男
- 98℃
- 14℃
サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット
日向山に登った汗を流すのと、さらに汗を流すために訪問。
スペースの関係もあり5人までの人数制限があったが、運よく3セットともスムーズに入れた。
温度はまあまあだが、上段の頭の位置辺りだけちょっと高めに感じたのは気のせいかしら。そのおかげもあってガッツリ汗を掻く。
水風呂は…流石でございました。
キンキンに冷えていて気持ちいい。
蒸された体にはたまらない。
外気浴もちょうど涼しい風が吹いて気持ちよい。
ただ、縁台が2台しかなく、ゆっくり休むという感じではない(一部日にも当たるし)。
設備的にはほぼ満足なのだが、サ室内での爺さんの会話があるのが…。地方あるあるですな。
久々に農作物の話題聞いた気がする。
男
- 98℃
- 14℃
男
- 98℃
- 13℃
今日は登山サ活⛰️
八ヶ岳の編笠山へ。少し雲はかかるがいい天気☀️
朝3:30出発、なんと友人が集合時間に
今起きるというアクシデントで1時間スライド。。😵
ほんとは権現岳まで行きたかったのですがあきらめ😱
ただ編笠山からの景色は抜群で、
調子にのってスコッチ🥃を楽しみました😎
頂上で飲むのってなんでこんなに美味いの🥹
登山での疲れを癒すにはサ活‼️
そんで登山口近くのコチラへ💁🏻
15:30頃IN 道の駅併設の温泉施設♨️
ここは伊勢神宮や分杭峠(長野県)と並ぶ
パワースポットらしいです🤩
◾️サウナ
入口には5人まで表示あり、
友人と2人で入るも定員オーバー😢
しっかりご常連様にご指摘を賜り、
友人は辞退。。。代わりは任せて❗️
しっかり発汗💦
パワースポット頂きました🙏🏻
やっぱ水風呂は冷たく包みこんでくれまして。
言うまでもなく🫠
サウナ 10分×1
水風呂 1分×1
外気浴 5分×1
さて登山活、サ活とこれば、、、酒活ですね🍺
サイコーに仕上がりました🤣
男
- 98℃
- 14℃
男
- 98℃
- 14℃
初めまして延命の湯さん。
道の駅小淵沢に寄ったら銭湯があったので、サウイキでサウナがある事を確認し、寄ってみました。
入ってみると昔ながらの好きな雰囲気の銭湯。
まずシャワーの勢いが強っ!笑いそうになる。
サウナは5人までのこじんまりスタイル。人数制限書いてくれるの地味にありがたいですね。熱さはマイルドな方ですが、ぬるすぎないし、下茹ですれば問題なし!
そして水風呂。こういう施設の水風呂の温度は高いだろうと思って掛水したら、ヒャア?
冷たい!!嬉しい誤算でビックリ。体感は岐南のみのりの湯の水風呂12度と同じぐらいか、やや冷たいかも。
これはキマる!外気浴はベンチしかありませんが、充分でした。いやースパ銭巡りは面白い。
ありがとうございました!
女
- 93℃
- 13℃
- 2017.12.16 19:55 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 19:59 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:00 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:06 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:09 ひじりこ
- 2017.12.17 07:47 かぼちゃ🎃
- 2018.02.24 17:33 宇田蒸気
- 2019.05.05 11:20 カツヲくん
- 2019.10.16 00:27 ぱぴぷぺぽんた
- 2019.11.17 12:10 あか
- 2020.04.10 22:49 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.04.17 13:38 parさん
- 2020.05.10 21:43 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 21:26 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.30 15:28 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.31 00:34 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.07.24 19:10 ひじりこ
- 2020.07.24 19:17 ひじりこ
- 2020.09.04 04:18 乱廻のS
- 2021.01.11 16:05 忍者マッキー
- 2021.02.06 17:09 POKKE
- 2021.09.23 16:54 週末サウナー
- 2021.10.30 18:52 にく
- 2021.11.27 07:29 かねやん
- 2022.10.16 11:52 島らっきょ
- 2023.04.30 19:30 クレキューです。
- 2023.05.28 20:16 こーじ
- 2024.06.08 15:00 ダンシャウナー