対象:男女

【閉店】アジアンSOLA SPA 牧の原モア温泉

温浴施設 - 千葉県 印西市

イキタイ
218

ウェブ

2021.05.05

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

玲葉

2021.05.05

1回目の訪問

未稼働が多いが、お風呂と岩盤浴は稼働しているので問題ない。
初来店の為、所々で迷いそうになる。
一応受付を済まして正面に案内はあるが広いので戸惑った。

着替えを済ませて浴場へ行こうとしたら、プールへは進入禁止。

浴場に入ると、平日昼間だからかお客の入りは少なめ。
内湯と思われるパノラマ風呂が広め。
サウナは90℃。サウナマットが敷き詰められ、詰めれば20人は座れる広さ。

露天には、備長炭が敷き詰められた水風呂。2人入れる広さ。
その前に紙に書かれたヒーリング風呂25℃と。当日の最高気温だろうから、常温?かと思える。サウナに入る前に足を入れたら冷たかったので、サウナ後に水風呂からのヒーリング風呂だと丁度よく感じられた。

パリ風呂・リラックス風呂があり、リラックス風呂には石でできた座椅子で温湯の為か長く居座ることも可能。

ガゼボ風呂は深め、手前に階段があるが注意しないと危険。
階段を上がったとこにゲンセン風呂と壺風呂あり。どちらも温湯。

岩盤浴は扉を開けて入ると大広間な感じにあり、その周りにいくつかの
岩盤浴がある。雰囲気を楽しむ感じではあるが、床に置いてある石が敷き詰められていないためか質素な感じに見えてしまいがっかり。

岩盤浴そのものは温めの50℃~となっていたので、緩く長く入っていられる。
クールダウンできる霧サウナは-3℃くらいと表示されていたので、短時間で冷やすことが可能。外気浴スペースもあるが、今回はよくわからなかったので滞在せず。

レストランは開店準備中らしくグランドオープン後になるのかな?
レストランの奥や休憩スペース、2階には行かなかったのでどの様になっていたのかは不明。

5月まではワンコイン500円でお風呂が入浴出来る。
グランドオープン後に、現在改装中がどの様になるのか気になるところではある。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

まぬー

2021.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しゅんしゅん

2021.05.04

1回目の訪問

ベトナム第三の都市・ダナン。バリやプーケットに次ぐビーチリゾートとして注目されています。砂浜と高層ビルが一体となっている街でして、夜景も綺麗で、中部の世界遺産・ホイアンまでも近いのですが、そんなダナンの街に日系のスパリゾートがあるのです。「ゆったりたっぷりのーんびり、旅ゆけば楽しいホテル三日月」の関東ローカルCMでもお馴染みのホテル三日月グループですね。そんなホテル三日月がベトナムにもあるのです。

ホテル三日月ダナンリゾートのコンセプトは日本情緒らしく、まさに千葉県のホテル三日月の大規模な温泉旅館イメージなんですが、こちらのスパ部門の運営に協力しているのが、庵スパのブランドで知られるクレドインターナショナルです。ホテルスパなどでのマッサージやアロマセラピーなどで知られる会社です。

そんなクレド社がこのような状況下でSPA SOLANI事業を始め、沖縄北谷町でのリゾートホテルを皮切りに、元の温浴施設を引き継ぐ形で呉・浜松にスパをオープンさせたとのことでした。そして印西牧の原駅前にこちらの施設がプレオープンしたとのことで、久しぶりに印西に行ってきました。

ヒーリングヴィラ印西時代、そこからリスパ印西に経営母体が変わった経緯は何度か行ってましたので存じ上げています。リスパ印西の閉館を聞いた際は、北総線沿いでは高級スパは難しいのかもと思いましたが、雰囲気自体は非常に好きなので再オープンするということでまずは良かったです。

プレオープン500円の入館料ですし、ところどころ改装中のところやリスパ時代の残滓も残っているので、これから変わって行くのだと思います。バリかプーケットかダナンのスパリゾートに来たかのような異国情緒漂う雰囲気は好きです。初夏の日差しを受けるとさながらダナンに来たかのようです。まだ肌寒かったですが。

フィンランド式ドライサウナは壁などが変わってました。90度前後で推移してましたが、温度もこれからかと思います。ロウリュイベントが17時・19時・21時の3回やるようになったのは大きな変化かと思います。備長炭水風呂はいい塩梅の温度かと思いますが、夏場かなと思います。ヒーリング風呂については本日は25度設定でしたが、冷冷交代を目指してるならば少しあげても良いかもしれません。壺湯のぬる湯の温度も良かったです。

お風呂と並んで核となるであろうトリートメントの分野についてはスウェーデン式、アーユルヴェーダ、バリアンマッサージなど高いレベルのサロンが出来ると思われますがまだ全貌が見えません。あと岩盤浴エリアは今回は未訪問なので、また行きたいと思います。

