション風にお読みくださいw

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 22℃
35

地下天国

2022.07.06

14回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

雨のせいか空いていて3セット貸切。
完全なるノーシンキングタイム。

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
35

M

2022.07.04

1回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:突然行ってみたくなり初訪問。サ室でのおば様方の日常会話を聞いてるのが楽しいなと思ってたら突然うち1人のおば様に話かけられ、会話の和の中に入ることになり面食らった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
27

つむぐ

2022.07.03

14回目の訪問

朝から発表。午後から夜は混雑の接客業。疲れたし、なんかの糸が切れた。こんな夜はもう慣れたとこしかいきたくない。こんな一日の終わりには、あのサウナでただぼーっとしたい。なみなみわっさーなお風呂に揺られたい。

今日は男湯が左側。最近運良く空いてること多かったけど今日は混んでる。賑やかなのはいいこと。ゆーザさんのサウナは熱すぎずいやすいのにめちゃくちゃ汗が出る。84度。

もはやいつの間にか一番体に馴染んだ水風呂になってしまったゆーザさん。ほぼ毎週来てるのには、この無理ないやさしいでもぬるくない絶妙な感じに信頼感があるからだ。22度表示。そうなんだろうけど、バイブラもあって、深くて、あとやっぱり水がなみなみ贅沢で深くて動きがあるからいい。

あぁ、もうこの夜に溶けてしまいたい。

駅のホーム。財布と帽子が落ちてる。えぇぇ。周りには誰もいない。深い深い大江戸線。またせっかく降りた長いエスカレーターを上がる。駅員さんに渡す。また降りる。ちょうど電車は行ったばかり。

あぁ、もうこの駅のベンチになってしまいたい。

おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
199

じゅん

2022.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

地下天国

2022.06.28

13回目の訪問

歩いてサウナ

月曜から疲れたのでこちらへ。
3セットで満足。ちょうどいい動線感がたまらん。

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
26

圭丸

2022.06.26

23回目の訪問

サウナ:7,7,7,8
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット

今日は2回に行くタイプ😙

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
10

明生

2022.06.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

圭丸

2022.06.25

22回目の訪問

サウナ:7,7,8,8
水風呂:水通し+1分 × 4
休憩:3分 × 3
合計:4セット

本日は暑すぎた。眼には眼を、歯には歯を、熱には熱を…ということで(?)やって参りました、ゆ〜ザ・中井。

何故か分からないけど、割と私の身の回りではゆ〜ザの認知度が低い?けども、病みつきになる「ネオ銭湯(タオルに記載)」なのです。

今日は左側、ベーシックな作りのほう。売りは右の2Fサウナかもしれないけど、個人的にはこっちの方がコンパクトで動線もまとまってて好き。

サウナ86℃/水風呂22℃。某サウナ番組のドラクエ魔法さんMCがTwitterで20℃以下の水風呂は認めない発言してたけど、それはホント数字マジックだと思う。ここの湿度が絶妙でしっかり汗をかけるサウナと、柔らかな水に抱かれるような優しいけどちゃんと冷やされる水風呂。体感したら、数字上のスペックが全てではないって思えるはず。

本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
19

mi

2022.06.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

隼人

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

【北へ ゆきゆきて進軍】

笹塚の銭湯や中野坂上の羽衣湯、東中野、中井の三の輪湯と北へ進軍している。

今日はゆーざ中井へ。

新宿から赤いチャリでこぎこぎ。
風が夜でもぬるい。ついに亜熱帯になったTOKIO。30分ほど。

その前こだわりないから中井の1000円カット
おっちゃんが銭湯好きで色々教えてもらっちゃったよ笑

さて、
前回行ったとき2階サウナ&露天風呂だったが本日は初テレビ側。
暑すぎるから外気浴はいらない。

表示温度だけではわからないとんでもない神セッティング。というのもそもそもサウナイキタイのレビューで
諸先輩方が丁寧にその良さを語ってくださり、数字では表せない魅力をしりきたのだ。

♯サウナ

雰囲気が暗くてテレビがある。私はテレビ好き派。間が持たないからね。

黙々と汗。湿度でかかせてくれるよい。良すぎるよ。銭湯サウナで1080円って強気だな!と思ったがこれは価値あり。が何がいいのかわからん。汗の出方がすごいのよ。

露天風呂側とテレビそれを男女入れ替えって憎いね!

