男
-
98℃
-
20℃
男
-
102℃
-
20℃
12月17日火曜日。銀河最後の2週間。「蛇骨湯」のときほどは通えそうもないが、銀河へは行けるうちに行っておきたい。
1984が住んでいるのは荒川区。足立区は隣なのだが、都心から遠ざかる方だから、なかなか足が向かない。台東区のサウナへは、毎日のように入っているのに。
火曜は千円。
お値打ち曜日だ。
サウナは広くてカラカラ系。アツい割に長く入っていたくなるセッティング。100℃近いのに10分入ってた。
その後7分、8分、7分。計4セット。やはり60分では微妙に足りない。3階にもほんのちょっと上がる。
イス、人をダメにするイスだった。若い頃なら、サウナスミタイ、と思った可能性高い。
亡くしてしまうのは惜しい。
銀河、あと何回、来れるかな。

#サウナ
100度の高温超カラカラサウナ。みるみるうちに唇が乾き、髪の毛がパサパサになる。ここまでくると個性だわ笑。トースターで焼かれる食パンの気持ち。
カラカラで汗が出ないので、赤外線を浴びる表面積を増やすため、サ室上段で体育座り&踵を立てて足裏も焼く。工夫するのが楽しい。
#水風呂
体感20度くらい。汗流しカッター多数。東京のガンジス川(誇張)と言われる綾瀬川の水で沐浴していると思えば、オッサンの汗くらい些細な事。
#休憩スペース
休憩イス2脚。足元広々で、足を伸ばしてととのい体勢。
#その他
入館時にマッサージを申し込むと入泉料金半額らしいのでやってみた。ホームページ限定特価ではなく正規料金の半額だった。多重割引はないようだ。
日曜日はそこそこ客付きが良く、副流煙マシマシのリクライニングルームでマッサージを受けるハメに。俺は気にしない人なので無問題。
公衆道徳の無いクソ客との闘いの歴史が垣間見れる注意書き+テプラが見れるのも年内まで。

男
-
100℃
-
20℃
男
-
101℃
-
20.2℃
男
-
101℃
-
19.8℃
今日は火曜日。
週の2日間を乗り切った、そうだサウナへ行こう!!
どうも皆さん、私です。
前回行った時に石油の臭いで頭がクラクラしたのでもう行く事はないなと思ったのですが、
「、、、ねぇ、私、、君の事が気になっているの。」という事で
私が銀河へ来たーー!!
現在、閉店キャンペーンで火曜は1,000円だし、
アイアムアヒーローの続きも読みたかったし。
INしたのは21時、まずはマンガ休憩から。
アイアムアヒーローを7巻まで読んで浴室へ。
前回よりもさらにサウナを楽しむために何があるだろうと考えてみた時に
試してみたいことがありました。
普段はやらないのですが、サウナに入る前に水風呂へ入る水通し。
そう、それは先人達がサウナを楽しむために編み出した入浴方法。
俺も試してみようではないかっっ!!
1セット目
水風呂→サウナ15分→水風呂→休憩。
閉まった毛穴が開くザワザワ感を感じる!!サ室内で若干のととのいを感じる!!
これが水通しというものなのか!!
しかし体温を下げた状態で入るため汗の出が物足りないため
水風呂を出た後の休憩は、まだととのい君は少し遠くで手を振っている。
更に汗をかくためには、サウナを楽しむにはどうしたらいいか、
やはりその施設を1番楽しむには常連から学ぶのがよいだろう。
ふっふっふ、職人は目で技術を盗むのだ。
他のお客さんを観察してみたところ、湯船で温まってからそのままサ室に入っているな。
なるほど、水通しではなくそっちか!!
2セット目
湯船→サウナ10分→水風呂→休憩。
助走がある分、早めに汗が出る。
しかし途中でなぜか前は熱いのに背筋が寒く感じる。
それならば壁の方を向いて座ろう。
うむ、これだ。この施設での俺のスタイルが決まりました。
この回の休憩は、ととのい君がだいぶ近づいてきました。
3セット目
湯船→サウナ10分→水風呂→休憩。
濡れ頭巾スタイルで壁を向いて座る。
完璧だ。汗の出具合も申し分ない。
この回の休憩は、遂にととのい君を捕まえました。
がっつりぶっ飛ぶ系ではなく、じんわりと深い感じ。
もはや私は宇宙を漂う一粒の漂流物。
4セット目
湯船→サウナ10分→水風呂→休憩。
もはや無の境地。
今日も良いサウナタイムでした。
来週も来ちゃおうかな。
今月で閉店とのことで、一度は体験しておきたいと思い、初訪問。
なんだここは……
これまで経験してきたどの施設とも似ていない。なんとも言えない雰囲気。
なんだか少し怖いなと思いながら体を洗い、恐る恐るサウナ室へ。
ドアを開けると右側からのでかい話し声にビクッとなり、それがテレビの音だと、中に進んで気づく。
カラカラの室内と響くモーター音。
一番奥、テレビ横の一人用の謎スペース。
なんとなく怖くてそこには座れない。
うわぁ……ここはすごい……。
何故か思考が非現実的になっていく。
今いる場所が、いるかホテル的なものに思えてくる。羊男がいるのではないか。
浴室は古代遺跡のように思えてきた。
異世界…いや、地球でない他所の惑星?
…多分、他の人達のサ活を読んだ影響もあって、いろいろとよくわからない考えが浮かんでは消えていった。
それでも3セット終わる頃にはだいぶこの環境にも馴染んできて、しっかりあまみが出て気持ち良くととのい椅子に座っている自分がいた。
そしてふと、父親はここに来たことあるのかな?と思った。
なんとなく、あるんじゃないかという気がした。
父親がここにいてもしっくり来るような気が。
もし、自分がサウナにもっと早くハマっていて、父親もサウナ好きだったことを生きてるうちに知っていれば、いろんなサウナに一緒に行けただろうなぁと最近考えてしまう。
一緒に酒飲むより楽しそうだなぁと。
ちょっとだけ、父親と一緒にサウナに入っているような、そんな気になった。

