2019.08.17 登録
[ 富山県 ]
2020年1月にオープンした高岡マンテンホテル駅前。運良く出張で訪問。まさかの1stサ活を頂戴し、恐れ多くもみっちりと施設情報書かせていただきました。
北陸でサウナ付きホテルと言えばマンテンホテル。期待通りの綺麗さ。サ室はまだ新しさの残る良い香り。これでロウリュしたら最高だろうなーーーなんてずっと想像してたら30分くらいサ室にこもってしまった。90度でアツいんだけど、たぶん湿度0%ってくらいカラカラで汗が出ない!汗が出ないとサ室から出るタイミングがわからない。あ、ロウリュはオートもセルフもできません涙
水風呂は掛け流しで15-16度をしっかりキープ。掛け流しが絶妙なバイブラを形成し、羽衣が壊れるか壊れないかの新しい快感を生み出していた。これが北陸の愛なのか。
ととのいイスは申し訳程度に1脚だけど、これもまた気持ちよい。
昨日のアラピアに続き、高岡でナイスなサ活ができました。
次はスパ・アルプス行きたいな。またキマス!
[ 富山県 ]
出張ついでに、高岡の友人に会い、おまけにこちらの施設にお邪魔。THE・健康センターという薄暗さにはいつも不安を感じるところからスタート。
浴室は普通に綺麗で、普通の風呂に、薬湯、ジェットバス、寝湯、炭酸風呂(露天)、畳の寝床(露天)、ととのいイス(露天)、高温サウナ、低温サウナと充実。
サウナも風呂もぬるいけど、しっかりと汗はかけて良い感じ。水風呂も15度前後で良い感じ。
2時間くらいかけてゆっくり4セット回して良い気持ち。
今夜はこちらに泊まらせてもらいます。日中に来たら漫画もめちゃ読めるし、日中がオススメかもしれない。たぶん1日過ごせる。
24時を過ぎた館内はさらに一段と薄暗くて、結構怖い。響き渡るいびきだけが現実を取り戻してくれる笑
ではおやすみなさい。
[ 東京都 ]
出張続きの疲れを癒すためにこちらの施設にお邪魔。3セットやってお休み処で本読んでリラックスしよーなんて思ってましたが、ついつい気持ち良くて3時間連続で7-8セットも浴室に沈没してしまいました。。。フィンランドサウナだけでなく、中温サウナもありますし、外には漢方薬湯、寝湯、ととのいイスとコンパクトながら充実していて、時を忘れてリラックスできました。
あと、外気浴スペースに、以前はなかった個人椅子が6脚(うち1つは足置き付き)も設置されていてNICEでした。以前あったベンチは室内に。寒い冬には外気浴だけでなく、浴室内でも休憩できるといいですよね。
今日は、ロウリュ仰ぎ手体験会とスペシャルロウリュもありました。
こ、これは熱波師になれるチャンスと思ったけれどフルチンでタオルを振り回す自分を想像して辞退。。。スペシャルロウリュはブリティッシュロウリュということでビーフィータージン&英国産天然水を使ったロウリュでした。ほのかに香るジンの香りがなかなかよかったです。
またきます。
[ 神奈川県 ]
友人をサウナーに導くためにこちらの施設にお邪魔。館内はとても綺麗で入門編としてはとても良い感じ。
サウナもマイルド設定ながらしっかりと汗をかける良い塩梅。水風呂もまあまあ広めで、しかも15℃くらいまでしっかり冷えててGoodでした。外気浴もできるので、設備的にはかなりお気に入りです。ただ、他のサ活でも書かれているように、くしゃみが止まらない、目が痛くなるってのが本当で、何とか改善して欲しい。友人と3人で行って全員同じ症状なので、浴室に何かしらの原因があるのは恐らく確実でしょうか。。。寒くてくしゃみしてただけなら良いのですが。
あと毎時開催されている館内着を着たまま参加する男女混合ロウリュもエンタメ性があって、カップルとかで行くには良さそう。ただ、サウナーとしては服を着たままロウリュをするということと、ロウリュ後にすぐ水風呂に突撃できないのがマイナスポイント。
施設としてはとても良かったのでまた行きたいなと思います。
[ 静岡県 ]
サウナ納めに聖地巡礼。っていうことでこちらの施設にお邪魔。
