2020.07.27 登録

  • サウナ歴 6年 1ヶ月
  • ホーム 第二喜多乃湯
  • 好きなサウナ プレジデント 湯乃泉グループ スパジアムジャポン(セカンドホーム) 山梨の全て 水質でぶん殴ってくる水風呂 銭湯(中村浴場、ゆパウザ、源の湯、秀の湯、友の湯 小松湯) コロナの湯小田原店 スパアルプス おまき温泉スパガーデン和園 森乃彩 おぶ〜
  • プロフィール 良い風良い水良いサウナ。トランスの中に感じたNirvanaとの邂逅の記録。少しの間温浴スタッフとしてロウリュサービスしてました。 ヒューム値の低い、現実感の薄れるサウナが好きです。能動的孤独感を目指してます。 水風呂=スクラントン現実錨
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぶっころりー

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

イーストランド

[ 東京都 ]

新規開拓

 変わらぬ毎日を過ごしていると刺激を求めたくなるのは人のサガである。日常をかき乱す刺激というのは、時に生活リズムも崩すため好ましくないが、休日に少し遠出をすれば心地よい高揚感を楽しむことができる。そんな今日は亀戸のラーメン二郎に初訪問し、麺量にソワソワしながら着丼を待った。ちょうど良い量と想像以上の美味しさに腹も心も満たされたのである。

 最初は品川の銭湯に行こうと思ったが、同行者の勧めに乗りイーストランドへ向かった。無論初訪問となる。
 玄関には大量の自転車がある。大中小と異なったシルエットに疑問を持ったが、どうも本日は父の日で親子なら子供料金が無料とのこと。江戸川区の取り組みなのか分からないが、カランで嬉しそうに父親の背中を洗う幼子と幸せそうな父親の様子を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになった。とても素敵な取り組みだと思う。

#軟水風呂
 頭と身体を洗うと泡がとても伸びることに気付く、軟水だ!しかも今まででトップクラスのヌルヌル感。全身を清めて湯船に入ると中々に熱い。今風の先頭にあるまじき温度、最高である。軟水の銭湯は時々あるが、ここまでしっかり熱い湯船は初めてかもしれない。若者たちや親子連れが楽しそうに談笑している。声が天井に木霊する。電球と一緒に湯気の中でフワリと霧散する。みんながニコニコ笑っている銭湯は良い、釣られてつい笑ってしまう。電気風呂もジェット風呂もちょうど良い、ついついのぼせるくらい入ってしまう。

#サウナ
 遠赤外線ストーブが1つ、テレビではバラエティ番組が流れてる。しっとりと熱く、玉汗がポタポタとタオルに落ちる。これほど子供が居ながらも誰もサウナに入って来ない。大人たちが無言で無音で寡黙に汗を流す心地よい空間である。サウナに入ってしまった父親を待つ子も居るのだろうか、それでも不思議と走り回るような影はサウナからは見えなかった。皆行儀良く、銭湯を楽しんでいるのだろう。

#水風呂
 コポコポと泡が昇り、どこからか水流が流れ込む。よく冷えているが水深が低いためか長時間入っても辛くない。この絶妙な設定が外気浴の気持ちよさに繋がる。

#外気浴
 露天風呂の前に数脚の椅子がある。中々空かないが座れば最後、尻から根が生えたかのように動けなくなる。風が頭上から降りてくる。毛髪が喜びのダンスをし、足先から体温が床へと流れる。エネルギーが流動体となり体の中を通過する感覚、冷えすぎず、熱が篭らないことで生じる浮遊感を堪能する。


 気がつけば2時間近く滞在してしまった、定期的に訪れたい素敵な銭湯でした。また来ます❗️

ラーメン二郎 亀戸店

小ラーメン豚5枚

トロ豚に黒胡椒で優勝

続きを読む
27

ぶっころりー

2024.06.15

230回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

この歳になると周りにも家庭を持つ者が増えてきて、地元の同級生と遊ぶことも減ってきた。そんな中でも特に役割もない暇な連中は、時々会ってはドライブに出かけたり胃をアルコールで満たせたり不毛で無意味で有意義な時間を過ごすのである。
今日は朝からそのグループLINEが動いた、嫁が実家に帰ったとか明日は仕事が休みだとか、とにかく何人かが今夜暇だと判明した。