東京メトロの1日乗車券は、有効期限がその日の終電ではなく、使い始めから24時間後なので、昼から使い始めると翌日の午前中も有効ということになります。東京の西側の人間にとって、これをできるだけ行使してサウナに行こうとなると、押上の大黒湯、浅草手前の上野・稲荷町エリア、西船橋からひと駅のジートピアなどが真っ先に思い浮かびますが、千代田線にも目を向けると、そこには綾瀬が...。
そんなわけで、早朝プランがあることもあり、前回が最初で最後かなと思ってはいたものの、3日と開けずの再訪となりました。
3時開店23時閉店ならまあふつうかなと一瞬思わせておいて、実はその3時が午前3時だったりするというすごい立ち飲み屋の明かりが、まだ真っ暗な中に見えている西口を出て数十秒、前回よりも明らかに多く入っていそうなロッカーに靴を預け、1100円を払って2階へ。さすがに6時台、浴室はさほどの混み方ではありません。
サウナ室も常に2~3人。今日はTBSがついています。給水をはさみつつ、水風呂長め、椅子の休憩は短めに4セット。
まだ暗いリクライニングには、やはりそれなりに人の姿が。なるほどロフトへのはしごもかかっています。1時間ほど休憩。
戻ってもう3セット。チャンネルがテレビ朝日に変わっていて、旅番組がタホ湖の風景を映しています。シエラネバダの澄んだ水、もちろん季節によっては泳げるんでしょうし、湖畔にはさぞかしスパ施設も多そうですが、フィンランド式にサウナから飛び込めるところとかあったりしないんでしょうか。
上段で、背中にタオルを挟んで木にもたれかかるスタイルが、ここでは一番自分にあっているかなとわかってきましたが、さすがにもう一度があるのかどうか。
10時少し前に外に出ると、ぽつぽつと。昨日から予報が雨と曇りとを行ったり来たりしていましたが、どうも崩れ加減のようです。

男
-
100℃
12月6日金曜日。
1984、最近は単なるサウナマニアだが、かつては鉄道マニアだった。
鉄道マニアは、「消えゆくもの」に弱い。吸い寄せられる。
令和元年最後のひと月、サウナ界わいは池袋新施設の話題でもちきり。しかしこっちに行っとかないと、何だか後悔する予感。現にいま、「多少ムリしてでも、スパプラザ行っておけばよかった」と後悔している。
足立区の隣の区に住んでいるが、足立区のサウナにはめったに来ない。
入ると、石油臭い。活字でしか知らないが、豊富温泉が、きっとこんな香りか?階段あがって浴室へ。
浴室の雰囲気は、なんだか地方の施設みたい。大阪とか、北九州とか。
サウナ、温度客層雰囲気、いずれもGood。1984、銀河、気に入りました。
しかしテレビではお台場の警察署の映像ばかりえんえんと。汚れた女優に興味はないので、他のニュースも流してくれよ。「池袋新サウナで、会員の受付がはじまりました」とかさ、そっちの方がはるかに重要だろ。
サウナの中でも鼻孔をくすぐる石油臭。悪くない。クセになりそう。
60分コースで入ったのを、ちょっと後悔。なんとか、また来るぞ。