続きを読む
80

まお

2021.05.04

1回目の訪問

新店のようなので様子を見に。
と思ったら改装開店だったのね。

ドライサウナ8、8分

内風呂1つで水風呂ないのかと思って水シャワーのみで終了。
サ活見てみたら外にあったのか、予習しておけば良かったな、というよりマップ見ろって感じか。それにしてもやけに距離あるな。。。

お風呂種類少ないし、ジェットバスもなく、やたらと改修されてない箇所やら、掃除されてない箇所多数で目立つね。オープン早かったんじゃない?埃たまってたり、窓、蛇口が水垢だらけだったり。。。
お客さんも少ないからか、掃除とかメンテに回ってる店員さんも見かけなかったな。

バリ行ったことないけど、実はこれがバリの雰囲気なのかな?プレで500だったから、軽くサウナに入れると思えば安いけど、会計も旧式で自動精算機もないから、余計に時間が掛かって不便だし、この施設大丈夫かな?

前の運営の時には来たことないけど、なんか潰れた理由が分かる気がする。心機一転のプレオープンだと思うけど、このままだと長くないかもね。

続きを読む
23

albion4arcadia

2021.05.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

吉岡雅也

2021.05.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

リスパ印西時代以来の訪問。

ここは露天風呂の開放感と泉質が好きで通っていたが、リスパ時代後期に男性サウナ改装で、ストーブに石が積んであり、ロウリュできそうだなーって思っていたがついにロウリュイベントを始めていた!

ついでにセルフできらようになったら最高だなー。

あとは露天風呂のゲンセン風呂の排水が詰まっていたようだが、まぁリニューアル価格なので今回はスルー。

でも、やはり露天風呂、外気浴スペースは最高です。
寝そべるタイプの椅子があると尚、グッド!
今後に期待です

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ponta

2021.05.03

1回目の訪問

祝日に訪問しました。
プレオープン価格500円、岩盤浴を付けると1250円になる。
むかし、一時期ハマった事がある。ロッカーの空きが無いので、入店不可。数年前だけど。サウナの記憶は、無い。流行って時あったなー。
サ室4段+2人、定員13人ぐらいか。
水風呂ビンチョウ水風呂、温度18度度。地下水とのこと。max2人。水風呂にある石滑りやすいです。源泉のぬる湯が、33度

サウナは、テレビ無し。スピ的な音楽が流れる。これはコレでいい。
外気浴アジアン売りにしてるのではあれば、雰囲気出す為に、音楽ながしてほしいが、無音。

サウナ9分X3回
水風呂1分X3回
休憩10分X3回

有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
32

ガスやろう

2021.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅん

2021.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ながた しょうご

2021.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

albion4arcadia

2021.04.30

1回目の訪問

塩化物強塩温泉サイコーです。

続きを読む
7

しゅう

2021.04.30

1回目の訪問

20時頃に訪問。施設はリスパの頃とほぼ同じ。サウナ室にテレビがないので個人的には好き。オープンキャンペーン中だからか、結構混んでた。最大10人くらいいたか。

10-1-10分
14-1-10分
13-2-10分
合計:3セット

一言:施設は少し寂しい感じするが、ここはかなり良い感じで整う。またすぐに行くだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
12

Kommy

2021.04.30

1回目の訪問

『印西のバリ、頑張れ❗』

ヒーリングヴィラ印西、リスパ印西と名を変え、経営母体が変わってスパソラニ。リスパの頃に何度か伺いましたが、プレオープンとのことで岩盤含めて入ってきました😊

駐車場は3h無料+1200円以上の利用で追加5h無料に。帰る時に駐車券処理のようで、うっかり処理を忘れて出口で200円追加するハメになってしまいました😂

店内はガマラン音楽が流れるバリ風な造り。まだプールや個室ヴィラ、マッサージなどは未稼働ですし、レストランもラーメンなどの軽食のみ。館内案内板にもリスパのロゴが残ってたり。プレオープンですもんね。

#岩盤
1F奥の岩盤の目玉は1×3mはあろう切削した麦飯石を積み上げたトロッコが敷かれたレールの先にある釜から出てくる巨大なエリア。熱したてで石の側に座ればサ室並の熱さ。壁際に寄れば50度くらいの快適空間。
トロッコの搬入、搬出の時間は試行錯誤しており、決まった時間に動くようにはなっていないそう。
他にも岩塩やマグマといった趣の違う岩盤エリアもあり、外れには3度のクールルームに、18度の冷風室。この冷風室、床に空いている穴からも冷風が吹き出す仕様。ここに岩盤タオルを被せたり、うつ伏せで顔に浴びたりすると気持ちいいです💞

#サ室
男性側はフィンランド式ドライサウナあり。ここはストーブや壁を張り替えたかな?
温度は86〜88度、ドライと言いつつも2時間に1回のロウリュ(notアウフグース)があるらしく、湿度はなかなかをキープで心地よい。残念ながらロウリュタイムには合わせられなかったですが、8分→10分。
サ室は8,6,6の20名でギリかな?ってサイズ。

#水風呂&外気浴
露天エリアに備長炭が敷き詰められたコンパクトな2人収容の水風呂。
そのまま露天エリアには椅子が5脚くらい、少し寝っ転がれる場所も。ほげ返りたい時は水風呂向かいが源泉かけ流し、30度くらいのリラクゼーション風呂。

温泉そのものは塩気のある薄い茶色、屋内の主浴槽はもう少し透明感があるので濾過しているんですかね?

