京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

◆13◆(トミー)

2024.03.01

41回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

サウナイキタイ201回目
山城温泉41回目サ活投稿

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

金ローアラジン見てから23:30イン。
閉店25時までの90分でサクッとととのえる山城温泉やっぱりいいね。
2セット目外気浴中、雪がチラついてまた最高でした。
久しぶりまで閉店まで居たな。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 9℃
24

hashiko-

2024.03.01

4回目の訪問

夜勤明けサウナ。3セット。
21時、22時ロウリュは多分新人熱波師。
丁寧で程よく強く丁度よかった。
金曜だから人多かった。
それでもしっかり最上段で受けれて最高でした

続きを読む
13

龍神

2024.03.01

41回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

明日娘の卒業式のため京都に入りました~
22時30分から1時間ほど滞在しサクッと3回ほど入り帰ってコンビニ飯でかんぱ〜い🍻
明日はオープンから誠の湯かな🥰

続きを読む
24

イキらせみっきぃ

2024.03.01

1回目の訪問

おひさ投稿〜
塩サウナ10分,14℃水風呂30秒,外気浴2分×1回
フィンランドサウナ6分,14℃水風呂30秒,外気浴2分×2回
フィンランドサウナ7分,20℃水風呂1分,外気浴2分×2回

流石京都の大御所サウナ、人も多いし回転も早い
スタッフさんもめちゃめちゃ丁寧な対応、こら天国できもっちぇ😎
惜しむべくはフィンランドサウナのセルフロウリュを周りの断りもなく行う方がいらっしゃってそのロウリュのスパンも早くてアチアチでした(^_^;)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,69℃
  • 水風呂温度 14℃,20℃
16

RinDad

2024.03.01

538回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

かめじ

2024.03.01

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

こっさ

2024.03.01

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

整う準備はよろしくて☻

2024.03.01

2回目の訪問

船岡温泉

[ 京都府 ]

2回目の船岡温泉へ♨
番台の女将さんが少し怖くて今日は残念(´・ω・`)

サウナ×2
今日はサウナがもの凄い匂いがして残念😭
気を取り直して
ヒノキ風呂
今日も鯉に癒された(*˙︶˙*)

続きを読む
14

kurassic

2024.03.01

1回目の訪問

寿湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

クレイジーサウナ

2024.03.01

4回目の訪問

京乃湯

[ 京都府 ]

2日連続の安定の京乃湯。
ジム→サウナの鉄板ルート☝️
本日は華金ということもあり若い子達がぼちぼちおられました。いや〜筋肉も喜んでおりましたわ。

サウナ10分×3
水風呂1分×3
内気浴5分×3

華金は飲みに行く?NoNo。
サウナっしょ。押忍。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
153

グルシンだいすきクラブ

2024.03.01

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コケコケ

2024.03.01

1回目の訪問

午後休して京都観光の締めとして来ました。
最高でした。
フィンランドサウナの温度も良いし
屋上から眺める祇園の街もいい感じだった。
人も少なくてゆっくりできるので
サウナと施設の完成度もすごく良かったです。
2600円は少し高いが、もっと安くなったら
混雑して居心地ご悪くなるような気がするので
まぁそれはそれでいいのかなぁと思いました。

続きを読む
15

くろほ

2024.03.01

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

【京都の町銭湯サウナの魅力堪能したければここ】

京都市民サウナーなので京都の銭湯巡りも楽しんでますが、銭湯の良い雰囲気が詰まってる気がします。

特に水風呂が気持ち良く、落ちてくる水流を頭に当てたらめちゃくちゃすっきりするので良きです。

混んでるとなかなか味わうのが難しくなりそうなので、できたら空いている曜日/時間帯に利用したいところ。

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
15

こうどん

2024.03.01

2回目の訪問

卒業式のところもあったんですね、今日はルーマプラザでした。

サウナ 10分×1
12分×2
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3
塩サウナ12分×1

ここはサウナの素晴らしさもそうなんですが、外気浴のととのう条件が揃いすぎてるのがすごいですよね。インフィニティチェアなどの数もそうですし、バスタオルを使えるのも冬の外気浴にはありがたいですし、それからやっぱり大きな空が存外に近いところ。目を開けると鳥の滑空やら浮かぶ雲の形やらで最高と思っちゃいますもの。

続きを読む
15

m

2024.03.01

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む
10

memory12

2024.03.01

466回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

Aking👑サウナボーイ♨️

2024.03.01

1回目の訪問

山ノ内湯

[ 京都府 ]

ラッキーなことにこちらの方へ用事ができたので19時30分in
近くに商業施設がありそちらに車も止めれるから駐車場気にせず行けるのもいい
わりと広めの浴室にガスの遠赤サウナ、露天もありサ活するにはとてもいい