「よしカラオケに行こう」
「いや銭湯に行ってサウナでも入ろう」
「晩飯はどうする」

イベントというのは計画をする段階が1番楽しいと思う。サウナニイキタイ!と1人孤独に訴える私の声も、今回は珍しく採用されてラーメンを食べ銭湯に入りカラオケで喉が枯れるまで歌うこととなった。

しかし計画を立てたのが昼前というのが良くなかった。急遽残業になったり、明日休日出勤が必要になったりと連絡が入りどうも雲行きが怪しくなる。私は朝からクーラーの下で二度寝三度寝と惰眠を貪る生活をしていたが、次第に本格的な睡眠に入り起きたら夕方となっていた。主催者に今夜はどうするんだとメッセージを送ると『雨降ってるからやめようか!』と。まあそうだよね、と返信して第二喜多乃湯へ向かった。

この歳になると、どうも諦めが早くなる。向上心が全く無く何かに固執していないとは思えないが、一歩踏み出すことなく身を引くことを何処かで覚えたのだろう。
久しぶりに友人らと会えるはずだったのに、と残念な気持ちはミューズ石鹸の泡と共に排水溝に流れ込む。もっと早く連絡を取っていれば、と悔しい気持ちはサウナにて汗の中に溶ける。次はいつ会えるのか、と思う気持ちはバイブラと共に空中に霧散する。

毎日そんなもんである、今夜もありがとうございました。

続きを読む
40

ぶっころりー

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

職場の方にアテンドしてもらいこちらへ。

大迫力の薪サウナ、ガラス窓を覗き見るにオレンジに輝く薪・薪・薪……座る場所によって熱の感じ方が違うので、好みの場所を探してるうちにアウフグースが始まりました。

#アタランド・サン
みんな大好きア◯パンマン、街のどこかに置いてきた勇気と希望を再獲得する時が来た。満面の笑みのアタランド・サン、くるっと振り返るとこれまた満面の笑みのア◯パンマン、コワイ❗️アロマ水がストーブに注がれると、跳ねる暇もなく一瞬で蒸発する。たちまち広がるロウリュをタオルで掴み攪拌する。暗闇で舞うタオルとアンパ◯マン、おじさんたちの笑顔は幼い頃の面影が少し見えました。完走を目指しましたが10分でバイバイキン〜

キンキンに冷えた水風呂からの外気浴、どの席に座っても風を感じる素晴らしい設計です。デトックスウォーターでお腹をタプタプにして2時間楽しめました。

次は回数券を買います、ありがとうございました。

壱発ラーメン 八王子本店

ネギ味噌チャーシュー

何年ぶりだろう…元気を貰える最高のラーメン屋さん!

続きを読む
48

ぶっころりー

2024.06.01

3回目の訪問

サウナ飯

たからゆ

[ 東京都 ]

初のロウリュ側andシン・ヴィランアウフ👿

万田酵素を蒸気に乗せてタオルでぶつけてる悪魔の所業、襲い掛かる熱波に何度か耐えたものの、最後はブロワーで業火滅却されました。
16℃の水風呂で気持ちよくて出られなくなるのは久しぶり😇最高🤤

明日も頑張れそうです、シンさんありがとうございました🔥

横浜家系ラーメン 野中家

特製ラーメン

頑張った日は濃厚豚骨家系ラーメン❗️

続きを読む
59

ぶっころりー

2024.05.10

1回目の訪問

GW延長戦で群馬にお邪魔します!

