清潔であるためには孤独が必要だし、誠実であることは美徳として自分の選択や意思に自信を与えてくれる
建物の老朽化、更新されないゲームマシーン、修理がされない浴室
銀河は清潔とは遠いかもしれない
だけど昨今のサウナブームの渦中においても銀河は孤独であり、時代に関与されない、サウナとしては限りなく純度が高い孤高ともいえる内省的な清潔さを持っていた
自身をその混じり気ない清潔さへ浸すことにより、
誠実であらんとする自身の強迫観念が少しだけ和らいだ
ただ形あるものはやがて風化していく
銀河は30日をもって閉店となる
やがて今日の記憶さえも忘れ、僕という形あるものも風化していくだろう
それは変えられぬ摂理である
僕らの生きる時間は短く、きっと永遠なんてものはただの幻想に過ぎない
それでも繰り返される
破壊と創造
生と死
銀河が死ぬということはまた何処かで銀河が生まれるということなんだろう
ただ今はもう、僕たちは夢から覚める時間だ
銀河の外へ出てタバコに火をつける
そしてそれをそっと銀河の前に置く
長いお別れだ
おやすみ、銀河
良い夢を
つづく
※サ室の写真は施設より許可を頂いて撮影しています




男
-
104℃
-
20.5℃
男
-
102℃
-
21℃
男
-
96℃
-
21℃
最初で最後の銀河会イベント……🌠 らしい。
定員14名の部屋に、まさかのオーバーフロー16名✨
1名瞑想指定サウナ席、大人気のひととき❗(笑)
こんな開放的な集まり、草加じゃ絶対無理っぽ‼️
銀河ならではのサービス精神のみが成せる技❗
宴会30分流れ延長後、まさかのサウナ室延長戦w
ほぼ我々のクルーで占有された部屋に異体な物体
が出現!(笑)
みんな開放的な笑顔に包まれ、素晴らしい✨
開始前は96℃付近だったが、後は104℃❗
恐らく店長が🌡️上げとおいてくれたらしい。
玄人向けサウナが、また一つ消えるのがとっても
勿体ないけど。もう一回来れるかなあ⁉️
企画のチルさん、スタッフの皆様、沢山集まった
サウナー、ありがとうございました🎵
しっかし、埼玉県からほぼ茨城県とか、遠いなあ☺️(笑)
男
-
104℃
-
21℃
男
-
100℃
-
20℃
初訪問。来よう来ようと思っていたら年内閉店とのこと。
錦糸町から20分くらいで着くので半蔵門線、東京スカイツリーラインの電車に揺られ初めて降り立つ綾瀬の街。
「綾瀬ですまねぇ...」の名物求人募集でお馴染みの養老乃瀧 サンポップ綾瀬店を見てみたかったけど、どうやら閉店してしまった模様。残念。
東口で降りてしまったので西に少し歩き、サウナ銀河に到着!
通常入浴2100円を支払おうと思ったら、受付のおじさんが「いま500円引きで1600円でやらせてもらっております」と仰っていたので有り難くその恩恵を受ける。
二階のロッカールームは照明も暗く目に優しい。ゲームコーナーもレトロなアーケードゲームの数々がファンにはたまらないだろうな。
サウナ室はカラカラ100度。入り口横には換気扇がけたたましく回っている。テレビでは「科捜研の女」の再放送が。ゴミ屋敷の女と、それをどうにか助けたい団体の若い女の話だ。でも換気扇の音で半分くらい聞こえない。
最初は汗が全く出ず「あれ?」と思ったけど、じんわりと吹き出してくる汗がとても心地よく、2セット、3セットとこなしていくうちに汗もだくだくと吹き出してくるように。
テレビ横の2段目、カプセルホテル渋谷のサウナ室にあるような「お一人様用シート」があり、周りを壁で囲われているその席はサウナストーブの正面ということもあって、他の場所と比べて熱さが全然違う。いわゆる輻射熱というのだろうか、前からも後ろからも熱気に襲われる感覚を楽しみながら最終セットを終えた。
水風呂は地下水を使用しており薄く緑色に濁っていて、水質がいいのか気持ちよく、上がった後も肌に残っているかのような不思議な感覚。休憩用のイスに座ると身体の血液が体内をじんわりと巡っているのを感じ、休憩しているとなんとなく「もう1セット、もう1セット」とサウナ室に戻りたくなってくる。
こんなにも風呂から上がるのが惜しくなる施設というのも久しぶりだった。それは間もなく閉店するから、ということを抜いてもそう感じてしまう。
風呂上がりには小ぢんまりとした食堂で初めて見るオロミルクというメニューを。
気さくな食堂のお姉さんに「この辺ではよく飲まれている飲み方だそうですよ」と教えてもらった。どんな味か想像も付かなかったけど、飲んでみると意外にも美味。これは他のサウナ施設も置くべきだ。第六感がそう囁いている。
もしできることなら、閉店前にもう一度でいいから訪れてサウナと水風呂を楽しみ、食堂で瓶ビールでも飲みながら定食や一品料理を楽しみたい。いい施設に出会えて本当によかった。
男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
20℃
今週も火曜日が来たー!!
銀河へ行こう。
どうも皆さん、私です。
おそらくこれがラストランデブー。
まずは食後のマンガ休憩。
アイアムアヒーローを9巻まで。10巻が見つからないので諦めて浴室へ。
INしたのは21時ころ。
今日はぼちぼち人がいる。
今日は今までの経験を生かし1セット目から完全な状態でサウナへ。
湯船で温まりサ室へ。濡れ頭巾のバンダナスタイルで壁向きで座る。
そして水風呂→休憩へ。
1セット目から良い具合にととのい2セットを過ごす。
そして3セット目の休憩時にまさかの事態。
休憩していたらイスの前のシャワーで身体を洗い出した爺さん?がいたのですが
何か臭い。何か分からないけど臭い。
ちょっと離れようと思い湯船の縁の端のお湯がこぼれてくる所で休憩の続きをしようと座ったところ、
何ということでしょう。
この場所、最高だ。
こぼれてくるお湯で足の裏が暖かくて気持ち良い。
なんてこった、最終日に1番の休憩スポットを発見してしまった。
4セット目、水風呂からそのまま湯船の縁へ。
「いざ行かん無限の彼方へ」
まるで魂が宇宙へ飛び立つほどの高揚感。
タイルの溝を流れる水が輝いて見える。
今日もがっつり楽しませてもらいました。
銀河 綾瀬、前から知っていたら来ていたかというと?ですが
無くなると聞いたから最後の1ヶ月ですが楽しませて頂きました。
まぁこれもタイミングってやつですね。
素晴らしい世界が そこにあるから
壊れ崩れてしまう前に
まだ見ぬ世界がそこにあるから
夢から覚めて消えてしまう前にキミとランデブー
- 2018.03.10 21:21 くちびるパパ
- 2018.04.21 21:06 宇田蒸気
- 2019.01.02 17:44 ダンシャウナー
- 2019.07.01 21:52 チル(chilling out@FLS)
- 2019.11.10 02:48 こんびー
- 2019.12.21 20:17 週末サウナー
- 2019.12.26 16:07 チル(chilling out@FLS)
- 2019.12.31 21:58 はま@山梨サ活倶楽部
- 2020.01.03 00:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