2022.02.05 登録

  • サウナ歴 3年 4ヶ月
  • ホーム 湯屋敷孝楽
  • 好きなサウナ ①適度に湿度があるサウナ ②ロウリュがあるサウナ(形態はどれでも) ③外気浴スペースがあるサウナ
  • プロフィール 欲望のままにサウナを探訪しており、時々遠征もしています。 もはや旅行目的がサウナになりつつあります。 出張も、訪問先でのサウナの有無でモチベーションが変わります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しなしん

2025.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

仕事であきる野方面にやってきたが、次の訪問先との約束まで約3時間あるので、時間潰しと暖を取るためにサ活しようと訪問。
平日の午前中なのに結構人がいた。

ここは温泉総選挙のうる肌部門で1位をとったことがあるそうで。確かにお湯がトロッとしていた。

さてサウナ。
露天エリアにあるため出入りの際に寒気も入るので入口付近は温度が低い。なので空きができたら速攻で奥のスペースに移動する。
ストーブを囲った壁とサ室の壁の間にあるおひとりさまスペースは特等席。

サ室の奥は90℃ほどでまあまあの熱さ。最強寒波で冷えきった体をじっくり温めることでガッツリ汗をかく。

水風呂もあるが、天気がいいので太陽で温められたのかほどよい温度になっているので入りやすい。近くにあるかけ水の方が冷たい。

ベンチが壁寄りに2つあるので外気浴も可能。寒風が吹き付けるもガッツリ温まっていれば気持ちよい風に感じる。目の前には秋川渓谷があるのだろうが、ベンチからは木々しか見えない。

3セット終えたところで正午を回ったのでここで終了。何気なく見つけた施設だったが、思ったよりよかった。
サッパリしたし体も温まったので気持ちよく次の訪問先へ向かえた。

あきる野タンメン

ちょっと洒落たラーメンだが、魚介の味がしっかりしていて旨し。チャーシューもいい味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

しなしん

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
シャワー:1分×3
休憩:3分×3
合計:3セット

福岡からフェリーに乗って帰ってみた。
大浴場があるのは珍しくないが、サウナがあるのは珍しい。
昼間にお試しで入ってみたら悪くないので日の入りを見た後にガッツリモードで再訪。

室温は90℃ほどでさほど熱くはない。ストーブの上に石が乗っているもののロウリュは不可。そして水風呂はなし。
サウナ好きには物足りないのだろうが、一般客に配慮して最小限の設備にしたのかな?
(特にガキが石に水かけすぎてストーブ壊しそう)

タイミングがよかったのか利用者は3人くらい。出入りの時に少し寒風が入って寒くなるのだが、その回数も少なめで熱さがほぼキープされた。おかげで回数を重ねるごとに汗もガッツリかけて個人的には満足。

露天風呂があるのでそこで外気浴もできるのだが、海の上なので風が強い。椅子がないので湯船に入って足湯が寝湯の体勢で休むのだがすぐに冷える。なので、今回は休憩時間を半分に。

風は強かったものの海はそこまで荒れていなかったので揺れは少し感じた程度。揺れを感じる度に、ここは海の上なんだと改めて思わされる非日常感。面白い体験だった。

豚味噌麻婆豆腐

味噌味なので辛くはないが汗は出る

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
10

しなしん

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分、10分、10分、8分
水風呂:1分×4
休憩:6分×2、3分×2
合計:4セット