アカギでラーメンを食べたらサウナです。我が家の側にも湯楽の里はありますが、伊勢崎店は別格でした。
中温サウナはハーブの香り、背面からの熱と合わせて癒されます。中温と書いてありますがしっとり汗が…気持ち良すぎます。高温サウナも湿度があるタイプでトクトクと徐々に心拍数が上がるタイプです。水風呂も水質が良い感じでとても気持ち良かったです。

露天のあつ湯がまたとっても素晴らしい、湯質もさながら温度!原湯が47℃あるそうでそりゃ熱いよな…となりました。水風呂との交代浴で空高くぶっ飛ばされました。

明日は草津を巡る予定です、日曜日まで群馬県を楽しみます!

続きを読む
44

ぶっころりー

2024.05.06

229回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

ソロ・MUBOU★ツーリングや学会の準備など、色々忙しい忙しいと理由をつけて2週間以上来なかった。ひと段落するまで来ないゾ!と心に決めていたが結局来てしまった。なんと意志が弱いのか。
そして浮気をすればするほど良さを感じるのが第二喜多乃湯である。サウナの温度と湿度、よく冷えたオーバーフローの水風呂に外気浴。サウナの合間に入る熱い湯も最高だ。そして今日は特に常連様のオールスターが揃っていて、近況報告をしつつサウナを楽しむ。同年代の常連さんにも会えて、お互いのGWの過ごし方について話に花が咲く。

あっという間の2時間だった、明日からまた頑張れそうだ。辺に意固地にならず、QOLを上げるためにちゃんと来るようにします。

続きを読む
46

ぶっころりー

2024.05.05

7回目の訪問

サウナ飯

今日はだらっとするぞ!と意気込んでにいざ温泉。

黒湯を間に挟みながら3セット、館内着に着替えて仮眠室で気絶。

ああ何と幸せなのだろうか・・友人も堪能していました、ありがとうございました。

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店

大ラーメン豚入り

続きを読む
51

ぶっころりー

2024.05.03

1回目の訪問

ラーメンが先かサウナが先か?

ニンニクを愛する者たちの永遠のテーマであるが、一般的にサウナ室でのニンニク臭は公害に値する。ならばあとに食べれば良いのだが、満腹の腹をさすりながら光り輝く竹林を見たくなった!人はいつでも自己中心的である。

聞けばリニューアルオープンしたそうで入り口からギンギラに眩しい、おのずと期待に胸が高まる。

サウナ室はツインストーブに、ドロっと汗が流れる。ジリジリと顔が下を向く、暑いなぁと口から漏れる。隣には巨人戦をじっと見つめるおじさん、瞳にはオレンジの炎が灯っている。サウナに合うは大相撲、高校野球にプロ野球だと思う。応援する選手と一緒に汗を流すことの楽しさよ。

水風呂も以前より冷たくなった気がする。炭の間を縫って冷水が注ぐ、視覚から冷やされる。みんなで幸せになろう。

露天に出ると名物の竹林が。裸眼0.01の私でも感動するのだから、目の良い方々はさぞ幸せだろう。椅子も良しベンチも良し、湯船に浮かんで眺めるも良し。風に靡いてさわさわと歌う。目から耳から癒される。

誰も入っていない湯船が一つある、それが源泉掛け流しの熱湯である。右足を入れれば痺れを伴い、左足も入れると動悸がする。躊躇をしていると心が折れるので一気に首まで浸かると吉。そう何分も入れないが、近くにあるベンチに座って火照りを覚ませば、手持ち無沙汰になることなく竹林を鑑賞することが出来る。

気がつけばサウナは1セットでほとんどの時間を露天風呂で過ごした。サウナも良くなり湯船もより充実して、隙のない良施設と成った。ここの竹林は一見の価値があると思うので合わせて是非。

