るいさんのサ活につられて…
思い立ったら旅日和
私は旅行は好きだが、長距離運転はあまり好きじゃない(-.-;)単純に飽きるんですな
なのでちょくちょく寄り道しながら、ナビ表示の1時間増し、三時間かけてやって来ましたひらゆの森🌲
車いっぱい!人気施設!第三駐車場に案内される
館内に入ると、まあ広いことw
こりゃ掃除が大変だ🧹
この施設は端的に言うと、がっつり温泉を楽しむ施設です。浴槽いっぱい!湯の花湧き湧きで、水風呂からも硫黄臭しまっせ(^ ^)
サウナはあくまでおまけ
定員4名で常に順番待ちでしたが、これだけ流行ってるし、サウナに注文付けるのはヤボってもんですよ。
ただ一つだけ!
ロッカーキーのビニールゆるゆる過ぎる😭
がっつり乳白色の浴槽に落としたらなかなか見つけられないと思われる。注意‼️
接待という名のギョームで高山へ。
ここに来る予定は無かったのですが
完全に私の私情による誘導でさらに奥へ奥へ🤣こちらに立ち寄ることに。
結構前にいんぺりさんから
ココに「飛騨パインソフト」があると聞いていて
それめっちゃ食べたかったんだけど
今は 無かった(;ω;)
期間限定だったのか
私が覚え間違えていたのか…
(飛騨パインは湯上がりに飲みました)
気を取り直して温泉♨️
9つの浴槽 すべて湯の花たっぷり
にごり湯が青白く見える浴槽、ぬる湯、あつ湯、うたせ湯
バリエーションゆたかでありつつ
すべて硫黄の香りする純温泉。
温泉パークじゃんココ!とワクワク探索
隅っこにひっそり存在する足首の深さほどの浴槽が好き!
石を枕に寝そべって頭浸浴ができる〜
耳に水が入らない絶妙な浅さ。ぬるさ。。
( ˘ω˘)…
#サウナ
は遠赤ガスストーブ
室温は100℃を示しているけど
肌に刺さる感じはなく過ごしやすい。
仕事の合間だしボスを待たせるわけには行かないのでスピードサ活!
もうちょっと時間かけてあったまりたかったけど仕方なし。
#水風呂
わー!
冷たーーー。゚(゚´ω`゚)゚。ーーーい
なんでこんなに冷たいの?ってくらい
足に冷たさが痛みとして刺さるやつ!
冬に出会うやつ、これ!
足を出して浮かびたい…🦦
真夏もこうだったのかな?
暑い日だと嬉しいですよね〜
休憩はイスがなく切り株とかお風呂のフチとかだから、工夫は必要かなぁ
①カルシウム•ナトリウム•マグネシウム-炭酸水素塩•硫酸塩泉
②カルシウム•ナトリウム•マグネシウム-炭酸水素塩•塩化物泉
というふたつの源泉を楽しめる日帰り温泉が600円。おトクだ…
仕事で来てるんじゃなければね…
大広間でゴロゴロ、マッサージでウトウト…とか
してみたかったです!
温泉好きはイカネバ、ですね。
そういえば道中
先日のテレクちゃんのサ活に載ってたコーン🌽の店、開店してなかったなぁ
食べたかったなぁー😆
まぁ、ギョーム?で来られてラッキーです☺️
女
- 100℃
- 10℃
朝目が覚めたら 世界が変わっていた
空は青くて まるで空みたいだったし
雲は白くて まるで雲みたいだったし
さわやかな風まで
まるで風みたいに吹いてるんだ
どうしちゃったんだ世界は
まるで世界みたいじゃないか オーイ
https://youtu.be/k1yjaz875KY
夏の終わり、ひらゆの朝はさわやか。別館に泊まっちゃったおかげで特にやることもないので、珍しく8時半にはチェックアウト。少し高山方面に戻って銚子の滝を散策。人もいないし、水しぶきがかかる間近で見られるなかなか大迫力の滝!その近く、昨日道すがら食べたらめちゃ美味だった"奥飛騨コーン🌽"のお店が9時から空いてたので、茹でもろこしとトマトを朝ごはん代わりに。うまい!
そっからひらゆの森に戻ったら、ちょうど開店時刻の10時着。人もまばらで、木漏れ日が差し込んで、硫黄温泉の薫り、そして空気がうまい。桃源郷と呼ぶべきか、どこかこの世とは思えない世界に迷い込んだ感じ。
温泉メインで入るサウナとしては理想的。10時台はサ室は80℃台だけど、温泉ブーストすれば問題無し。むしろ、水風呂は夜より冷たく13℃くらいの体感、サイコーや!打たせ湯で飲泉しつつ、朝から贅沢に温泉交えて4セットちゃん。青い空、白い雲。まるで世界とはこのこと!