フェリーに乗る前の時間調整で訪問。
スナックが多く入るビルにあるので一回通りすぎてしまった。
フロントの人に初めての旨伝えると丁寧にシステムを教えてくれた。

浴室に行くと休み前だからだろうか、あまり人がいない。もう少し混んでると思っていたのでちょっと拍子抜け。

体を清め、まずは広目のサ室から入る。広いのと扉がないので数字より寒く感じる。なので汗もジワッと出る感じで少々物足りない。

2セット目はセルフロウリュができるサ室へ。1セット目よりも狭いサ室で湿度が出るのでいい具合に蒸される。求めていたのはまさにコレ。

その後、交互に入るもやはりセルフロウリュできるサウナの方が満足度は高い。水風呂が冷えているのでなんかもったいない気がした。

あと、料金が時間制だったのでちょっと慌ただしくなった。もう少し時間に余裕があればよかったのだが。

旨辛海鮮ちゃんぽん

ピリ辛なのだが後から汗だくに

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
11

しなしん

2025.02.08

20回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

いい天気で急にサウナ入りたくなったので訪問。

体が温まりきってなかったせいか、1セット目はじんわり汗かく程度だったが、回数を重ねるごとに調子が出てきた。
外気浴も最初は寒風が身に染みたが徐々に冷えを感じなくなってきた。
この時期、体温めるの大事。

いつものごとく、3セットで上がるつもりが1セット追加。土曜でも午前中は比較的のんびりできるのでよい。
こういった所が家の近所にあればなぁ…。

帯広熟成豚丼北花亭

豚丼(並)

炭火焼きなので本場に忠実。豚汁も熱々でよい。山わさびがトッピングでつけば最強。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.7℃
13

しなしん

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

前から気になっていたので休みを利用して訪問。
最初はタワーサウナへ。入った時点で相当熱いと予感させられたので真ん中あたりの3段目に陣取る。
ほどなくしてオートロウリュと送風を浴びる。熱風を吹き付けられてアチアチ。

2セット目はロウリュサウナ。直前にロウリュしたのか、ほどよい湿度でまったり過ごすも汗は出る。

3セット目は前半タワー、後半スチームと使い分けてみた。前半の熱を後半で和らげる感じで過ごす。

水風呂が2つあり、1つはかなり広目でのんびり冷やせるも、もう1つは消毒槽タイプで絶対冷たいや~つ。案の定5℃でキンキンに冷やされた。

休憩はインフィニティチェアでゆっくり。窓側に座ると少し外気を感じられてよい。
シックな色合いと間接照明で落ち着ける。
体から湯気が出てるのを見たのも久しぶり。

お昼食べたかったが食事処は準備中の看板が出てたので今回はパス。駅チカで会社帰りにちょいとはみ出せば行ける立地なので、今度は夜行ってみるか。

新記餃子酒場

麻婆豆腐定食

駅近くをうろついていたら見つけたので入った。豆腐はツルッとするも辛さは普通。もう少し辛くてもよい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃,5℃
26

しなしん

2025.01.11

6回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

遅ればせながら2025年初サウナ。
仙台13時発のバスで行こうとしたら3日にダイヤ改正で減便という乗換案内も把握していない事態が発生。
仕方ないので新幹線で一ノ関まで行き、そこからいつも通り路線バスで。

14時50分ごろ到着。
15時からの熱波は間に合わないかな、と思いながら体を清めてると開始のアナウンス。
浴場にはそこそこ人がいたのだが、参加者は6人と思ったより少なめ。遠慮なく上段に座る。

自分達のターンの担当は御年73になるが、熱波隊の活動のおかげでお元気とのこと。ロウリュからの巧みなアウフグースを堪能していると、ラストにバスタオルを使った熱波。もっと強くやってくれとのリクエストから始めたらしいが、かなり強烈な風に悶える。
フルコース味わってからの水風呂→外気浴は至福の時だったのは言うまでもない。

その後は漢方→溶岩→漢方とこなして終了。最後はロウリュをしていただいたのでガッツリ蒸されて終えることができた。
冷えた空気が蒸された体を冷やしてくれて、2025年幸先のよいサウナ初めであった。
さあ、次はいつ行こうか。

立ちそば処 杜

から揚げそば

食堂やってるのか微妙だったので仙台に移動。鶏から揚げカレー南蛮うどん食べたかったのだが売切れ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃
19

しなしん

2024.12.31

8回目の訪問

サウナ飯

今年のサウナ納めはこちらで。
運よく火曜日で爆風ロウリュがあるじゃないですか。
ただ、今年の正月に行ったら入場規制するほど混んでたのでどうなるかと思ってたら、意外とすんなり入れて安心。そんなわけで12時前にはチェックイン。