オープンしたてとは言え、居抜きなので建物は以前のまま。外壁や床の汚れ、建物のペンキの剥がれなどがちらほら。
特に浴室にあるメタルラックの足や、屋外にある調整中の深さのある立ち風呂の噴出口のサビが目立ちました。
そのためお風呂もメインは内風呂を使い、外気浴だけ屋外スペースで。

あの貸切ヴィラにプライベートサウナとか入ったらサウナーカップルなんかにはウケが良さそうだなぁ😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
55

なおしょー

2021.04.29

1回目の訪問

サウナ:9〜12分×3
水風呂:1〜2分×3
外気浴:5〜10分×3
合計:3セット

4/28プレオープンのソラニへ訪問。
サ室の温度は少々低め、水風呂は定員2名と狭めだが、露天スペースが広く休憩場所は充実している。
湯船で下茹でしてからサ室に入ったり、水風呂の後に33℃のぬる湯に浸かるなど工夫を凝らして充実度を上げるサ活でした。

1人で来ていたら施設の良し悪しばかりを気にしてしまっていたと思うが、本日はサウナ仲間との訪問のため、サ活をしながら友人と過ごす時間はとても楽しかった。
どこへ行くかではなく、誰と行くかが大事でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ハシモ・サウルス

2021.04.29

1回目の訪問

学生時代にお世話になった『ヒーリングビラ』が新しくなったとの事で、学生時代の仲間と酒々井・成田・印西まで遠征を決行。

良くも悪くも何も当時から変わっていないというのが感想だった。

露天スペースが広く、整い場所は寝も座りも多数用意されている事や、ゲンセン風呂と題した33℃のぬる湯があり、落ち着く空間は健在であった。

サウナの温度、水風呂の狭さから、そこまでサウナに力を入れていない施設かとも捉えられるが、岩盤浴は充実してるように見えた。

ひとつだけ利用者からの意見が通るとするならば、露天の立ち風呂を水風呂に変えるだけで名所になると、本日のサフレ一同が思うのであった。

続きを読む
21

サウニスタ・コワキ

2021.04.29

1回目の訪問

今年:68/100サウナ
新規:42/50サウナ

新規開拓。昨日プレオープンしたばかりの懐かしの旧ヒーリングヴィラに突貫。2回ほど運営母体が変わって閉業・開業を繰り返しているようだが、中身はまったく変わっていない、ヒーリングヴィラのままだ。アジアンテイストな広大な露天エリアに各種温泉があり、外気浴の気持ちよさは格別。サ室の温度はさほど高くないが、下準備として温浴であたたまってから臨めば十分に汗をかける。露天にある備長炭水風呂はサイズこそ狭いものの引き締まった冷たさで、今日は頭上から降りしきる強雨も後押しする形で自然と一体化するような神秘的な体験ができた。川豊のうなぎと久留実のディナーでサウナ・スパを挟むナイススケジュールで大満足の酒々井旅。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
31

wendy

2021.04.29

1回目の訪問

サウナ仲間の後輩が迎えに来てくれて向かうは酒々井。成田でうなぎを食べて、アウトレットへ行き、今日は湯楽の里ではなくソラニへ。
サ室は80℃くらいでちょっと物足りない感じ。
露天の雰囲気は🙆‍♀️ 雨の外気浴も趣深い(^^)
酒々井はやっぱり良いところ。落ち着くな〜学生時代に戻りたくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
58

けー

2021.04.29

1回目の訪問

プレオープン料金で500円
サ室温度低めあまりアチアチにならず
水風呂は2人入って一杯
ぬる湯はきもちいい
ばちばちのととのいはならずだったが、仲間と過ごす時間はプライスレス
最高の時間であることは間違いなかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
42

ぜぜぜっとん

2021.04.29

1回目の訪問

かつてのホーム、リスパ印西がコロナショックにより他界して以来約1年、ついに復活

プレオープンのためあちこちでわさわさしているが、良き良き

テレビなし、ガムラン流れるこのサ室、懐かしい
青の洞窟の加湿たっぷり鬼発汗サ室も良いけど、温度低めで乾いたこのサ室も悪くない

ガムランの音に乗せてエクトプラズムを空中に漂わせて涅槃状態

水風呂は狭いが良水質、良い
良きひとときを過ごしました

しかしリスパ時代よりもラグジュアリー感が少なくなったのは少し寂しい…。

続きを読む
27
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設