サウナ室10分✕3
水風呂と外気浴はセット
スチームもだが遠赤も後々ポカポカが続くからいい

続きを読む
13

erictheking

2024.03.01

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

初の梅湯

京都で一番イキタイ数が多いから期待してきたけど、自分にはそんなに特別ではなかった。悪くはなかったけど、ルーマプラザや五香湯や白山湯などと並ぶほどではないかなーって感想。

外観や更衣室のレトロ感は好きでも嫌いでもないかな。清潔であれば問題ないと思う程度。

サウナ室
年に1施設くらい遭遇する内開きのドア。
アルミのドアでクローザーもなくマグネットのキャッチで保持されている。
内装は約12mmのテラコッタタイルで蓄熱バッチリ。ベンチはコンクリートのベンチの上に木製のスノコが敷かれている。電気ヒーターは石が入っていない空のシリンダーで中にエレメントが見える。
温度計は壊れてる?100度を指しているけど体感80℃くらいかな。ドライなので発汗が遅い。足も冷える。
テレビがないので大きな窓から浴室を眺めて発汗を待つ感じ。

水風呂
これはいい。
壁の上部から常にドバドバと地下水が剖出されて、肌触りが良くて温度も優しめ18℃くらいかな。ついつい長く入ってしまうやばいヤツw橋の下にもぐりたくなる衝動を抑えて休憩へ。

休憩は基本休むところないです。
休憩用のいすはなく、浴槽の縁に座るなと注意書きがあるので浴室内なら洗い場の椅子で休むくらいかな。ちょうど壁際のスペースが開いていたので頭を付けて休むことができた。あとは体をふいてベンチにタオルを敷いて休むとか?ちょっとスムーズじゃなかった。

給水にも困った。事前情報を入手しないで入ったので蛇口の水が飲めるのか?水風呂のドバドバを飲んでいいのか?全部危ないからフロントで買うべきだったのか・・・

ほんと悪くはないんだけど特別よくもない、そんな印象でした。
見落としてるのかもしれないので、みんなが褒めるポイントをぜひ教えてほしいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
20

erictheking

2024.03.01

1回目の訪問

朝ホテルを出て雨の中10分くらい五条通を歩いてこちらにお邪魔しました。
今年1月にオープンしたばかりのきれいな施設。
建物の中の長い通路を行った先にコンパクトなエントランス。
フロントでサウナ利用の受付を電子決済で済ませてサウナエリアの暗証番号を教えてもらいます。

サウナエリアに入るとすぐ脱衣室で利用者は自分ひとり。浴室のほうから水が落ちる音が聞こえてきます。

浴室に入るとまずライトアップされてめちゃくちゃ映える木製のベンチが目に飛び込んできて、真ん中にモザイクタイル張りの謎のベンチお立ち台?、シャワーブースが3つと浴槽は広い水風呂のみ。

サウナ室は前室があり、前室のドアを開けるとガラス張のサウナ室が目に飛び込んでくる。前室がないとガラスでは断熱効果が低いのでこれを見せたいがために前室を用意したという感じ。
サウナ室とベンチのコーナー部分が平面的にアールになっている。ベンチは杉かヒノキの無垢材であたりが柔らかい。座面は無垢材をアール状にカットしているのだけど、端部の框部分は無垢材を曲げ加工しているようで結構難しいことをやってる。
ヒーターはHARVIAのCILINDRかな?ロゴは見えなかったけどセンサーがHARVIAだった。温度計は100度でオートロウリュの頻度が4分間隔なのでだいぶ熱い。熱いけど蒸気の質が良い感じ。

水風呂はシングル。
広くて4人くらいは入れるかな。シングルだから多少混んでても渋滞することはまずないかと。
壁面の上部から壁を伝って水が流れて視覚的にも聴覚的にも清涼感を味わえる。
水質も悪くないのかシングルでも肌に刺さる感じはなくて気持ちいい。

休憩は曲面に加工されたスノコのベンチが体にフィットしてかなりディープにリラックスできました。ほかにも部屋の中央にある楕円形のベンチ、外にもベンチ上の段があり外気浴ができるようになってましたが素材が樹脂デッキで座り心地が良くなかったのと雨だったのですぐに中に戻りました。

まだまだ知られていないのか、空いていて人が来てもソロ客なのでとても静かな時間を過ごせました。

欲を言えば水風呂の大きさ半分でいいから2つの温度帯の水風呂にするとか、真ん中のスペースに温かい浴槽があると嬉しいですが、超高温/超低温のセッティングなので通勤前や移動時間の合間とかに短時間でリフレッシュする用途にちょうどいい施設かな。

あと飲み物がフリードリンクなんだけど、炭酸水があると嬉しいな。
また京都にきたらサクッと寄らせてもらいます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.5℃
18

ぽん太

2024.03.01

1回目の訪問

サウナ×3セット
セルフロウリュ可
水風呂は口コミではぬるいって書いてたけど今日はキンキンでした
体感10度あるかないかくらい?
貸切で最高でした

続きを読む
13

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!