ロウリュまで時間があったので草津入ったり炭酸泉入ったり薬湯入ったりする合間にサウナ入ったりとガッツリ施設を満喫していたらお時間に。
変わらないノリについていきながらロウリュを楽しみ、爆風も受けて悶えるも5セット完走。

今日は気温も高めだったので外気浴もそれほど寒くなく、気持ちよく休む(まあ、徐々に冷えましたが)。
ロウリュが終わったあとにもう1セット入って合計8セット堪能して終了。さすがに体がふやけて皮がむけた。
途中、石を気にしている様子だったが、そのせいか最後はいつもより若干ぬるめで2段目でも何とかなった。

精算時に入口を見ると入場規制で長い行列ができてた。カウントダウンロウリュあるらしいが、その時はどんなになってるんだろ?

Tシャツがセール価格だったので思わず衝動買い。帰りは新越谷行きの送迎に乗って電車賃をケチる。うん、いい年越しだ。

トマト酸辣湯麺と激辛チャーハン(1辛)

チャーハンがやや辛めで口が痛くなり、そこへ酸辣湯麺の酸味が口に滲みて何だか楽しくなった。汗出るが美味

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
25

しなしん

2024.12.14

19回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:10分、8分、8分、12分
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

久々に土日に予定がないので、こちらも久々に訪問。

やや寒かったので1セット目は長めに入ったらストロングロウリュに当たり、ガッツリ蒸される。
外気浴は風が強いものの、ガッツリ蒸されたあとならむしろ気持ちよい。

13時30分からロウリュイベントがあるらしく、早めに入っていたらストロングも同時稼働するという想定外な攻撃を受けたため、イベントロウリュを中途半端なタイミングで退室。やはり開始5分前に入るのがベストか…。

外気浴でととのい、炭酸泉でのんびりして終了。イベントはリベンジ確定だな。

日高屋 北浦和東口店

チゲ味噌ラーメン

この季節がやってきたぜ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
14

しなしん

2024.11.10

20回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

福島競馬でヘタクソな負け方をして鈍行での帰宅となるも、接続がイマイチなので時間つぶしに訪問。

サ室は相変わらず湿度が適度にあってよい状況。いつもより人が少なめだが、日曜だからかな?

寒くなってきたからか体の温まり方が鈍く、汗は出るものの体の火照りはイマイチ。3セット目の前に炭酸泉入ってみたらそこそこになるも、外気浴すると最初から体が冷える。

そろそろサウナ時間も冬モードかしら。

日替り(きのこうどんと鶏天丼)

秋を感じるが、限定20食なのにまだあったことに驚き。オールフリーは100円キャンペーン中。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
11

しなしん

2024.11.03

3回目の訪問

のんあるサ飯

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

2日に大山登山を計画するも温帯低気圧直撃で日延べしたためこちらも日延べ。
登山の疲れを含んだ汗をガッツリ出してスッキリ。
風が強かったので水風呂→外気浴するとけっこう冷える。冷えたからだは寝湯やジェットバスで温めてまたサウナに入ってとろける。

年1で来るがいつ来ても楽しい。秋口に来ることが多いので今度は初夏とかに来たいなぁ。

モズクガニ定食とイカ天

2•3日限定だったので残っててよかった。カニ飯が食べられて満足。イカ天に七味かけると確かに味変した。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
9

しなしん

2024.10.29

7回目の訪問

サウナ飯

ラッコの日なので会社休んで来訪。

サウナに入っては熱波を受けて水風呂に入り、ぐったり休むを繰り返していたら何セット入ったか忘れた。

ちょっと涼しい気候なので草津に入ったらちょっと熱く感じる。何度か入ったので体から少し硫黄の香りが。
炭酸泉や今日限定の白熱湯にも入り、冷えたからだを暖めてシメ。

サウナ以外でも充実した1日。
そろそろ中段でも耐えられるようになりたいのだが…ここではまだまだ甘ちゃんだ

オムカレー

ラッコの日限定メニュー。辛さはないが量はやや多め。ハイボール100円はうれしい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
35