続きを読む
48

ぶっころりー

2024.04.30

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

北陸・中部ツーリング4日目

お久しぶりですストレッチロウリュ!
ストレッチは自主的にはやりますが、やはりみんなでやるのが1番効果的だと思います。あのおじさまは腰が取れるくらい捻ってるな、とか彼の方は首が硬いからデスクワークなのかしら、などと想像しながら対抗意識を燃やすのです。
思えば子供の頃は体育の時間で体が柔らかいだ硬いだと皆で競争をしました。大人になるとそう言ったイベントは殆ど無くなり、気がつけば腹が出て全身カチコチなレジギガスと魔人ブウの子供のようなおじさんが鏡に写っています。それが私です。
みんなで運動をするって素晴らしいですね、誰かがイテテテと呟くと少し笑いが起きる空間。堪りません。

ロウリュマスターによるタオル捌きも格別でした。サウナシアターとは違い、いわゆる古風なビンテージな納豆定食のような定番さが素晴らしいです。
これからは朝はパンではなくロウリュで良いと思います。仕事前に、学校の前にロウリュを受ければ人生がさらに豊かになるのではと思います。そのくらい朝のサウナは最高でした。

実はもう一軒くらいサウナに入って帰路に着こうと思っていたのですが、突然のバイクトラブルやら何やらで昼食を食べて帰宅しました。また年内に関西ツーリングで訪れたいです、また伺います!

朝食バイキング

よく食べよく遊びよく寝る、それが長距離ツーリングの基本じゃ

続きを読む
70

ぶっころりー

2024.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

北陸&中部ツーリング3日目

お久しぶりです!約4年ぶりのウェルビー栄です。

過去のサカツを参考にバイクはMAYパーク大須第五駐車場に停めました。歩いて10分ほどかかりますが、確かに宿泊をするなら一番コスパ良いと思います。情報ありがとうございます。

さて4年前に無かったものといえばサウナシアターです。担当者は飯田さん、小柄な方ではありますがオープンサイズのタオルを手足のように操るお姿に感動しました。音楽に合わせて時に勇ましく、時に色っぽく、投げ技が決まると拍手喝采。そして最後までほとんどの方が退出されませんでした。巧みなタオル捌きはもちろん、キューゲルを入れ水をかけるとすぐ撹拌をする手際の良さが、蒸気が固まって観客側に襲いかかるのを防いでたように感じました。観客全員が汗ダラダラでニッコニコ、とても素敵な空間でした。ありがとうございました。素晴らしかったです。

森のサウナも良かったです!完全な閉ざされた空間ではなく足元が大きく開いているのですが、なぜか室内の温度が下がることもなく、しっかりと湿度の保たれた空間となってました。

明日も沢山走るので早めに寝ます、最後まで安全第一で駆け抜けます。朝のバイキングとストレッチロウリュが楽しみです🤤

油そば大盛り 石焼牛バラご飯

油 vs 脂

続きを読む
57

ぶっころりー

2024.04.29

1回目の訪問

北陸ツーリング3日目

永平寺を経て初めまして岐阜県!人生初上陸となります。
そしてその存在を知ってはや何年か…やっと来れました恵みの湯✨入り口からめちゃくちゃ良い香り…香油が精製されてる様子にテンション上がります。

サウナ室…!香りがめちゃくちゃ良い…本日はカモミールとローズマリー、入り口にあるストーブから香りがふんわり🥰でもしっかりテレビのある大衆的サウナ!好き!野球を見ながらハーブで癒されました。

あと露天の薬湯?お湯がトロトロで香りも良くて最高です。温浴施設に行くと変わり湯の香りってすぐ気付くと思うのですが、こちらはどこに居ても何かしら良い香りがします。これがリラックス効果を産むのでしょう、何人かのおじさまが気持ちよさそうに意識を手放してました。

変わり湯を堪能し、さてサウナに入ろうかとしたところ雨が😭 計算では18時ごろまでに名古屋に着けば、ほぼ雨に濡れずにチェックイン出来たはずだったのに…慌てて着替えて名古屋へ向かいました。。次回はもっと余裕を持って伺います。スパイスカレー食べたかった…😭

続きを読む
58

ぶっころりー

2024.04.28

5回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

連泊2日目

この水風呂の素晴らしさ、水生生物になりたい。

僕は良い天気の朝早い時間の浴室が大好きだ。ガラスの向こうに青空が見えて、今日これからへの希望と期待が溢れてくる。あらゆるところで二度寝をしている常連さんたち、関東ではあまり見ない上越の地元のニュース。全てが良い、旅先の朝に得る情報として完璧すぎる。

10月のSSTRに参加出来たらまた泊まりに伺います。2日間お世話になりました!