ひらゆの森
高山市街地から長野県松本方面へ。道中市街地にある「イーグルコーヒー高山」に寄り、週末のキャンプで飲むためのコーヒー豆を買い、さらに運転のお供にアイスコーヒーをテイクアウト。こちらでは、焙煎もおこなっており、珈琲の香ばしい香りが漂う。高山の名を冠したブレンドもあり、いくつか購入。すでに予定のスケジュールからかなりビハインドしてしまったが、こればかりは現地に行ってみないとわからない。これぞ旅の醍醐味だろう。
標高2700メートルの高地を抜けて40分かけて目指すは高山市の奥飛騨温泉郷に位置するひらゆの森。さすがにここまでくるとこの季節でもかなり涼しく、ドライブ中は窓を開けてカントリーミュージックを聞きながら、清々しい気持ちだった。あたりは温泉郷というだけあって、温泉旅館がいくつかあるようだ。しかし、高い木々に囲まれるこの地では、旅館が隣接することはない。別荘地に来たような感覚で、それぞれが広大な敷地の中に宿泊棟や温浴施設を持っているような感じだ。
ひらゆの森も宿泊が可能で、駐車場には観光バスが泊まっていた。外観から重厚で風格を感じる。中に入ってみると、落ち着いた雰囲気の和を感じる内装で、天井の梁が美しい。暗い室内だが、窓からは日が差し込み、雰囲気が良い。このような美しい様子は全く想像していなかったので、この時点ですでにワクワクが止まらない。
廊下を抜け脱衣所で着替えを済ませていざ浴室へ。浴室に入ると、硫黄系の香りが鼻をつく。お湯は白みがかった半透明。久しぶりの硫黄系温泉にさらに興奮。体を流してから、じっくり温泉に浸かる。浴室内も照明は最低限。夜はさぞかし雰囲気がいいことだろう。窓から差し込む日差しがお湯に反射し、天井に水面の揺らぎが映し出される。高い天井の梁もまた美しい。壁面はコンクリート打ちっぱなし、上部は茶色い木材に囲まれている。
このような温泉が魅力の施設にサウナがあることは珍しいだろう。室内は1段目はかなりの低さであるものの3段構成で、座面はしっかり広さがある。METOS製の遠赤ストーブで、こちらも中山産業のパネルが貼ってあった。柔らかい熱さなので、じっくり身体が温まるまで。
サウナ後は目の前の水風呂へ。こちらは温泉ではなく井戸水のようだ。しっかりと冷えた水が気持ちいい。
その後は露天エリアへ。露天エリアは先が見えないほど広く、岩に囲まれた大きな湯船が4-5つほどあった。お湯の出口には黄色い温泉成分が付着しており、改めて硫黄系の温泉であることを確認。そして最奥には檜の浴槽が。周りを高い木々に囲まれながら、木漏れ日を受け、檜の浴槽で温泉を楽しむ。これぞ完璧な温泉体験!
男
- 90℃
- 17℃
ひかりの中で 見えないものが
やみの中に うかんで見える
まっくら森の やみの中では
きのうはあした まっくらクライクライ
https://youtu.be/x6qFMgfljLM
…昼間に2度来て、俄然気に入ったひらゆの森、今日は宿を取って夜のサウナに入りました。夜の奥飛騨は街灯も少なくとても暗いのだけど、ひらゆの森の露天はライトが灯って翡翠色の温泉が浮かび上がり、少しフシギで幻想的な光景でした。サウナは90℃、水風呂16℃、4セットイェー。
残念なことに今日の宿はひらゆの森の別館だったみたいで、部屋は中々良いけど大浴場まで3分ほど歩くのと、日帰り温泉と同じ時間帯しか入れず、早朝と21時以降には入れないので、次回は必ず本館に泊まろうと思います。
あと、奥飛騨の飲食店は臨時休業や早閉めが当たり前でグーグルマップ情報は全く当てにならず、今回もお目当ての飯屋が全滅だったので、片道40分かけて高山まで行って食いました。居酒屋「和田」さん、レバカツと長芋ステーキがとても美味しくてお値段もリーズナブル、わざわざ行って良かった〜!
ナースが蜂に刺されてピーピー言ってたけど、お腹が膨れて満足気にすぐ寝ました。明日はきっと大丈夫でしょう笑。おやすみなななさい
男
- 90℃
- 17℃
- 2017.12.03 15:15 アウフグース
- 2018.04.30 15:11 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.08.14 02:37 きちむら
- 2018.08.14 14:32 きちむら
- 2018.09.20 18:47 しげちー
- 2018.10.14 00:11 fuziee
- 2018.11.26 00:15 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2019.10.22 23:22 どっこらしょYKK
- 2020.04.24 08:45 やーまん
- 2020.09.15 14:06 サウノン
- 2020.10.22 21:33 粗塩
- 2021.09.27 13:50 テレクちゃん
- 2021.11.28 21:57 粗塩
- 2022.04.30 22:54 粗塩
- 2022.04.30 22:57 粗塩
- 2022.06.20 22:35 TZ
- 2022.07.26 08:57 温泉登山トラベラー
- 2022.09.18 11:43 杉並バイブラー
- 2023.07.14 19:08 ある会社員
- 2023.07.14 19:08 ある会社員
- 2023.07.14 19:11 ある会社員
- 2023.07.14 19:24 ある会社員
- 2023.07.14 19:26 ある会社員
- 2023.07.14 19:34 ある会社員
- 2023.07.14 20:08 ある会社員
- 2023.07.15 17:15 ある会社員
- 2024.07.26 20:20 SOURI