しなしん

2024.10.26

18回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

サウナ室の中にヒーターが追加されたおかげか、温度がいつもより高め。
ロウリュ後だったこともあり、けっこう熱い。
テレビではワールドシリーズが流れ、ちょうどストロングロウリュ中に延長10回の大谷の打席が回ってきたので我慢するも、ピッチャー交代の間には耐えられずに退散。

露天スペースには椅子が増設。休憩難民対応だろうが、これは助かる。
風の当たりが微妙だったのでととのいまではいかずもゆったり休める。

炭酸泉や寝湯にもじっくり浸かり、のんびりした一時。
やはり土曜の昼前は落ち着いた雰囲気でよい。

帯広熟成豚丼北花亭

豚丼

肉の焼き方やタレも帯広の定番豚丼と同じ。山椒が置いてあるのもよい。久々に豚丼らしい豚丼を食べた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
18

しなしん

2024.10.14

17回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

明日から1週間休みとのことなので来てみたら、連休最終日ということで混んでた。

なのでサウナも混雑。
出入りが多いからか温度も低め。最上段でストロングロウリュ受けても平気だったしなぁ(送風を2分延長するイベントがあったにもかかわらず)。

けど、外気浴は気持ちよい。
ようやく夜は涼しくなってきた。

日高屋 大宮すずらん通店

モツ野菜ラーメンと半チャーハン

期間限定復刻らしい。モツにあまり味がついてないので七味がほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
14

しなしん

2024.10.05

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:6分×2
合計:2セット

帝釈山と田代山登山帰りに訪問。
レンタカー返却時間の都合上2セットのみ。

ほどよい温度と湿度で登山後にもかかわらずしっかり蒸された。
気泡風呂が冷水で定着していてうれしい。火照った体をガッツリ冷やしてくれる。

温泉もそこまで熱くないのでゆったり入れ、疲れが癒される。
この辺りに来るとつい立ち寄ってしまう。

山人家

豚丼

ニンニクダレが効いたご飯が進む味つけ。きのこ汁もついていて秋を感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
6

しなしん

2024.09.28

19回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

福島の一切経山に登ったあとに汗を流すべく訪問。
久々だったので多少の変化はあったが、いろんな所に痛みもでているようでちと心配。

90℃でもマイルドな熱さに感じるも汗はガッツリ。炭酸泉も組み合わせたので毎セットビッショリ。

前からあったが、外気浴はハンモックに揺られるのにハマった。横になるスペースが以前の畳からアカスリなどをやるベッドタイプに変身してたが、どうも滑る。
他にあるところが思いつかないので、今後の定番になりそう。

会計時につい流れでポイントカード作ってしまった。1年間で全部埋まるはずないのに…。

二本松バイパスドライブイン

チキンカツ(単品)とチャーハン

チキンカツ食べるなら定食だろうが、ここのチャーハンが食べたいので単品で。それだけチャーハンは美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
12

しなしん

2024.09.26

16回目の訪問

サウナ飯

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:8分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット

瞑想サウナなるイベントがあったので訪問。
やや暗くしてテレビはつけず、沈黙の中で過ごすというコンセプト。
いざ入ってみると想像よりは明るいもののテレビの音がしないので静かに蒸される。
ただ、人の出入りが多いので落ち着いてとは言いがたい。田舎のサウナの方がもっと落ち着いた環境だなとも感じる。

一時に比べてだいぶ涼しくなってきたので外気浴も気持ちよい。いい時期になってきた。

日高屋 大宮すずらん通店

中華丼と半ラーメン

ラーメンスープを飲まない私が五目餡を味わうには丼にするのが一番。麺もすすりたいので半ラーメン追加。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
20

しなしん

2024.09.16

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分、8分、8分
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット

