2019.02.14 登録
[ 東京都 ]
1年半ぶりのサウセン。3時間1200円コースでイン。平日の昼間下りということもあって人が少なくて快適。この時ばかりは平日休みの方が羨ましく感じる。
相変わらずサウナが良くてガツンとくる熱さではなく身体に負担の少ない熱さだけど湿度とのバランスが良くて数分で滝汗になる程のグッドコンディション。貸切タイムも訪れるくらいの人の入りでこういう状況では1分でも長く入ろうとしてしまうのは何でだろう。
クールダウンは水風呂、ペンギンルーム、外気浴と色々試したけど今日は水風呂が一番しっくりきたかな。サウナや水風呂が良いと予定していたセット数を大幅に超えてくる。嬉しい誤算だ。
食事が美味しいのもサウセンの強み。食堂では自分ともう1組だけ。静かで快適ならもっと頻繁に訪れたいと思うほどに今日は平和で快適だった。
また平日休みが取れた日にはまた来たい。
[ 東京都 ]
ラストの21時回は大森さんとたけさんのコンビ。最後の最後で3段目から2段目にエスケープしてしまったがなんとか完走できました。身体中があまみを飛び越えて真っ赤になり今でも少しヒリヒリする。
最近ようやく新小岩でのサウナのルーティーンが決まりつつある。
高温サウナで蒸される→水風呂でクールダウン→バイブラ冷やし湯で昇天→低温サウナ(90℃)で休憩
こんな感じ。多分この流れが定着しそう。
あ、そうだ。今日はたけさんを通じて素敵なプレゼントを頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。どうか本人に届きますように🙏
[ 埼玉県 ]
昨年の今日は確かラッコ新年会の日。今年は去年に引き続きコロナ禍のうえ緊急事態宣言下のため大々的なイベントはない。
感染拡大防止のためサ室を換気する時は常温に感じるくらいに温度が下がり汗が一気に引いてしまう。そんな中でも少しでも熱いサウナを感じてもらおうと桶ロウリュで熱々にしてくれるSSKさんには本当に頭が下がる。今日もいいサウナでした。
21時ともなれば大広間に人の姿は無くなり、照明も半分落とされている。混雑し過ぎる時はあまり好きじゃないんだけど、この時間帯で音もなく薄暗い空間はあまりにも寂し過ぎる。
一日も早くコロナが落ち着いてあの賑わう時間が戻ってきますように。