なんかもう看板見ただけでととのいそう。ロッカー埋まってて浴室サ室も混んでるけどサウナ、水風呂、ととのいイス、で渋滞することもなく快適。
まず、フィンランドサウナ。バキバキに汗かける高温設定。あざす。
続いて噂の水風呂。キンキンではないけど、身体を包み込むというか何というかいつまでもいたくなる水風呂。もちろん飲みました。あざす。
さらに極め付きは薬草サウナ。60℃設定なめてました。湿度が55%もあるとドえらいこっちゃです。足裏カチカチ、耳裏カチカチ、気管支カチカチ、鼻腔カチカチ、吐いた息があたったとこカチカチってな感じで全部カッチカチに熱かった。途中汗なのか涙なのかよーわからんかった。でも最高にあざす。
何セット回しても、また次のセットに向かいたくなる。しきじが聖地たる由縁も理解できる気がする。また来ます。
[ 大阪府 ]
出張終わりに念願の大東洋にお邪魔。受付のお姉さんがサンタコスで、クリスマスが目前ということに気づかされる。綺麗なお姉さんありがとう。サウナで汗とともに独り身であることに涙が出たよ。
肝心の浴室は5種類くらいの風呂と2つの冷水風呂、2つの水風呂、3つのサウナととんでもない充実っぷり。小便小僧の像もあったりとワクワクドキドキするサウナ施設。
ロッキーサウナは90度設定、フィンランドサウナは70度設定なもののセルフロウリュ可なフィンランドサウナのほうが圧倒的にキマル。ロッキーサウナも負けじと2人体制のアウフグース。おかわりタイムということで10回×5セットもあおいでもらっちゃいました。冷水風呂も噂の壺風呂に1人でザブンと入れる優越感。広い冷水風呂も13.5度にキンキンに冷えてて抜群。
大阪きたらまた来ます。その前にスパワールドが先かな。
[ 北海道 ]
札幌出張ラストは新千歳空港温泉にお邪魔。3連戦の締めにはうってつけの極寒外気浴。雪降る中の外気浴は狂いそうになりました。めちゃくちゃ寒いのに、目の前に温泉とサウナがあって、すぐ温まれる最高に贅沢な環境。
暖と寒を瞬時に切り替えれる、なんていうか、究極に贅沢な相反する2択。心震える新たなシーンになりました。
至高の2択、と名付けたい。
サウナ自体は90度表示も座ってるとこは感覚的には80度台。私個人は12分入っても芯まで温まらない。水風呂は17度くらいの好みの温度。外気浴は上記の通り。
ととのいとは違ったけど、心震えるクレイジーなサウナでした。
帰りの飛行機は死んだかのように爆睡できました。新千歳使うときはまた来ます。
[ 北海道 ]
本施設の37個目のサ活投稿頂戴致します。縁起がいい。
札幌出張2日目にこちらの施設にお邪魔。
今回の出張では何としてもサウナを巡ると決意し、ホテルまでサウナ付きのホテルに。結果、最高。
宿泊料金と別途で入浴料1260円くらい??(忘れてしまった)必要だがそんなの関係ない。
広い浴場に、露天風呂、12度の井戸水風呂、90度越えのサ室。
水風呂冷たすぎて身体の末端がピリピリに、露天風呂で外気浴を試みると北海道の寒さに撃沈。
しかし、これまでにない新しいととのい、リラックス感を味わいこれまた至高。また来ます。
昨日の二コーリフレに引き続き最高でした。明日は新千歳空港温泉でシメ。
[ 北海道 ]
ついに念願叶って二コーリフレにお邪魔。受付もエレガント渡会さんで1人感激。22時過ぎに入ったので浴場もサウナも空いていてスーパーハッピー。
浴室の天井も高くて、真ん中にある風呂(本日は不感温度)もなんかゴージャスというかエンタメ的にも抜群。更にその奥の3つの風呂(通常、水風呂、水素)の連帯感もまた素晴らし。極め付けは100度越えの噂のロッキーサウナ。乳首が痛くなるほどの高温最高でした。サ室に3人しかいなかったけど、憧れの1、2、サウナーもできて大満足。休憩に寝転がれるベンチがあるのが個人的にはたまらん。気付いたら30分くらい寝てて、危うく24時をまたぐとこでした。
札幌出張1日目二コーリフレ、2日目カルロビ・バリ・スパ、3日目新千歳空港温泉の豪華3本立て。また北海道来ます。