半年振りに帯広旅行。
夕方になってだいぶ涼しくなってきたので、ばんえい競馬はそこそこに切り上げて投宿。
メインの馬券をネットで購入していざサウナ。

ロウリュ後だったのか、結構熱い。
1セット目は慣らしで6分にしたが2セット目以降は8分に。ガッツリ汗が出る。

水風呂は適温。
外気浴は横になれるのが助かる。
涼しい風が少し入ってきて気持ちいい。
豚丼屋の営業は終わったのでタレの匂いはしない。

連休最終日だから人が少なめと思いきや、そこそこ人がいた。許容範囲内だからよいが、ちょっと意外だった。

夜のスープカレー屋さん

きのことチキン

秋らしく舞茸としめじが多く入ったスープカレーを。大辛にしたのだが軽く汗ばむ程度でまだいける辛さ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
16

しなしん

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ:8分×2
シャワー:1分×2
休憩:6分×2
合計:2セット

本当は一切経山に登ってから泊まる予定が台風なのか何かの影響で大雨予報。仕方ないので山登りは延期するも、明日も予定が入っているので宿泊。

あまり期待せずに入ったら、なかなかのサウナ。只見駅近くの温浴施設に似た感じ。
上段に陣取り、ゆったりと蒸される。

水風呂がないのでシャワーで冷す。少々物足りないが、仕方がない。

冷房がきいた脱衣場にある椅子に座り、扇風機を回して休む。誰かが入ってきたらちょっと気まずいと思うも、誰も来なかったのでホッとする。

時間の都合上2セットにとどめたが、思ったよりよかった。
欲を言えば、冷水器やウォーターサーバーがあるといいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
10

しなしん

2024.08.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分×6+1
水風呂:1分×6+1
休憩:6分×6+1
合計:6+1セット

池袋に行く用事ができたので、気になっていたこちらへ訪問。
数年前にユーランドホテル八橋へ行ったときに関係性を知って以来なかなか行けなかったので、ようやくの感が満載。

サ室に入ると、結構お熱い。
外も暑いので今日は短縮モードで。
3•4セット目はウワサに聞く寝そべりを体験。寝そべると多少熱さが和らぐ感じがする。こりゃ高校野球も見入ってしまう。

水風呂は数字より冷えてる感あり。
水が柔らかいので結構入っていられる。

ベンチ状の椅子で外気浴。
人がいないと横になれてよい。風もそよいで心地よい。
そして、露天風呂が水風呂(27℃)になっているのもありがたい。今日1番入ってたのはここかも。

短いサイクルだが気がついたら6セットやってた。
一旦上がってマンガ読んでたら21時過ぎ。
仕上げに1セットだけ入って終了。
久々にダラッとした休日を過ごした。

辛辛ニラそば

八橋でも食べたが普通でも辛い。麻婆豆腐追加しようと思ってたが止めた。クエン酸サワーが口の中でヒリつく

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 27.2℃,22℃
24

しなしん

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ:8分×5
水風呂:1分×5
休憩:6分×5
合計:5セット

台風による交通障害を避けるために職場近くに前乗りで選んだのがここ。
存在は知っていたのでいい機会なのでサウナを楽しむ。

台風襲来直前だからか、お盆シーズンなのに人はあまりいない。こりゃ快適なサウナタイムがすごせそうだ。

温度は100℃くらいだが思ったよりすごしやすく、すべて8分間堪能。
1セット目はややきつめも徐々に慣れてきて、2セット目は中段に座るも物足りなさが出て3セット目以降はずっと最上段。玉のような汗が吹き出てじっくり蒸される。

水風呂は16℃くらいで程よい冷え具合。
少し狭いが、この程度の人の入りならちょうどよいかも。

外気浴はないが、脱衣場の角にリクライニングチェアが2脚あり。エアコンによる適度な温度に扇風機の風が当たってなんとも言えん!
外気浴もよいが、このくらいの環境が整えば脱衣場脇もあり。けど、涼しくなってきたらやはり外気浴の方がいいんだろうけど。

調子にのって5セット堪能したが、ダルさはほとんどない。泊まりだから時間に追われない精神的ゆとりがそうさせたのかも。

本当はサウナ上がりに夕飯食べようと思ったのだが、飲食できるスペースが少なすぎて今回はそのままカプセルへ。深夜帯に食べるのもちょっとまずいので、明日は滅多に食べない朝飯を食べよう(風雨が強くなってそんな余裕できるかな?)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
18