駅に最も近いサウナってどこなんでしょう。
足湯であれば駅構内の上諏訪とかがありますし、ほっとゆだ駅の温泉には入ったこともあります。駅ビルホテルでサウナを有するところはいくらでもあるでしょうが、それを「近い」といっていいのかというのも...。ほぼ直結の高尾山口とかが有力候補なんでしょうか。
さて、駅至近といえるこちらに、おそらく最初で最後の訪問。平沢勝栄代議士お気に入りだそうで、同じくよくいらしていたという東京温泉も、そういえばほぼ駅ナカでした。
常に数人くらいの浴室とサウナ室。100℃を示す温度計がたまに94℃ほどになりますが、体感はさほど差を感じません。アカスリスペースの向こうから差す光が、電車の音とともに揺らめく間も、水風呂は常に静謐です。
3セット後リクライニングに。グランドメニューは15時からだそうですが、おつまみメニューにはカレーライスも含まれています。
しばらく休んでもう3セット。
自分は1回10分前後でしたが、お客さんごとにサウナ室滞在時間の差が妙に大きいのが印象に残りました。
男
-
100℃
木曜日、あと1日を乗り切るためにサウナへ来たー!!
どうも皆さん、私です。
最近、名前を見ることが多く気になっていて、わりと近いので行ってきました。
まずは夜ご飯、ラーメン屋「中吉」さんで牛スジラーメンを食べてから、
20時くらいにIN。
お腹が落ち着くまでマンガ休憩。
年季の入った施設のわりには新目の作品もあり、結構好みのラインナップ。
しかし、細かく区切られた本棚があるわけではなく巻数もバラバラ。
もうドコに何があるかわからないぜ(笑)
そんななか1巻を見つけたのでアイアムヒーローを3巻まで。
1時間くらい休憩して浴室へ、平日なのもあって空いてます。
サ室へ入ったところ、
なるほど、これがカラッカラのドライサウナってやつか。
鼻の穴が痛いぜ(笑)
1セット目
温度が高くしんどいわりにはなかなか汗が出ず2段目で15分くらい入っていたような気がします。
そして水風呂から休憩へ。
「さて、これから君とどう付き合おうかな」と2セット目のことを考えながらだったので、ととのいもどこか上の空。
2セット目
汗が出るまでに乾くので水分が必要だなと濡れタオルでバンダナスタイル。
テレビを近で見ようと近づいたら壁際の2段目に柱?で隠れた1人分のスペースがある。
なるほど、ここか!!
その1人スペースで12分→水風呂→休憩。
いいねぇ、だんだんこのサウナとの付き合い方がわかってきたよ。
3セット目
もう少し水分が欲しいと思い、サ室に入る前に全身をシャワーで濡らす。
身体を拭きつつも潤いは残したまま入室。
ふっふっふ、わかったよ、この入り方だ。
つらさが無くなってきました。
今回も2段目で10分くらい→水風呂→休憩。
4セット目
もはや入り方を覚えた俺に迷いは無い。
万全のコンディションで2段目で12分→水風呂→休憩。
邪念の無い状態だと、とても良いととのいを味わえる。
そう俺はこの銀河を漂う宇宙の旅人。
いや~とても良いサウナタイムでしたな。
昔からある日本のサウナって感じで。
なんというか親戚のおじさん家へ行くような
施設に「まぁ何もねぇけどゆっくりしていけよ。」と言われているような。
個人的には石油の臭いでちょっと頭クラクラしたけど(笑)
あ、あと2階のトイレの洗面台の蛇口が締りが悪く水を出しっぱなしにしている人が多いです。
施設の人にも言ったけど、最後は蛇口をグッと押し込んで回せば最後まで閉まるので気付いた人は締めてあげてね。
ここ数日サウナのツイートは、かるまると銀河が多く💬気にはしていた😁
だが昨夜のラッコ厚木のアフターロウリュ後の🔥サウナーさんとの会話で、面白い施設と興味を持ち今月中に閉店と聞いて足を運ぶ🚙~
首都高の小菅から10分程下町風情ある道を走る🚗~駅前たが裏口らしくコインパーキングが沢山有り🅿向かいのタイムズに停める
外観は普通の明るい外装のビルだ🏢
閉店セールか?何も提示せず定価500円引きの1600円で入館🏢🏃
とにかくゲーム機から金属ロッカー、浴室のサウナに休憩所のリクライナーまで設備が渋い😁
ロフトもあるが分煙どころか喫煙可で🚬タバコの煙が凄い😁
70~80年代にあった駅前サウナはこんな感じだったのだろうか😊❔
ラクーアやスカイスパなど、オシャレな施設に慣れると、失った昭和の雰囲気を感じさせる施設😌
良い夢を見させてくれた😊有り難う銀河💫


- 2018.03.10 21:21 くちびるパパ
- 2018.04.21 21:06 宇田蒸気
- 2019.01.02 17:44 ダンシャウナー
- 2019.07.01 21:52 チル(chilling out@FLS)
- 2019.11.10 02:48 こんびー
- 2019.12.21 20:17 週末サウナー
- 2019.12.26 16:07 チル(chilling out@FLS)
- 2019.12.31 21:58 はま@山梨サ活倶楽部
- 2020.01.03 00:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