♯水風呂

22℃。「そんなん整えないじゃん」という人にこそ入って欲しい。その安らぎと艶めかしさを。ずっと入ってられる質感と設定。これもなぜなのか?夏のせい?笑

♯休憩

脱衣所の扇風機前。
文明の有り難さよ。

町に愛されてる銭湯で若者が19時頃にも関わらずいない。おじいちゃんばかり。

サウナ客がすくないのでセットがホントに乱れない&ずっといたくなるコンディション。

三の輪湯といい、どうなってるんだ?西武新宿沿い、、、

なんか、めちゃイケメンとか美女にパーソナルジムとか営業されると緊張しちゃうよね。
おっちゃん、おばちゃんのが申し込みたくなる。

そんなことを思う居心地の良さ。

そして、このゆーざ中井が好きな床屋のおっちゃんがいっていた「えごた湯は哲学できちゃうよ」「三ノ輪湯は小雨の時の外観が粋」「東中野は魔物が住んでる」「馬場の世界湯の岩風呂からのサウナは死んじゃうよ」。語彙が面白い。江戸っ子かい?

世界湯は、いったことない。

絶対にいかないと、
こうやって私の旅はつづく


※とりあえず生は我慢して最初からチューハイ。次は三ツ矢サイダー割り。
ボーナス入ったから晩酌が二杯。つまみも二品ほど増える。
センベロ屋で2000円程飲み食い。
貧乏症候群のおじさんは
21時頃に風呂入ってしっかり酔ってるのが幸せなのよ。3000円の極楽浄土。
ぐはは

四文屋 中井店

モツ煮込み

ここが私のアナザースカイ

続きを読む
117

地下天国

2022.06.21

12回目の訪問

歩いてサウナ

めっちゃ久しぶりの2階側。
毎回階段上り下りがめんどくさい。水風呂小さい。動線悪い。人多い。
で、やっぱ1階テレビ側のサ室が好きですね。😌

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 26℃
30

とんこつくん

2022.06.20

3回目の訪問

歩いてサウナ

一年以上ぶりのゆーざさん
偶数日二階のサウナです。
湿度があって80度でもしっかりあつい広めのサウナは健在
水風呂はいつも通りかな

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 24℃
8

M上師匠

2022.06.19

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

M上師匠

2022.06.18

16回目の訪問

サウナ:10分×3 1
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット


一言:定例のゴルフの練習🏌️‍♂️⇨McDonald🍔⇨ホームサウナへ🧖‍♂️

今週も飲み🍺が続き、汗を流しにきたが、
木曜のタイムズスパ・レスタのサ室と氷付き水風呂を堪能したせいか、イマイチ整わず🌀

日曜は、rooftop、タイムズスパ・レスタのどちらかにチャレンジして参ります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
15

Licoping.o0

2022.06.14

10回目の訪問

晴れてたら満月でしたが、ひんやりした雨の日。
ちょっと心配ごともありもやもやとしていたため、大好きな雨の日サウナへ。

次はコンパクトサウナと思ってたのですが、今日は偶数日、無事一階サウナの日。
久しぶりでしたが、やっぱり動線が最高です。
今夜は全客の方とたまたま入れ違いのタイミングで、思わぬ貸し切り状態。
ゆっくりと3セット。
あまみもふわーっとあらわれました。

浴室の音を聞きながら休んで、深くリラックスできました。
このいい気持ちのまま眠ります。
今夜もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
20

MAP®︎

2022.06.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:西武新宿線中井駅、もしくは都営大江戸線中井駅が最寄りですが、 JR総武線東中野駅から徒歩で行きました。新しいスタイリッシュなマンションの1Fで全体的にゆとりある作りに天井も高い。脱衣場も広々としている。浴室もかなり余裕を持った広さで一番奥の階段を登った2Fがサウナ。15人は楽に入れる大きなサウナでびっくり。先客も誰も居ないので独り占め。平日のサ活はこれだから辞められない。サウナのキャパに対して水風呂は2人用くらいで小さめ。適度な湿度で温度も抑えめなので身体の負担も少なめのマイルドなサウナでした。

歩いた距離 1.5km

続きを読む
26

つむぐ

2022.06.12

13回目の訪問

西武新宿線から大江戸線に乗り換える中井。駅近。なみなみたっぷりわっさーな広々お風呂。人気で混んでるけど1080円と銭湯の中ではなかなかの金額故かゆとりあるサウナ。温度表示だけ見たら熱くなくて冷たくない数字だけど、あぐらかいてじっくり汗びっしりかける広いサウナに、バイブラぼこぼこ肌ざわりやさしいぬるくない水風呂。ご主人も高齢のおかあさんもべたべた感やにこにこ感のない、気を遣わない感じも、人と接する仕事ばかりの日々ではちょうどいい。

昨日もサウナなしできた。今日はサウナありできた。昨日は左。今日は右。安心のゆーざさん。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
209

つむぐ

2022.06.08

12回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ほぼ貸切

予約のいらない貸切サウナ状態
ほぼ寝っ転がりながらサウナ浴できました。ここはサウナも湯船も広くて気持ちいい!
セブンイレブンのゆずレモンサイダーと強炭酸レモン風味で水分補給!

続きを読む
10
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設