続きを読む
31

ぶっころりー

2024.04.28

2回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

3年ぶり?の高原鉱泉。銭湯民族としては寝る前に熱いお湯に入りたいのがサガってもんです。

お湯が熱い、しっかり熱い、草津のようなこちらのタンパク質を変質させるような熱さではなく心地よい感じ。サウナ→水風呂→変わり湯→水風呂…永遠に入っていられる無限ループ♾️

ライオンから噴出してるお水をグビグビ…ウメーー!!
今年中にもう一回伺いたいです。明日に向けて早めに寝ます💤

続きを読む
28

ぶっころりー

2024.04.28

1回目の訪問

北陸ツーリング2日目、完全フリーな本日は能登半島まで向かう予定です。そんな道中、ワインディングロードの先にある桃源郷に立ち寄りました。

駐車場から眼下に臨む五箇ダム、まるで巨大な宝石のような水面に山々が反射して…素晴らしい。。

露天からの展望で富山の空にぶっ飛びました。次回は岩魚も食べたい🤤

続きを読む
31

ぶっころりー

2024.04.27

4回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

北陸ツーリング1日目

本日の宿はスパアルプス、尻も腰もパンパンに腫れてなんとか到着。やっぱシートバッグでかいんだよなぁ…あともうワンサイズ小さくしたい。それでも予定通り到着出来たのは、我が愛車のおかげ他なりません。サウナと水風呂を数セット楽しんだ後(サイコー❗️)無事事故なく到着出来たことをアルプス食堂でお祝い!脂質とアルコールで幸せになりました。

明日はそこまで長距離を走るわけではないですが、気温が高いそうなので早めに就寝します。

続きを読む
56

ぶっころりー

2024.04.27

1回目の訪問

北陸ツーリング1日目

ぶったまげた。ものすごいサウナ施設。

まず入ると薪が積み上がった通路、貸切サウナとかバレルサウナとかの間を行くと、その奥に大浴場がある。

大浴場ゾーンには露天にサウナが2つ。1つはやまごやサウナ、ロッジの中にデカいストーブが鎮座している。薪がはぜる音が響く神聖な空間、まるで礼拝のようだ。火花が煙突を昇っていくのを熱と音で感じる。マットはふわふわで内装はいい感じにピカピカ。窓からの光と反射光、夜はどんな表情を見せるのだろうか。囂々とフルパワーなサウナ、ここは彼の仕事場だ、人間に許されるのは時々ロウリュをして我々が呼吸をしやすくするのと、あとは端っこで色々考えることだけ。主役はストーブ、誰も彼の邪魔をしてはいけない。

もう一つはあなぐらサウナ。やまごやよりもさらに燃えている。バーニング!ストーブの足元にはチロチロと水が流れて石がいくつか。これは調理場だろう。メザシってこんな景色を見てたのかしらと思いを馳せながら焼かれる。意外と温度は低いのでそんなに熱く感じないが、母がガスレンジの火力をとろ火にしてたのを思い出す。あゝメザシよ、あの日は頭からバリバリ食べてすまない!

水風呂は黒部の天然水、160cmもあると頭からだろうが尻からだろうが、どんな体勢でも着水できる気がする。パンパンに腫れた右母指球で水をちょんちょんして入る。私のような巨漢が入ると同じ体積分が溢れるのでちょっとした祭りである。横目で見てると子供達がちょっとびっくりしていた、ふへへ。

時間の都合で各1セットずつで退館、また近くに寄ったら伺います。

続きを読む
50

ぶっころりー

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

北陸ツーリング1日目

噂の森のサウナには入れなかったけど、通常のドライサウナとスチームサウナを堪能しました。施設全体の雰囲気もかなり好み、また伺います。

焼き魚定食

本日はしゃけ、ご飯大盛り&ドリンクバー付きです。

続きを読む
52

ぶっころりー

2024.04.14

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

横浜ツーリングの後に友人を背中に乗せて訪問。

デカいバイクなので停める場所に困ったが「コインランドリーの横なら過去にバイクを停めてるお客さんを見た」と常連のお姉様からのアドバイスを受け目に見えない何かに謝りながら停める。お邪魔だったらホント申し訳ありません。

こう宮殿作りのようにドーン!ジャーン!と現在してる外観ではない。駅から数分の裏道にある交差点の横にビルと同化して駒の湯は存在する。バイクを停めながら交差点を観察しているとと、チャリでフラフラしているおじさんやシルバーカーを押しながら歩くマダム、親子連れの間を足早に駆けるOLなど様々な人々が行き来する。一見ガラス越しに街の営みを見ているようだったが、時々その中からスッと暖簾をくぐる人が現れる。暖簾から現れる人もまた誰かと二言三言挨拶をして交差点から街の中に溶けていく。まるでジャンクションだ。銭湯と生活の境界線が良い意味で曖昧で、それが駒の湯に対する第一印象だった。

#湯船
私はどうも着替えるのが遅く、一方で友人はさっさと服を脱ぎ浴室に入る。なので私がはち切れそうな腹部に泡を塗りたくっている頃には、彼は湯船に浸かっていることが多い。
先にサウナか、それとも夏日で熱った体を冷やすかと悩んだが、あまりにも気持ちよさそうに湯船に入ってるので、まずは湯船に入る。バイブラやジェットが激しく吹き出している。まるでナブラのようだ。足先を入れた時点でかなり熱いのが分かった。一気に首元まで浸かると全身を電気が走ったような緊張、そして湯に溶けるように脱力。熱い湯船は最高だ、思ったよりもバイクで体が冷えていたらしい。

「やっぱお湯って大切だよなぁ」

バイブラ越しに聞こえる声に無言で頷く。


#サウナ
私は身体が大きい分よく常連のおじ様に絡まれる。
今日は入室早々

「兄ちゃん大きいんだから上の段に行きなよ」
「ほら早く動くんだよ、太ってるからだよ、遅いなぁ」

こうなると私の悪戯心に火がつく。よりゆっくり、より贅肉をバルンバルン震わせながらオクサレ様のように歩く。

「その席なら俺は6分だけど、兄ちゃんは12分だ。針が一周するまでは出ちゃだめだよ。俺は外で見張ってるからな。」

少し頑張ってみたが5分が限界だった。デブの耐久力の無さを舐めないで欲しい。また手刀を切りながら膝頭をすり抜けて出る。何か言われるかなとワクワクしてたが既に常連さんの姿は無かった。まあ人生こんなもんですよね。


#水風呂
キンッキンに冷えてる。長方形と正方形が組み合わさったデザイン。手足を上手く使って好みの体勢で冷やす。水質もかなり良い。好き。


外に出ると家族連れが増えていた。
オレンジ色の三軒茶屋、良い街だなぁ。

続きを読む
47

ぶっころりー

2024.04.06

228回目の訪問

サウナ飯

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

川越街道に新たに出来たパンチョを食べてから第二嘉多乃湯へ。駐車場が全く空かずラスト45分でやっと入店。物足りなさはあるけどもサウナもお湯もしっかり熱いから短時間で満足するんですよね🥵
ありがとうございました!

スパゲッティーのパンチョ 新座野火止店

ナポリタン600g

王道トッピングで😍

続きを読む
46

ぶっころりー

2024.03.29

2回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

金ローのゴーストバスターズもいよいよ終盤という辺りで大将乱入。ロウリュで成敗されました、森進一のおふくろさんを聴きながらこれは汗か涙か…
久しぶりのサウナは最高でした、週末も頑張れそうです。

続きを読む
50